こんにちは。 クリーマ編集部の佐々木です。 自宅のお花を、簡単に綺麗にドライフラワーにして飾れないかな? そんなふうに思ったのは、枯れてしまった切り花を捨てるときでした。 どんな草花でも、寿命はあるもの。 そう分かっていても「ごめんなさいっ!」と思わずにはいられない瞬間です。 失敗せずに綺麗なドライフラワーにするには、どんな方法が良いのでしょう。 お花の美しさを、今まで以上にできる限り長く楽しむべく、今回はドライフラワー作家・さんに、ドライフラワーの簡単な作り方から、ドライフラワーに関するあれこれまで、教えていただきました。 また、続くでは、お花の種類別でドライフラワーの作り方をご紹介しますので、お楽しみに! 家のお花でもドライフラワーにできる?ドライフラワーを楽しむベストな方法 今回は、「ハンギング法」「ドライインウォーター法」「シリカゲル法」「グリセリン法」と、ドライフラワーの作り方を4種類ご紹介しました。 OvalHomePlanetさんにも教えていただいた通り、ドライフラワーを綺麗に作るコツは、「お花が悪くなっていくスピードに負けないように、短時間で水分を抜くこと」。 ハンギング法やドライインウォーター法など、簡単で実践しやすい方法でも、お花の水分が早く抜けるようにちょっとした工夫を施すことで、普通にドライにするよりも綺麗にドライフラワーを作ることができそうです。 今までなんとなく自己流でドライフラワーにしていたかも…という方も、ドライにするお花の特徴に合わせて適切な方法を選んで、より美しいドライフラワーを作ってみませんか? 続く後編の記事ではさらに具体的に、ミモザやラベンダー、紫陽花やユーカリなど、お花や花材に合わせてどんな方法でドライフラワーにするのが良いのか、お花の種類ごとにドライフラワーの作り方をお伝えします。 OvalHomePlanetさん プロフィール.
次のご購入前に、「配送方法・送料につきまして」をご覧ください。 *商品の状態についてはコメントで補足しておりますのでご確認ください。 (写真よりもコメントが優先になりますのでご注意ください) *自然のものですので、形状や色、ボリュームが個々に異なることをご理解ください。 特に季節により、花付きやボリューム、色が変わりますのでご理解ください。 *色味などはスマホやモニタの種類により異なりますので、参考として下さい。 気になる点がございましたらご購入前にメッセージ等でお問い合わせ下さい。 〇花サイズや色味、長さ等、ご希望事項があれば備考欄にお書きください。 可能な範囲で対応させて頂きます (ご要望対応のため数量減になる場合がございます)。 宅配便か定形外郵便にて発送致します(宅配便を強くお勧めします)。 一回のご注文は同梱になりますので、配送手段はどちらかに統一して下さい。 (混在するとminneシステムのため、価格が上がります) *梱包には気をつけていますが、ドライフラワーの特性上多少の破損は避けられませんのでご了承下さい。 (特に定形外郵便の場合は、局での仕分や配送・配達時の扱いによりダメージを受けることがございます) *内容間違いや明らかな不良の場合は対応させて頂きますので、商品到着日から3日以内にご連絡下さい。 (それ以降のお申し出は商品の性質上、ご容赦ください).
次のうちでニゲラを咲かせている人なら、だれでも簡単にドライフラワーのニゲラを作ることが出来ます。 ニゲラの実のドライは、既製品でも売っています。 既製品の方が、私が作った自家製ドライニゲラよりも長くてゴツくて、全体的に立派です。 自家製で作ると、既製品よりももっとナチュラルで、もっとやさしげなドライ花材になります。 よく、ドライフラワーを作るときには、逆さに吊るすものですが、ニゲラの実は、それをしなくて大丈夫です。 立ったまま枯らしても、首が下を向いたりしません。 首が曲がらないだけでなく、ドライニゲラの実は、フレッシュな状態からあまり変わらない感じで乾いてくれます。 実のふくらみもつぶれないし、葉っぱのポワポワも保たれます。 (葉っぱは、使い道によっては取ったほうがよいこともあるかもしれませんが、とりあえず取らずに乾かして、後に不要になったときだけ取ればいいと思います。 なので、ドライにするときには、濃淡のはっきり出ている実を選んで作ります。 ドライにしても、作りたてのころは色がきれいに出ます。 元々の切花がきれいであれば、ドライにしてもキレイだし、茶色く枯れ始めているようなところを切った切花だと、ドライも茶色になります。 「どうせ枯らすのだから」と思っても、きれいなところを切ってドライにするほうが仕上がりが良くなるのでお勧めです。 実の上部の、放射状に裂けたところから、小さな種がパラパラ散ることがあります。 しかし、逆さにして振ったりしない限りは、その辺がこぼれた種だらけになるということはありません。 私は、このニゲラの実のドライを、しばらくは長い茎のまま飾ろうと思います。 そして、リースなどを作る機会が訪れたら、そのときに実を首のところから切って、リースパーツにしてやろうと思います。 そのうち、クリスマスリースにでも仕立てたら、また画像をアップしたいと思います。
次の