8月は、暑中見舞いや残暑見舞い、お中元のお礼状などビジネス文書を送る機会が多くあります。 そこで、ビジネスで使える8月の時候の挨拶の文例をご紹介します。 ・盛夏の候、貴社ますますご発展のこととお喜び申し上げます。 ・猛暑のみぎり、貴社におかれましてはいよいよご隆盛のことと存じます。 ・大暑の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 ・納涼の候、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 ・初秋のみぎり、貴社従業員一同様におかれましてはますますご活躍のことと思います。 このように、上旬・中旬・下旬とそれぞれの季節にあった季語に「候」や「みぎり」を付けるのが、一般的なビジネス文書の時候の挨拶となります。 内容別8月の時候の挨拶の例 時候の挨拶は、ビジネスだけでなく、上司やお世話になった方への挨拶、案内状などさまざまな場面で使う機会があります。 友人や親しい間柄であれば、それほどかしこまる必要はありませんが、知っていて損はありません。 内容別に8月の時候の挨拶の例文をご紹介します。 お礼状 お中元のお礼や、お盆中にお世話になったお礼など、8月はお礼状を送る機会も増える季節です。 お中元のお礼や、お世話になっているお礼の気持ちなど、何に対してのお礼なのかをきちんと書きましょう。 この度は、結構なお品を頂戴いたしまして誠にありがとうございます。 まずは取り急ぎお礼申し上げます。 ・平素は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。 ・皆様のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。 ・この度は大変お世話になり、楽しい思い出となりました。 ・まだ秋とは言えない日々が続きますが、体調管理にお気をつけください。 案内状 ビジネスにおいての招待状だけでなく、誕生会や退院祝いなど個人的な招待状を書く機会もあります。 時候の挨拶の後に、何の招待なのかと言うことと、普段のお礼を述べると印象が良くなります。 父の入院中は、大変お世話になりました。 さて、この度はささやかではありますが、父の退院祝いを行いたいと思います。 心よりお待ち申し上げております。 平素は格別のご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。 つきましては、弊社の新商品発表会のご案内をさせていただきます。 ご多忙かとは思いますが、ぜひご出席いただければと存じます。 学校 学級通信やPTAへ向けての文書など学校でもさまざまな文書を発行します。 子供たちへ向けた学級通信は、難しい言葉は避け身近なものを取り入れた時候の挨拶がおすすめです。 このひまわりのように、夏休みはみなさんも成長できるチャンスです。 保護者の皆様には普段から本校へご協力を賜り、深く感謝しております。 「立秋」とは暦の上では秋です。 秋とは程遠いほど暑い毎日ですが、体調管理をしっかりとして勉強に運動にがんばりましょう。 暑中見舞い 暑中見舞いは、梅雨明けから立秋までに相手に送るのがマナーです。 立秋を過ぎたら、暑中見舞いではなく、残暑見舞いになるので注意しましょう。 貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り、深く感謝申し上げます。 今後とも変わらぬご愛顧を宜しくお願いいたします。 今年は一段と暑さが厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 こちらは、みな元気でおりますのでご安心ください。 お盆に会えるのを楽しみにしています。 残暑見舞い 残暑見舞いを書く時期は、立秋過ぎから8月末頃までです。 立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いていますが、皆様お変わりありませんか。 私どもは家族一同、元気でやっています。 やっと朝夕に涼しさを覚えるようになって参りました。 皆様におかれましては、ご健勝のことと拝察しております。 夏の疲れが一気に出る時期ですので、何卒ご自愛くださいませ。 まだまだ秋とは思えぬ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 先日は、ご丁寧な暑中見舞いの葉書をいただき、誠にありがとうございました。 