コニー konny• ボバラップ boba wrap• ポグネー ステップワン一体型 pognae の三種類にまで候補を絞ったわけです。 まずは、それぞれの良いところをおさらい。 トレンド最前線!コニー konny 抱っこ紐 メリット• 軽い スタイリッシュ 楽• 金具がない• 丸洗いできる• レビューが多い• Amazonからも購入可能 デメリット• 夫との共有が難しい• コニーの上からは上着が着づらい• 色によって伸び率が違う• 通販のみなのでお試しできない 最近ではメッシュ素材のサマータイプも発売されるなど、SNSで見かけない日はないほどの人気! 値段もちょうど良いので 出産祝いとして選ばれることも多いよう。 ポグネー ステップワン 一体型 抱っこ紐〜!!! こちらを新生児からの相棒に迎えることにしました。 なぜポグネー【STEP ONE 一体型 】抱っこ紐なの? コニー全盛とも感じられる今、なぜ私がポグネーを選んだのか…。 もうね、愛が深すぎてもうひと記事できました笑 こちらから存分に魅力をお伝えさせてください…! 究極の抱っこ紐は使う条件とともにあり 今回、様々な抱っこ紐を調べていく中で どの抱っこ紐にも開発メーカーのママとベイビーへの惜しみない愛情を感じました。 ママが疲れないように、ベイビーが心地よく過ごせるように、育児が楽しく快適であるように… そんな願いが込められた抱っこ紐ばかりでした。 究極の抱っこ紐は何かと求めて探し始めたけれど、結果はどれも最高でした。 最高だけど、それを活かす環境と使う側の個性の違いがあるのは当然のことなので まずは 自分の使うであろうシーンと、子どもの個性、自分の体型やカバーしたい箇所 私なら肩こり腰痛腱鞘炎…とかね泣 そこを洗い出した上で、サポートしてくれる抱っこ紐を探すのが納得できる一番の近道なのではないかなと感じました。
次の赤ちゃんが生まれる!ウキウキした気持ちで出産準備をしている中で悩むことは沢山。 抱っこ紐はその代表格だと思います。 年々様々な抱っこ紐がリリースされ、• 新生児から使えるもの・使えないもの• スリングタイプ or ラップタイプ• メッシュ素材 or コットン素材 などなど・・・本当にキリがないくらい選択肢が! 私も1人目のときは抱っこ紐ジプシーで様々なものを購入し試しました。 特に私は元来、肩こりと腰痛に悩まされており・・・。 赤ちゃんを抱っこするならば切り離せないこの悩み。 少しでも負担がかからないものを探し試していた中で これは薦めたい!と思ったのが今回紹介するベビーケターンです。 特に首・腰が座る前の時期には本当に重宝する抱っこ紐で! 腰が据わってからはメッシュタイプのエルゴと両方使いでしたが、持っていて損がないアイテムと断言できるほど。 そんなわけで今回は、私が2人の娘にわたって愛用している新生児から使える抱っこ紐、ベビーケターンの魅力をお伝えします。 Contents• スリングタイプやボバラップを代表とするラップタイプ、そしてエルゴやベビービョルンなどのベビーキャリア、それぞれのいいとこどりをしたようなデザインと使い心地が特徴です。 ベビーケターンの構造は 子どもの体重を分散させ、抱っこする側の身体の負担を軽減することが可能。 そのことが評価され、2014年にキッズデザイン賞を受賞した他、数々の受賞歴もあるんです。 なんといっても装着が簡単! 5通りの使い方で、新生児3. 6kg~15. 8kgまでの乳児・幼児への使用が可能。 しかも、よく抱っこ紐で心配される赤ちゃんの股関節や腰に対しても国際股関節異形成協会によって指示通りに使用した場合、「腰の健康に良い」製品だと認定されているんだとか。 スポンサードリンク 私が使っているのはコレ! ベビーケターンには、• オリジナル• アクティブ• ブリーズ という3種類の商品があり、それぞれ素材が異なります。 私が使用しているのは アクティブ。 スポーツウェアのような高機能繊維で作られており、通気性が高く、紫外線も遮断してくれる優れもの。 