インスタの質問箱ばれる。 Instagram(SNS)で質問箱を活用するメリット・デメリットまとめ│Influence(インフルエンス)

インスタで質問を募集・回答・返信するやり方【できない場合の対処法】

インスタの質問箱ばれる

BOXFreshで相手を特定することは可能? 匿名質問サービスの「BOXFresh」では、TwitterやインスタなどのSNSに紐づけておくことで、誰かから匿名の質問が来ることがあります。 SNSでの話題作りや、ちょっとしたエンタメ要素として楽しむことができますが、中には心にもない、アンチのような質問をしてくる人もいるでしょう。 そういった際に質問される側としては、 相手を特定したい、もしくはストーカーのようで怖いなどの思いをすることもあるかもしれません。 BOXFreshではサービスとして、あくまでも「匿名」を第一優先しており、 完全に相手の特定をするのは難しいです。 しかし、場合によっては相手が絞れることもあるので、覚えておくのが良いでしょう。 アカウントで特定 Twitterと連動してBOXFreshを利用している場合、自分が鍵アカであれば相手を限定することは出来ます。 自分が鍵付きのアカウントなのに質問をしてくることができるということは、相手は必ず自分のフォロワー内の人であると言えます。 フォロワー数によってはかなり大きい規模の限定となってしまい、特定までは至りませんが、ある程度絞ることは可能です。 質問内容で特定 質問の内容で一部の人を特定することは可能です。 完全に個人までを当てる事は難しいですが、近い存在までは特定できるかもしれません。 例えば、BOXFreshをTwitterと連動しており、「昨日食べていたカレーおいしかったですか?」という質問が来たとします。 Twitterではカレーの画像や動画を上げておらず、ツイートでも触れていない• カレーは友達のグループLINEで画像を貼りつけた• インスタのプライベートアカウント(鍵つき)で載せた この3つを条件にした際、相手は「グループLINEの友達」or「インスタのフォロワー」というところまではほぼ確定で特定することが可能です。 さらに、ストーリーなどであれば、足跡機能で誰が見たのかまで確認できます。 このように 完全に個人までたどり着くのは難しいですが、質問内容によって、ある程度は人やグループを特定できる可能性があります。 文章で特定 BOXFreshで届いた文章に特徴がある場合、その文脈や顔文字、絵文字などで相手を特定できる可能性があります。 例えば、あるフォロワーは必ず文の最後に「! 」という顔文字をつける、「〇〇っしょ?」などの質問の仕方をしてくるなど、文に特徴がある場合はBOXFreshでも同じように質問をしてくる可能性があります。 ただし、これには致命的な問題があり、 誰かが別の人を装うことができるという点です。 特徴的な人であればあるほど、他の人も真似をしやすいため、偽装して質問ができてしまいます。 そのため、 特定に近いところまでは持っていけますが、絶対ではないので注意が必要です。 時間帯で特定 質問が来ている時間帯で特定することも可能です。 特に深夜帯や、平日の昼間などあまり自由に時間を使える人が少ない時間に来る質問ほど、時間帯での特定はしやすくなります。 例えばインスタなどと連動している場合はわかりやすく、インスタでは設定にもよりますが、相手がどれくらい前までオンラインだったのかを確認することができます。 質問が来た際にすぐスマホを確認したのであれば、インスタで「オンライン」となっている人が非常に怪しいという風に特定することが可能です。 警察に相談する こういった匿名系のサービスでは、行為がエスカレートして、かなり迷惑なことをしてくる人もいます。 あまりにもひどいと感じた場合や、ストーカーのようで怖いとなってしまった場合は、警察に相談をしましょう。 本当に事件性がある場合は、警察が動いてくれるので、 IPアドレス等から個人を特定して問題を解決することが可能です。 しかし、 場合によっては法的措置をとる必要があり、依頼料としてお金がかかることもあるのでご注意ください。