ご家族ともにご健康にお過ごしのこととお聞きし、安心いたしました。 8月の結びの時候の挨拶 結びの挨拶とは、主文の後に続き文章を締めくくるための言葉です。 季節を問わず一年中使える結びの挨拶と、季節ごとに使い分ける時候の挨拶があります。 8月の結びの時候の挨拶にはどんなものがあるのか、ビジネス・個人的に使える結びの時候の挨拶に別けてご紹介します。 ビジネスで使える8月の結びの挨拶 ビジネス文書の場合は、親しくしている間柄でも「ですます」が基本です。 ・暑さが本格化する季節を迎えましたが、皆様のますますのご健勝と貴社のご繁栄をお祈り申しあげます。 ・炎暑いよいよしのぎ難くなりましたが、貴社ご一同様のご健勝をお祈りいたします。 ・貴社社員の皆様方には、一層のご健勝を心よりお祈り申し上げます。 ・今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 ・暑さの厳しき折、皆様方のご健勝をお祈りしますとともに、今後なお一層ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 個人 一般 で使える8月の結びの挨拶 ビジネスではないので、あまり堅苦しくならない言葉を選ぶのがおすすめです。 ・熱中症には気をつけて、お互い猛暑を乗り切りましょう。 ・夏バテなどなさいませんように、どうかお体を大切になさってください。 ・残暑はまだ続きますが、体調管理には気をつけてください。 夏休みに会えるのを楽しみにしています。 ・秋には程遠い暑さですが、ご家族ともども体調にはお気をつけください。 8月の時候の挨拶は「立秋」で変わる 毎年8月7日か8日頃にやってくる「立秋」前か後かによって、8月の時候の挨拶は大きく変わります。 実際には、梅雨が明けて夏真っ盛りの8月ですが、「立秋」を過ぎると暦の上では秋になります。 どんなに暑くても時候の挨拶は「残暑」になりますし、「立秋」を境に、暑中見舞いも残暑見舞いに変わります。 8月に手紙や文章を書く際は、「立秋」の前なのか後なのかをしっかり意識して時候の挨拶を選ぶようにしましょう。 ドライバーの転職先はドライバーワークスへ! トラック業界は人手不足が深刻で 初心者の方でも応募できる案件が非常に多いです。 トラックドライバーの業務内容は、初心者の方だと不明確な点があると思います。 業務内容がわからなくても、免許や資格や経験を問わないのはもちろん、 大型免許取得費用の補助から引っ越し代の補助までしてくれる会社も存在します。 未経験でも年収が 500万を超える案件もあるので、チェックしてみましょう! 豊富なドライバー求人を案件を持つドライバーワークスなら今より好条件な案件が見つかります!.
次の「お礼状だけではなく、お返しの品物も送った方がより丁寧なのではないか」 と考える方もいるかもしれませんが、お中元は「いつもお世話になり、ありがとうございます」という意味で贈られるものなので、 お返しの必要はありません。 ただし、何もしないのは失礼ですので、お礼状やお礼の言葉を伝えることを忘れずに。 《どうしても相手に贈り物をお返ししたい場合》 「お中元」「暑中見舞い」「残暑見舞い」として贈り物をすると良いでしょう。 詳しくは をご確認ください。 絶対に知っておくべき! お礼状のマナー それでは、ここからは、お礼状のマナーについて紹介します。 ハガキ・手紙 誰に対してもOK。 最も丁寧な送り方。 電話 身内や友人・知人、親しいビジネス関係の人に対して。 ただし、忙しい人には別の方法で。 メール 身内や友人・知人などの親しい人に対して。 ただし、親しいビジネス関係の人で、いただいたことをすぐに報告してお礼を言いたい場合はメールでもOK。 遅くとも、1週間以内には先方に届くように送り、タイミングをはずさないようにしてください。 これさえ押さえておけば、失礼のない内容となりますので、しっかり確認してください。 贈り先様のことを考えながらお祝いのギフトを選ぶって楽しいですよね? 喜んでくれるかな?というワクワク感の反面、さて何を贈ろうか?と考えた時に、 せっかく頭を悩ませて時間をかけて選んで贈ったのに誰かと重複したらマズイよなぁ・・・。 絶対に外せないけど、もし外してしまったらどうしよう? といった不安も出てきます。 オフィスギフト OfficeGift は6,000社以上の企業様でご活用の贈り物であるWebカタログギフトです。 人気のブランド品や人気家電・美味しい飲食品等を取り揃えており、開店・開業祝いや移転祝い、昇進・就任祝いからアワードやゴルフコンペの景品まで幅広いシーンでご活用いただけるプレゼントで、年代や男女問わない人気のブランド品や人気家電・美味しい飲食品等を取り扱っています。 お取引先様とのさらなる良好な関係の醸成に、大切なお得意先様へ気持ちを伝えるプレゼントに、お世話になっている方へのお礼の品に、おしゃれでスマートな贈り物Webカタログギフトのオフィスギフト OfficeGift をぜひご利用ください。
