【目次】 ・ ・ ・ 出産後の体型戻しはアラフォーママにとって死活問題です。 2児の母である筆者も体型を戻すべく、産後すぐから骨盤ベルトを毎日しめたり、ネットで調べた産褥体操をしてみたり、母に息子を託し、自転車を走らせ整体へ骨盤を締めに行ったり、DVDを見ながら産後ヨガにもトライするなど、あらゆることをしました。 長男のときは比較的順調に体重が戻ったのですが、次男の産後はそんな時間もなく、忙しさからついほったらかしに…。 出産後はできるだけ早く妊娠前の体型に戻したいという思いは誰にでもあると思いますが、何をすればいいのだろう…と思い悩んでいるママもまた多いはず。 今回はカイロプラクターでご自身も2児の母である碓田紗由里さんに、 産後ダイエットに効果的な方法を伺いました。 (1)産後ダイエット いつから始めるべき!? 出産直後は動くこともままならず、授乳するのも精一杯。 人によっては翌日には立てるようになり、ゆっくりであれば歩くことも可能ですが、ベッドに寝た状態から起き上がるもの激痛で、退院してからもしばらくは思うように動けない…というを生活送るママも多いはずです。 妊娠・出産後、女性の体には大きな変化が起こっている 実際、筆者も出産直後は体のあらゆる箇所が痛み、トイレすら苦痛で、腰だけでなく肩や背中も痛み、本当にボロボロでした。 この時期、人によっては足のしびれや恥骨の痛み、股関節の痛みといった症状がでる場合も。 もちろん、産後1日目からまったく大丈夫だったという人もいますが、お産がラクだった場合は体に変化が起こっていない?というと、そうではありません。 出産が十人十色であるように、産後の経過も千差万別。 しかし、 すべての産後ママに共通して言えることは、妊娠・出産を通じ、女性の体には骨盤、筋肉、姿勢、ホルモンバランスなど、あらゆるところに通常とはまったく違う変化が起こっている、ということです。 骨盤が開いたままでは、元の体型に戻すことはできません そうはいっても、特に初産の場合は、慣れない子育てに必死になり、夜中の授乳やミルクで万年寝不足。 上の子の赤ちゃん返りも加わるとなおさら大変です。 心身ともに疲労し、自分の体のことはおそろかにしがち。 そんな中、妊娠・出産を通じて大きく変化した体は、自分1人でケアするのはほぼ無理といってもいいでしょう。 しかし、開いてゆがんだ骨盤は、放っておくと体型が戻らない大きな原因に。 たとえどれだけ体重を落としたとしても、骨盤が開いたままでは元の体型に戻すことはできません。 産後ダイエットの目的は、体重を落とすことよりも、妊娠前の体の状態に戻すこと、育児に必要な体力をつけること。 体の状態を戻し、体力をつけることによって、体重も減りやすくなり、産後ダイエットを成功させる近道になるのです。 ダイエットを開始する時期は、一般的には産褥明け 産後21日後 が目安 女性の肥満のきっかけは、40パーセントが妊娠・出産によるものだそう。 妊娠中の体重の変化は、平均10キロ〜12キロといわれています。 仮に、妊娠中に10キロ増えたとすると、その内訳は、赤ちゃん3キロ、羊水2キロ、子宮1キロ、血液など2キロ。 そう考えると、脂肪の増加はたったの2キロなのです。 2キロの脂肪は、骨盤のゆがみをとって、体のバランスを整えれば自然と落ちていく程度。 無理なダイエットは必要ありません。 妊娠中に大幅に体重が増えてしまった人は、特に「早く落とさねば!」と焦りがちですが、体重を落とすだけが目的の短期間の急激なダイエットは、体を壊す原因。 無理は禁物です。 産後ダイエットを開始する時期は、一般的には産褥明け 産後21日後 が目安。 骨盤は産後1ヶ月〜2ヶ月で整え、体重は6ヶ月以内を目標に戻せればOK。 しかし、もともとの体力や産後の経過によってかなり個人差があるので、医師や助産師、まずは自分の体と相談しながら時期は決めましょう。 妊娠・出産は、肥満のきっかけにもなりますが、きちんとケアすれば、体型・体質を変える大きなチャンス。 そして、よい姿勢を身につけることです。 実は、やるべきことはとてもシンプルなのです。 骨盤のゆがみをリセットすれば体型は元に戻り、むくみやぜい肉は自然にとれていきます。 無理なダイエットで体調を崩してしまったら元も子もありません。 赤ちゃんのお世話をするためにはママ自身が元気でいることが第一。 