次の

Peing

インスタの質問箱ばれる

アプリの使い方 2018. 16 スマホサポートライン編集部 質問箱Peingアカウント削除(退会)のやり方と注意事項 質問箱(Peing)の退会(アカウント削除)のやり方を紹介します。 退会はスムーズに進めば、数分あれば手続きできる簡単な内容です。 Peingアカウントを削除するにあたって 一度、Peingアカウントを削除(退会)すると、送られてきたメッセージ(質問)や回答、ユーザーページなどのアカウント情報を含め、全てが完全に削除されます。 削除後に、復旧させることはできないのでよく理解したうえで手続きを行うようにしましょう。 退会後、再び質問箱を利用したくなった場合は、アカウントを作り直して利用開始することができます。 ただし、一時的(短期)にサービスを利用しないなどの理由であれば、再利用のために削除して再登録するよりも、今後使用する可能性のある方はアカウントを削除せずに所持しておくことをおすすめします。 アカウントを所持することで料金が発生するなどということもありません。 メール通知が来るのが煩わしい場合は、Peing設定内のメール設定欄にある【質問を受け取った時メールを送信する】の設定をオフにしてメール通知を受け取らないように設定できます。 Peingアカウントの削除のやり方 質問箱(Peing)にアクセスして、サービスにログインします。 自分のアカウントの管理画面が開いたら、右下の【歯車のマーク】をタップして、設定画面下部にあるメール設定の欄にある【退会する】をタップします。 以上で、Peingアカウントの削除が完了しています。 続いて、PeingアカウントとTwitter連携を許可していた方は、アクセス権の許可の取り消しも行っておきましょう。 Twitter(ブラウザ版)にアクセスして、Peingと連携していたTwitterアカウントでログインします。 【アクセス権を取り消す】をタップして解除しておきましょう。

次の

インスタライブで質問をするなら「Q&A」!質問の送り方と答え方|ライブ配信.net

インスタの質問箱ばれる

『Peing-質問箱-』のアカウントを作成する アプリのインストールが完了したら早速アプリを起動してみましょう。 主にPush通知の受信タイミングを調整することができます。 そして上記の 設定するをタップすると、Peing側の登録・設定作業は終了です。 そして事実上、Peingというサービス上にあなたの質問箱を作成することができました! では、次の項より作成した質問箱を自分のInstagramアカウントのプロフィール画面に貼り付けて見ましょう。 目には見えませんが、これにて自分以外のユーザーが質問を投稿するためのページへのURLをクリップボードにコピーすることができました。 【注意】URLはプロフィール欄に貼り付けてもリンクにならない もし、ウェブサイト欄にすでに自分のホームページなど既存のサイトURLを掲載している場合は、プロフィール欄に質問箱へのURLを貼り付けたくなります。 このようにプロフィール欄にURLを掲載しても「リンク化」されませんので、より多くの質問を受け付けたい人は「ウェブサイト」の欄にPeingのURLを掲載するようにしましょう。 Instagramから受け取った質問に回答する方法 さて、ここからは、実際に他ユーザーから質問が飛んできた場合、どのような見え方でどのようにInstagram上で回答したら良いのか、をいくつかパターン分けしてご紹介いたします。 届いている質問への回答を記入するには 回答を入力と表示されているテキストボックス内に回答を記入していきます。 ここからは通常のストーリーの投稿と同様に、• 画面右下の ストーリーズをタップすると、全体公開• 親しい友達をタップすると親しい友達のみへの公開 を行うことが出来ます。 そんな方には以下の方法で、回答行うことがおすすめです。 これにてこの質問画像を端末内に保存することが出来ました。 Tips実際には、画像ファイルではなく、動画ファイル(movファイル)として保存されます。 こうして保存された回答画像を通常投稿することでタイムラインに表示されるフィードとして回答画像を投稿することができます。 Instagramの質問箱に質問を投稿する方法 ここまでは質問箱を「設置する側」の人向けの解説になりましたが、あなたがいつもフォローしているユーザーが質問箱を設置していて、それに質問したい場合、どのようにしたら良いのか?を解説していきます。 この段階で既にこの質問箱の持ち主には匿名での質問の送付が完了しています。 これで質問の送信は完了しました! あとは、この質問を受け取ったユーザーがPeing上で確認し、Instagramのタイムラインで回答アクションをしてくれることを待ちましょう。 こちらから退会処理を行うことで質問箱自体の消去を行うことができます。 InstagramのPeingで「質問が送れない!?」時の対処法 InstagramのPeingで「質問が送れない」原因として考えられるのは、• 電波・通信状況• Instagramのアプリバージョン の2点です。 電波状況は通信キャリアの接続状態の懸念もありますが、よく起こりがちなのが、公共のWi-Fiを利用して通信が行えなくなる状態です。 公共のWi-Fiは無料で利用できるものの極端に遅い場合が多く、送信ボタンを押しても中々送信が完了しない、という事態も度々あります。 そのような状態が続いた時は、一度Wi-Fiをオフにし、他のアプリ等で接続状態を確認した上で、再度質問送付をトライしてみましょう。 InstagramでPeing利用時、bot質問を来ないようにする設定 Peing-質問箱-を利用していて、時折サービス運営より質問が到着する時があります。 まとめ いかがだったでしょうか? 若干操作が多いものの、Instagramではフォロワー向けにPeingの質問箱のURLを張り付けたり、彼らから寄せられた質問への回答なども行うことが可能です。

次の