21世紀はエコの時代です。 家電リサイクル法に代表されるように、地球を守らなければならないという考えが、法律や制度として確立されてきました。 ゴミ捨てにおいては、燃やす、燃やさない、ペットボトル、空き缶、ビン、衣類、ダンボール、発泡スチロール、粗大ゴミ、金属、電池、危険物、プラスチックなどのように細分化されています。 昔は、燃えるor燃えないの2択でしたよね。 実は、このような手間のかかるリサイクルは、逆にエコではないという意見があります。 なぜかというと、細分化されたゴミの処分にコストがかかるからです。 ゴミ収集車も、種類ごとに毎日回収に来ます。 昔は週2-3回でしたから、収集車のガソリンも増えたはずです。 ガソリンの浪費は非エコです。 結果的に、リサイクルするのとしないので、どちらがエコなのかは私にはわかりません。 ただし、手作りおもちゃ工作に、リサイクル品を仕様するのがエコなのは間違いないでしょう。 ということで、当サイトでは、リサイクル工作によるエコを推進しています! スポンサードリンク リサイクル工作の例 ダンボール 通販のダンボールや、家電製品の入っていたダンボールを再利用しましょう。 近所のお店に行けば、ダンボールを分けてもらえることもあります。 お店側は有料でダンボールを処分しているので、もらってもらえることが有り難いということがあります。 ただし、無断で持って帰るのはダメですよ。 牛乳パック 牛乳パックはどの家にでもあるでしょう。 牛乳パックがなくても、ジュースのパックはあるのではないでしょうか。 最近では、牛乳パックも資源品としてリサイクルする自治体も多いです。 自分でおもちゃに変えてリサイクルしてしまうのもありです。 ペットボトル 近年では、清涼飲料水のほとんどがペットボトル仕様になりました。 昔は、アルミ缶やスチール缶が主流でしたが、今はどれもペットボトルです。 ペットボトルの回収日には、ゴミ捨て場は大量のペットボトルで埋まります。 そのペットボトルは、法的には勝手に持っていってはいけないそうです。 自分で飲んだペットボトルをリサイクルして手作りおもちゃを作りましょう。 新聞紙 最近では新聞紙をとっていない家も多いですね。 そんな人でも、コンビニでスポーツ新聞を買うことはあるでしょうし、 新聞をとっている近所の人から古新聞をもらうこともできるので、手に入るはずです。 トレー スーパーのお惣菜、肉、魚は必ず発泡スチロールのトレーに入っています。 捨ててしまうのをもったいないと思ったことがあるのではないでしょうか。 生臭さだけが気になりますが、トレーは工作で使える場面が多いですよ。 サランラップの芯 サランラップの芯は、工作では重宝します。 円筒形のものでは、ほかにトイレットペーパーの芯もあります。 チラシ(折込広告) 週末に大量に届く折り込み広告も、捨ててしまうのはもったいない。 工作での使い道は多いですよ。 ティッシュ箱 ティッシュの空き箱は、どの家にも必ずあります。 工作に有効活用しましょう。 空き箱 お菓子の箱や、お中元、お歳暮などで届いた箱は、手作りおもちゃに使いましょう。 商品ごとに色々な形、大きさがありますから、いろいろ組み合わせて、独創的なおもちゃを作りましょう。 ビニール袋 スーパーの袋を家にストックしている主婦は多いでしょう。 というか、主婦なら必ずしていますよね。 ゴミ捨てなど、日常場面で活躍するのがスーパーのビニール袋です。 これも工作に使えます。
次の皆さまこんにちは。 小屋ナンバー009、スプンクのえりすけです。 きょうは、「家にあるもの」でつくれる簡単工作特集! まずは 紙コップが二つあればできちゃう、 着せ替え人形をご紹介します。 そのままの紙コップと、半分の高さにカットした紙コップを重ねたら着せ替え人形に!髪の毛は麻ヒモ。 しましま、みずたま、 いくつか作っておけば その日の気分で着せ替えられます~。 お次は 本のカタチの小物入れ。 輪ゴムでとめておけば立てておいても中身がとびだしたりしませんヨ。 お菓子が入ってたような薄い空き箱があったなら そこに段ボールで表紙と裏表紙を ガムテープでくっつけちゃう! 