基地防空 艦これ。 艦これ日記 ~白羊の記録紙~ : 【艦これ】基地航空隊[出撃/防空] 制空値早見表

【艦これ】基地航空隊の使い方!空襲対策や退避・待機・休息の意味

基地防空 艦これ

ぬるいと聞いていたE3です。 潜水艦とのドロップが美味しいですね。 水戦とが揃っていればギミックは5隻ほど、ゲージ攻略は東海が2~あれば4隻、2隻で簡単に攻略可能です。 掘りはボス前に艦攻3~4、ボスに2東海2でほぼバケツ0で周回可能です。 丙作戦: 彩雲 偵四 、改修資材x3• 丁作戦:なし ロケット局戦の有無で基地防空の難易度が変わります。 E3 甲 攻略 ギミック Bマス、基地空襲防空優勢2回 と水戦10個ほどでギミック全て潜水艦で処理が可能です。 出撃時制空値285です。 防空ギミック用の基地航空隊をBマスへ2部隊集中です。 Bマス優勢後、基地航空隊を防空へ変更して潜水艦単艦でBマスへ。 基地空襲が発生しないときもあります。 2回基地防空を達成後、基地航空隊を次のギミック用に変更。 基地防空だけなら烈風改・Me163Bx2・試製秋水で優勢とれます。 L、N、R、SマスS勝利 索敵対策に水偵4つほど。 L、N、Rマスは敵なので道中支援と基地2部隊集中、Sマスは敵に潜水艦が混じるので最後に1部隊を東海x3にしました。 基地航空隊は劣勢2部隊です。 S狙いならを1隻にしたり、に夜攻とか積むといいかも。 触接とT不利回避で彩雲と艦偵1機ずつ、空母は射程調整で伊勢を積んでいます。 グラーフなら夜攻無しでも駆逐くらいなら夜戦で落とせるかも?軽空母の場合は鈴熊じゃないと潜水に砲撃戦で吸われてS取りにくくなりそうです。 三種じゃないと二巡しないと厳しいかも? 支援は要りません。 装甲破砕ギミックもあるようですが、ストレートで終わりました。 ラスダンは反航戦でもキツいのかな? ちょっと資材のムダ使いかもしれませんが、両方ボス集中にしました。 東海なければ対潜攻撃できる艦攻や、+対潜支援だして先制対潜前に随伴落とさないと、戦艦無しだとキツいかもしれません。 クリア後ですが、ボス前に艦攻 でもいい 、ボスに2東海2でもいい感じでした。 クリア後は第三基地航空隊が使えるようになるので、1部隊防空にしていました。 反航戦+先制対潜でCL2が1発も出なくてボス大破まで届かず開幕雷撃で中破からのCL2無しでのA勝利が多かったです。 1 S 潜水艦 伊58 2 S 利根 3 A 4 S 戦艦 比叡 5 S 6 S 加賀 7 S 加賀 8 S 球磨 9 S 戦艦 10 S 伊13 11 S 熊野 12 S 戦艦 比叡 13 S 戦艦 14 A 神通 15 S 利根 16 S 戦艦 扶桑 17 S 潜水艦 Luigi Torelli 18 S 鈴谷 19 A 伊400 20 S 加古 21 S 那珂 22 S 潜水艦 伊58 23 S 潜水艦 Luigi Torelli 24 S 潜水艦 伊58 25 S 平戸 26 S 鈴谷 27 A 神通 28 A 五十鈴 29 S 鈴谷 30 S 伊401 31 S 加古 32 S 33 S 34 S 潜水艦 U-511 35 S 長良 36 A 伊400 37 S 戦艦 扶桑 38 S 平戸 39 S 青葉 40 S 戦艦 榛名 41 S 利根 42 S 那珂 43 A 初春 44 S 戦艦 榛名 45 S 赤城 46 S 青葉 47 S 戦艦 扶桑 48 S 川内 49 S 戦艦 榛名 50 S 潜水艦 伊58 51 S 加古 52 S 潜水艦 伊58 53 S 戦艦 比叡 54 S 戦艦 日向 55 S 赤城 56 S 伊14 57 S 戦艦 山城 58 S 59 S 戦艦 60 S 潜水艦 伊58 61 S 戦艦 伊勢 62 S 衣笠 63 S 利根 64 S 潜水艦 伊8 65 S 潜水艦 伊58 66 S 戦艦 霧島 67 S 戦艦 榛名 68 S 加賀 69 S 戦艦 70 S 古鷹 71 S 潜水艦 伊19 72 S 長良 73 S 潜水艦 伊58 74 S 戦艦 金剛 75 S 戦艦 日向 76 S 伊400 77 S 潜水艦 伊19 78 S 那珂 79 S 青葉 80 S 戦艦 榛名 81 S 戦艦 霧島 82 S 筑摩 83 A 筑摩 84 S 85 S 潜水艦 伊19 86 S 潜水艦 伊168 87 S 戦艦 比叡 88 S 戦艦 霧島 89 S 90 A 五十鈴 91 S 潜水艦 伊19 92 S 潜水艦 伊58 93 S 伊13 94 S 潜水艦 伊58 95 S 青葉 96 S 伊14 takachan8080.

