執筆から発表まで [ ] の嘱託を務めていた賢治が壁材のセールスに上京して再び病に倒れ、の実家に戻って闘病中だった秋に使用していた黒い手帳に鉛筆で記されていたものである。 冒頭部のページ上部に青鉛筆で「11. 」の書き込みがあることから、同年に執筆したと推定されている。 全166ページの手帳は全体として自省とその当時の賢治の願望が綴られた内容となっており、本作は51ページ目から59ページ目にかけて書かれている。 この手帳は今日、研究者からは「雨ニモマケズ手帳」と呼ばれる。 賢治の生前には手帳自体の存在が家族にすら知られておらず、本作も未発表のままであった。 この手帳が発見されたのは、賢治が亡くなった翌2月16日に東京・新宿で開催された「宮沢賢治友の会」の席上である。 この会合には、招かれた賢治の弟・が賢治の遺品である大きな革トランク(上記の壁材セールスの際にも使用した)を持参していた。 席上、参加者の誰かがこの革トランクのポケットから手帳を取り出し他の参会者にも回覧された。 その模様を、同席していた詩人のが後に「この手帖がこの夜のみんなの眼にはじめてふれた事については疑いがないように私は思う」と書き記している。 手帳の横にある鉛筆を入れる筒部分には、法華経への帰依をうたった短歌が書かれたメモが細く丸めて入れられていた。 没後1年を記念した1934年9月21日付の『』夕刊の学芸第八十五輯「宮沢賢治氏逝いて一年」に「遺作(最後のノートから)」と題して掲載された。 続いて7月、の「人類の進歩につくした人々」(編)に収録された。 この間、1934年 - にかけて最初の「宮沢賢治全集」(文圃堂)が刊行されているが、こちらには本作は掲載されていない。 1936年11月には花巻に本作を刻んだ詩碑()が建立され、刊行の児童向け作品集「風の又三郎」(羽田書店)への収録などによって広く世に知られるようになる。 手帳は、2007年7月 - 同年10月に賢治の描いた絵画などとともに国内各所で公開された。 手帳の公開は1995年と1996年の公開から12年ぶりとなる。 2011年4月11日、のにおいて、の犠牲者を悼むための宗派を超えた追悼式が開かれ、サミュエル・ロイドIII世大聖堂長により本作が英語で朗読されている。 評価・解釈 [ ] 「雨ニモマケズ」論争 [ ] 前から戦中にかけて賢治の研究・紹介を行った哲学者のは、主としてテーマ的な側面から本作を高く評価し、賢治に対する「偉人」的評価の象徴として本作を捉える流れを先導した。 これに対して戦後、賢治の置かれた社会的立場と文学性を踏まえた評論を行った詩人のは本作について「ふと書き落とした過失のように思われる」と評し否定的な立場を表明する。 、谷川が雑誌『』に寄稿した「われはこれ塔建つるもの」の中で中村の論考を批判、中村も『』に反論「再び『雨ニモマケズ』について」を掲載したことから、世間ではこれを「雨ニモマケズ」論争と称した。 それぞれの内容は同年刊行された両者の単行本(谷川は『宮沢賢治の世界』(法政大学出版局)、中村は1955年版の増補改訂となる『定本・宮沢賢治』(七曜社))にも収録された。 この「論争」は賢治の作品の受容においてどの点を重視するかという差に帰するものであり、研究史の上では(個々の著作自体の意義とは別に)積極的な意義を持つものではなかった。 中村は2012年に刊行した回想録で「不毛な論争だった」と述べている。 「ヒデリ」か「ヒドリ」か [ ] 最初の発表時から「ヒデリノトキハナミダヲナガシ」とされている箇所は、手帳の原文では「ヒドリノ……」と書かれている。 これは清六はじめ、歴代の全集編集者が誤記とみなして校訂してきたものであるが、後半に花巻農学校での賢治の教え子の一人が「農家にとって日照は喜ぶべきものであり、『ヒドリ』は日雇い仕事の『日取り』を意味するもので『日雇い仕事をせざるを得ないような厳しい暮らしのとき』と原文通りに読むべきである」との説を提起した。 これに対しては、「校本宮澤賢治全集」の編集者で草稿調査を行った詩人のが以下のような、校訂の根拠を提示した。 他の詩で「ひど」と書いて消し、「ひでり」に直しているものがある。 賢治には「デ」を「ド」に誤記する書き癖があった。 