表紙には 食べ終わったお菓子の パッケージなんかを切り取って貼っちゃう、これだけ。 中にいろいろしまえる、「本」のできあがり~。 そして・・・ 段ボールの箱でつくる、トランク! 材料は 段ボールの空き箱のほか、 ガムテープと梱包用のバンド(PPバンド)、輪ゴム、割りピン。 あとは飾り用にキレイな包装紙や折り紙、 アイスのスプーンとかあれば上出来! ちゃんと中身もはいるし、持ち運びOK。 タイヤをつけたら コロコロひっぱれるトランクもできちゃいます。 段ボール箱に書いてある文字やなんかは スプレーペンキをシュッ!とすれば消えてしまいますので 「いちご」とか「おせんべい」とか書いてあっても大丈夫(笑) そして よく100円ショップで売ってる 透明のポリスチレン製コップ。 コップの底にペンで絵を描いたあと オーブントースターで熱を加えると・・・ なんとこんなのできちゃうんです。 いろいろ試した結果、 ペンは三菱鉛筆のポスカが一番キレイに色が出ました。 この工作は 大人のワタシもハマリましたね、楽しくて。 フフフ。 だって 立体的なコップが オーブントースターから出てくる時には ぺったんこのまぁるいカタチになってくるんですもん。 「へっ?どうしてこうなるの?」って不思議でした。 そして自分の描いた絵が どんなふうに変身するのか? まるで予測がつかないのがおもしろいところなんですねぇこれは。 予想通りのできあがりになるのが一番つまらなく感じるワタシにとって、 これはホントに魅力的な工作でした。 オーブントースターから出てきた時 「ブッ!そう来たか(笑)」なんて吹き出しちゃったりね。 トースターの前にしゃがんで、しゃべったり笑ったり。 何人かでつくる時はいいですが 「怪しい人」になっちゃう恐れがありますので ひとりで工作する時は 決して誰にもその姿を見られることがないように、 要注意の工作でもあります(笑) —————————————————————- 写真が無いのだけれどこのほか、 ペットボトルと その辺にあるガラクタを組み合わせたら風鈴もつくれるし お菓子の空き箱とトイレットペーパーの芯とストローでカメラもつくれるし 牛乳パックと 拾ってきた小枝があればログハウス風のおうちもつくれます。 詳しい作り方は 「かんたんたのしい小学生のエコ工作」日本ヴォーグ社 に載せていただいております。 よかったら参考にしてみてね。
次の夏休み最終日の夜から作り始めても間に合う!「30分で作れる小学生の工作アイディア7選」です。 簡単に短時間で作れる工作アイディア• 家にあるもので簡単に作れる工作• 卵のパックやペットボトルを使った工作 飲み終えた牛乳パックや卵パック、ペットボトル、ストロー等家にある材料がメインの工作アイディアです。 難しい工程はないので、小学校低学年の子供も一人で簡単に完成できる工作を厳選しました。 小学生の工作を30分で作る!簡単に短時間で作れる工作アイディア 紙コップで簡単な 「風車(かざぐるま)」 の作り方 【手作りおもちゃ・工作】 紙コップと割り箸を使って簡単に作れる風車です。 難しい工程がないので、子供も簡単に完成することができます。 家にある材料で工作を楽しめるのもポイントが高いですね! キリで穴を開ける作業では子供がキリを扱うのは危険かなと感じたら、大人が代ってあげてくださいね 息を吹きかけるとくるくる回転する、紙コップの風車が完成! 色鉛筆や絵の具で色付けをしてカラフルに仕上げるのもかっこいいですね。 紙コップ• 割り箸• ピン(画鋲でも可)• 輪ゴム• はさみ• キリ 作り方• 紙コップを6等分するように印をつける• はさみで底まで切る• 切った部分を斜めに折り上げる• 水平になるように調整する• 紙コップの底の中央にキリで穴を開ける• 割り箸の先に、半分に切った割り箸を挟み込む• 割り箸が交差する部分を、輪ゴムで固定する• 手順5であけた穴にピンを挿して、割り箸に固定する 【空飛ぶコップの作り方】不思議!手作りおもちゃ 紙コップで作ることができる、手作りおもちゃ「空飛ぶコップ」の作り方紹介です。 10分ほどで簡単に完成でき、すぐに遊ぶことができる手作りおもちゃ。 