次の

【2020梅雨イベ】E3 甲 攻略【五島列島沖海底の祈り】

基地防空 艦これ

制空状態 基地航空隊の制空値 敵機撃墜数 制空喪失 104以下 0~ 31機 制空劣勢 105~208 0~124機 制空拮抗 209~467 0~187機 制空優勢 468~935 0~249機 制空権確保 936以上 0~312機 と、このようになりますね。 現実的なラインは、制空拮抗までであることがわかるでしょう。 それにしても、攻撃機を積む余裕はなくなってしまいます。 そこで、より現実的な妥協の結果として立ち上がったのが 基地航空隊による制空劣勢状態での敵制空力の減衰というわけです。 より正確に言えば、 制空喪失回避となるのでしょう。 最低限の敵性空力への減衰効果を維持しつつ、攻撃機による打撃力も期待したいという 一石二鳥的なドクトリンの賜物と言えます。 6-5海域ボスに対してであれば、基地航空隊の制空値が 105以上であれば良いことになります。 6-5海域ボスへの必要行動半径は5であるため、 それ以上の陸上戦闘機なり艦載機なりで制空値を満たす必要があります。 烈風は開発で、一式陸攻は開発で出る九六式陸攻をクォータリー任務で更新可能ですので、 頑張れば入手は無理なく行えると思います。 なお、 敵との対空戦闘や基地空襲による被害によって機数・熟練度の減少が起き 想定した制空値未満になることは折り込んでおくべきなので、 ある程度余裕を持った制空値にしておくことが望ましいです。 基地航空隊実装の頃からプレイしていると、こういう感じにはなりますが。 もうじき、節分任務により銀河を追加出来ることでしょう(そしたら差し替えるかも)。 基地航空隊による制空劣勢削り さて、上記のようにサンプルである6-5海域ボスに対する基地航空隊の制空劣勢に届いたとします。 ここからが制空劣勢削りの本題となります。 基地航空隊を集中させることで、連続的に敵制空値を減少させることが出来ます。 なお、 基地航空隊の部隊を集中させると 一回目の撃墜数がリセットされて二回目の攻撃を行う仕様となっています。 機数が一時的に回復しても、全滅した場合は熟練度補正はなくなりますが。 それと、 最終的に失った機数は反映されるのは当たり前です。 基地航空隊をボスに集中させ、制空劣勢による削りを重ねることで 最終的に敵制空値を大幅に減少させて 艦隊本体による航空戦で制空優勢、 ないしは制空権確保に持って行くのがその狙いなわけです。 攻撃機によって敵空母なりボスなりを撃破した場合は、 もちろん敵制空値を大幅に減らすことが出来ます。 制空権確保状態での対空戦闘や対空カットインの結果によっては、 敵航空戦力を全滅させて棒立ち状態に追い込むことも可能となるのです。 この結果を導くためには、 敵制空値やそれに対する基地航空隊の制空値の比率を割り出す必要がありますが、 このへんは各種計算サイトやイベントでの先行勢のもたらす情報なりを参照したほうが早いでしょう。 追記として、制空劣勢削りには一つ恩恵があります。 制空劣勢状態だと、何故か触接が発生するのですよね。 制空喪失は論外としまして、 制空拮抗では触接が発生しないため、 結果論ですが 制空劣勢であることで 航空拮抗よりも打撃力が上がる 場合があるのです。 それから、 一度制空劣勢状態で触接が発生すると 以降の段階で制空拮抗になったとしても触接が発生するという仕様になっています。 狙って発生させることは出来ませんが、出来たらラッキーと思っておきましょう。

