テリー の ワンダーランド レトロ 配合 表。 【GB裏技】ドラゴンクエストモンスターズ〜テリーのワンダーランド〜

DQM1 最強のダークドレアムへの道

テリー の ワンダーランド レトロ 配合 表

各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。 Copyright 2013-2020 kanzengenkai. com All Rights Reserved ゲーム攻略タイトル 戦国無双• 三國無双• The Last of Us• バイオハザード• 無双OROCHI• 鬼武者• サイレントヒル• サイコブレイク• 戦国BASARA• ディノクライシス• デビルメイクライ• ドラゴンクエスト• ファイナルファンタジー• その他•

次の

【テリワンSP】序盤のおすすめモンスター!優先して入手すべきは?【テリーのワンダーランドSP】

テリー の ワンダーランド レトロ 配合 表

ホークブリザード・ひくいどりを1体ずつ入手してすぐに、にじくじゃくを作れるわけではない。 あくまの書を使えば1体ずつでOK あくまの書を利用すれば、ホークブリザード・ひくいどりをそれぞれ1体ずつしか持ってないなくても、にじくじゃくを作成可能だ。 親となるモンスターがそれぞれスキルを3つ覚えている必要があるが、手軽に作る方法としておすすめ。 にじくじゃくがおすすめな理由 攻撃面・耐性面のどちらも優秀 にじくじゃくは、「こうどうはやい」の特性でターンの最初に行動可能。 ダメージソースとして活躍しやすい。 また、メラ・イオ・ヒャド・デインなどに耐性があるため、被ダメージを抑えやすい。 スキルで解放できる特技が強力 にじくじゃくのスキル「にじくじゃく」にポイントを振っていくと、マダンテやオーロラブレスといった強力な特技を覚える。 敵全体に大ダメージを与えることが可能だ。 配合に必要なモンスターの種類が少ない にじくじゃくを配合するには、ホークブリザード・ひくいどりの2種類のモンスターだけで作成可能だ。 それぞれ2体ずつ集める必要はあるが、Sランクモンスターの中では比較的手に入りやすい。 各モンスターの入手方法.

次の

テリーのワンダーランド 最強の攻略法を知った瞬間に そのあとのプレイは苦痛でしかなくなる?

