保育園での水分補給は水道水が一般的ですか?千葉県の保育園に通っています。 喉がかわいたら水道水を飲んでますと言われましたが・・・水道水を飲料水とするのには抵抗があります。 幼稚園は水筒を持って登園すると聞いていたので、保育園も三歳からは水筒持参で登園かと思っていたら…保育園では(今回の放射能はべつですが)、持ってきてもらうことはないです。 と言われました。 喉がかわいたら水道水を飲んでいるようです。 水道水を飲料水として飲むことに抵抗があるのですが、保育園では一般的なことなのでしょうか? 幼稚園では水筒持参と聞くのに、保育園ではどうして水筒持参にならないのでしょうか? 市役所の保育課に聞いてみたところ、「放射能の影響もないので何の問題もないはずですが」と言われました。 職場で喉がかわいたら自販機でお茶や水を買って飲みませんか?と聞くと、電話の方に「私は水道水を飲んでますけど」と言われてしまいました。 「家でも水道水を飲んでます」とも。 私が気にしすぎなだけなのでしょうか? 水道水が安全なのはわかりますが、家では浄水器の水を使いますし、自分でも飲まない水道水を三歳の子に与えることにどうしても抵抗があります。 保育園で、今月から10月までは昼食の時に麦茶が出てます。 今まで出てなかったことにビックリでした。 スープが出てるので、それで水分補給になってますと市役所に言われました。 暑くない日はそれで大丈夫かと思いますが、4月も暑い日が結構あったので、5月からではなくもっと早く麦茶を出してほしいと思いました。 他の保育園も同じですか? 以前保育士をしていまして、 実習や勤務をした園はどこも基本的には水道水でした。 スープやお味噌汁が出るときは、 同じくお茶はありませんでしたね。 私自身水道水の臭いが苦手で、 浄水器がないと飲めません。 でも、気にならないのであれば、 害になるものではないので構わないと思うのですが… 保育園は集団生活の場ですから、 個人の「なんかイヤ」では動けません。 なので、例え一人だけ水筒を持たせても、 お子さんがきちんと何故自分が水筒を持ってきているのか理解して、 自分で管理出来るのか。 園で持ってきてと言っているものでない場合、 保育士が対応出来ないこともあります。 きちんとした理由があるのであれば、 園に掛け合って対応を求めることが出来ると思いますが、 様々な家庭がありますから理解を得るまでに時間が掛かるかも知れません。 もし今の状況に疑問があって改善してほしいのなら、 まずは同じ園に通っているお子さんの親御さんの考えを伺うのも ひとつの手だと思いますよ。
次の保育園での水分補給は水道水が一般的ですか?千葉県の保育園に通っています。 喉がかわいたら水道水を飲んでますと言われましたが・・・水道水を飲料水とするのには抵抗があります。 幼稚園は水筒を持って登園すると聞いていたので、保育園も三歳からは水筒持参で登園かと思っていたら…保育園では(今回の放射能はべつですが)、持ってきてもらうことはないです。 と言われました。 喉がかわいたら水道水を飲んでいるようです。 水道水を飲料水として飲むことに抵抗があるのですが、保育園では一般的なことなのでしょうか? 幼稚園では水筒持参と聞くのに、保育園ではどうして水筒持参にならないのでしょうか? 市役所の保育課に聞いてみたところ、「放射能の影響もないので何の問題もないはずですが」と言われました。 職場で喉がかわいたら自販機でお茶や水を買って飲みませんか?と聞くと、電話の方に「私は水道水を飲んでますけど」と言われてしまいました。 「家でも水道水を飲んでます」とも。 私が気にしすぎなだけなのでしょうか? 水道水が安全なのはわかりますが、家では浄水器の水を使いますし、自分でも飲まない水道水を三歳の子に与えることにどうしても抵抗があります。 保育園で、今月から10月までは昼食の時に麦茶が出てます。 今まで出てなかったことにビックリでした。 