碓田さんも「お母さんのメンテナンスにかかるお金は、家族の必要経費。 そのことを家族が理解し、協力すべき」といいます。 さて、上記3つの方法について、碓田さんに詳しく解説してもらいましょう。 姿勢をよくすることによって、全身の筋肉がうまく使われ、代謝が上がります。 それだけでダイエットをしているのと同じなんです。 逆のことをいうと、姿勢が悪いとやせにくい体質になってしまいます。 しかし、「じゃあ、よい姿勢ってどんな姿勢…?」と思いますよね。 そう、よい姿勢って、自分ではわからないものなんです。 『胸を張る=よい姿勢』というのは間違い。 私が考えるよい姿勢とは、 『体にもっとも負担の少ない姿勢』です。 姿勢が崩れるのは主に座っているとき。 立っているときよりも圧倒的に崩れやすくなります。 つまり、 座っている姿勢を正すことが、よい姿勢への近道。 24時間ずっと姿勢よくいる必要はありません。 「姿勢が悪いな…」と気づいたら、姿勢をリセットする、ストレッチをする、くらいの感覚でいいのです。 この状態では肺を覆っているろっ骨が広がりにくくなり、呼吸が浅くなります。 ねこ背では酸素を吸える量が減るため、基礎代謝が落ち、やせにくい体をつくってしまいます。 特に授乳中のママは、赤ちゃんとの高さを調整するためにねこ背になる場合が多いので、授乳枕を使うなど、ねこ背にならない工夫をしましょう。 (2)仙骨座り 椅子に浅く腰かけ、背もたれに寄りかかって座っている状態「仙骨座り」をすると、産後、ただでさえのっぺりとしたお尻の筋肉が引き伸ばされ、垂れ下がったお尻が定着してしまいます。 さらに、この状態では骨盤が後傾することによって、腰、背中が丸まってしまいます。 このような姿勢が続くと、首や背中、腰にかかる負担が増え、頭痛、肩こり、腰痛の原因に。 血液循環が滞ることによる冷え性など、日常生活にも悪影響が出ます。 (3)横座り 俗にいう「お姉さん座り」は「横座り」といい、横座りをする人は、たいていいつも同じ方向に足を流すクセがあります。 片側に体重がかかることにより、体の左右バランスが崩れ、ゆがみの原因に。 写真を見ると、背骨が曲がっている様子がよくわかります。 (4)割り座 産後ダイエットを成功させるためには、出産で開いた骨盤を元の閉じた状態に早く戻すことがポイントです。 正座を崩した「割り座」は、骨盤が開いてしまうのでNG。 割り座で座ることで内股にもなるので、O脚やX脚の原因になります。 尿もれや2人目不妊などの原因になることも。 「日常の何気ない姿勢が体のゆがみをつくります。 ほとんどのママにケアが必要です。 産後は骨盤の下側が広がり、全体的に四角っぽい形になっています。 出産が終わると、骨盤は元の状態に戻ろうとしますが、姿勢習慣が悪かったり、ゆがみによって戻れないことがあります。 その場合、何もしなければ勝手に元に戻ることはありません。 これを放っておくと、のっぺりとした四角いお尻、くびれのない寸胴なウエストになるなど、産後太りの原因になります。 さらに、見た目だけでなく、腰痛や脚のしびれ、尿もれの原因にも。 今は骨盤調整の簡単な体操などもインターネットで見られますが、それは整えた骨盤を維持するためのサポート、と考えてください。 残念ながら、ゆがんだ骨盤を自分で戻すことはできません。 私自身も自分で自分の骨盤は治せません。 なので、専門知識のある施術院などに行き、メンテナンスすることをおすすめします。 産後1〜2ヶ月は関節が柔らかく、よい状態に骨盤が戻りやすい時期なので、産後2ヶ月以内に整えるのがベスト。 この時期にきちんとケアすることで、妊娠前からのゆがみや腰痛、肩こり、下半身太りなど、過去の体の悩みも解消できます。 しかし、それ以降でも問題はありません。 『出産後、腹筋ができなくなった』という話をよく耳にしますが、産後、腹筋がどういった状態になっているか知っていますか? 赤ちゃんの成長にともない、お腹が大きくなることにより、腹筋 腹直筋 は引き伸ばされ、どうしても弱ってしまいます。 人によっては『腹直筋離開』という、腹筋が裂けた状態、簡単にいえばお腹の肉離れのようなことが起こります。 脚に肉離れが起きると激痛で歩けなくなりますよね? これと同じことがお腹で起きていると考えると、そのダメージはとても大きいということがわかります。 程度の差はありますが、実は、妊婦さんのほとんどがこの状態になっているといわれています。 