アイビス 肌 の 塗り 方。 【超簡単!】アイビスペイントでグラデーション塗りをする方法

【Mika Pikazoさんデジタルイラスト講座】 人物の本体(肌・髪・目)を塗る

アイビス 肌 の 塗り 方

アニメ塗り 影を付ける ブラシ塗りは、アニメ塗りで基本的な明暗を分けた後に、ブラシ表現とグラデーションで仕上げる塗り方です。 まず、各パーツに下塗りをします。 ベースとなる肌のレイヤーの上にクリッピングでレイヤーを作り、影色を塗ります。 この影レイヤーを1影 イチカゲ と呼びます。 アニメ塗りでは影の濃さに合わせて1影・2影と明暗を広げ、リッチな表現に仕上げます。 影の描写は立体感が自然に強調されるため、リアルテイストに仕上がります。 可愛らしさを出したい女性キャラクターの場合は 光源を意識しつつ、顔はなるべく平面的に捉えると良いでしょう。 シンプルな鼻 鼻の影はトレンドや絵柄によって表現方法が変わりやすいポイントです。 90年代は鼻の「く」の字で表現されることが多いですが、現在は「点」などのシンプルに描く方法が好まれています。 今回は、「点」状の鼻に合わせ、影を小さく塗ります。 まぶたも忘れずに まぶたの影やまつ毛の落ち影を入れると、より リッチな表現になります。 こちらでアニメ塗りの肌塗りは完成です。 ブラシで陰影を馴染ませる アニメ塗りが終わったら、ブラシツールで肌の陰影を描き込んでいきます。 アニメ塗りでは元の肌色と影色の境がくっきりと分かれています。 この工程では、肌と影の境目をグラデーションとぼかし表現で 柔らかくしていくイメージで進めます。 大きめのエアブラシを選択し「柔らか」のモードで塗ると自然なグラデーションになります。 グラデーションのコツ グラデーションの色はアニメ塗りの影よりも薄い色を選択します。 自然なグラデーションをかけるには• 光源を意識する• 大きく陰影をつける という2つのポイントを押さえます。 チーク チーク 頬紅 を1影レイヤーの上に作り、色を乗せると血色がよくなり 女性的な柔らかな質感が強調されます。 陰影のグラデーションと同様に、大きく柔らかいエアブラシを使うと良いでしょう。 肌塗りの工夫 ひと手間加えると、ぐっと仕上がりがUPするポイントをご紹介します。 クリスタの「滑らか水彩」で、 1影を馴染ませつつ広げるように塗るのがオススメです。 ポイントは入れ過ぎないことです。 量が多いとハイライトの意味がなくなってしまいます。 オーバーレイで肌を明るくし、 大きめの柔らかいエアブラシでふわっと乗せる感じで光を入れるとイラスト全体が明るく仕上がります。 首や腕の塗り グラデーションとオーバーレイで陰影を付けます。 顔と同様に、大きめの柔らかいエアブラシで描写を加えます。 肌の影の差が気になる場合は、1影レイヤーと肌レイヤーの間にグラデーションをかけ、少し馴染ませると全体の見え方が整います。 脚の塗り方 脚を塗る際には、 太ももの円錐型のフォルムと柔らかさを表現することが重要なポイントです。 影をブラシ状の消しゴムでぼかして進めます。 他の肌塗りと同様にグラデーションで影とベース色の差を馴染ませ、オーバーレイで明るさをプラスします。 フォルムの強調 脚は、ハイライトと反射光でパーツの形を強調します。 ハイライトは「透明水彩」で軽く描いて表現し、反射光はハイライトよりも暗い色を使って仕上げます。 こちらで肌塗りは完成です。 動画をチェックして理解度UP 動画では、実際の筆の動きや全体の流れをご紹介。 是非チェックして理解を深めてくださいね。

