モクロー&アローラナッシーGX HP 270 草タイプ たねポケモン【TAG TEAM】 ワザ (無)スーパーグロウ 自分の場の草ポケモン1匹から進化するカードを、自分の山札から1枚選び、そのポケモンにのせて進化させる。 進化後が1進化なら、続けて2進化を1枚選び進化させる。 そして山札を切る。 草草無 やすらぎハリケーン 150 このポケモンのHPを「30」回復する。 [対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。 ] 特別なルール TAG TEAMがきぜつしたとき、相手はサイドを3枚とる。 構築がたねポケモンに偏重しがちなタッグチームデッキにおいてワザ「スーパーグロウ」でポケモンを進化させる異色な存在。 をはじめとした2進化の強力なポケモンを育てることができる点が強力。 2進化ポケモンとともに1進化ポケモンを採用する必要がある。 サポート寄りの異色のタッグチーム! 構築がたねポケモンに偏重しがちなタッグチームデッキにおいてワザ「スーパーグロウ」でポケモンを進化させる異色な存在。 他の草タッグチームGX 単体性能はセレビィ&フシギバナGXやフェローチェ&マッシブーンGXにはやや劣るため、こちらはサポート力で差別化をすることになるだろう。 単体性能が低いわけではない 草草無 やすらぎハリケーン 150 このポケモンのHPを「30」回復する。 [対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。 ] しかしモクロー&アローラナッシーGXのワザの性能も決して低いわけではなく、GXワザ・通常技ともに主力として戦うこともできる万能なポケモン。 スーパーグロウ対応の草タイプ2進化ポケモン ワザ (無)スーパーグロウ 自分の場の草ポケモン1匹から進化するカードを、自分の山札から1枚選び、そのポケモンにのせて進化させる。 進化後が1進化なら、続けて2進化を1枚選び進化させる。 そして山札を切る。 スーパーグロウは今回収録のアマージョや、強力なたねポケモンメタカードであるを安定して育てることができる。 ジュナイパーGXなどとの相性も良いだろう。 欠点はスーパーグロウのために多くの2進化デッキで採用枚数が絞られる進化途中の1進化ポケモンを採用しないといけないところ。 デッキの枠を取られがちになる。 その分、ふしぎなアメの採用枚数を削るなどして調整しよう。 モクロー&アローラナッシーGXの1進化ポケモンについて 基本的にモクローナッシーで1進化ポケモンに進化させる場合、その進化ポケモンが技を使えるタイミングは通常の進化と同じであるため2進化ポケモンと比べるとメリットは薄い。 しかし、たねポケモンの間の低HPを晒さないこと、スーパーグロウがエネルギー無しで使用出来ることから最初にエネルギーをつけれること等は大きなメリット。 ベンチにいる間にエネルギーを付けた状態で相手ターンを生き残れる可能性も高くなるため一考の余地がある。 イワパレス ハッサムGX 同弾収録のイワパレスやハッサムGX等が候補となるか。 スカイレジェンド収録カードリスト.
次のモクロー 分類 くさばねポケモン タイプ くさ・ひこう 高さ 0. 3m 重さ 1. 5kg 特性 しんりょく 音もなく攻撃を仕掛ける! モクロー• 音もなく攻撃を仕掛ける! 羽音を立てずに空を飛ぶことができる。 相手に気づかれずに近づいて強力な脚蹴りを繰り出したり、カッターのように鋭い切れ味の葉っぱと一体になった羽根を飛ばして、遠くから攻撃したりできるぞ!• バトル中もトレーナーの指示を首を回して待っているぞ!• 状況への高い対応力! 状況への対応能力が高く、トレーナーの指示に加えて状況に合わせたアレンジをして戦ってくれる!• 暗闇での行動が得意! 夜でも昼間と同じようにものを見ることができる。 夜間の戦いは、圧倒的に有利だ! この技を使ってみよう!「このは」 はっぱを相手にあてて攻撃する技。 モクローが仲間になったときから覚えているぞ!• 海外の『ポケットモンスター サン・ムーン』公式サイト• ニンテンドー3DSのロゴ・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。 また、一部画像を加工しています。