オリジナルに比べて少し値段が高めですが、機能性のことを考えると、断然アクティブがおすすめです。 大きさはと言うと、こんなにコンパクト。 重さも約450gとペットボトルより軽いんです。 ベビーカーメインになっても、持ち運びたい抱っこ紐。 この大きさと軽さなら邪魔にならないですよね。 現在は私の持っているものとはロゴが変更されているようです 肩こり・腰痛持ちさんにおすすめな理由 なぜベビーケターンが肩こり・腰痛持ちさんにもオススメできるのか? それは、赤ちゃんの重みがどこか1点ではなく、上半身全体に分散されるからです。 例えば、ベビービョルンのオリジナル。 新生児から使え、装着も簡単で人気がありますよね。 ただ、赤ちゃんの重みを肩のみで支えるため赤ちゃんの体重が重くなってくると肩に限界がくる、と言われています。 また、このようなスリングタイプも片方の肩のみに負担がかかる=腰や身体の片方のみに負担がかかるため、私にはNGと考えていました。 それに対してベビーケターンだと、 両肩に布がかかるので、身体の片方のみに負担がかかることがないんです。 また、赤ちゃんは肩で支えているという感じはなく、上半身全体に引っ付いているという感じ。 そのため 上半身全体に重さが分散され、肩や腰単体に負担はかからない、というわけなんです。 ベビーケターンのメリット 肩や腰への負担軽減以外にも、娘2人に渡って使い続けている理由は沢山あります。 長女が生まれた時は、新生児の場合エルゴもインサートが必須だったのですが、どうも私が下手なのか使い心地が悪く・・・ これで赤ちゃん苦しくないのかな?と思っていました。 そして何より暑そう・・・。 それに対しベビーケターンだと、 薄手の布なのでガッチリした抱っこ紐より涼しそうな上、しっかり赤ちゃんの顔が見えるため、赤ちゃんも大丈夫、と安心することができました。 今は2代目として次女が毎日使っています。 というのも、長女の送り迎えのため、どうしても首座り前から外出が多くなるんですよね。 そんな時にさっと使える抱っこ紐は本当に便利です。 エルゴなどの抱っこ紐はどうしてもゴツくなりがち。 コートを羽織ったら肩がガンダムみたいに!なんて声もよく聞こえてきます。 ベビーケターンの生地はTシャツ程の厚みしかありません。 そのため、 重ね着が多い季節でも洋服に響くことなく、スマートにコートも着られるんです。 また、 薄手のため洗濯も簡単なのが嬉しいポイント。 抱っこ紐って汗や赤ちゃんの履き戻し、よだれなどで汚れることもありますよね。 私は気になったら洗濯機にポン!と入れて洗濯しています。 薄手で乾くのもすぐなので、朝洗ったら夕方には使えてしまうんです。 そして、最初に書いた通り、重さはわずか約450g。 身につけるとほとんど気になることのない軽さです。 どうしても多くなりがちな赤ちゃん連れの荷物。 使用しない場合の持ち運びも楽なのは有難いですよね。 特に一番重宝する 抱っこ抱きは、布の中に赤ちゃんのお尻を入れるだけ。 最初は鏡を見ながら装着すると簡単にできますよ。 赤ちゃんもスヤスヤ 写真を見るとわかるように、抱っこする人と赤ちゃんは呼吸が感じられるほどぴったりと密着します。 これに赤ちゃんは安心するのか、抱っこしている大半の時間はスヤスヤ。 起きていても大人しく回りを見渡すくらいなんです。 また、赤ちゃんの安心感は抱っこする側の安心感でもあります。 顔もきちんと見えることに加え、呼吸をしていることが直に感じられるので、「うんうん、生きてる」と思いながら抱っこしています。 スポンサードリンク ベビーケターンのデメリット ベビーケターンのメリットを沢山お伝えしてきましたが、もちろんデメリットも。 私が感じたデメリットを2つあります。 ベビーケターンのサイズはXS~Lサイズまであり、身長や胸囲によって使用するサイズが異なります。 つまり、夫婦で使用したいけど、サイズが違えば、それぞれで買わなくてはいけない、という事。 パパ用・ママ用としてそれぞれ準備するのはなかなか厳しいと思います。 