次の行「サムサノナツハオロオロアルキ」と対照にならず、本作の他の箇所でも多用されている対照の手法からここだけはずれてしまう。 確かに農家にとって日照は重要であるが、過剰な日照による旱魃へのおそれは賢治も複数の作品で取り上げている。 研究者の間ではこの説明に沿って「ヒデリ」(日照り)への校訂がほぼ定着しているが、愛好者のレベルでは「ヒドリ」と読むべきだという人が存在している。 それらの中には、「日取り」とは異なる根拠で校訂を不要とする以下のような見解がある。 「デ」と「ド」の誤記という見解について賢治の他の文章にそのような箇所があったとしても、手帳がそうであったとは言えないとするもの。 手帳の本文をみると、何箇所かに修正が入っている。 この指摘に対しては、入沢康夫は、この手帳全体について行われた手直しは書きながらのものだけで、後から見直して行った修正はないと推測される(他の箇所で「諸仏ニ報ジマツマント」(正しくは「諸仏ニ報ジマツラント」)という誤記がそのままになっている)ことを指摘している。 冷夏と旱([訓]ひでり)を「対応」させるのが妥当だという説明について、「ヒドリ」でも十分対応しているとするもの。 下記のような岩手県在住者の証言がに地元紙『盛岡タイムス』に掲載された。 猛暑・炎熱によって目の炎症になることを「ヒドリマゲ」とも言い、今でも電気溶接者などが使用している。 方言の解釈は、その土地の風習風土から生まれた言葉(方言)や通称の土地名などを熟知していないと正しい意味がくみ取れないものであり、他県の賢治研究者は方言の発音語呂を共通語に結び付けて意味を重ね合わせて自己流に解釈された見本であると、賢治の生前を知る宮沢清六・の両名が明言した。 ただしこの証言に関しては、長らく賢治全集の編集に深く携わった宮沢・森の両名がなぜ全集等に掲載された本作においてそのような表記を採用(もしくは変更)しなかったのかという説明がない。 玄米四合 [ ] が少なくなってきた現代日本人にとって四合は多すぎると思われることが多い。 しかし、戦前までの日本の労働者はわずかな副食物で大量の米飯を摂取する食習慣であった。 一例として、のでは「白米六合」を食わせることになっていて(の大量発生から改められた)、当時のの食事規定では一回の食事につき主食として3食とも麦飯2合、副食として朝食は汁物(味噌汁・澄まし汁など)と漬物、昼食および夕食は肉や魚を含んだ少量のおかず一品(献立例をあげると、「アジフライ一枚に塩ゆでキャベツ」)と漬物である。 太平洋戦争終戦直後の1947年(昭和22年)ののに当作品が掲載されている。 「日本の食糧事情から贅沢と思われる」という理由からの統制下にあった CIE の係官は一度掲載を却下したものの、その後「四合」を「玄米三合」に変更することを条件として許可したとされている。 国定教科書は賢治の遺族の了解をもって、の編集によって三合に変更された。 延男は賢治の作品を改ざんするのは忍びなかったが、係官は当時の食料事情を持ち出してきたことから、同意するに至った。 は1965年に発表した連載小説『』の中で、戦時中の出来事という設定で国家が国定教科書を作る際に、当作品における玄米四合を三合に書き換えたエピソードを含めて、「国家がそんな改ざんをすれば、いずれ子供たちは国の発言を信用しなくなる」と批判する女性と、「そのような流言蜚語は罪である」と咎める「その筋の人」を登場させている。 法華経の精神 [ ] 「東ニ病気ノコドモアレバ/行ッテ看病シテヤリ/西ニツカレタ母アレバ/行ッテソノ稲の束ヲ負ヒ」のように労をいとわず手助けをし、「ミンナニデクノボートヨバレ/ホメラレモセズ/クニモサレズ」とあるのは、『』のの精神を表していると指摘されている。 なお詩句の最後の箇所である59ページ目(「ホメラレモセズ」から末尾まで)は手帳の見開き右のページとなっており、同じ見開きの左のページ(60ページ目)に「南無無辺行菩薩/南無上行菩薩/南無多宝如来//南無釈迦牟尼仏/南無浄行菩薩/南無安立行菩薩」というが記されている。 中央の「南無妙法蓮華経」の行は、他の行よりやや字粒が大きくなっている。 