次の凡例 [ ] 記載されている略号• PM :編 KT 、オレンジ諸島編 OS 、編 JT• AG :編 HT 、編 BF• 第1期 BW1• 第2期(シーズン2) BW2 :エピソードN BW2N 、デコロラアドベンチャー DA• PM2• OA 構成 [ ] ゲーム版において最初に貰えるポケモンのうち、2体(草、炎タイプ)をゲットするのはDP編以来。 無印編から続いたノーマル・水タイプはゲットしておらず、またモクローを除く全てのポケモンが最終進化を果たしている。 サトシがアローラでゲットした5体のポケモン。 うち2体はそれぞれウルトラビーストと幻のポケモンであり、通常のポケモン以外をゲットしたのはシリーズ初である。 また、ククイ博士とのエキシビジョンマッチ以外、シリーズ中で6体が完全に手持ちに揃う事がなかった。 最終回でピカチュウとウルトラホールの世界に故郷を持つアーゴヨン以外はククイ博士に預けた。 その地方のポケモンをその地方の人間に預けたのはシリーズ初である。 ポケモン一覧 [ ] この節はなが全く示されていないか、不十分です。 して記事の信頼性向上にご協力ください。 ( 2017年2月) 戦績の対象は、大試練やリーグ戦といった公式戦のみ。 また、本作ではゲット後にボールから出ていることが多い。 アローラ地方でゲットした最初のポケモン。 またゲットした鳥ポケモンが最初に貰えるポケモンなのは初。 元々は、森に住んでいるや、その群れのリーダーである と暮らしており、サトシとはお腹を空かせていたところを助けられた形で出会った。 その後、から群れを助けてもらい、ドデカバシからも後押しされてサトシにゲットされる道を選んだ。 ゲット後はほとんどには入らず、サトシのリュックに入っている。 44話でほしぐもが加わってからは2匹仲良く寝ている。 普段はのんびりかつマイペースとした性格 の食いしん坊で、寝ていることが多く、を木の実と間違えるなどドジな一面があるが、仲間がピンチの際は高い実力を発揮し、足の力が強く、こっそり相手に近づいて攻撃したりと、バトルの実力は確か。 8話ではリーリエの執事・ジェイムズのと初バトル。 オドリドリの「オウムがえし」をモクロー自身の足の力による「オウムがえし返し」で反撃するも、「フラフラダンス」で混乱した直後に「おうふくビンタ」で逆転負けした。 9話ではピカチュウとコンビで「このは」でかく乱し、とを倒すも、ぬしポケモンのデカグース にはやられる。 10話の大試練では先鋒としてハラのに苦戦するも、「このは」から背後からの「つつく」で勝利するも、バトルでの疲れからか寝てしまったため、戦闘続行不可となり交代された。 35話ではぬしポケモンの が途中から呼び出したに対抗するために繰り出され、ポワルンの「みずでっぽう」を身を挺してニャビーを守るなどの戦法を見せ、「たいあたり」でポワルンを倒した。 ライチとの試練ではルガルガンのZワザを回避し、ダイノーズの「ギガインパクト」とZワザ「ブルームシャインエクストラ」のぶつかり合いで勝利するも、興奮のあまりにイワンコが誤って「かみつく」を繰り出したことでモクローの戦闘不能となった。 53話ではルザミーネの、、と対戦する、マオ、スイレン、マーマネを援護するためにニャビーと共に駆けつけるも、ドレディアの「あまいかおり」によって戦意喪失になり、全く役に立たなかった。 その後、アママイコがモクローをふっとばし、その勢いで「つつく」をする「ひっさつのモクシュート」 スイレン命名 というコンビネーション技を見せた。 75話にて、カプ・ブルルの能力によって育った大樹に止まることで力を貰い、「はっぱカッター」を習得した。 97話にて、ハウのフクスローに対抗する為、「タネばくだん」を習得するも、それを使う為に自分から「かわらずのいし」を飲み込み、それを吐き出すという手法を取っている為、現在は進化できなくなってしまっている。 118話ではリュウキのとバトル。 音楽のペースに惑わされず、接近するもジヘッドの猛攻に反撃される。 メルタンの妨害もあって、共にバトルし、とジヘッドのパワーに圧倒される。 メルタンがクリムガンの「ドラゴンクロー」に倒されかけた時に「ブレイブバード」を習得。 見事勝利した。 126話のナレーションの通訳では一人称は「僕」で、のんびりとした口調で話す。 ハウのジュナイパーとはフクスローの頃からライバル心があり、アローラリーグ2回戦で対戦が決まった時はお互い対抗心を燃やしていた。 