テリー の ワンダーランド レトロ 配合 表

もくじ• 覚えさせるべき特技やお見合いに使用すべきモンスターまで詳細解説したぞ。 本記事を読めば序盤からサクサク進めるようになります。 ・こちらから全ての記事に行けます>> 全モンスターの配合方法はこちらから こちらでは各系統のモンスター配合方法を紹介しています。 レベルを上げれば1レベルにつき10~20攻撃力が上昇していく驚異の成長スピード。 レベルが15を超えた時点で攻撃力が250近くまで上がっている、なんてこともある。 序盤で仲間にできたら、 大抵のモンスターは一撃で倒せてしまうぞ。 さらに強さを際立てているポイントは特技の「しっぷうづき」だ。 驚異的な攻撃を先制で放てるのだからあっという間に敵を殲滅してくれるぞ。 本作は敵が一度の戦闘で3体までしか出現しない。 つまり、こいつを3体揃え「しっぷうづき」を連発したらほぼ無双できてしまう。 レベルアップに必要な経験値が低い 獣系モンスターの特徴であるが、レベルアップに必要な経験値が低く設定されている。 つまり、 レベルアップの早さが攻撃力の伸びに拍車をかけてくれるのだ。 気付けばパーティーの中で断トツで強いモンスターになっているはずだぞ。 しかし、序盤でしっかりと厳選した配合をすれば攻撃と回復の両方をこなせる万能型にすることができる。 管理人おすすめの配合は 「ファーラット」を血統に「グレムリン」と配合するレシピだ。 悪魔モンスターは「グレムリン」一択。 理由は、 先ず最も早い段階の「待ち人の扉」で仲間にできる点。 そして配合することで、「ホイミ」と「ギラ」を覚えさせることができるから。 ・「ホイミ」:成長させれば完全回復の「ベホマ」が使えるようになる。 ・「ギラ」を覚えれるので全体攻撃の「ベギラゴン」を使えるようになる。 回復と全体攻撃が使えるとさらに使いやすくなるぞ。 メイン素材には「ファーラット」:ハッスルダンスで全体回復も 血統に「ファーラット」を選んだ理由は、 ・物語開始すぐに「待ち人の扉」に出現する。 ・「みかわしきゃく」を覚える。 ・「みかわしきゃく」と「ベホマ」が揃えば 全体回復の「ハッスルダンス」を思いつくことができる。 さらに「みかわしきゃく」は自身の回避率を上げる効果があるので、暇な時にこれを使うだけでも非常に強力。 ハッスルダンスを覚える条件はレベル19、HP114、素早さ130、賢さ96。 中々覚えない時は種や木の実でドーピングするか、レベルの高い獣系と配合し+値を上げてやろう。 (もしくは、物質系と配合しキラーマシンになってから覚えるという手もある) デメリットは耐性が貧弱なところ 非常に規格外なモンスターだが、デメリットもある。 それは 耐性が貧弱なところ。 特に後半の敵の呪文はもろに受けてしまうため、全体呪文をくらったらグリズリーだけHPの減りが速いなんてこともよくある。 さらに見た目通りの脳筋タイプで、あらゆる 状態異常に弱く簡単にかかってしまうので注意すること。 呪文に対する耐性が高いので中盤まで「グリズリー」を使用していた人は乗り換えた方が良い。 さらに、特技では低コストで攻撃力依存の全体攻撃「さみだれぎり」が強い。 【豆知識】 ・攻撃呪文や息系の攻撃は一定のダメージ量が決まっているので、レベルを上げても威力が上がらない。 しかし「さみだれぎり」は攻撃力に依存したダメージを与えるので最終的に高威力の全体攻撃になる。 そしてキラーマシンは成長すればテリワン 最強の物理攻撃「ばくれつけん」になる「れんぞくこうげき」を覚えるぞ。 最後まで使用することになる超強力な特技だ。 【豆知識】 ・バイキルトをかけた「ばくれつけん」は本作最強の物理攻撃。 そのダメージは合計で1000を超えることも。 4発撃ち込むまでに敵を倒すと対象が別のモンスターに変わるので、全体攻撃として使うことも可能。 「グリズリー」から作成できることがポイント キーラーマシンは先ほど紹介した 「グリズリー」から配合で作成することが可能だ。 グリズリーでは厳しくなってきたと感じたらキラーマシンにしてしまおう。 本記事のグリズリーから派生させれば回復もこなせる 本記事で紹介したグリズリーからキラーマシンを作成すれば「ベホマ」と「ハッスルダンス」が使えるので回復もこなせるぞ。 おすすめの物質系の素材は「ひとくいサーベル」 ひとくいサーベルを選んだ理由は、 ・グリズリーが厳しくなってくる中盤の「勇気の扉」に登場すること。 ・MP回復に使える「マホトラ」を覚えられる。 ・ 強力な特技「マヒこうげき」を覚えられる。 上記3点が理由だ。 特にMPの少なめなキラーマシンはMPの回復手段として「マホトラ」があると便利。 (マホトラがマホキテに成長すると使いずらくなるが無いよりはまし) さらに、敵モンスターは 回復の手段が無い「マヒこうげき」が強力無比だからだ。 【豆知識】 状態異常の麻痺は一度なってしまうと自然回復できない。 回復手段はアイテムか呪文だけなので、麻痺が決まれば実質倒したようなもの。 全ての能力がバランスよく急成長する。 「グリズリー」「キラーマシン」の弱点だったMPの低さも補える。 さらに最速の配合ルートで作っても、限界レベルが80近くあるのでクリア後まで使い続けられる。 呪文や状態異常の耐性も割とあるので文句の付け所がない。 最強クラスの中でも成長スピードはトップ 最強クラスのモンスターはレベルアップに大量の経験値を必要とするのだが、こいつはレベルアップに必要な経験値が低く設定されている。 そのため、レベルが上がらなくてお荷物といったことは無いので安心しよう。 それどころか 成長スピードが早いので即戦力になってくれるぞ。 配合方法はキラーマシンを血統に思い出の扉で仲間になる「キラーパンサー」を配合すれば作ることができるぞ。 (GB版、スマホ版のみ) キラーマシンに特技(父や母の特技も)を全て覚えさせたら「キングレオ」にしてしまおう。 「デスピサロ」と配合することで「エスターク」が産まれる キングレオは最終的に??? 系モンスターの デスピサロと配合することで「エスターク」にすることができるぞ。 「エスターク」がキングレオをさらに強力にしたようなモンスター。 使い勝手はキングレオと似ているので問題なく使えるはずだ。 特に守備力の伸びが良く、少しレベルを上げるだけでパーティーの壁役となってくれる。 さらに 攻撃呪文や状態異常の耐性に強いことから、1匹いるだけでパーティーの安定感が非常に向上するぞ。 さらに、 本記事で紹介したキングレオ1匹とこいつが2匹いれば大抵エンディングが見れてしまう。 限界レベルが高く成長スピードが早い 虫系モンスターは基本的にレベルアップに必要な経験値が低いので、 あっという間に成長してくれるぞ。 限界レベルもそこそこ高めなので物語終盤まで活躍できるのもポイント。 おすすめの配合ルート:回復と補助が可能な万能型 管理人おすすめの配合ルートは勇気の扉に出現する「おおみみず」に安らぎの扉に出現する「ネジまきどり」を配合し「よろいムカデ」を作成する。 この時よろいムカデに「おおみみず」からは「ふしぎなおどり」を、「ネジまきどり」から「キアリク」「キアラル」を受け継がせる。 次に適当にレベルを上げた「ベビーサタン」をミッキー(格闘場にのマドハンドに勝った先、王妃の間に居る)の持っている「リザードマン」と配合する。 (Eクラス~Dクラスまでの間の期間) すると「ホイミ」「ベホマラー」「ザオラル」「つめたいいき」が習得可能な「ライオネック」が作成できる。 最後に先ほど特技を受け継がせた「よろいムカデ」を血統に上記の特技を覚えさせた「ライオネック」を配合しよう。 すると最終的に、 ・ベホマ ・ベホマラー ・ザオリク ・バイキルト ・スクルト ・キアリク ・キアラル ・マホトラおどり ・かがやくいき ・がんせきおとし が覚えられる「ホーンビートル」が産まれるぞ。 「ベホマ」や「ザオリク」で回復を。 「スクルト」で「バイキルト」で仲間のサポートを。 そして「かがやくいき」と「がんせきおとし」で全体攻撃も可能だ。 さらに「マホトラおどり」で消費したMPの回復も図れるぞ。 さらに同じ虫系モンスターから使いやすい特技を引き継ぎ強化 上記「キアラル」の代わりに同じ虫系で怒りの扉にいる「メーダ」から「レミラーマ」、又は裁きの扉にいる「とうちゅうかそう」から「フバーハ」を覚えさせればさらに冒険がしやすくなる。 「さそりアーマー」はレベルが上がりずらいので、多くの経験値が貰えるクリア後に作成しよう。 高レベルの「ホーンビートル」同士で配合すればレベル1でもかなり強力な「さそりアーマー」が産まれるぞ。 高レベル同士で作成した「さそりアーマー」。 レベル1でこの強さ。

次の