どもどもジサトライッペイです。 インテルはLGA版のテスクトップ向け第6世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Skylake-S)をついに発表しました! 第5世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Broadwell-CもしくはBroadwell-K)の発売から2ヵ月と、あまりにも早い新製品投入におったまげなわけですが、今回投入したモデルはCore i7-6700KとCore i5-6600Kの2モデル。 つまり、型番的には第4世代Core(開発コードネーム:Haswell)のCore i7-4770KとCore i5-4670Kの後継になります。 内蔵GPUはIntel HD Graphics 530(今回から3ケタになりました!)になります。 第5世代CoreのCore i7-5775C、Core i5-5675CはIris Pro Graphics 6200でしたから、内蔵GPUの位置付け的にもHaswellの後継とするのが妥当でしょう。 製造プロセスは第5世代Coreと同様、14nmなので省電力性と内蔵GPUの性能がHaswell世代よりも上がっています。 加えて対応チップセットは、Intel Z170に進化し、メモリーもDDR3のほか、DDR4にも対応しました。 CPUとチップセットをつなぐバスはPCI Express 2. 0ベースのDMI2. 0からPCI Express 3. 0ベースのDMI3. 0に帯域が上がってます。 もちろん、チップセット以下のインターフェースは各マザーボードメーカーの製品ごとに割り振りが異なるフレキシビリティーインターフェースですが、チップセットレベルでPCI Express 3. 0化を果たした最初のメインストリームプラットフォームということになりますね。 なお、BCLK(ベースクロック)も新たにクロックジェネレーターをマザーボード上に置くことで、1MHz単位での細かな調整ができるようになりました。 オーバークロックで限界まで攻めやすい仕様と言えます。 では、早速性能を見てみましょう。 検証環境は以下です。 比較用のマシンは第4世代Coreの中でも、定格ベースクロックが同じ4GHzのCore i7-4790K搭載マシンを用意しました。 つまり、Devil's Canyonですね。 使った処理はGPU支援が利くチルトシフトのほか、支援が利かないバッチ処理の2種類。 結果は、チルトシフト処理ではCore i7-6700Kのほうが約20秒も高速でした。 内蔵GPUの進化でこれだけクリエイティブ系の処理が変わったのは驚きです。 265に対応したのも特徴です。 サイバーリンク製のソフトでは、この新しいQSVに対応を予定しているとのことで、エンコードソフト『MediaEspresso』、動画編集ソフト『PowerDirector』のテスト版を使って、特別にその利き具合を試すことができました。 なお、CPU処理のみで比べた場合でも、Core i7-4790Kよりもじゃっかん性能が高いのもポイントです。 最大動作クロックはCore i7-4790Kのほうが200MHz高いのですが、それでもCore i7-6700Kのほうが優秀だったので、CPUコア部も確実に14nmプロセスによる性能向上を果たしていると言えます。 続いてライトな3Dゲームで比較してみましょう。 まずは『ロード オブ ヴァーミリオン アリーナ』から。 フレームレート計測ソフト『Fraps』で平均を測ったところ、このぐらいの差になりました。 フレームレートは20fpsを下回るととたんにプレイの快適さが損なわれる印象で、Core i7-6700Kはある程度に快適でした。 欲を言えば常に30fpsより上になってくれたら申し分ないのですが、そこはまだグラフィックボードの領分ということでしょう。 次に定番のFF14ベンチを回してみました。 720pでもフルHDでも3割以上は性能が伸びてました。 最後は3DMarkです。 軽負荷なSky Diverと高負荷なFire Strikeで計ってみました。 傾向はゲーム系ベンチマークと同じですが30%増未満に収まりました。 なお、Core i7-5775CはCore i7-4790Kのほぼ2倍の性能なので、Core i7-6700Kはちょうどその間の性能という感じです。 ちなみに温度と消費電力は以下です。 いずれもCore i7-4790Kからダウンしており、省エネになってました。 第5世代CoreもCPU部は省電力ですが、GPU部がIrisのため、どうしても消費電力が高くなっていたのでしょうがないですけどね。 Core i7-6700KのBOX。 