そして、にドデカバシを連れてくるよう伝え、ジュナイパーに対抗するために特訓する。 そして2回戦でジュナイパーとバトル。 ジュナイパーの圧倒的なパワーとスピードに翻弄されつつも形成を立て直す。 その後「ブレイブバード」と「ゴッドバード」のぶつかり合いに一度は負けたように思えたが、モクローはただ寝ていただけだった(理由は「ゴッドバード」の威力が弱かったから)。 それでも十分に体力を削られ、ギリギリ寸前まで追い詰められたが、まだ未完成だった「フェザーダンス」(ドデカバシに教わったものとは違い、全身の羽毛を抜け落として飛び立つ演出となっている)で見事その場を切り抜け、「ブレイブバード」で逆転勝利した。 エキシビションマッチでは三番手。 ウォーグルを「タネばくだん」で翻弄しつつ、「ブレイブバード」で勝利。 しかし、フシギバナには敗れる。 アローラ地方でゲットした中では唯一進化することは無かったがジュナイパーのフードを着用している。 当初はククイ博士のポケモンと思われていたが、実際は彼の自宅に居候していた野生の個体。 人懐っこい性格でピカチュウと仲が良く、家では一緒に遊んでいることが多い。 また、進化形のルガルガンに強い憧れを持っており、グラジオから「いい目をしている。 俺のルガルガンと目がそっくり。 」と言われるほどである。 15話 にて、爪痕の丘で自分を負かしたブーバーとのバトルに勝つため、サトシとの特訓の末に「いわおとし」を習得 し、リベンジに成功する。 その縁もあって彼に懐き、最終的に博士の提案でゲットされた。 ライチとの大試練では進化の兆しにより興奮状態となっており、その興奮の余り誤ってモクローに「かみつく」を繰り出して戦闘不能にしたことで、我に返り動揺してしまうもサトシに励まされて落ち着きを取り戻し、ルガルガンを撃破する。 次の回ではとバトルをするも、重傷を負い倒れてしまう。 その後、グラジオとライチのルガンガンによってカプ・テテフのもとに運ばれ、回復した直後にの光を浴びて、ロトム図鑑のデータにもないたそがれの姿に進化した。 たそがれの姿はククイ博士によって名付けられた。 進化してからは実力が上がったものの、ククイ博士によると「進化の時に物凄いパワーを得たが、まだそのパワーを使いこなせていない」とのこと。 第47話では体を汚されると暴走してしまう事が判明した。 暴走している間はまよなかの姿同様目が赤くなり、サトシの言う事を聞かなくなる。 同話ではグラジオの(ただし、と呼ばれている)とのバトルでは暴走するトラブルもあったが、ほしぐもが泣いたことで静止。 最後はタイプ:ヌルの「つるぎのまい」を2回積んだ「ブレイククロー」と「アクセルロック」のぶつかり合いで敗れた。 クチナシとのバトルではのいかくに乗ったことで冷静さを失いさらに上記と同じように暴走してしまい、「カウンター」からの「かみくだく」を受けて敗れた。 その後、カプ・ブルルとの特訓の成果が発揮し、上記の暴走も抑えられるようになり、新たに「ストーンエッジ」を覚えた。 再戦ではワルビアル、ヤミラミ、ペルシアンと三連戦し、クチナシの挑発的なバトルで瞳が赤く染まるが、それも自身のパワーとしてコントロールし、ペルシアン戦で「カウンター」を習得。 「ブラックホールイクリプス」を「ワールズエンドフォール」で相殺し、「アクセルロック」で勝負を決めた。 ただし自我をコントロールができるようになった後も瞳が狂暴な目つきになってしまう特徴があったりとサトシのゴウカザルと似るところがある。 105話ではグラジオのルガルガンとバトル。 ルガルガン同士の互角勝負を繰り広げ、ラジアルエッジストームでとどめを刺しかけたが、耐えられお返しのアルティメットドラゴンバーンに反撃されて敗北した。 126話のナレーションの通訳では一人称は「おいら」で、青年のような口調で話す。 いわタイプにもかかわらず海で嫌がる事無く泳いでいる。 アローラリーグ決勝戦ではグラジオのルガルガンと対戦。 お互いに意地と意地のぶつかり合いを繰り広げ、最後は両者の「カウンター」のぶつかり合いに勝利。 サトシに初のリーグ優勝と初代チャンピオンの座をもたらした。 エキシビションマッチでは二体目。 「ストーンエッジ」の欠片を利用した戦法でガオガエンにダメージを与える。 