ミサンガ 作り方 簡単 3 本 ねじり。 3本の糸で簡単に出来るミサンガの作り方!

簡単にできるミサンガの付け方・結び方

ミサンガ 作り方 簡単 3 本 ねじり

— 3月 14, 2018 at 6:14午後 PDT カラフルな刺繍糸を組み合わせて編み込み、模様を作っていく手芸がミサンガ。 1990年代にスポーツ選手が愛用し、一大ブームとなったこのミサンガは、ブラジルではフィタと呼ばれ、ひも状のものを意味します。 2回巻き付け3回結ぶ、その時に1回ずつお願い事をし、 「紐が切れた時にそのお願い事が叶う」と言われています。 そして、ミサンガには着ける場所や色によって意味があるので、作るまえに確認しておきたいですね! ミサンガを着ける場所と意味 ・利き手・・・・・恋愛 ・反対の手・・・・・勉強 ・利き足・・・・・友情 ・反対の足・・・・・金運 ミサンガの紐の色と意味 ・白・・・健康・落ち着き ・赤・・・情熱・運動・勇気・恋愛 ・オレンジ・・・情熱・勇気・恋愛 ・黄・・・金運・学問・知識・明るさ ・緑・・・金運・学問・知識 ・青・・・仕事・運動・学問・灰・・・仕事 ・黒・・・意思 想いを込めたミサンガを作りましょう 2000年以上もお守りとして使われてきたミサンガは、身に付ける場所やミサンガの色によって意味合いも変わってきますので、知っておくと、より効果的な願掛けが出来そうですね。 それでは早速、好きな色で素敵な模様のミサンガを作っていきましょう。 様々な種類のミサンガが登場しますので、これから作られる作品の参考にしてみて下さいね! ミサンガの編み始めと編み終わり部分のコツ — 3月 10, 2018 at 4:08午前 PST ななめ編みやV字編みで、なんとなく模様を入れるコツが掴めたら、いよいよハートの模様を作ってみましょう。 薄めの色で、よく見ると埋め込みのハートが見えるように作ったり、メリハリのある色使いで、ばっちりハートを見せてみたりと作り方も様々!出来上がったミサンガに、ボタンやビーズなど飾りを付けるともっとキュートに仕上がります! では、ハート柄の模様はを参考に見ていきましょう。 ハートのミサンガはほんとうに可愛いですね! 三つ編み紐を結んでもいいのですが、ちょっとしたアレンジでボタン付けをしても女子力がUPします!是非試してみて下さい。 結び糸の三つ編みの所にボタンを縫い付けるだけで出来ちゃいます。 編み方はねじり編みとよく似ていますので、覚えていただくのも早いかもしれません。 平結びは中心の芯糸の本数が多いほど太さが変わってくるという特徴を持っていますので、本数を替えて何本か編んでみると楽しいですよ! また、ビーズやチェーンなど、飾りを付ける事で、様々な表情を楽しめますので、そんなアレンジ編にもチャレンジしてみて下さいね! 平結びの作り方はから確認してみましょう。 平編みミサンガにも、アレンジを加えることができます。 同じ平結び(平編み)の作業にビーズを加える動画を紹介します。 ミサンガの上部にビーズが乗っかるようなデザインになりますので少し根気が必要ですが、糸とビーズの組み合わせを楽しんでみて下さい。 図案を作成したり、編み方を工夫したりと、ミサンガのテクニックをすべて盛り込んでいるような難易度です。 ミサンガのオシャレな付け方 せっかく手作りしたミサンガは、その人らしさを引き立たせる様な付け方をしたいですね! これまで紹介したように、様々な種類のあるミサンガですので、ここでは、その特徴にあった付け方を画像と共に見てまいります。 オシャレアイテムとして是非参考にしてみて下さい。 シンプルにアンクレットのように — 2月 21, 2018 at 12:26午前 PST ちょっと街をぶらぶらしようか、カフェでゆったり過ごそうか、気分もオフの一日には、ゆるファッションも楽しめます。 手首や足首だけじゃない!靴下の上や袖の上にさりげなく結んでもオシャレを感じられます。 作ったミサンガの洗い方は? 願掛けで手首や足首に巻いている時は外せませんが、それ以外のミサンガは時々は洗ってあげないと、せっかくの美しい色がくすんでしまいます。 ただ、ついでだからといって、洗濯機に放り込んでしまうと編んだ糸がほどけたり、飾りのビジューが取れたりしてしまいます。 そうならないように、手洗いできれいに保ち、永く身に付けられるようお手入れしていきましょう。 一緒にお風呂 手っ取り早い方法です!お風呂の時にボディソープや石鹸で洗うだけでもきれいになります。 ただ、ゴシゴシとこすり過ぎは禁物!洗面器などに入れて軽く押し洗いしましょう。 少量の洗剤で手洗い 少し汚れが目立つときは、洗濯洗剤で軽くもみ洗いしましょう。 この時、洗いをしっかりしてくださいね!糸によっては色落ちも考えられますので、 短時間で洗ってしまいましょう。 洗濯バサミで真っ直ぐ 洗った後は「真っ直ぐ干す」を守りましょう。 ミサンガの端を洗濯ばさみでしっかりと留めておくとシワが入りにくくなりますよ! ミサンガの使い方は無限大! ミサンガは、願掛けのアイテムとしてももちろん使いますが、このようにファッションアイテムとしての使い方は、まだまだ可能性が広がり続けているようですね! 身に付けるだけではなく、バッグやスマホの飾りだったり、髪ゴムとしても使われているミサンガは、少しずつその用途や意味合いにも変化が見えてきているようです。 手作りのミサンガだからこそ、願掛けするその思いもより一層強くなるかもしれませんね。 オシャレにも活用できるミサンガ、沢山作って楽しんでみて下さいね。