基本的に痛みはないため、ほとんどの人は気づかず、軽いものは自然と治っていきますが、腹筋の弱さは姿勢に大きく影響します。 腹筋が弱っていると、妊娠時のようなお腹をつき出したような姿勢になるので、ぽっこりお腹にもなりやすいのです。 『腹筋って、鍛えるのが大変…』と思っている女性は多いと思いますが、とても簡単な方法があります。 腹直筋離開も考慮しなくてはならないので、一度専門家に相談するといいでしょう」(碓田さん) (3)産後太り解消の第一歩!骨盤を安定させる簡単エクササイズ 産後ダイエットの第一歩として、まずは骨盤を安定させることからはじめましょう! はじめにご紹介するのは「骨盤底筋を鍛える体操」。 妊娠・出産により傷めた骨盤底筋を鍛えることで、骨盤が安定し、尿もれの改善や予防にも効果的です。 (1)仰向けになり、膝を立て、脚を組み、両手は体の横に置く。 (2)お尻から骨盤、腰、背中の順に持ち上げていく。 膝と腰、肩が一直線になるまで 腰を反らないように 、息を吐きながらゆっくり腰を上げ、上げきったところで息を止め、深呼吸を1回する。 このとき、膣をギュッと締めるイメージで力を入れる わかりにくい場合は肛門に力を入れる。 息を吐きながらお尻を床に下ろす。 反対の脚でもおこなう。 回数は10回程度。 脚を組んでではやりづらい場合は、太ももの間にボールやタオル、枕などを挟んでおこなってもOK。 その場合、挟んだ部分にギュッと力を入れながら持ち上げる。 仕事に家事、育児と、日々時間に追われ、自分のメンテナンスは後回しになりがちですが、ママのケアこそ家族のため! 寝たままできるこの体操なら、朝ベッドから起き上がる前や就寝前など、隙間時間でできるので、多忙なワー/ママでもトライしやすいでしょう。 明日から…と言わず、思い立った今日からスタートしましょう! 女として、妻として、母として、毎日忙しいワーママが、ファッション・美容・ライフスタイル・・・、今より楽しくなれる!元気になれる!気持ちよくなれる!こと限定でお届けするWebメディアです。 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
次の産後(産褥)ニッパーとウエストニッパーの違いは?人気の11選 2020年5月29日 こそだてハック 産後の体型戻しに使うリフォームインナーは種類が多く、それぞれ使える時期や用途、効果なども異なります。 初めての出産だと、どれを選んでいいのかと悩んでしまいますよね。 そこで今回は、リフォームインナーのなかでも産後すぐから使える産後(産褥)ニッパーや、ウエストニッパーについて、効果や使う時期、おすすめ商品を11点ご紹介します。 産後(産褥)ニッパーの種類は? リフォームインナーとして使われる「産後(産褥)ニッパー」には、大きく2つの種類があります。 特徴を下記にて紹介するので、購入時の参考にしてみてくださいね。 産後(産褥)ニッパー 「産後(産褥)ニッパー」は骨盤周りを優しく引き締めてくれるのが特徴です。 寝たままでも着脱でき、就寝中でもつけることができますよ。 入院準備品に含んでいる病院もあるようです。 ウエストニッパー 「産後(産褥)ニッパー」よりも強い締め付けパワーがある「ウエストニッパー」。 体調や体型に合わせて締め具合を調節でき、下腹のたるみをケアします。 産後(産褥)ニッパーとウエストニッパーはいつから使って良いの? 「産後(産褥)ニッパー」は優しい締め付けなので、産後すぐから使用可能です。 「ウエストニッパー」は締め付けが強い分、体調が落ち着き始める産後1~2週間頃以降からの着用がおすすめですよ。 どちらを使用するにしても、体型を戻そうと無理をしすぎるのは禁物です。 自分の体と相談しながら、無理のない範囲で着用してくださいね。 産後(産褥)ニッパーは産後すぐから使える 1. ピジョン 産後はじめてセット 出典: 産後すぐから使用することができる、骨盤サポーターと骨盤ベルトのセットです。 サポーターをはいたらベルトを巻き、2段式ベルトで締め具合を調節しましょう。 それぞれ単品で使うこともできますよ。 色は優しいピンクとブラックの2色。 出産後から身につけられるように、余裕を持って準備しておきたいですね。 税込価格 2,973円~ 色 ピンク/ブラック サイズ M/L/LL.