予想実売価格は5万200円前後。 Core i5-6600KのBOX。 予想実売価格は3万5100円前後。 さて、第6世代Core、Core i7-6700Kの性能はいかがだったでしょうか。 ライトな3Dゲームはより快適に遊べるようになり、写真編集や動画編集などのクリエイティブな作業でも確実に第4世代Coreより進化しており、個人的にはここ数年で一番グッときたCPUになりました。 BOXの予想実売価格はCore i7-6700Kが5万200円前後、Core i5-6600Kが3万5100円前後です。 なお、CPUクーラーは付属しませんので、別途130W以上のクーラー(インテル推奨)を購入する必要があります。 CPUソケットはLGA1151と新しいものになり、従来のCPUとは互換性がありませんが、CPUクーラーはLGA1150で使っていたものでも使えます。 Core i7-6700Kをフル活用するためには、Z170マザーボードとDDR4メモリーを新たに購入しなければならないので、CPUだけのアップグレードで済んだ第5世代Coreよりも出費が多くなるという意味で、敷居が高いかもしれません。 でも、Windows 10 DSP版も発売したし、これを機に新しいマシンにまるまる新調するってのもアリでしょう。 お詫びして訂正します。 ) (2015年8月6日12時00分訂正:Core i5-6600Kの表記に一部誤記がありました。 お詫びして訂正します。 50,198円• 35,078円.
次のはじめに この記事では、Intelのデスクトップ向けCore i9, Core i7, Core i5, Core i3の世代の一覧や世代の見分け方について解説していきます。 2020年4月30日、Intelの第10世代CPU「Comet Lake」が発表されました。 ソケット形状がLGA1200なので、これまで使っていたCPUやマザーボードを使い回すことは絶対にできません。 第10世代CPUを載せる場合は、Intel 400シリーズのチップセットを搭載したマザーボードが必要です。 Core i9, Core i7, Core i5, Core i3の世代一覧 初めて知る人も多いと思いますが、IntelのCore i7, Core i5, Core i3には「世代」というものが存在します。 日本でも生まれた年によって「バブル世代」とか「団塊の世代」とか言われますよね。 それと同じでCPUも発売された時期によって世代が異なります。 まずはCPUの世代の一覧を見ていきましょう。 世代 アーキテクチャ ソケット 販売開始日 第1世代 Nehalem LGA1366 LGA1156 2008~2011年 第2世代 Sandy Bridge LGA1155 2011年1月9日 第3世代 Ivy Bridge LGA1155 2012年4月29日 第4世代 Haswell LGA1150 2013年6月2日 新第4世代 Haswell Refresh LGA1150 2014年5月11日 第5世代 Broadwell LGA1150 2015年6月18日 第6世代 Skylake LGA1151 2015年8月7日 第7世代 Kaby Lake LGA1151 2017年1月6日 第8世代 Coffee Lake-S LGA1151v2 2017年11月2日 第9世代 Coffee Lake-S LGA1151v2 2018年10月20日前後 第10世代 Comet Lake LGA1200 2020年4月30日発表 詳しくはをご覧ください。 世代 見分け方 例 第1世代 Nehalem Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの数字が 3桁 Core i7- 880 Core i5- 650K Core i3- 560 第2世代 Sandy Bridge Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの 先頭の数字が2 Core i7- 2700K Core i5- 2500K Core i3- 2130 第3世代 Ivy Bridge Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの 先頭の数字が3 Core i7- 3770K Core i5- 3570K Core i3- 3250 第4世代 Haswell Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの 先頭の数字が4 Core i7- 4770K Core i5- 4670K Core i3- 4340 新第4世代 