しかし、交代したウォーグルの「フリーフォール」と「ばかぢから」を受け敗れる。 しかし、ウォーグルに与えたダメージをモクローの勝利につなげた。 優れたを持ち、対象を探し出すことが可能。 なお、サトシがゲットしたいわタイプのポケモンは、BWのに次ぐ2体目で、最終進化したのは初である。 サトシとは砂浜で散歩していたところを、走ってきたサトシに出会い、尻尾を踏まれて「ひのこ」を吐いた。 ニャース曰く「オヤビン肌のポケモンで弱き者のために世を捨て、自分を捨て、今まで必死に強く生きている」らしい。 かつては年老いたと共に暮らしており、ムーランドのためにきのみ等の食べ物をとってきていた。 7話ではリージョンフォームのにいじめられているところをサトシに助けられた。 以降もサトシとは度々出会うも、馴れ合うことなく距離を取り続けていた。 この一件以降、ニャースからは一目置かれており、ムーランドとの別れの際には陰から見守られていた。 21話でムーランドは寿命を迎え、ニャビーの前から姿を消したが、その別れを乗り越え、絆を深めたサトシとのバトルの末にゲット された。 なお、この回はTVシリーズでは初めてポケモンの死を扱うエピソードとなったが、直接的な表現は極力避けられている。 からは可愛がられており、ポケモンスクールの授業参観を観にカントー地方からやって来た時は乱入したスカル団とのバトルに無理矢理参加させられたり、カントー地方に戻る際には連れて帰ろうとしてサトシも呆れさせられる等、かなり気に入られていた。 彼女に抱き抱えられた際、普段では見られないだらしない一面もあり、ロトム図鑑からは「こんなだらしないニャビーを見たのは初めてロト」と言われた。 30話でパートナーとの一時交換の際、なかなか馴染もうとしないシロンをリードしており、登場当初なじむことに距離を置いてきたが、サトシと出会い、ゲットされて以降友好的な行動が増えてきた。 35話では相性の良いぬしポケモンのに投入され、優性に立つも、途中から現れたポワルンのサポートにより苦戦を強いられるが、モクローとの連携でポワルンが倒され、日差しが弱ったところを「ウルトラダッシュアタック」で勝利した。 53話ではルザミーネのムウマージ、ミロカロス、ドレディアと対戦する、マオ、スイレン、マーマネを援護するためにモクローと共に駆けつける。 ドレディアの「あまいかおり」に耐えるも、モクローが戦意喪失になったことで呆れていた。 63話のバトルロイヤルにてロイヤルマスクのの姿に闘争本能がつき、ロイヤルドームでバトルするが、桁違いのパワー圧倒されて一度は敗れるも、再戦時にニャヒートに進化したと同時に進化前に未完成だった「ニトロチャージ」を完成し、スピードで翻弄するも、相変わらずのパワーの違いでまた敗れてしまうが、ガオガエンはニャヒートをライバルと認めた。 81話ではブルガンが結成したリベンジャーズの卑怯な手段でガオガエンが苦戦しているのを見て乱入。 マッドブーバーのブーバーンの「だましうち」からの「なげつける」によるコンボ技とミスターエレクのエレキブルの圧倒的なパワーに押されるも、バトル中に新たに「リベンジ」を習得し、両者をKOさせた。 その後、ブルガンがゴロンダを繰り出した際にはガオガエンとのダブル攻撃でブルガンもろともダブルKOさせた。 108話ではカプ・レヒレが起こした霧の影響でムーランドと再会。 彼から「だいもんじ」を教わった。 125話ではによってサトシと共にククイ博士の幼き頃の時代へ飛ばされ、その時に出会ったニャビーがククイ博士のガオガエンだったことに気づく。 アローラリーグ準決勝でグズマのハッサムと対戦。 相性は良かったもののハッサムが「とんぼがえり」で相性の悪いグソクムシャに後退したため一度は苦戦するが、グソクムシャが「ききかいひ」でハッサムと入れ替わったため偶然とはいえ何とかハッサムを倒し、再びグソクムシャと対戦する。 「どくづき」で毒状態にされ敗れたものの、グソクムシャに十分なダメージを与えピカチュウの勝利につなげた。 エキシビションマッチでは一体目。 ガオガエンのパワーに苦戦しつつも「ニトロチャージ」で素早さを上げ、さらには「ブラストバーン」を吸収するも吸収しきれず一旦交代せざるを得なくなってしまう。 しかし、そのパワーを利用してフシギバナに勝利。 ククイのガオガエンを倒した直後に自身もガオガエンへと進化するが、力を使い果たして戦闘不能になった。 