見ているだけで気持ちが悪くなりますが、リアルですよね。。。 駆除の様子が移っていますが、軽装じゃねぇ?? 目に見えない「毒針毛」に注意!!・・・って注意しようがない!• いわゆる「毛虫」のうち、チャドクガの毛虫はつばきやさざんかの葉を好む• 体を覆う長い毛とは別に、黒く見える模様の部分に「毒針毛」と呼ばれる、毒を持つ毛が30万~50万本生えている• 毒針毛は長さわずか0. 1ミリほどと肉眼では見えず、軽いため、直接触らなくても風で飛び散り、気付かないうちに肌に触れると皮膚炎を引き起こす つばきやさざんかの葉といわれてもわからないなぁ。。。 毒をもつ毛が30万~50万本って…。 しかも目に見えないって…。 数えた人は偉いけど。。。 一応チャドクガに効く殺虫剤も市販されていますが…。 至近距離で使用する勇気がない 笑 楽天で購入 固着剤ということで毒針毛ごと固めてしまうようです。 気づかないうちに被害にあう恐ろしさ・・・ 被害が相次いでいるようです。 住宅設備業の28歳の男性は庭での作業後に症状が出て、作業着を着ていたにもかかわらず体全体に発疹が広がり、「最初はあせもかなと思ったが、次第に広がってきた。 ずっとかゆくてしんどいです」と話していました。 作業着を着ていたのに?!ちょっとしたウィルスだなこれは。。。 小学5年生の女の子は校庭で掃除中に症状が出たとみられ、「かゆくて夜中に起きてしまい、冷やしても全然治らなかった。 怖いし、不気味です」と話していました。 いきなりこんな症状出て、しかも治らなかったら不安ですよね。。。 虫による皮膚炎に詳しい兵庫医科大学の夏秋優准教授によりますと、毛虫だけでなく、ガの成虫、脱皮したあとの殻、死骸にも毒が残っていることがあるので注意が必要で、毒のある毛に触れた服は2~3回は洗ったほうがよいということです。 もし、チャドクガに刺されてしまったら… まずは病院に行った方がよさそうですが…。 応急処置法は知っておいた方がよさそうです。 チャドクガの毒針は50度のお湯で無効化。 洗うか、50度より少し熱めのお湯にスプーンをつけ、熱せられたスプーンを患部にあてると痒みが和らぐ• 粘着テープなどで患部から毒針を除去する• 市販の虫刺され薬はほとんど効果がない• アレルギー性鼻炎や花粉症の方などは、症状が悪化しやすいため早めに病院へ たかが毛虫、されど毛虫…。
次の目次 (クリックできます!)• ・チャドクガ皮膚炎は人にうつるの? チャドクガの毒針毛に触れるだけで皮膚炎を起こすと言われる毛虫皮膚炎って 周囲の人にうつさないか気になりますね。 大丈夫です! 毛虫皮膚炎はウィルス性の感染症ではないので、それ自体が人に うつることはありません。 しかし毒針毛に触れるだけで皮膚炎を起こすので、衣類や皮膚に付いた 毛虫の毒針毛が飛び散って人に付いたりすると、その人にうつる可能性は あります。 また、毒針毛が付着した手で他人に触れると、うつる確率が高く なります。 チャドクガ皮膚炎になったら、すぐに対処することが大切です。 一時的にかゆみを抑える応急処置をすることもできます。 ・チャドクガ皮膚炎のかゆみはいつまで続く? かゆみが続くのは 短い人で1週間、長い人で1~2か月続く人もいます。 痒み自体は治まっても皮膚炎の痕が完全に消えるまで6か月ぐらい かかることもあります。 かゆみを早く治そうと思えば、掻きたくてもガマンすることが 大切です。 掻いていると、患部が広がったりさらに悪化することになります。 まず痒みを抑えることを考えなくてはなりません。 次章では痒みを抑える市販薬をご紹介します。 ・おすすめの市販薬 チャドクガ皮膚炎にかかったら、皮膚科の受診をするべきですが 休日で閉まっているなら市販薬で間に合わせることです。 市販薬といっても一般的な虫刺され用の「ムヒ」では効果が ありませんのでご注意下さい。 かゆみを抑える抗ヒスタミン成分配合の 抗ヒスタミン剤(外用薬)、 アレルギー症状や炎症を抑える ステロイド外用薬をお勧めします。 ・まとめ チャドクガ皮膚炎自体はウィルス性ではないので、人にうつることは ありません。 しかし、注意しないといけないのが皮膚や衣類に付いたチャドクガの 毒針毛が飛び散ったりしないようにすることです。 もしチャドクガのような毛虫による皮膚炎になったら、皮膚や衣類についた 毒針毛をガムテープで取り除き皮膚をシャワーで洗い流します。 毒針毛が飛び散らないようにする、毒針毛の付いた手で 人に触れないといった注意が必要です。