スープが出てるので、それで水分補給になってますと市役所に言われました。 暑くない日はそれで大丈夫かと思いますが、4月も暑い日が結構あったので、5月からではなくもっと早く麦茶を出してほしいと思いました。 他の保育園も同じですか? 以前保育士をしていまして、 実習や勤務をした園はどこも基本的には水道水でした。 スープやお味噌汁が出るときは、 同じくお茶はありませんでしたね。 私自身水道水の臭いが苦手で、 浄水器がないと飲めません。 でも、気にならないのであれば、 害になるものではないので構わないと思うのですが… 保育園は集団生活の場ですから、 個人の「なんかイヤ」では動けません。 なので、例え一人だけ水筒を持たせても、 お子さんがきちんと何故自分が水筒を持ってきているのか理解して、 自分で管理出来るのか。 園で持ってきてと言っているものでない場合、 保育士が対応出来ないこともあります。 きちんとした理由があるのであれば、 園に掛け合って対応を求めることが出来ると思いますが、 様々な家庭がありますから理解を得るまでに時間が掛かるかも知れません。 もし今の状況に疑問があって改善してほしいのなら、 まずは同じ園に通っているお子さんの親御さんの考えを伺うのも ひとつの手だと思いますよ。
次の保育園での水分補給は水道水が一般的ですか?千葉県の保育園に通っています。 喉がかわいたら水道水を飲んでますと言われましたが・・・水道水を飲料水とするのには抵抗があります。 幼稚園は水筒を持って登園すると聞いていたので、保育園も三歳からは水筒持参で登園かと思っていたら…保育園では(今回の放射能はべつですが)、持ってきてもらうことはないです。 と言われました。 喉がかわいたら水道水を飲んでいるようです。 水道水を飲料水として飲むことに抵抗があるのですが、保育園では一般的なことなのでしょうか? 幼稚園では水筒持参と聞くのに、保育園ではどうして水筒持参にならないのでしょうか? 市役所の保育課に聞いてみたところ、「放射能の影響もないので何の問題もないはずですが」と言われました。 職場で喉がかわいたら自販機でお茶や水を買って飲みませんか?と聞くと、電話の方に「私は水道水を飲んでますけど」と言われてしまいました。 「家でも水道水を飲んでます」とも。 私が気にしすぎなだけなのでしょうか? 水道水が安全なのはわかりますが、家では浄水器の水を使いますし、自分でも飲まない水道水を三歳の子に与えることにどうしても抵抗があります。 保育園で、今月から10月までは昼食の時に麦茶が出てます。 今まで出てなかったことにビックリでした。 スープが出てるので、それで水分補給になってますと市役所に言われました。 暑くない日はそれで大丈夫かと思いますが、4月も暑い日が結構あったので、5月からではなくもっと早く麦茶を出してほしいと思いました。 他の保育園も同じですか? 以前保育士をしていまして、 実習や勤務をした園はどこも基本的には水道水でした。 スープやお味噌汁が出るときは、 同じくお茶はありませんでしたね。 私自身水道水の臭いが苦手で、 浄水器がないと飲めません。 でも、気にならないのであれば、 害になるものではないので構わないと思うのですが… 保育園は集団生活の場ですから、 個人の「なんかイヤ」では動けません。 なので、例え一人だけ水筒を持たせても、 お子さんがきちんと何故自分が水筒を持ってきているのか理解して、 自分で管理出来るのか。 園で持ってきてと言っているものでない場合、 保育士が対応出来ないこともあります。 きちんとした理由があるのであれば、 園に掛け合って対応を求めることが出来ると思いますが、 様々な家庭がありますから理解を得るまでに時間が掛かるかも知れません。 もし今の状況に疑問があって改善してほしいのなら、 まずは同じ園に通っているお子さんの親御さんの考えを伺うのも ひとつの手だと思いますよ。
次の