次の

柔らかな「女性肌」をブラシ塗りで表現! 肌の塗り方講座

アイビス 肌 の 塗り 方

スポンサーリンク グラデーション塗りの準備 今回練習として使うのは、この四角です。 なぜ四角かというと、こういう基本的な形のほうが分かりやすいし、応用が効くからです。 この四角にグラデーションをかけるとこんな感じになります。 不思議と立体感が出ますね^^ では、さっそくやっていきましょう! 二色で作るグラデーション塗り まずはグラデーションする色を2色決めます。 今回は青から黒に変化するグラデーションなので、青と黒ですね。 まず最初にベースにする色(ここでは黒)を全体に塗ります。 今回は塗りつぶしツールを使いました。 次にグラデーション用のレイヤーを新規で作っておきます。 ペンのボタン(画像では塗りつぶしボタン)をタップしてツールを出します。 その中の(FX)フィルターをタップ。 下の方に行くと、「平行波グラデーション」があるのでタップ。 そうすると画面に赤いグラデーションが出ます。 思わずギョッとしますが落ち着いて 笑 まずは色を変えましょう。 画面の下の方に「色相」と書かれた色を変えられるバーがあるので、ここをいじって色を変えます。 今回は青になるよう調整しました。 次はグラデーションの向きを変えます。 横のグラデーションの場合はこのままでいいですが、今回は縦グラデーションなので角度をいじります。 画面の上にいくと角度が変えられるバーがあるので、そこで調整します。 だいたい270度くらいだと縦グラデーションになります。 思い通りの角度になったら、グラデーションの調整はひとまずここまでです。 あとは、このはみ出た色をなんとかしたいですよね 笑 このはみ出し、なんと一発で消せる方法があるんです! まずはレイヤーボタンをタップします。 グラデーションのレイヤーが、青い四角のレイヤーの上にあることを確認してください。 次にグラデーションのレイヤーを選び、「クリッピング」をタップします。 すると、青く塗った部分だけにグラデーションがかかりました!^^ これでグラデーション塗りの完成です!^^ 二色グラデーション、クリッピングの注意点 このクリッピング機能は、「色がついた部分にだけ」反応するようにできる機能です。 なので白と他の色でのグラデーションの時は、先に白で塗りつぶしておくと良いですよ。

次の

【メイキング】デジタルの厚塗り講座【アイビスペイント】

アイビス 肌 の 塗り 方

ボタンを押して、レイヤーを1枚追加します。 下描きの上にレイヤーが増えましたね。 増えたレイヤーをタップして、ペン入れを始めます。 髪の毛と目の部分など、線が複雑に重なるところは、もう1枚レイヤーを追加し、髪を新しいレイヤーに描きます。 描けたらそれぞれのレイヤーで余分なところを消すと、綺麗な線ができあがります。 上のレイヤーを選択し、ボタンで下のレイヤーと結合すると、1枚のレイヤーになります。 ペン入れ後は、下描きはもう必要ないので非表示にします。 ボタンを押すと、そのレイヤーは見えなくなります。 次は色を塗りましょう。 レイヤーを1枚追加します。 新しく増えたレイヤーが、線画の下にあることを確認してください。 線画の上に来てしまったら、レイヤーを長押しすると、並び順を入れ替えることができます。 線画からはみ出さないように、色を塗っていきます。 はみ出さないように塗るんですが、できあがった時にそうなればいいので、 こういう細かいところはむしろはみ出して塗り、余分なところを消した方が、 細いブラシに持ち替えるよりも早く塗れます。 肌色の部分が塗り終わりました。 ここでひとつ、レイヤーを活かした塗り方。 レイヤーを肌色の下に追加し、髪の毛を塗っていきます。 その際、肌色と隣り合う部分は、はみ出しても大丈夫なのです。 少し塗ってみました。 肌色のレイヤーを非表示にすると、これだけはみ出ているのがわかりますね。 塗り残しを防ぐ為に、こういうところはむしろ、どんどんはみ出して塗った方がよいです。 髪の毛が塗り終わりました。 改めて肌色を非表示にすると、はみ出しまくりですが、重ねて表示すれば何も問題ありません。 同じ要領で、背景以外をすべて塗ります。 レイヤーが多くなってきたら結合するとよいでしょう。 白目のところも忘れずに。 ですが白で塗ってもちゃんと塗れてるかどうかわかりませんよね。 そんな時は一番下にレイヤーを追加し、赤、緑、紫など、あまり使わない色で塗りつぶします。 結構残念な見た目になってしまいますが、短時間のことなので我慢我慢。 これで白が塗れたかどうかはっきりわかりますね。 白い部分が塗り終わったら、赤いレイヤーはもう必要ないのでボタンを押して削除します。 女の子が塗り終わりました。

次の