詩碑、派生作品など [ ] 詩碑 [ ] 羅須地人協会跡に立つ雨ニモマケズ詩碑(花巻市) 賢治の死去から3年後の1936年11月21日に、賢治が独居自炊した内の別宅()跡に本作の詩碑が建立された。 賢治の作品としては最初の文学碑である。 冒頭部分ではなく、「野原ノ松ノ」以下の後半部分を、生前より賢治を評価していたがした。 ただし脱漏があることが後に判明し、戦時中から花巻に移住していた高村自身の手でに追刻されている。 詩碑の下には文圃堂版の全集や賢治の遺骨の一部も納められている。 このうち遺骨については当時賢治の独立した墓碑がなく(現在の墓碑ができたのは宮沢家が改宗した)、その代わりという意味合いもあった。 現在、花巻市で「賢治詩碑」というとこの碑を指し、バス停留所の名前にもなっている。 1951年以降、毎年賢治の命日である9月21日の夜に碑前で「賢治祭」が行われている。 なお、この詩碑以外にも本作を刻んだ文学碑は全国に複数存在している。 映画・アニメ [ ] にが制作・上映した賢治の伝記映画にタイトルとして用いられた。 詳細はを参照。 楽曲 [ ] 本作品に曲を付けて歌とする試みも行われている。 著名な音楽家によるものを挙げる。 「11月3日」:作曲。 の再結成アルバム『戦争と平和』に収録。 「雨ニモマケズ」:宇佐元作曲による2006年のシングル。 「ワカンナイ」:本作をモチーフにして作詞。 厳密には本作に対するである。 アルバム『』に収録。 「」:間奏で本作品の一部分を引用。 「無懼風雨」(「不要輸給心痛」):2011年4月、で行われた東日本大震災被災者支援チャリティコンサート「」のテーマソング。 『』第6楽章「雨にも負けず」:本作品がこの楽章の歌詞となっている。 2012年11月23日、コンサートホールにて初演。 「」:デビュー前に業界で配布されたデモテープ「」に収録された「It's BAD」では、本作をモチーフにしたラップ詞が歌われたが、発表されたのヴァージョンでは歌詞の大半が書き替えられた。 アルバム「雨ニモマケズ」:作曲の「雨ニモマケズ」収録(2019年)。 その他 [ ] やなどのみやげ物に印刷されたり、方言をはじめとする数多くの改作やパロディが作られている。 賢治の大甥が主宰する出版社「林風舎」では、賢治の研究資料の一つとして手帳のレプリカを製作し宮澤賢治記念館などで販売している。 これは本作が賢治の筆跡でそのまま印刷されている他、鉛筆入れの短歌も再現されている。 関連文献 [ ]• 入沢康夫『「ヒドリ」か、「ヒデリ」か - 宮沢賢治「雨ニモマケズ」中の一語をめぐって』書肆山田、2010年• 『宮沢賢治「雨ニモマケズ手帳」研究』、1996年 脚注 [ ]• 永瀬清子「『雨ニモマケズ』の発見」『宮沢賢治研究』11号(宮沢賢治研究会、)。 のち『文芸読本 宮澤賢治』(河出書房新社、)に再録• 2011年4月12日14時0分、NHKニュース『ワシントン 犠牲者追悼の祈り』• 谷川徹三『雨ニモマケズ』生活社、(のち講談社学術文庫に収録)、『宮沢賢治』要書房、ほか。 中村稔『宮沢賢治』書肆ユリイカ、。 その後数次の増補改訂を経て最終版は(筑摩書房)。 66 - 84• [ ]• 2004年9月14日付『盛岡タイムス』「」に掲載された在住男性の証言。 文中「森佐一」とあるのは森荘已池の本名。 歴史群像シリーズ「帝国陸軍 戦場の衣食住」• 大本泉は『作家のごちそう帖』(. 122)で玄米四合は約2100キロカロリーで、農作業など体を動かす男子としては3500キロカロリーはあっていいはずで、決して多くはないという。 『宮沢賢治研究資料集成 第12巻』pp. 349-350• 森本正昭『響き合う共生社会へ:障害者を支援するための本』パレードブックス、2007年、200ページ• 佐藤清「財団法人宮沢賢治記念会のあゆみ」『修羅はよみがえった』宮沢賢治記念会、2007年、p. 308• 外部リンク [ ] ウィキソースに の原文があります。 - - 手帳の写真版を含む新校本全集第13巻を典拠としており、「ヒドリ」や末尾の「南無妙法蓮華経」など手帳の原文に基づいている(での本文は校訂が施された新校本全集第6巻が典拠)。
