下半身 痩せ 筋 トレ。 女性の下半身痩せ&ヒップアップお尻筋トレ|自宅からジムでの鍛え方を詳しく解説

下半身の自宅ダンベル筋トレ|大腿四頭筋・ハムストリングスそれぞれの鍛え方│【公式】公益社団法人 日本パワーリフティング協会

下半身 痩せ 筋 トレ

部位別筋トレ 【女性のジム下半身痩せ筋トレ】マシン中心のダイエット方法をミスボディフィットネストップ選手が解説 女性がジムで筋トレして下半身を綺麗に痩せるダイエットトレーニングと、そこからのヒップアップ方法について、ミスボディフィットネスで全日本トップクラスの実績を持つ選手であるMIKIKOさんに解説していただきます。 初心者もチャレンジしやすいマシントレーニングを中心に、本格的なバーベルトレーニング、そしてジムに行けない日の自宅筋トレまで、とても詳しく執筆してくださいました。 国内でもトップクラスの美しい下半身を持つ女性選手のトレーニングテクニックを、日々の筋トレに取り入れれば、非常に効果的・効率的にダイエット&ヒップアップが可能です。 ・ お尻の筋肉:臀筋群|脚を後ろに上げる作用があり、大臀筋、中臀筋、小臀筋の三層構造をしています。 ・ 太もも 前 の筋肉:大腿四頭筋|膝を伸ばす作用があり、大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋に分けられます。 ・ 太もも 後ろ の筋肉:ハムストリングス|膝を曲げる作用があり、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋から構成されます。 ・ 太もも 内 の筋肉:内転筋群|脚を閉じる作用があり、長内転筋、短内転筋、大内転筋、小内転筋から構成されます。 ・ ふくらはぎの筋肉:下腿三頭筋|爪先を伸ばす作用があります。 また、この筋繊維をターゲットにしないかぎり、ムキムキになることもありません。 この場合の負荷設定は、20回以上の反復で限界がくる重量で行います。 この場合の負荷設定は15回前後の反復で限界がくる重量で行います。 わかりにくい方は仁王立ちで両手を腰におき、ウェストではなく骨盤を左右から掴んでみてください。 少し膝を緩めて、骨盤を前や後ろに倒すことができるか試してみましょう。 猫背がちな方は骨盤が後ろに倒れています。 逆に反り腰の方は骨盤が前に倒れています。 正しい骨盤の位置に今すぐ直して下さいと言ってるのではありません。 「今の自分の傾き加減を自覚した上で、自由に股関節を動かすことができるか?」ということが大切なポイントだと考えています。 その分ターゲットの部位に全神経を集中して、安全に行うことができます。 ただ、外国製マシンの場合、どうしても体の小さな日本人女性には合わない 支点・力点がずれてる 場合がでてきます。 これは効きにくいばかりか、傷めてしまう原因にもなるので、パッドを利用するなど微調整してみて下さい。 この調整の作業も「効かせられるているか?」という感性を育てる作業になります。 座る、脚でプレートを押すというシンプルな動作なので筋トレビギナーの女性陣もとっつきやすいマシンだと思います。 シートに座ったら、まず骨盤の角度を意識してみて下さい。 腰が丸まったまま 骨盤が後ろに倒れた状態 プレスする癖がついてしまうと、重量が重くなってくるにつれ、腰への負担が大きくなります。 注意して下さい。 プレートを押す足の位置・背もたれの角度で効く箇所が変化します。 いきなりメインセットに入らずに、まずはゆっくり動作して、効いてる箇所を確認してみましょう。 一番最初に「重さが乗ってるな、ここ使ってるな」と思った箇所に、そのセット間は効き続けます。 私は脚トレの一種目めに持ってくることが多いです。 膝を曲げて伸ばすだけのように見えますが、足先を内股気味にするか外股気味にするかで、効く場所が違います。 