口達者 意味。 舌先三寸の意味とは?例文や使い方・由来を解説

「口八丁」とは?意味や使い方をご紹介

口達者 意味

実家の母が高額なツボを買わされたみたいだ。 舌先三寸で丸め込まれたらしいよ。 この場合は、 「販売員の巧みな話術によって、ツボを買ってしまった」ということですね。 「舌先三寸」はこのように、 良くない意味として使う四字熟語だと考えてください。 具体的には、 ズル賢い人にだまされたり 話が上手い人に言いくるめられたりといったことですね。 イメージ的には 「 舌先三寸な人」=「 詐欺師」「 ペテン師」 などと考えると分かりやすいでしょう。 補足すると、「舌先三寸」は略して 「 舌三寸」と言うこともあります。 できればこのことも覚えておくとよいですね。 舌先三寸の語源・由来 次に、この言葉の語源を確認していきます。 まず「 舌先」というのは、文字通り 「 舌の先っぽのこと」です。 そして、「 三寸」とは 「 約9センチの長さ」を意味します。 日本古来からある「尺貫法」という測り方だと、 「 一寸(いっすん)」=「 約3センチ」という定義があります。 なので、 「 三寸」とは「 約9センチほどの長さ」を意味するわけです。 つまり、「舌先三寸」を直訳すると 「約9センチの小さな舌」ということになります。 ちなみに、 人間の舌の長さは 約7センチが平均です。 したがって、厳密に言うならば、 9センチの舌は小さいサイズには該当しません。 ではなぜこの四字熟語が広まったかというと、 「 寸」は昔から小さなものの例えとして使われていたから だと言われています。 例えば、 「一寸先は闇」「一寸の虫にも五分の魂」など 「寸」が入った言葉は他にもありますよね? これと同様に、 「舌先三寸」も「三寸」という言葉が一人歩きし、 いつのまにか小さな舌を例えるようになったわけです。 スポンサーリンク 口先三寸・胸三寸との違い ところで、「口先三寸」と似た言葉で 「口先三寸」と「胸三寸」があります。 まず「口先三寸」ですが、結論から言いますと 「 口先三寸」という言葉は存在しません。 文化庁が発表したデータによると、 正しい方の「舌先三寸」を選択した人が 23. 3% 間違った方の「口先三寸」を選択した人が 56. 7%だそうです。 単純計算だと、日本人の2人に1人以上も 間違えていることになりますね。 「口先」という言葉自体は、 「舌先」よりも比較的よく使われています。 そのため、多くの人が混同しているのでしょう。 仮に「口先三寸」だと、 「口の先が約9センチ」という よく分からない意味になってしまいます。 なので、いずれにせよ 完全に間違った言葉だと思ってください。 また、「 胸三寸(むねさんずん)」ですが、 こちらは 正式に存在することわざ(慣用句)です。 「胸三寸」とは、 「 胸の中・心の中の考え」という意味です。 使い方としては、 「胸三寸に納める」のように言いますね。 主に自分の考えを心の中に秘めるような時に使います。 ちなみに、 「胸先三寸」という言葉も存在しません。 これは、 「舌先三寸」と「胸三寸」が混ざって使われた誤用ですね。 間違って使わないようにしましょう。 舌先三寸の類語・対義語 続いて、「舌先三寸」の類語を紹介します。 うそをつくこと。 いずれの言葉も 「 口がうまい・口先が達者」 などの意味が共通していますね。 3つ目の「 口八丁」については簡単に補足をしておきましょう。 「八丁」とは、「八つの道具を巧みに使いこなすこと」を意味します。 このことから、「口八丁」=「口が達者」という意味になったと言われています。 現在では、「 舌先三寸口八丁」などのように 両者を合わせて使うことも多いです。 では逆に「対義語」は何があるかと言うと、 「 訥弁(とつべん)」です。 「訥弁」とは、 「なめらかでないしゃべり方」という意味です。 こちらは主に、 口下手な人に対して使う言葉だと思ってください。 舌先三寸の英語訳 続いて、「英語訳」です。 「口先三寸」は「英語」だと次のように言います。 「 glib tongue」 「glib」は「うわべだけの」 「tongue」は「舌」という意味です。 両者を合わせることで、 「glib tongue」=「口達者・口が軽い」 という意味になるわけです。 例文だと、以下のような言い方です。 She has a glib tongue. (彼女は口先三寸である) That entertainer has got a glib tongue. (あの芸人は口先三寸である。 ) スポンサーリンク 舌先三寸の使い方・例文 では、最後に「舌先三寸」の使い方を 例文で確認しておきましょう。 彼は 舌先三寸で詐欺師のような男だ。 舌先三寸の巧みな話術にだまされてしまった。 営業マンの 舌先三寸の言葉に丸め込まれたね。 舌先三寸でごまかせるほど、相手はバカではないよ。 舌先三寸の言葉に惑わされず、自分で判断しよう。 彼女の発言は 舌先三寸で有名なので、信用できない。 用例としては、 ビジネスから日常生活まで幅広く使われていますね。 世の中には、 「話が上手い人・弁が巧みな人」が必ずいます。 誰しも一度は 「話のうまさにだまされた!」という経験はあるかと思います。 「舌先三寸」とは、そのような 相手にだまされたりする時に使う言葉だと考えて下さい。 関連: まとめ 以上、内容を簡単にまとめると、 「 口先三寸」= 口先だけが上手いこと。 うわべだけの上手い言葉のこと。 「 語源」=「三寸ほどの小さな舌」は、中身や内容が伴わないため。 「 類語」=「 冗舌・巧言・口達者・口巧者・二枚舌」など。 「 誤用」=「 口先三寸・胸先三寸」 ということでした。 なかなか面白い語源だったかと思います。 間違いやすい似た言葉もあるので、 しっかりと頭の中で整理しておきたいですね。