Haswell Refresh Core i7- 4790K Core i5- 4690K Core i3- 4370 第5世代 Broadwell Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの 先頭の数字が5 Core i7- 5775C Core i5- 5675C 第6世代 Skylake Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの先頭の数字が6 Core i7- 6700K Core i5- 6600K 第7世代 Kaby Lake Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの 先頭の数字が7 Core i7- 7700K Core i5- 7600K 第8世代 Coffee Lake-s Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの 先頭の数字が8 Core i7- 8700K Core i5- 8600K Core i3- 8350K 第9世代 Coffee Lake-s Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの 先頭の数字が9 Core i9- 9900K Core i7- 9700K Core i5- 9600K 第10世代 Comet Lake Core i7, Core i5, Core i3の 後ろの先頭の数字が10 Core i9- 10900K Core i7- 10700K Core i5- 10600K 第9世代までは先頭の数字1桁を見て世代を判別 世代を見分けるためには、4桁ある数字 プロセッサー・ナンバー の先頭の数字を見て判別します。 たとえばCore i7-8700Kは「8700」がプロセッサー・ナンバーに当たり、その先頭の数字は「8」になります。 ということは第8世代ってことですね。 Core i5-6600Kだと「6600」がプロセッサー・ナンバーで、先頭の数字は「6」。 ということは第6世代ってことです。 なお、ノートパソコンなどのモバイル向けCore i7, Core i5, Core i3においても世代の見分け方は同じです。 数字の末尾に「m」「U」などがついています。 第10世代からは先頭の数字2桁を見て世代を判別 おそらくですが、第10世代からは数字が5桁になります。 その5桁ある数字の最初の2桁の数字を見れば判別できるようになるはずです。 たとえば、Core i7- 10710U、Core i5- 10210Uというノートパソコン向けのCPUがあります。 どちらもCore i7やCore i5の後ろに数字が5桁あって、その最初の2桁の数字は「10」です。 ということは第10世代である、と判別できます。 第11世代になると11、第12世代になると12、となるんじゃないかな~~~と思います。 CPUにはグレードがあります。 PentiumとCeleronはCore iシリーズではありません IntelのCPUには、いわゆる「松竹梅」・「金銀銅」というように、性能のグレードが存在します。 グレードは、Core i9>Core i7>Core i5>Core i3の順番で良いです。 ちなみに、Core i3の下には「Pentium」と「Celeron」の2つのグレードが存在します。 PentiumとCeleronはCore iシリーズとは関係ありません。 「Core Pentium」とか「Core Celeron」とか、「Core i Pentium」とか「Core i Celeron」というものは存在しないので注意してください。 PentiumやCeleronまで入れたときのグレード順は、Core i9>Core i7>Core i5>Core i3>Pentium>Celeronになります。 「高性能Core i5搭載!」とかいう世代を書いていない中古ノートパソコンはゴミを掴まされる可能性があります• 高性能Core i5搭載!とかだけ書かれている• スペックのどこを見てもCPUが第何世代なのか記載がない• CPUの型番が書かれていない などの、世代の書いていない中古ノートパソコンはゴミを掴まされる可能性があります。 「官公庁のリース切れノートパソコン」とかそういうやつです。 もちろん自分で納得して買うのなら問題ないのですが…。 いまどき5万円も出せばLenvonoで新品のそこそこのノートパソコン買えますからね。 Pentium, Celeronの見分け方のまとめ PentiumおよびCeleronの世代の見分け方については以下の記事をご覧ください。 