2020年お日柄の全体状況と大安・土日祝日の具合 七五三お参りシーズンの2020年の10月・11月お日柄状況全体の様子を見ると、 土日祝日と大安が重なる日が例年並みの数である というのが特徴です。 昨年2019年が例年以上に土日祝日に大安が重なる日が多かったのに比べると、少し見劣りがしますが、それでも2020年も何日かはあるので、これらの日に七五三の人出が集中しそうです。 また写真館やレンタル衣装展など七五三関連のお店なども混み合いますので、事前に十分な準備も必要になります。 これらの日が2020年の七五三お参りシーズンで最も混み合いが激しい日となり、神社・お寺の境内は七五三とそのご家族で賑わい、混み合い、祈祷の申し込みや待合所でかなりの時間がかかるでしょう。 また、これらの日に着物の衣装レンタルや、着付けヘアメイクの美容室、記念撮影の写真館や七五三の食事コースなどを提供のホテルやレストランなども予約は早くから埋まってしまい、予約困難状態になると予想されます。 仏滅のお日柄ですが、昨今は大安以外の六曜はあまり気にされないので、仏滅でも七五三の日と日曜日にお祝いするというご家族は多いでしょう。 (現在でも「七五三は七五三の日である11月15日に」というご家族は多くいらっしゃいます) またその他の10-11月それぞれの土日祝日も上記ほどではないですが、それでも混み合うことは間違いないでしょう。 また先述のように最近は「仏滅のお日柄よりも土日祝日が優先」される傾向があるため、仏滅だからといって混み合わないということはありませんので、ご注意ください。 また平日大安日も複数ありますが、他のお日柄よりは混み合う程度で、上記日程ほどの混み合いや予約の取れなさは起きないと予想されます。 2020年七五三を迎えるご家族の方は、ぜひ同ページの上記や下記カレンダーなどを活用して、お日柄・スケジュールなどを組んで見てください。 また11月の七五三ピークの周辺では神社、写真館、ホテルなども大変込み合いますし、ギリギリになると予約も取りにくくなる(もしくは全く取れなくなる)ので、早め早め(早くは夏休み前、遅くとも3、4ヶ月前くらいから)準備周到にスケジュール調整をしていきましょう。 七五三のお子さんも風邪をひきやすいシーズンですので、前の週くらいから体調管理に気をつけて、気持ちよくご家族みなさんで七五三当日を過ごせるように早い段階からスケジュールを立てておきましょう。
次の和装?洋装?おしゃれなママの七五三ファッションチェック! 芸能人・モデル・タレントママたちの七五三ファッションをずらりとまとめてみました! 30代~ママに人気の雑誌(VERY etc…)モデルやタレントママさんは訪問着などの着物でバッチリ決めてお参りされている方も多いですね。 息子さんとの七五三の写真がインスタグラムにアップされています! — 2016年11月月18日午後11時06分PST 黄色いお着物が可愛いです!ベージュのバッグを合わせた着物コーデです。 若草色の着物がさわやかで上品ですね。 お着物姿もお似合いです! 鈴木六夏さんの七五三ファッション VERYではもうおなじみの 鈴木六夏(すずき・りくか)さん。 少し前、2010年頃のご長男の七五三の様子を過去にブログにてアップされています。 鈴木さんは孔雀模様が目を引く素敵なお着物で。 息子さんの格子柄の羽織袴もおしゃれです。 お着物は東京・江戸川橋の「Kimono生活」さんで揃えられたそう。 六夏さんはご再婚&第2子の出産を経て、ますます素敵になられていますね。 この日は11月の中旬で、寒い日だったようでスーツの上にコートも合わせていらっしゃいます。 「ウィムガゼット」のコートに、「ダブルスタンダード」のネイビースーツ、「ブルーノマリ」のパンプスのコーデ。 インに着ているネイビーのワンピースとジャケットのスーツは幼稚園の面接にも着回しされたとのことです。 ライトグレーのノーカラージャケットをスカーフでアレンジしておしゃれに着こなしています。 ご夫婦でとても素敵な写真ですね。 ブラック系のツイードスーツのシックなコーデです。 スカートはひざ上丈のミニ丈でキュートに。 スラっとしたスタイルによくお似合いです! 七五三のお参りとは別の日の記念写真の撮影ではお着物も着られています。 ヘアスタイルも素敵ですね。 お嬢さんの着物も可愛いです。 下のお子さんを抱っこしての移動に備えてか、動きやすそうなパンツのセットアップに中ヒールのスタイルです。 (後姿なので前が見えないのが残念…) こちらは「greedinternational(グリードインターナショナル)」のものだそうです。 お子様5人(!)の子育てでお忙しい中、助産師を目指して勉強中でいらっしゃるそうですね。 2016年には、お嬢さまの七五三のときの写真を公開されています。 ピンク色の着物でしっとりとまとめられていて素敵ですね。 お嬢様のお着物は堂珍さんが30年ほど前に七五三に来た着物だそうです。 )でのお仕事を中心に活躍されています。 そんな梨花さんと息子さんの七五三の写真がこちらです。 息子さんとリンクしたかのような着物のコーディネートが素敵です。 着物は荒井呉服店で揃えられたそうです。 ご自身がプロデュースするセレクトショップ「plage」も大変人気です! お嬢さんの3歳のときの七五三の写真です。 ご長女の七五三では、個性的でおしゃれな市松模様のお着物で登場されています。 ショートボブのヘアスタイルとの相性もいいですね。 着物はお母様のものに、ご自分で選んだ帯を合わせたそうです。 男の子の着物のうしろ姿もいいですね。 明るめの華やかなお着物、とても似合ってらっしゃいますね。 派手すぎないすっきりとしたまとめ髪も参考にしたいです。 インスタの写真ではわかりにくいですが、TASAKIのパールネックレスをチョイス。 明治神宮で七五三のお祝いをされたそうです。 明治神宮での七五三詣での様子をブログにアップされています。 4人のお子様がいるママには見えない可愛さです! この日は家族全員着物・袴の和装で揃えての記念写真を撮られています! 辻さんは雰囲気にぴったりのピンク色の着物で。
次のスタジオリッツが「2021年成人式人気振袖」をランキングでご紹介! 今年の流行りが丸分かり🌸振袖選びに悩んでいる方、必見です! ・ ・ 1. 「成人式」といえばこれ!世代を問わず人気な振袖の王道! 【赤古典振袖】 F-0170 コキヒツジガハナ 【人気の理由】 華やかさも上品さもある赤の古典振袖は、毎年圧倒的人気を誇ります! 日本人の肌の色にも馴染むので、普段落ち着いた色を着がちで、華やかな色が苦手という方でも抵抗なく着て頂けます。 赤は古来より神聖な色・魔除けの色としての意味もあるので、二十歳の門出にぴったり。 コキヒツジガハナは、着物にしか咲かない花「辻が花」が印象的な1着。 成人式にはこういった「特別感」も嬉しいですよね! 赤振袖は、古典柄だけでなくモダン柄やレトロ柄など柄の種類も豊富なので、あなただけの特別な1着が見つかること間違い無し! ・ 2. 成人式の新定番?!大人っぽく上品に決まる一着! 【緑古典振袖】 F-0075 ハナアサギ 【人気の理由】 近年人気を博している緑色の振袖。 特に人気なのは、明るい緑よりも濃い緑です! 癒しの色としても知られる緑色なので、大人っぽく落ち着いた雰囲気が人気の秘訣かも。 濃い緑は一見暗くなってしまいそうですが、柄の色味が華やかなものを選べば、落ち着きすぎることもなく二十歳らしい印象に。 ハナアサギのような細かい花柄のお振袖は、身長が低めの方でもしっかり柄を出して華やかに着ることができるのでオススメです! ・ 3. 選ぶ柄やコーディネートで可愛いもかっこいいも自由自在! 【紺・青系振袖】 F-0148 コンコウメ 【人気の理由】 落ち着いた色味ということで、緑とともに人気上昇中の紺色・青色。 こちらも淡い水色より濃い色の方が人気です。 青系の色味は、肌の透明感も引き立たせてくれます! 古典柄は上品に、レトロモダンはポップに可愛く、モダン柄はクールに… 同じ紺でも柄やコーディネートで雰囲気が変わるのも魅力的ですね! そんな中でもコンコウメは、レトロな柄の中に古典柄が散りばめられた個性派振袖です。 全体に柄が入った華やかなものが人気!カラフルな色に挑戦しやすいのもポイント! 【白地振袖】 F-0494 ハナゲショウ 【人気の理由】 白の振袖といえば可愛いイメージや清楚なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 近年の白の振袖は、大柄でカラフルな柄が注目を集めています! ハナゲショウも、大柄が映える和モダンなお振袖です! 白振袖は、柄の模様や色味、小物のコーディネートが一層際立ちますので、自分自信のセンスを生かせるところも人気の理由かもしれません。 白は新しい始まりを予感させてくれる色でもあり、成人式にふさわしい色ですね! ・ ・ 5. 気品のある色と言えばこれ!高級感のある色柄が人気! 【紫古典振袖】 F-0329 キクコマチ 【人気の理由】 日本古来から高貴な色として扱われてきた「紫色」。 落ち着いた濃い色が人気な近年ですが、寒色系 青・緑系 の色よりも、女性らしい柔らかな印象が魅力的です。 豪華絢爛な柄や帯を選んでも、優雅で上品にまとめてくれます! キクコマチは紫振袖の中でも大人気のお衣装で、そのカラフルな古典柄が特徴の1着です。 紫は人気の色味ではありますが、赤や緑・青系の色味に比べると被りにくい色味でもあるので、今注目の振袖です! ・ 以上、2021年成人式の人気振袖ランキングでした! 皆様いかがだったでしょうか?😊 2021年に成人式を迎えられるお嬢様の振袖レンタルは既に始まっていますので、まだお振袖をお探しの方はぜひお早めにご見学くださいね! カテゴリー 投稿ナビゲーション.
次の