サトシの歴代ほのおポケモンでは、無印におけるリザードンとDPにおけるゴウカザルとXYにおけるファイアローに続く最終進化であるが、進化した後にバトルする場面はシリーズ中には一度もなかった。 当初はロトムのデータに載っていなかったが、のちにルザミーネ代表からデータをアップデートされる。 悪戯好きで、ピカチュウに興味し始めてからよくじゃれついてくる。 55話の終盤ではウルトラホール内を移動していたが、61話にてウルトラホールを抜けてアローラ地方を訪れる。 しばらくアローラを彷徨っていたが、マッシブーンとサトシのピカチュウの戦闘に遭遇し、サトシのピカチュウに興味を示し始める。 67話で再びピカチュウの前に現れ、ピカチュウと遊んでいたが、ピカチュウを見つけたモクローに毒を犯してしまう。 本人には悪気はなく、ピカチュウが怒り出した途端号泣するなど素直に認め、モクローを解毒するためサトシのところへ向かう。 その時偶然見かけたロケット団に襲撃され、危機に陥るも、駆け付けたサトシに助けられ、保護された。 どこのウルトラホールから出現したのか不明なため、特定がつくまで、サトシが面倒を見ることになるが、ボールの入り方を知らなかったため、モクローを手本にした結果、自分からウルトラボールに入り、ゲットされた。 90話ではアーゴヨンや他のベベノム達と暮らすために、サトシ達と別れた。 そしてアローラリーグ時では既にアーゴヨンに進化(ウルトラガーディアンズのバッジをつけていたためサトシやピカチュウはベベノムが進化したのだと知った)しており、サトシを助けるために駆け付け再び手持ちに加わる。 また、サトシのピカチュウ以外で唯一でんき技を使用している(これが偶然にもロイヤルマスクの正体がバレる原因となってしまう)。 エキシビションマッチでは六体目で、ルカリオと対戦。 効果のない「ヘドロばくだん」を選択するという痛恨のミスもあったものの、「シザークロス」と「インファイト」がぶつかり合った直後に「りゅうのはどう」を放ち初勝利を飾る。 その後、カプ・コケコとのバトルに再び投入。 相性で有利な上に互角のスピードで追い詰めたものの、「エレキフィールド」で威力の上がった「ほうでん」の前に敗れる。 エキシビションマッチ終戦後、ククイの家の上空にウルトラホールが出現し、元の世界へ帰ることとなった。 別れの際にはサトシから「アローラの住民とネクロズマによろしく」と声を掛けられ、ピカチュウの10万ボルトで見送られながら涙ながらにウルトラホールに入っていった。 一時的な保護とはいえ、サトシが毒タイプ単のポケモンをゲットするのは、無印の以来であり、性別不明のポケモンをゲットしたのは初である。 また、モンスターボール以外のボールでゲットされるのは以来であり、保護的な位置づけは以来である。 また、離脱したポケモンが進化した状態で再会するのは初めてであり、リーグで再加入したポケモンが終了後再び離脱したのはヌメルゴンと同じである。 サトシ初のはがねタイプであり、 幻のポケモン。 次世代のポケモンをゲットした事例はタケシのウソハチ以来4体目でサトシがゲットしたのは初 他のメルタン同様、金属物が好物。 ナットが落としてしまったところを、モクローに拾ってもらって以降仲が良い。 他の個体と比べてナットの色が濃い(ただし、進化後は通常通りの色となっている)。 ムサシ達からは目からビームが出ることから メカラビと呼ばれている。 メルタンの時は無邪気な性格だったが、メルメタルに進化してから豪快な性格となった。 ジムオブカントーのジムリーダー・リュウキとのバトルに参加。 ジヘッドの猛攻に苦しむモクローを助けるためにリュウキを妨害。 そのままモクローと共にダブルバトルをすることになる。 クリムガンの「ドラゴンクロー」に耐えかねたところをモクローが新たに覚えた「ブレイブバード」でピンチを脱失。 最後はお返しの「ラスターカノン」と「ブレイブバード」で見事勝利し、サトシにジムバッジをもたらした。 その後、ジムバッジは帰りにおやつ代わりとして食べてしまった。 幻のポケモンというだけあってか、バトルの実力が非常に高く、並みのポケモン相手ならば一蹴するほど。 ただし、たまにサトシの指示を無視することがある。 126話のナレーションの通訳では幼い口調で話す。 アローラリーグトーナメント戦では一番弱いと判断したザオボーが勝手に出させた。 