次のもくじ• ビジネス用お中元のお礼状の書き方 お中元のお礼状に限らず、誰かにお世話になったり贈り物をいただいてお礼をするときは、とにかく早く感謝の手紙を書くことが大切です。 特にお中元やお歳暮の場合、確かに受け取ったという報告の意味もあるため、すぐにお礼状は書きましょう。 その上で、お中元のお礼状の書き方のポイントを見ていきます。 時候の挨拶• 相手の健康や息災を喜ぶ言葉• お中元へのお礼の言葉• お中元の中身について感謝や感想、使い道など具体的に• 相手の健康や繁栄を祈る言葉• 結びの言葉 これらを意識して書くことで文面がうまく組み立てられると思います。 「頭語」や「時候の挨拶」「相手の健康や息災を喜ぶ言葉」「相手の健康や繁栄を祈る言葉」「結びの言葉」については、• こちらを参考に選んでください。 ビジネス用でのお中元のお礼状の場合、取引先に「お中元の中身について感謝や感想、使い道など具体的に」という部分は省いても良いと思います。 スポンサードリンク ビジネス用お中元のお礼状の文例 ビジネスでいただいたお中元に対するお礼状はどのように書けばいいのか、その例文をいくつか用意しました。 平素は格別のご交誼を賜り、まことに深く御礼申し上げます。 さて、このたびは結構なお中元の品を賜り、まことにありがとうございました。 御厚志に改めて御礼申し上げます。 酷暑の折から、皆様のご健勝と貴社の一層のご発展をお祈り申し上げます。 略儀ながら書中を持ちまして御礼申し上げます。 さて、このたびは結構なお品をご恵贈賜りありがとうございました。 ご芳志誠にありがたく、謹んで拝受し改めて御礼申し上げます。 これからもご信頼にお応えできるよう誠心誠意努力してまいる所存でございます。 今後とも何卒よろしくご交誼のほどお願い申し上げます。 暑さはこれからが本番でございます。 皆様どうぞご自愛くださいませ。 略儀ながら書中を持ちまして御礼申し上げます。 毎々格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、このたびは、結構なお中元の品をいただきまして、誠にありがとうございました。 ご過分なご配慮をいただき恐縮に存じます。 今後とも 貴社のご厚志に報いるためにも一層の努力をする所存でございます。 末筆ですが 時節柄 皆様のご自愛をお祈り申し上げます。 まずは書中にて御礼まで申し上げます。 敬具 スポンサードリンク ビジネスメールでお中元のお礼状はマナー違反なの? お中元のお礼状をメールで返事するのはビジネスにおいてマナー違反なのか? これは形式にもよりますが、相手から送り状などハガキで添えて送ってこられた場合は、こちらもハガキでお礼状を書くのがマナーです。 受けとったという旨をすぐに伝えたい場合は、メールを使ってお礼を述べて後日改めて返礼品と一緒に送り状を届けるなどもありますね。 基本的にお礼をメールで済ますのは避けた方がいいでしょう。 ビジネスメールでお中元のお礼状 拝啓 貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたびはご丁寧にも結構な品を賜り、誠にありがとうございます。 ご芳志誠にありがたく、謹んで拝受し、改めて御礼申し上げます。 貴社の益々のご発展をお祈り申し上げますとともに、今後とも変わらぬご交誼のほどよろしくお願い申し上げます。 略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます。 敬具 まとめ ビジネスでお中元のお礼状で返事をする時、その書き方や例文をいくつか用意しました。 参考になる例文もあったと思うので、ぜひ使ってみてください。 また、メールでの返事はマナーとしてはあまり良くないので、親しい友人などのやり取りだけにとどめるのが無難でしょうね。 また、お中元のお礼状を送る相手によって表現の仕方も変わってくるし、お中元の時期なども知っておいた方がいいと思います。
次の