次のこの記事でわかること• 産後の腰回りが太い原因は?• 骨盤を戻すとどれくらい細くなるのか• 骨盤矯正は意味がない!?気を付けること この記事を書くわたしは、1人目-18キロ痩せに成功した健康オタクです。 産後って体重は比較的落ちやすいんですけど、腰回りのお肉って中々おちないですよね。 わたしも出産まえはお腹周りが100センチ近くなった経験があります。 出産後、ここまでお腹周りを細くすることに成功しました! なぜここまで補足できたのか? それは、骨盤矯正に通っていたからですね! もし通わなかったら、ここまでお腹周りが細くならなかったと思います。 そこで今回は、「産後の腰回りが太い原因」や「骨盤矯正でえられた体験談」、「骨盤矯正で気をつけるべきこと」など解説します。 読み終えたあとに行動すると、 腰回りの太さから解放されて妊娠前の細いタイトスカートやスキニーなどが履けるようになりますよ! りの けれど、骨盤矯正に通っているとどんどん腰回りが細くなっていき、結果ウエスト62センチまで細くできました。 骨盤矯正が産後痩せに 「後押し」してくれたのは間違いないですね。 産後腰回りを太くしないためには姿勢を意識すべき とはいえ、骨盤矯正したからといって必ず腰回りが細くなるとは限りません。 なぜなら、姿勢が悪いと、またゆがんだ状態に戻ってしまうからです。 たとえば脚を組むクセがあったり、スマホネックといったうつむいた状態が多い人は、骨盤矯正してもすぐゆがんでしまいます。 日ごろから姿勢を意識しないと、せっかく高いお金を払ったのにムダになる可能性があるのです。 産後腰回りの太いを解決するには姿勢を意識すればOK!【お家でカンタン】 じゃあ、骨盤矯正したあとに戻らないようにする方法はある? ありますよ! それは姿勢を意識することです。 姿勢がキレイな状態だと骨盤が歪みにくくなるし、腰回りが細くなるのはもちろん、お腹も引っ込むようになります。 ただ、姿勢を意識といっても具体的にどうすればいいのかわかりませんよね。 そんなときにこれがあると便利です。 ストレッチポールといって、この上にゴロゴロ寝ころぶだけで誰でもカンタンに姿勢がまっすぐになります。 1日5分寝る前だけでも効果があるので、骨盤を正しい位置に持続したいのなら一緒に取り入れてみましょう。 それは産後6ヶ月以内ですね。 産後6ヶ月以内は骨盤が1番うごきやすいと言われていて、このタイミングを逃すと元の位置にもどすのに時間がかかってしまうのです。 りの 産後6ヶ月以内に受けた人よりもすこし時間がかかるだけなので、あとは普段から姿勢さえ意識していればOKです。 そうすることで、「早いうちに元の位置に戻すことができる」と整骨院の先生に教えてもらいました。 これを読むあなたがもし「産後の腰回りが太くてなんとかしたい」とおもうのなら、まずははやいタイミングで骨盤矯正をして、元の位置にもどしていきましょう! 産後ガードルを使って腰回りの太さを解消しよう! 先ほど、産後-18キロ痩せたと話しましたが、その延長線で助けてもらったのが産後用ガードルです。 産後用ガードルは普通のガードルとは違って、 妊娠中についた脂肪を蓄積されないように考えられたガードル。 これを履くか履かないかで腰回りの太さがかなり変わってきます。 少なくとも私は腰回りが62センチまで細くできたので、気になる方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。 産後腰回りが太い悩みは骨盤矯正で解決!今すぐぶよぶよお腹とさよならしよう 今回は産後腰回りが太いと悩むママ向けに、骨盤矯正をすると解決するとお話しました。 ママ友の話のなかで、.
次の