まず最初は真っ直ぐのまま、脚を伸ばしきる、力を込めて脚全体を硬直させる感覚を掴みましょう。 戻す時も力を抜き切らないように、スピードをコントロールしながら行ってみてください。 シートの角度に股関節をぴったりとあわせてうつ伏せになります。 膝下の部分の長さ調整も大切です。 膝を曲げてかかとをなるべくお尻に近づけてくる動作の時に、しっかり力が入るように調整してみましょう。 そして戻し過ぎないこと。 スタートポジション手前で切り返し、お尻・ハムストリングスがカチカチに硬くなるのを感じながら繰り返します。 ふくらはぎのピークが高い位置にあると、膝下が長く見えます。 レッグプレスマシンを使ったカーフレイズをおすすめします。 脚の位置はプレートから足裏半分がはみ出すところ 踵が出てる状態 に置き、膝は伸ばし固定した状態で足首だけを動かします。 ふくらはぎがリンゴのように丸く収縮するのを感じながらプレス動作を繰り返します。 筋肉の大きさとパワーは比例します。 自分が思っているよりもけっこう重いものが扱えるかもしれません。 バーベルを担ぎ、しゃがみ、立ち上がるというシンプルな動きの中に、トレーニングから得られるたくさんの恩恵が詰まっています。 視線は正面を見たまま、床を見つめないように。 太腿が床と平行になるぐらいの深さまでしゃがんだら、足裏で床を押すイメージで立ち上がって見ましょう。 基本的に深くしゃがむと脚の根元、内転筋に効きます。 バーベルを担ぐ位置、足幅、つま先の向き、しゃがむ深さ、スピード、回数など自分の目的に合わせてカスタマイズを楽しめる種目です。 ただ、ある程度背中の筋力が発達していないと姿勢の保持が難しい種目でもあります。 バーベルを下げていく時に腕が先行して背中が丸まってしまうという方は、逆手でバーベルを握り背中の緊張を保ったまま、お尻を後方に突き出すというイメージで行ってください。 バーベルは脚前面スレスレの軌道です。 お尻とハムの境目が伸びているなと感じたら、恥骨を前面に突き出すイメージでバーベルを引き上げます。 視線は正面です。 パワーグリップなどを使用すれば、ターゲットとなる筋肉の動きに神経を集中させやすくなります。 片脚の甲、足首をベンチ台などに置き、内転筋のストレッチを感じながらできるだけ深くしゃがみ、床を押すように片脚でグッと立ち上がります。 前に置いた脚の膝がつま先より前に出ないように、視線は前を見据えたままです。 この時にお尻の筋肉をギュッと硬くすることが大切です。 まずはウエイトなしで深くゆっくりしゃがむ練習をしてから、徐々にウエイトを増やしていきましょう。 ・ますは限界までヒップリフト 仰向けになり両膝を立てたら、容赦なくお尻を締め突き上げます。 股関節が平らになり、お尻のほっぺがカチカチになるのを感じて下さい。 あえて回数は決めずにお「尻に効いている」と感じるまで行います。 物足らない方はシングルレッグで行います。 限界を感じたら立ち上がり、ワイドスタンス自重スクワットに移りましょう。 ・仕上げのワイドスタンススクワット 常に脚の付け根、つま先、膝の向きが一直線上にあるように気をつけましょう。 膝だけ内に絞ることのないように注意してください。 手は胸の前で肘をあげクロス、もしくは前に伸ばします。 ここでしっかり胸をはり背中のアーチを作りましょう。 股関節からゆっくりしゃがみ、背中のアーチが崩れそうになる手前の深さまで下ろします。 この時にお尻のストレッチを感じることが大切です。 それは主に「身体活動・運動」 レジスタンストレーニング・ウォーキング・筋繊維・超回復・エネルギー代謝 および「栄養・食生活」 三大栄養素・水分摂取 の項目です。

次の

【女性向け】下半身痩せに必要な筋トレを全て教えます!