第7世代以降はWindows 10しかインストールできません• ただし、Z270, H270, B250マザーボードに第6世代CPU「Skylake」を搭載する場合は、 Windows 10 64bitに加えて、Windows 8. 1 64bit、Windows 7 32bit、Windows 7 64bitをインストールすることができます。 Skylakeは2015年8月7日より発売されているCPUです• 2015年8月7日以前に購入したパソコンに搭載されているCPUがSkylakeであることは絶対にありません• なぜそう言い切れるのかというと、SkylakeからCPUやマザーボードのソケット形状が【LGA1151】に変更されたからです• CPUとマザーボードのソケット形状が一致していないと搭載することはできません• 2015年8月7日以前に発売されたパソコンに搭載されているCPUやマザーボードのソケット形状は、だいたい【LGA1366】【LGA1156】【LGA1155】【LGA1150】です 上司に説明してください。 搭載されているCPUを確認する方法• メーカー製デスクトップパソコン・ノートパソコンはメーカーのHPなどで品番で検索して確認する• をインストールして確認する 以上シンプルにまとめました。 参考になれば幸いです。
次の詳しくは対象のをご確認ください。 表示されている獲得率や付与額は、支払方法の条件を満たす場合に適用されます。 その付与上限を超えた場合、対象期間中は表示されている付与額では付与されません。 詳しくは各キャンペーンページをご確認ください。 商品情報 【CPU】には超高速 Intel Core i7 6700 3. 4GHz を実装 【メモリー】はDDR4 8GB以上を積んでいますのでサクサク動きます 【無線LAN】無線LAN Wifi 装備で場所を選ばない設置ができます。 オプション選択によってDVD-ROM〜Blu-Rayまで選べます。 【OS】新世代OS Windows 10 Professional 64bit 【ソフトウェア】Kingsoft Office(WPS) セットアップ済み。 オフィスのファイルの編集もOK 【Kingsoft Office WPS 】 ワード、エクセル、パワーポイントの文書作成・編集が自由自在! 見慣れた操作画面で違和感ゼロ!! マイクロソフトオフィスのワード・ エクセル・パワーポイントを使い慣れている方は、 改めて操作方法 を習得する必要なく、簡単にお使い頂けるオフィスソフトです。 これで十分すぎるくらい良い まず、開梱して外観を確認するとケースに小傷はありましたが自分の想像していた以上にきれいだったので感動しました。 傷がなかったら新品だと言われても信じてしまうほどです。 ケースの中の基盤等も大変きれいでした。 ずっとSSDを使っていて久々にHDDのパソコンを立ち上げましたが、早いのか遅いのかはわかりませんでした。 この辺はCPUはさほど関係ないでしょうし。 自分でメインメモリとSSDは用意してあったので増設・換装を済ませましたところ狙い通りの心地よいフィーリングになったと思います。 うん、てか過去使っていたパソコンより遥かにレスポンスはいいです。 動画等のエンコーディングを多くこなしそうなのでこのスペックを追求したのですが、まだ取り掛かってないので速度はわかりません。 ただ第6世代のcore-i7搭載のパソコンでこの値段はかなりお得なのではないでしょうか。 一つ、残念なのは付属のUSB無線LANアダプタが激遅だったことですね。 これを買い足す羽目になったのは予想外の出費でした。 凄まじいほどに高グラフィックのゲームがしたいわけじゃないならこのパソコンで10年はいけると睨んでます。 買って正解• 第二世代i7から第六世代i7へヌルサク もう少し配送が早くしてほしかったかな。 中身は注文したBTO通り、第二世代i7から第六世代i7なのでヌルサク。 処理能力は最新のi5、i3では不足。 私の環境ではi7が必要だったので ド安定で有名な第六世代i7はコンパクトケースの熱不安なし。 しかも中古CPUでも安定のインテル製。 なので、マザーボードとメモリの劣化がこれからどれだけ持つかは不明。 しかし、同じBTOで新品を購入すれば納入時期や価格が跳ね上がるので。 この性能で価格なら満足。 0USBも多くて嬉しい。 2か所占有するグラフィックボードも載せられそうな感じ。 電源が足りるかわからない、まだケースの中身を確認していないので。 更新やセキュリティは三回ぐらいの再起動で最新になった。 もう新品購入には戻れない!! 商品が届いて3日ほど、以前のマシンからの移行作業を行いました。 すべての面で快適に動き、大大大満足です。 