次のMT4が重い 原因と対策 MT4が重い ・・・トレードに集中できない。 ということがありませんか? トレード中にMT4の動きの鈍さを感じ、1度や2度「気のせいかな」と思っても、やはり気になるものです。 インジケーターの開発をしているとお客様から「MT4が重いです。 」「エントリー・決済しても反応が遅いです。 」とご連絡をいただくことがあります。 開発したインジケーターは多くの方に使用していただきたいところですが、不便では意味がありません。 MT4が重い 原因とその対策を開発者目線でお伝えしていきます。 前提として インジケーター・EAの構造理解 インジケーターに問題がある場合、その原因を理解するために知っておいてほしいこと。 インジケーターの中身(プログラム)は大きく3のパーツに分かれています。 基本はティック更新の度に実行される場所 細かく見ればまだまだ細分化できますが、基本は3つに分かれています。 複数の原因 MT4が重いといっても複数の原因が考えられます。 PCの問題• MT4の問題• MT4以外の問題• インジケーターの問題• インジケーター以外の問題 PCの問題 スペック 1つのMT4で最大約2ギガバイトのメモリーを使用します。 PCのメモリーに余裕があっても、MT4内のメモリーの使用が2ギガに近づくと動作が重くなります。 PCに積んであるメモリーに余裕がなく重くなる場合と、 PCメモリーに余裕があるのに、2ギガ近く使用し重くなる場合があります。 MT4の問題 複数MT4使用 上に記した通り、複数のMT4を使用するとメモリの使用量が増えますので重くなります。 またローソク足表示本数が多い場合にもMT4は重くなります。 MT4以外の問題 通信 インジケーターの多くはティックが更新されるたびに計算されます。 証券会社サーバーからティックデータが送られてこない場合には、MT4が重くなったように感じます。 通信問題にはご自宅のネット環境の問題と、証券会社での取引自体が少ないということが考えられます。 インジケーターの問題 インジケーターのプログラムの計算量が多い場合に重くなります。 インジケーターの初期実行部が重い場合にはMT4立ち上げ時に重さを感じます インジケーターの実行部が重い場合にはティックが更新されるたびに計算されますので、常に重く感じます インジケーター以外の問題 1つのチャートに入れるインジケーターの数、MT4に入っているインジケーターの数が多い場合には重くなります。 シンプルに思えるMovingAverageですら、入れる量が多ければ動作は重くなります。 MT4が重く感じるタイミング MT4立ち上げ時が重い 以下の原因が考えられます。 使用しているインジケーターの宣言部が重い• 使用しているインジケーターが多い 常に重い 以下の原因が考えられます。 PCのスペック問題• ティックの更新が少ない• ローソク足表示本数が多い• ネット環境・通信速度の問題• インジケーター自体が重い問題• インジケーターが多い問題 MT4を軽くする対策 以下の順番で確認してみましょう。 これを小さくすれば軽くなる可能性があります。 つまり、ローソクがほんの少し動く度に、250000本分のローソク足のデーターを用いて複雑な計算がされます。 しかも、全ての通貨ペアで行われます。 インジケーターの量を減らす 便利で必要そうなインジケーターばかりを厳選し、チャートに入れていると思いますが、整理によってMT4は軽くなる可能性があります。 以下のように分類し断捨離しましょう。 MT4を減らす 1台のPCで複数のモニターで複数のMT4を起動している場合には、PCが重くなります。 PCを2台使用するのも一つの手段です。 下のようなリンクケーブルを利用すると、1つのマウスで2台のPC間を行き来することが可能です。 Win-Win、Mac-Mac、Win-Macなど様々なものがあります。 以前私はPCを2台使用していましたので、このような商品を利用していました。 重いインジケーターを減らす これは一般的な対策ではありませんが、インジケーター自体を軽くすることも可能です。 雨ニモマケズFXで販売している商品に関しては、ご相談いただければ対応いたします。 