次の

中国語で「自腹を切る」、「口達者」は何と言う?

口達者 意味

口が達者な人のいい特徴【頭の回転が早い】• 口が達者な人のいい特徴【観察力が鋭い】• 口が達者な人のいい特徴【場の空気を読むのが上手】• 口が達者な人のいい特徴【口ベタな自分をカバーするために】• 口が達者な人のいい特徴【話題が豊富】• 口が達者な人のいい特徴【聞き上手】• 口が達者な人のいい特徴【語学力に長けている】• 口が達者な人のいい特徴【創造力に長けている】• 口が達者な人の悪い特徴【せっかち】• 口が達者な人の悪い特徴【頭がいいと思われたい】• 口が達者な人の悪い特徴【自分が上だと思っている】• 口が達者な人の悪い特徴【負けず嫌い】• 口が達者な人の悪い特徴【自分のペースに巻き込みたい】• 口が達者な人の悪い特徴【嘘が得意】• 口が達者な人の悪い特徴【言い訳がうまい】• まとめ 1. 口が達者な人のいい特徴【頭の回転が早い】 口が達者な人というのは、頭の回転が早いというのが特徴となっています。 これを言われたらこういい返そうというように、自然と会話の流れができているというような人が多いとされています。 まとめ 口が達者な人というのは、あなたの周りにもいると思います。 または、あなたが口が達者な人だと思われている傾向にあります。 口が達者な人というのは、様々な特徴があり、いい意味と悪い意味があります。 口が達者な人というと、頭の回転が早くて、語学力や話題が豊富であり、その場の空気を読むのも、盛り上げることもできる人が多いのです。 口が達者な人のよいイメージというのは、頭がよくて盛り上げ上手であるというようなイメージかもしれませんが、悪い意味になると、嘘が上手であったり、言い分けが上手というような特徴にも見られます。 いい意味でも口が達者な人だと思われるために、相手の反応を見ながら、誠実な気持ちで接することが大切であると言えます。 また、口が達者な人が羨ましいと感じている人でも、話題を豊富にしたりすると、会話力が上がり、口が達者な人になることができるかもしれません。 悪い意味で口が達者な人だと思われないために、嘘をつかない、落ち着いて話をする、相手の話をしっかりと聞くということを意識しておくことが大切であると言えます。

次の

『軽口』とは?「軽口を叩く」の意味や軽口を叩く人の心理8選も!

口達者 意味

(和訳:私は10万円近く自腹を切って、トレーニングコースに参加した。 (和訳:給料がそんなに高くないのに、どうして自腹まで切らないといけないのか。 (和訳:社長は損失を補填するために、これ以上持ち出しをしたがらない。 (和訳:いくらかかろうと、あなたが全部自腹を切らないといけない。 (和訳:彼女は調子の良い男性が最も嫌いです。 (和訳:あまり調子の良いことばかり言わないように。 (和訳:あまり話さないほうが良い。 あまり格好つけたことばかり言うと印象が悪いです。 (和訳:彼女の彼氏は軽いやつだよ。 ) 今日はここまで!.

次の