以前が32bitマシンでメモリ4Gから第6世代 Core i7の16GのDDR4だと、天と地ほどの差があります。 しかも見た目はほとんど新品、オプションの24インチワイドモニターもDP・HDMIのフルHD対応でこちらも新品同様でした。 第6世代 Core i7は現実的な自分の考えでは1世代前の最上位クラスに相当しますが、本商品のような中古品が一番賢いコストパフォーマンスだと思います。 ・・・・今後はどのようなPCが出ても、新品購入は絶対しないと思います。 その際は又よろしくお願い致します。 商品説明 最新の安定性Windows 10 Professional OS搭載! DELLの人気デスクトップPCが入荷! 3. 商品の詳細仕様 商品名 DELL optiplex 7040 SFF OS Microsoft Windows 10 Professional 64bit 最新のOSで処理性能の高い64bit搭載! プライベートにもビジネスシーンにも向いた多目的なPro OS! CPU Intel Core i7 6700 3. 2 x 2 ・HDMI 1. 0 x 9. 26 x 29. 1kg 状態 【中古品】 大きな傷、汚れはありません。 経年での小傷、汚れは多少ございます。 オフィスソフト MS Office 互換のKingsoft Office WPS をはじめ多彩なオフィスソフトも導入できます。 注)WPS マイクロソフトオフィスのファイルが扱えるビジネスソフトの新定番! ワード、エクセル、パワーポイントの互換ソフトとなります。 備考 当店の商品は特別な記述がないものを除き 全て セットアップ済み です。 商品到着後すぐに、ご使用いただけます。 電源を接続すればオフィスソフトもご使用することができ、 ネットワーク接続をすればすぐにインターネット見ることができます。 面倒な設定は必要ありません。 お客様へ信頼をお届けします 1. 1台1台ごとに詳細な動作チェック 専用のツールを使用してパーツの動作確認を行っています。 2. 内部も含め徹底的にクリーニングを行います 専用の洗浄液での外装クリーニングと コンプレッサーとエアダスターによる内部の誇り除去を徹底して行っています。 3. 荷物が中で動かない丁寧な梱包 輸送時に衝撃等で商品が壊らないように、付属品も含め厳重な梱包を心掛け お客様に心を込めてお届けします。 (一部Microsoft Office搭載モデルもございます) Microsoft Office の互換ソフトとして長年No. 1の実績を持つWPS Office Kingsoft。 あのワードやエクセルもこのソフトで対応可能。 Microsoft Officeファイルの参照・編集も可能でWPS Officeならではの便利な機能も搭載 W PS Office Writerは、文書作成に適したソフトです。 操作性や表示形式をMicrosoft Word に最大限近づけており、Microsoft Wordをお使いになったことがある方にも違和感なくお使いいただける高い互換性を持ったワープロソフトです。 WP S Office Presentationは、会議などで発表するためのプレゼンテーション資料の作成に適したソフトです。 操作性や表示形式をMicrosoft Powerpointに最大限近づけており、Microsoft Powerpointをお使いになったことがある方にも違和感なくお使いいただける高い互換性を持ったプレゼンテーションソフトです。 W PS Office Spreadsheetsは、表計算や集計、データに基づいたグラフ作成に適したソフトです。 操作性や表示形式をMicrosoft Excelに最大限近づけており、Microsoft Excelをお使いになったことがある方にも違和感なくお使いいただける高い互換性を持った表計算ソフトです。 お支払いについて 配送について 返品について 当店以下のお支払方法がご利用いただけます。 ご注文確認(銀行振込、ゆうちょ振替のご入金確認)から3営業日以内のご出荷をこころがけておりますが、万が一ご出荷が遅れる場合はメールでご連絡致します。 【送料】 配送先のご住所によって異なります。 カートにてご確認ください。 出荷状況により対応できない場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。 初期不良の場合、商品到着日より30日以内であれば返品・交換を承ります。 まずはメールにてお問い合わせください。 お問い合わせ 合同会社TechEdge 店舗連絡先:support techedge. jp Copyright 2016 TechEdge Inc. All Rights Reserved.
次の