次の

初心者でも編める!簡単なミサンガの作り方

ミサンガ 作り方 簡単 3 本 ねじり

3本の糸の色を変えて作ると、 文様のねじねじと相まって ネイティブアクセサリーのような クールな格好良さが出てきます。 完成品の複雑さに比して 作り方は大変簡単なので、 不器用な方でもすんなり作れますね。 真ん中の糸は支柱になるので しっかりテンションをかけて 固定しておくことが大事です。 左の糸が動いてしまいやすいので、 最初のうちはセロハンテープで 留めながら作業するといいでしょう。 左右均等にテンションがかかるように 引き締めていかないと、 あとで歪みが出てしまうので注意しましょう。 今度は 手順2の逆の作業です。 こちらも4の字を作ったら 軽くテープで留めると、 糸の上下配置が確認しやすくなりますよ。 ここは手順3と向きが逆になっただけで 同じ作業となります。 やはり テンションを均等にかけることを 意識して引き締めます。 こちらは一番ポピュラーで 皆さんに馴染みがあるバージョンでは ないでしょうか? 体育祭・文化祭イベントの グッズとして使われたり、 プロミスリングにしたり 願掛けミサンガになるものです。 3色が均等に模様として出るため バランス感も抜群なミサンガ。 支柱とするカラーの糸を 残り2本よりも太めのボリュームで 使うことがポイントとなります。 ねじっていくためカラーの太さは 最終的に均等になりますから、 心配いりません。 最初のうちはメインの真ん中の糸に テンションを掛けながら、 この手順をするのが難しいかもしれません。 もう片方のメインの端も どこかに固定しておくと、 作業がしやすくなるでしょう。 左右の糸が均等に輪を作って 締まっていく状態を確認していきます。 繊細なチェーンブレスレットのような 出来上がりになりますから、 女性の手首や足首に映えやすいミサンガです。 3本のうち1本だけを動かしていくので お子さんでも簡単にできる工作となりますよ。 結び目の上を10㎝から15㎝ほど 長めに取っておくことがポイント。 この部分がブレスレットの 結び目部分になります。 動かさないメイン糸を 幾分太目に取っておくのもアリです。 その長い方の糸を2本にまとめた 糸をくぐらせるようにして通します。 結び目からスペースができないように 注意しながら輪結びを作りましょう。 このポイントを気をつけないと、 編み目が不ぞろいな完成品になってしまいます。

次の

ミサンガミサミサ【ミサンガの作り方が1番わかりやすいブログ】

ミサンガ 作り方 簡単 3 本 ねじり

スポンサードリンク 輪結び(ねじり)ミサンガの作り方 先ほどの 【輪結び】のやり方を応用して、輪結びミサンガを作ってみましょう。 【編み始め】 糸の長さと本数 ミサンガの作り方に書いてある糸の長さと本数を変更する必要があります。 編み始めの部分を作ってゆきましょう。 ここがミサンガの輪っかの部分になります。 輪っかは最後の編み終わりの時にビーズを通さないといけないので、あまり 狭くしないように注意しましょう。 半分に折った糸のうちの1本で残りの糸を束ねるようにぐるっとひと結びします。 ミサンガを着けたり外したりしているうちに穴が大きくなってきますので、最初から通りやすくしておくとミサンガが外れやすく落としてしまう可能性があります。 なので、 キツイ方が良いです。 このタイプのミサンガは、 大きい結び目が可愛いです。 画像はひと結びです。 シッカリとギュウギュウにきつく結んでください。 万一、解けてしまったら修理が難しいです。 【ポイント】 力が弱いひとは、結び目に 接着剤を目立たないようにつけておくと安心です。 着けたところです。 可愛いですね。 スポンサードリンク 斜め編みミサンガの作り方 斜め編みのミサンガもよく見かけますよね。 これは、 【左結び】という編み方で編んでゆくと 斜め編みミサンガが出来ます。 ポイント 締めたあと「|」のような編み目になるようにします。 ひと目ひと目をていねいに編んでゆきましょう。 2段目も同じように一番左の糸を巻いて編んでゆきます。 この編み方で、斜め編みのミサンガが出来ます。 斜め編みミサンガの詳しいサイトはこちらにありますので、よく見て作ってみて下さいね。

次の