XSサイズを使用している私のベビーケターンを身長差25cmある夫が試しに首にかけてみると、赤ちゃんの入る隙間なんて全くありません。 そのため家族でお出かけする時でも、エルゴ等が使用できない首座り前の抱っこ係は私に。 夫も抱っこしたい・・・と残念そう。 密着するがゆえに、そんな問題が発生するんです。 もちろん、身長や体型によっては共有することも可能! 私の場合、夫とは難しいものの、身長が同じ母との共有は可能です。 しかし、これは腰抱きの場合。 そう、この腰抱きだと肩と腰に影響ありそうな可能性が高い・・・ やはり一番負担が少ないのは抱っこ抱きだと思います。 この抱っこ抱きの使用推奨期間は~18ヶ月。 1歳半までです。 なるべく長く使いたい抱っこひも。 1歳過ぎてもまだまだ抱っこ!のお子様もいると思うので、ここは少しデメリットかなあ、と思います。 ちなみに我が家の長女の場合はベビーカー好きだったこともあり、1歳の頃には抱っこ紐は卒業していましたが、もしもの時のお守りとしてベビーケターンを持ち歩いていました。 これはメリット?デメリット!? メリット!?デメリット!?感じ方はそれぞれですが、 ベビーケターンを使用していると注目されやすいです。 そしてよく話しかけられます。 特におばさま、おばあさまから! 知らない人からこんなに話しかけられるのも、赤ちゃんの期間ならでは。 同時に、慣れない育児や今までにない重さの赤ちゃんを持つことで、肩こり腰痛に悩まされる方も多いと思います。 私もその1人。 少しでも負担を減らすためにたどり着いたのがベビーケターンでした。 沢山ある抱っこ紐の中でも、 自信を持っておすすめできる、首や腰が据わる前には持っておいて損なしの抱っこ紐。 赤ちゃんの抱っこ紐どれにしよう?と悩んでいる方はぜひ1度試してみてくださいね。 以上、みなみでした。
次のボバラップで赤ちゃんを抱いているママがおしゃれです。 ガウチョパンツとのコーデもステキ! センスのあるママでいたい方にぴったりの抱っこ紐です。 ボバラップに入っている赤ちゃん! カンガルーみたいで、可愛い!って話題になっています。 お写真を撮っておきたいっていうママも多いです。 ボバラップで赤ちゃんを抱っこしたい、使いたい… 赤ちゃんが落下しないか、事故がないか、危険では? ボバラップをはじめて使う方は、落下、事故、危険の 不安がある方も多いのではないでしょうか? エルゴの抱っこ紐の 偽物による赤ちゃんの危険な落下事故、 抱っこ紐の間違った使い方による怪我や事故も報告されています。 ボバラップは正しい使い方さえすれば、 安全性は大丈夫です。 ボバラップの安全性 1.ボバラップは日本繊維製品品質技術センターでの 引張強度試験に合格しています。 ボバラップの生地は重厚感があり、質感の良い高級な素材です。 生地の密度が高く耐久性とサポート力・安全度が高いです。 ホルムアルデヒド試験にも合格しています。 お肌の敏感な赤ちゃんにも優しい生地で安心です。 2.ボバラップのやってはいけない抱き方、 赤ちゃんが危険な落下や事故にあわないための 安全についての動画はこちら。 1.長い時間赤ちゃんを抱っこする時は横抱きはしない。 骨が成長段階の赤ちゃんの 横抱きは短い時間にする。 2.ママやパパの胸の位置で常に赤ちゃんと密着している事。 赤ちゃんの 一番の幸せになります。 ベビーウェアリングと言い、赤ちゃんは安心し、 病気にもなりにくいと専門家たちが実証しています。 赤ちゃんのおでこにキスできる位置が密着のしるしです。 3.赤ちゃんのひざがおしりの位置より高い位置で抱っこする。 たて抱きで、ひざがおしりより高い位置で抱っこすることで、 足の圧迫、血流が妨げられる、神経の圧迫を防いてくれます。 カエルさんの足のようなM字型が良いです。 ボバラップは抱っこ紐に入れているというより、 スキンシップしている感覚で赤ちゃんもママも安心します。 赤ちゃんをラクに無理なく抱っこができます。 ママもかわいい赤ちゃんとしあわせな時間が過ごせますよ。
次の