常に計算している部分に、「〇分に1回だけ計算させる」といった機能を追加します。 PCのスペックを上げる MT4では約2ギガバイトしか使わないようになっています。 メモリの増設をすれば動作が軽くなるように感じますが、多くの場合該当しません。 2ギガを4ギガに増設すれば、動作が早くなりますが、8ギガを16ギガにしても使用しないメモリが増えるだけになります。 ネット環境を変える うちでは光回線を使用しています。 無線接続より有線接続の方がいいです。 通信速度が速いのにルーターがその速度に対応していないという場合もあります。 MT4をアンインストールしても軽くならない MT4をアンインストールしたり、証券会社を変更しても、MT4は軽くなりません。 MT4をアンインストールしても、ソフトが消えるだけで元のデータは残ったままになります。 元のデータは ユーザー>AppData>Roaming>MetaQuotes>Terminal の中にあります。 数字とアルファベットの組み合わせで30桁くらいのファイル名になっているものです。 これらを削除するとPCは軽くなりますが、MT4の動作は変わりありません。 また、証券会社を変更しても同じです。 MT4をインストールする度に、これらのファイルが増えていきます。 MT4が重くて不便を感じている場合には、ご相談ください。
次のこの詩はメモ帳にかかれたもので、作者が発表しようと考えていたかどうかは判りません。 おそらく自分の信念のようなものを自分自身にはっきりさせるようにまとめていたのではないかとも思われます。 他人に伝えたいことがこれにあったとすれば、彼の信心(仏教)をより核心にちかずけ、純粋に、虚心に他人のために役に立ちたいという心の中をこういうような具体的な行動で示したい、そうありたいと自分は思っているんだということだったのではないでしょうか。 伝えたいメッセージなどはもともと無くて、祈りの言葉です。 敬虔な仏教徒による、新しい時代のお経です。 仏教は、江戸時代の徳川の統治戦略で国策となり保護されるようになって、全国民がどこかの寺院に所属することを強制され、僧侶の経済基盤が安定してから、全宗派が信者に対する布教活動に怠慢を極めてゆきます。 それゆえ、最も分かりやすいとされる、般若心経でさえ、非常に分かりにくい言語の世界となっており、ほとんどの日本人がそのお経の意味を知りません。 一般国民は般若心経以外のお経の名前すら知りません。 そこで、宮沢賢治は、自身の祈りの言葉を手帳に書きつけたのです。 遠い過去にいたとされる偉いお坊さまの言葉より、100年前の宮沢賢治による祈りの言葉の方が、遥かに強く深く、人の心をうちます。 宮沢賢治は農業指導者だったからおそらく出エジプトのモーゼと同じ気持ちで書いてたと思う。 結核で志半ばで世を去ることがわかってても花巻村のモーゼだったと思う。 聖書の申命記でモーゼがイスラエルの民を迎えることになる約束の地を描写します。 小麦、大麦、ざくろ、葡萄、いちじく、なつめやしの実の蜜、オリーブ、この7種類を植えるようにモーゼは言います。 なぜこの7種類なのか。 育てやすいから選んだのじゃないんです。 育てにくいから選んだんです。 イスラエルで栽培されるもっとも難しい重要な作物として選んだのです。 これらの作物は熟するときに問題があって、過ぎ越しの祭りとペンテコステの間の50日間が重要なのです。 この時期東の砂漠からハムシンという乾燥しきった熱風が吹き、ザクロやブドウの芽を開花させ翌日土砂降りの雨が降って花を散らす。 実がならないように花粉を流してしまう、、という農業上危険極まりない季節なのです。 モーゼはこの7種類を育てるには予測不可能な自然と闘わないといけないことがわかってたのです。 イスラエルのあの土地は元々乳と蜜の流れる地などではなく 過酷な自然現象と格闘しないと実を結ばない。 あの土地は自然にまかせるとたちまちマラリア蚊の生息地になり作物のとれない不毛の荒れ地と化してしまう。 モーゼはマラリアに負けず不毛の土地を開墾しなさいと叫ぶ。 宮沢賢治は天変地異過酷な自然に屈することなく自然を征する者になりたかったんだと思う。
次の