普段は手作りする機会が少ないですから、夏休みの工作として作ってみるチャンスですね! むずかしい工程はありませんが、クリップの細かい作業が含まれています。 子供の手先では難しい場合、大人が手伝ってあげるとスムーズです。 クリップ• 紙コップ• ペンチ• セロハンテープ• 輪ゴム 作り方• 紙コップ2つの底同士をあわせ、セロハンテープで貼り合わせる• 手順1で作ったクリップをセロハンテープの上に置き、セロハンテープで固定する• 輪ゴム3こつなぎ合わせる• クリップ部分に輪ゴムを引っ掛けて巻き、手を離すと空飛ぶコップ完成 小学生の工作を30分で作る!家にあるもので簡単に作れる工作 夏休みの工作に最適!簡単おしゃれなストローイーゼルの作り方 ストローと接着剤で簡単に作ることができる、ストローのミニイーゼル。 10分程で完成できるため、夏休み後半でも楽々! 夏休み工作がすすまない・何を作ったら良いか分からない時のお助けアイテム。 夏休みに行った旅行先で手に入れた絵葉書、写真はがき、しおりやスタンプ等を飾っておくのにも可愛いインテリアです。 ストロー4本• はさみ• 接着剤 作り方• ストロー1を、手順1でカットしたストローよりも1cm程短く切る• 最後の1本のストローは、他のストローの半分位の長さに切る• 手順1のストロー2本を、山形になるよう上部分で接着する• 手順2のストローを、手順4の中央部分から垂直に接着する• 手順3のストローを、手順5のストローにかかるよう、水平に接着して固定する 【ブトロー&バウロー】ストロー工作で2種類の笛を作ろう! ストローが楽器に変身!? 象や犬の鳴き声のような音色を奏でるブトローは、1分程で作れる手作りおもちゃです。 牛乳パック• サインペン• はさみ• カッター• セロハンテープ• 画用紙 作り方• ストローを長さ15cmに切る• 赤いストロー「大吉」、黒いストロー「大凶」、白いストロー「中吉・小吉・吉・末吉」とそれぞれ紙に書き、セロハンテープでストローに貼り付ける• 牛乳パックの底を1~2cm正方形にくり抜く• 牛乳パックの飲み口からストローを入れて、飲み口をセロハンテープでふさぐ• 牛乳パックの側面に、画用紙をのりで貼り付けて文字や絵を書いて完成 小学生の工作を30分で作る!卵のパックやペットボトルを使った工作 夏休みの工作 卵パックでけん玉を作ろう!! 簡単にすぐ作れる卵パックの工作をお探しならこちら!「卵パックのけん玉」です。 卵パックと折り紙、ペンがあれば作り始めることができるので材料費も安くすみます。 けん玉は難しい!という子供も多いですが、この卵パックけん玉なら高得点目指して白熱すること間違いなし。 自由研究の工作は「作って終わり!」となりがちですが、卵パックけん玉のような手作りおもちゃは、作ってその後も遊べるのでとてもエコですね。 卵パック• ビニールひも• 折り紙• セロハンテープ• サインペン• 作り方• キリで卵パックの右側に穴をあける• ビニールひもを穴に通し結んで、ひもを抜けないよう固定する• 折り紙を丸めてボール状にし、セロハンテープを使い、ビニール紐と折り紙を固定する• 好きな色の折り紙を四角形に切り、ペンで点数を記入する• 夏休みの工作は、できるだけ実用的で宿題提出後にも有意義な使いみちのある作品がいいですよね! 「ましかくプチボックス」は飲み終えた牛乳パックと、マスキングテープで作れるため材料費も安くすみ、小物の整理に役立つアイディア作品です。 牛乳パック• マスキングテープ• セロハンテープ 作り方• 牛乳パックを丁寧に展開する• 牛乳パックに線を引き、それぞれのパーツに切り分ける• それぞれのパーツを折り線で折る• パーツの四隅にセロハンテープを貼る• 高さ2cmの箱の中に、箱を入れる• 高さ5cmの箱をかぶせる(フタ)• マスキングテープで見た目を装飾し完成 まとめ 始業式に間にあう実用的な工作は、すてきなアイディア作品ばかりでしたね。 小学校低学年の子供は特に、親御さんも「夏休みの自由研究は、どのような工作が良いのかな?」と悩んじゃいますよね。 汗 子供が一人で作れて、飽きずに完成できる簡単な工作。 材料費が安くて実用的な工作を作る前のご参考になれば嬉しいです。
次の