「ずつき」を「リフレクター」で塞がれるが、スリーパーが「さいみんじゅつ」を繰り出そうとしたときに思わず我を忘れ、振り子を食べてしまい、その隙に「ラスターカノン」で勝利。 アローラリーグ決勝戦前に呼び出した大量のメルタンたちによってメルメタルに進化する。 コータスやドダイトス同様に素早さが低いので、サトシのバトルスタイルとは相性が悪いポケモン。 しかし先述の通り、パワーと重量は格段にアップしておりククイのエンペルトの「ハイドロポンプ」を回転するだけで弾く、ピカチュウを苦しめた「うずしお」を真っ正面から受けてもびくともしないなど、そのタフネスさで相手トレーナーやポケモンを驚かせた。 リーグ決勝戦時で一体目。 持ち前のパワーでシルヴァディを圧倒させるもかくとうタイプとなったシルヴァディに押され、最後はスタミナ切れで「ラスターカノン」を撃つタイミングがずれて「マルチアタック」を受けて敗北。 その後、シルヴァディに与えたダメージをピカチュウの勝利につなげた。 エキシビションマッチでは五体目。 エンペルトをパワーの差で勝利したものの、ガオガエンに敗北した。 55話でウルトラガーディアンズでのライドポケモンとして登場。 マッハ2で空中を飛び回る。 126話ではサトシとニャヒートを探すためピカチュウ達に協力した。 ナレーションの通訳によると一人称は「あっし」で、豪快な口調で話す。 タイプ通り、寒いところは苦手。 最終話ではガオガエンを乗せてサトシを見送った。 使用技は「だいもんじ」、「ストーンエッジ」「りゅうのはどう」 脚注 [ ] [] 注釈 [ ]• BW編ではイッシュ地方滞在時は手持ちに入れることができなかったポケモン達をアララギ博士に一時預けていたが、イッシュ地方を離れると同時にアララギ博士に預けていたポケモン達は全てオーキド博士の元に送られている。 この1敗は、イワンコの「かみつく」による同士討ちによるもの。 SM編まででは、各地方における最初にゲットしたポケモンの中では、AG編のと並んで遅い話数である。 ドデカバシが嘴で暖めた卵から生まれた。 金銀編で一時的に保護していたを除けば、以外のポケモンでボールからほとんど外に出している初のポケモンであるが、最初の島めぐり以降は眠くない時やポケモンバトル前の時は、ボールの中にいることもある。 ロケット団に海ライドポケモン達と共に捕えられても全く動じていなかった。 通常の3倍の大きさ。 通常の倍の大きさ。 当然、マオ達から突っ込まれた。 各シリーズにおける2体目にゲットしたポケモンの中で、最初にゲットしたポケモンとのスパンが最も長い。 63話ではこの特訓がニャビーが「ニトロチャージ」を覚えるヒントになった。 ただし、ルガルガンの場合は他のポケモンと比べてコミカルな暴走となっている。 前述の通りまだ使い慣れていないため、最初は失敗していたが、二度目の時に成功させた。 19話でZ技を使用していたため、27話まで具体的な技名は不明だった。 初登場からゲットされるまでの話数が20話に達しており、これはサトシのポケモンの中でも、ゲットされるまでに一段階進化したワルビアル(62話)に次いで2番目に長い。 ただし、過去のシリーズでも死にまつわるエピソードは存在しており、登場人物の関係者がすでに亡くなっていたり、無印編でサトシとピカチュウが幽体離脱を経験したり、劇場版では数作で仮死状態に陥る描写が存在し、『』ではアーロンとルカリオが消えている。 『』ではレントラーが凍死しており、』ではブルーが焼死するなどこちらは直接的に死が描写されている。 ゲット時点は未完成だったが、ゲットした次の回にてシロデスナの体内から脱出するために完成した。 進化前は未完成だったが、進化後に完成した。 手持ちから離脱、または別れるポケモンは成長した状態で再開を果たしている。 なお全員最終進化か進化を果たしてないポケモンのみとなっている。 ピカチュウを除くでんきタイプを覚えるポケモンはアーゴヨンが初である。 メルタンやメルメタルはポケモンGOにて初登場しており、原作であるサン・ムーン及びウルトラサン・ウルトラムーンには登場しないポケモンの為第七世代のポケモンでは無い。 Let's goピカチュウ Let's goイーブイにはゲストポケモンとして登場している• コジロウのマネネも含む。 ただしライバルやゲストトレーナーのポケモンを除く。 出典 [ ].
次の