下半身 痩せ 筋 トレ

『SNSで話題のダイエット方法を色々試したのに脚が細くならない…』 『脚の筋トレしているのに痩せるどころか太くなる…』 この様な悩みを抱えている人は少なくないと思います。 下半身太りのままだと全身のバランスが悪くなってしまい、好きな洋服が着れなかったり、自分に自信が持てなくなってしまいます。 では、なぜ様々な方法を試したのに下半身だけ痩せないのでしょうか? その理由と解消方法を徹底解説いたします。 脚痩せに失敗する理由• 動かした部分が痩せると思っている どこか痩せたい部分を動かせば動かすほど痩せていく。 と思っていませんか? 基本的には筋トレなどをして動かした部分は太くなる事はあっても細くなる事はありません。 間違った知識で筋トレをしてしまうとそこに筋肉がついてゴツゴツした脚になります。 太くなっている原因が間違っている 筋トレやダイエットだけの事ではありませんが、万人共通の情報はほとんどありません。 自分がなぜ脚が太くなっているのかを理解した上で筋トレや食事管理をする必要があります。 原因を見つける方法 下半身太りには3つの原因があります。 筋肉太り 2. 脂肪太り 3. 浮腫み これらどれかが原因で下半身太りに繋がっています。 では、自分がどの原因に当てはまるのかを確認する方法を説明いたします。 脚の形や柔らかさ 立ち上がった状態から脚を見て、前側と外側が少し盛り上がっていたり、太ももと脹脛を触った感じが 硬くてゴツゴツしていたら筋肉太りの可能性が高いです。 他2つの【脂肪太り】【浮腫み】の場合柔らかいのが大半です。 体重を落とす 下半身痩せをする場合、最初に食事管理や運動で体重を落とすことをおすすめします。 理由としましては、体重を落として脂肪を少なくし脚が細くなれば脂肪太りです。 それでも太さがほとんど変わらなければ筋肉太りか浮腫みに絞られる為です。 朝と夜の脚の太さを測る 朝と夜の脚の太さを測り、基本的に朝が細く、夜が太くなります。 このサイズ変化が激しい場合は浮腫みが 原因で太くなっている可能性が高いです。 下半身痩せを成功させる方法• 筋肉太り 筋肉太りの多くの原因が日頃の生活で太ももの前側と外側と脹脛ばかり使ってしまいそこに筋肉がつくのが原因です。 骨盤が後傾してしまっていたり背骨が丸まり猫背になっていて歩くときに太ももの前側と外側とに負荷がかかって いる事が多いのでまず初めに股関節と背骨のストレッチを行ってください。 ストレッチをした上で、太ももの後ろ側と内側の筋トレを行ってください。 何年間も太ももの前側と外側を使って生活を送っていたら後ろ側と内側の筋肉がほとんど無い状態で、意識をしても 筋肉がないので歩くのが難しい場合が多いです。 なので太ももの後ろ側と内側に筋肉をつけて、お尻と太ももの後ろ側と内側で歩く癖をつければ徐々に前側と外側の 筋肉が少なくなり前と横に張り出した筋肉太りを改善でき、歩き方の見直しにも繋がります。 脂肪太り 脂肪太りは筋肉太りとは違い部分的なことではなく全身痩せを行ってみてください。 食事管理であったり運動や トレーニングを行い全身の脂肪を落とす事で脚痩せに繋がります。 浮腫み 浮腫みは筋肉太りと同様に骨盤や背骨、股関節のストレッチが必要となってきます。 骨盤や背骨の歪みで筋肉が固まってしま うとリンパの流れが悪くなり浮腫みに原因になります。 他にも軽い下半身の運動や食事管理(塩分の摂取しすぎを注意、水分を適度に摂取)も大切になってきます。 最後に 下半身太りの原因は、人によって様々です。 なので脚痩せの方法も一人一人合ったやり方があります。 『脚を細くしよう』と思い闇雲に下半身のトレーニングやランニングをするのではなく、まず初めに何故自分が下半身太りを してしまったのかを考え、自分に合ったトレーニングをすれば必ず結果は出るので焦らず行ってみて下さい。 このような、筋トレ・ダイエットの有益な情報をより詳しく解説しているHPがあります。 こちらもチェックしてみて下さい。