次の毒を持つ毛虫「チャドクガ」大量発生 6月の後半を迎え、梅雨から夏に近づく季節になろうとしている今、雨の日もあれば夏の暑さを感じられ半袖姿で過ごす方も増えてきましたね。 蝶や蛾の幼虫、毛虫はまさにこの時期にも活動し、大量発生している地域が増えています。 新型コロナウイルスの影響で、屋外の広場や公園などで過ごす機会も増えている今、ツバキやサザンカなどの庭木にも大量発生しています!! チャドクガの毒とは? 蛾の幼虫として知られる毛虫のなかで最も被害件数が多い毛虫。 チャドクガは、毛虫に触れていなくても風に舞って衣類に付着、 肌に触れてしまっただけでも皮膚炎などの症状が起きることがあります。 蜂のように狙って刺してくる訳でないので、原因に気付かず、皮膚科で毛虫によるものとわかる方もいらっしゃる方もいるそうです。 チャドクガすべての毛に毒がある訳ではなく、体を覆っている長い毛とは別の、0. 1ミリ程度の細かい毛が原因です。 肉眼で確認できないほど細かく 「毒針毛」と呼ばれる毒毛が 30~50万本生えています。 その 毒針毛は風と共に他の葉に付いたり周囲に舞い散ります。 近くを通っただけで気が付かないうちに肌に触れ、 皮膚炎を起こす方が増えています。 特に小さなお子様や、お散歩中のペットに付いてしまった毒針毛が人の肌にも触れてしまうこともあるため、お散歩の際など毛虫のいる植物の周辺では、十分に気を付けましょう。 人間だけでなくペットも毛虫を鼻で嗅いだり、毒針毛が体についていてこすってしまうと皮膚炎を起こしてしまうこともあると言いますので、 チャドクガやイラガなど毒のある毛虫がいる ツバキ・サザンカ・カキノキ・サクラなどの木にはなるべく避けるよう気を付けて歩行しましょう。 庭木の毛虫大量発生を放置していると、行動範囲が広がり被害範囲も大きくなってしまいます。 毛虫の幼虫は身を寄せ合うようにかたまっていることが多いため、不快感が増しますが、早期に駆除をお勧めしています。 千葉県内での皮膚炎被害増加中! チャドクガなどによる毛虫駆除のご依頼は、住居者様などが刺されてしまってからのご依頼が増えています。 ガーデニングやお庭のお手入れ、庭先に干した洗濯物に毒針毛が付着していて皮膚炎を起こしてしまう場合が高いと言えます。 毛虫に気が付かず生活をしていた方も少なくありません。 刺されてからの症状は体質によって違いがありますが、小さな発疹を掻きすぎてとびひしてしまうこともあるので、皮膚炎などの症状で皮膚科で毛虫によるものと診断された場合、お庭の点検を行いしっかり駆除をしましょう。 本来ならば、刺されてしまうなどの被害が起きる前の駆除が大切です。 被害件数が増えている情報を基に、ご自宅のお庭の様子を今一度点検してみましょう。 刺されてしまったらどうケアする? チャドクガに刺された直後は症状はなく、時間が経ってから赤く腫れ、痒みが出てきます。 毛虫に直接触れてしまった際には引っかいたりせず、冷水で洗い流しましょう。 衣服に付いている場合、2~3回洗うようにしましょう。 気が付くと赤い発疹ができて一週間以上の強い痒みが生じます。 人によって全身にまで広がって、眠れないほどのかゆみに襲われる方もいらっしゃいます。 炎症が強いと市販薬では効きにくく、汗などの蒸れなどで、かきすぎてしまうととびひし更に悪化してしまいます。 症状が出た際には速やかに皮膚科で診察を受け、塗り薬や飲み薬で治療しましょう。 家屋の庭先だけでなく、お出かけの際には十分に注意しましょう!! チャドクガ退治に困ったら 自身での駆除は困難であり、露出を避けた衣服を装着していても衣服に付いた 毒針毛によって皮膚炎を起こしてしまうケースがあります。 死骸からも毒針毛の被害は生じるため、処分を行う際にも注意しましょう。 ご不安な点も安心してお任せできる専門の駆除業者にお願いするのが安全です。 毛虫の活動が終わり、死骸となったものや脱皮した殻や蛾の成虫にも注意が必要です。 一旦は終息したかにみえても、8月の中旬頃から再び発生するため注意が必要です。 いわゆる毛虫の再発、第2波が来る前の8月中には薬剤を撒いたり剪定やお手入れを行い予防対策を行っておくことが有効的と言えます。 現在千葉県内での市長や皮膚科医会の会長もチャドクガによる被害について注意を呼び掛けています。 害虫駆除並びにお住まいの周辺では草刈作業を行う伐採業者も活動されています。 お庭のお手入れを行うことで毛虫の発生も早期に気付けることができます。 卵のうちや、孵化して一つの樹木にいる間に駆除を行うのが良いでしょう。 合わせて知っておこう!鳥類被害! ムクドリやスズメ、ハトやカラスの被害も多く寄せられたのが船橋市や柏市の住宅でした。 千葉県を中心に活動していますが、春から害鳥被害も多発しています。 ヒナが巣立つ頃でもありますが、地域によって様々な場所で被害を与えます。 巣からはダニや雑菌などが発生し二次被害をも引き起こします。 チャドクガなどの毛虫を食害してくれる鳥はいないと考え、放置せずに毛虫が大量に発生させないための対策を行う必要があります。 関連記事• お花や植物が綺麗に咲く季節。 お庭のお手入れや毛虫や虫のチェックはしていますか? ガーデニングや家庭菜園を楽しむそんな時に毛虫が発生しているかも!? 毛虫の退治!予防や対策方法 […]• 住宅基礎コンクリート補修講習 普段シロアリなどの害虫駆除、湿気対策を行う際に床下へ潜り、基礎コンクリートのひび割れを発見することがあります。 地震大国の日本で […]• 野生の鳥による被害はなぜ? 私たちの暮らしに様々な影響を与える野生の鳥。 その鳥類によって農業や家屋にまで大きな被害を与えてしまうことが問題となっています…。 群れで行動する鳥 […]• 夏場になると発生するあのゴキブリ… そのゴキブリが頻繁に発生している場合、卵や幼虫が潜んでいるかもしれません! ゴキブリの特徴を学んで対策を取りましょう! […].
次の