次の

下半身の鍛え方決定版!初心者から上級者までおすすめの最強トレーニングメニュー | VOKKA [ヴォッカ]

下半身 痩せ 筋 トレ

筋力が低下すると、基礎代謝が下がり血液やリンパの流れが悪くなります。 血液やリンパの流れが悪くなると「 冷え」にもつながり、さらに脂肪は冷えると温まりづらくなって、下半身は冷えている状態が続くという悪循環に陥ります。 そのような状態が続くと、老廃物を排出できなくなり、脂肪が蓄積しやすい状態になり下半身太りになってしまいます。 つまり、 下半身痩せのためには下半身の筋肉をつけて、血液やリンパの流れを作ることはとても重要です。 さらに、筋力低下で脂肪を支えられなくなると、周囲の血管やリンパ管が圧迫されて血行が悪くなり、セルライトもできてしまいます。 (セルライトとは、主にお腹やお尻や腿にできるブロック状の組織のことで、皮膚の表面に現れる凸凹 を指します。 ) 筋力低下は、前述したように、 ・基礎代謝が下がる ・血液やリンパの流れが悪くなる ・むくみ体質なる ・冷え症になる ・セルライトができる などたくさんの悪影響を及ぼします。 そのときにむくみの症状が現れます。 また、糖分を過剰摂取した場合は、体内の水分が吸い取られてしまい、ドロドロな血液へと変わっていきます。 ドロドロな血液になると、血流が滞り、うまく老廃物を排出できなくなってしまいます。 食べ物が原因での下半身太りの解消法は、塩分や糖分を過剰に摂取しないことです。 基本的に痩せるためには、摂取カロリーより消費カロリーが大きくならなければなりません。 たくさん運動をしてカロリーを消費していても、それ以上に食べ過ぎてしまっていては、痩せることは難しくなります。 食べ過ぎている人は、摂取カロリーと消費カロリーのバランスについても見直す必要があります。 仰向けに寝ます。 手は頭の後ろにおいて、足はまっすぐに伸ばします。 この状態から、右足を胸に近づけて、ウエストをひねります。 (左足は床すれすれのところで浮かせた状態です。 左肘と右膝を近づけます) 4. 反対も3と同様に行います。 20回を2~3セット行ってみましょう。 両足を伸ばして床に座ります。 左右のお尻を交互に動かし前に10歩進みます。 太ももから前進する感じで、腕は自然に振ってください 3. 同じ要領で後ろに10歩下がります。 合計100歩お尻歩きを行ってみましょう。 お尻歩きは腹筋だけでなく、腸腰筋やお尻や腿にも効き骨盤矯正にもなります。 ふくらはぎに効く筋トレ 下半身太りを解消できることはもちろん、前述してきたように、体に良いことがたくさん起こるようになります。 ・血液やリンパの流れが良くなることにより、基礎代謝が上がり冷えやむくみの改善に繋がります。 ・大きな筋肉であるお尻や太ももを鍛えることで、ヒップアップするのでお尻の位置が高くなり脚が長く見えます。 上記のように、下半身の見た目が美しくなるだけでなく体の不調が治る可能性もあるので、下半身のエクササイズは習慣化しましょう。 最後に! いかがだったでしょうか? 前述してきたように、下半身を鍛えることで、女性に嬉しい脚痩せ効果などたくさんのメリットがあります。 時間がある場合は、このスペシャルコースをチャレンジしてみてくださいね。 最初に筋膜リリースをすることで、筋肉がほぐれて、温まり、ストレッチの効果も上がります。 さらにより効率を上げたいという場合は、食事などにも気を遣いスペシャルなケアを行ってみてくださいね。

次の