次の

【艦これ】E

基地防空 艦これ

基地航空隊とは、支援艦隊のように敵に 先制攻撃を加えるシステムである。 敵に対して 一方的に攻撃できるため非常に強力だが、 その分資材の 消費も多いという点に注意する(特にボーキサイト)。 具体的には、通常海域では6-4と6-5、イベント海域の後半など。 また、使えるかとは別に、基地航空隊自体を 解放する必要がある。 (第6海域であれば任務、イベントであれば前マップの攻略自体が解放条件になっている) 使える海域の出撃画面には下図のように 青いボタンが表示される。 海域によるが、 1部隊~3部隊を同時に使うこともできる。 艦娘の装備スロットと同じように、ここに 航空機をセットしていく。 この 4スロット分でまとめて 1部隊となる。 スロットをクリックするとセットできる航空機が表示される。 上のタブの部分で、装備が 5種類に分類されているのがわかる。 簡単に基地航空隊で使える航空機の種類についてタブごとに解説していく。 通常の艦載機で言う 艦攻や艦爆のポジションである。 基本的にはこれをメインに編成していく。 艦戦と同じと考えて大丈夫である。 これは後述する「防空」という基地の使い方の際に使うことが多い。 陸攻を守るために一緒に編成することがある。 ただし基本的に陸攻より弱いので、 陸攻が足りないときのみ候補となる。 スロットの搭載数は 18機で固定である。 ただし 偵察系の航空機のみ4機となる。 前述したように、基地航空隊は 最大3部隊まで運用できる。 ちなみに艦隊名のように上図の「第一基地航空隊」の部分の名前も変えられる。 (その他の札の効果については後述する) これを変え忘れたまま出撃するのは古参提督でもよくやらす、注意しよう。 基地航空隊を 「出撃」にして出撃すると、下のような画面になり、基地航空隊を 送りたいマスをクリックして指定できる。 1部隊ごとに2箇所に送ることができる。 1マスに2回送ることもできる 集中と呼ぶ。 3部隊運用できる海域であれば合計6回まで送れるということでもある。 渦潮・能動分岐・気のせい・補給マスにもクリックすれば 送れてしまうため、事前にどのマスに敵がいるか調べておく必要がある(戦闘マス以外に送ると 全く意味がない)。 (支援艦隊と違い、道中・決戦の違いは無い。 また、送れば 必ず来てくれる。 ) 2マスに分けて送る 1マスに集中 クリックして指定したら 発進準備完了ボタンを押す。 出撃が終わり再び基地航空隊を見に行くと、だいたい航空機が何機か落とされている。 全補充ボタン 小さすぎ で再出撃前に機体数を戻しておこう。 ちなみに 補充とは別に、基地航空隊は 出撃開始の時点で 勝手に以下の資材が 消費される。 陸攻 : 燃料27、 弾薬12 その他: 燃料18、 弾薬11 偵察機: 燃料4、 弾薬3 4スロット全て陸攻にすると1部隊で 燃料108 弾薬48を消費する。 これは航空隊の 「行動半径」が足りないために起こる。 そして部隊に配備された 4機のうち、 最も半径が短い数値が部隊の 行動半径となる。 部隊を複数運用する場合、各部隊ごとにそれぞれ分けて計算される。 左の例では部隊の行動半径は5となる ちなみに配備された状態では半径を確認する手段がない (改良あくして)。 とはいえ、貴重なスロットを 非攻撃機にするという 欠点があることも覚えておこう。 マスに航空隊を飛ばすために必要な半径は、大体この ABを中心とした円の距離と等しくなる。 ただしあくまで 下図の円はイメージであり、 実際にはマスの必要半径を事前に知る方法は無いため、Wikiや攻略サイト等であらかじめ調べる必要がある。 航空隊の行動半径が、マスの必要半径「以上」であればそのマスに送ることができる。 2章【 配置転換の罠 】基地航空隊のスロットに航空機をセットしたり外したりすることを 配置転換という。 既にセットした 航空機を外す際は、 枠外にドラッグ&ドロップすると外れる。 しかしこの方法で外すと スロットと 外した航空機が 「配置転換中」となり 12分間ロックされ使えなくなる。 また、転換中の航空機は 空母に積むこともできなくなる。 既にセットしている状態で、違う航空機をスロットに 上書きセットすることもできる。 この場合、 セットしてあった航空機のみが転換中となり、 スロットはロックされない。 下の例では、セットしてあった一式陸攻に流星改を上書きセットした際の挙動 つまり、基地航空隊から航空機を外す場合、 外された航空機は必ず12分間使えなくなる。 よくあるパターンとして、とある航空機を第一部隊から第二部隊に移したいときがあるが、この場合は必ず12分間待つ必要がある セットしてある装備は ドラッグ&ドロップで 入れ替えることもできる。 この場合は転換中とならないため、待たずに再出撃することができる。 航空機ごとに消費する量は細かく違うが、概算値さえ知っておけば問題はない。 消費量はスロットごとに 陸攻 200 、 陸戦 100 、 艦戦 艦攻 艦爆 100 、 噴式 250 程度。 この量は、1部隊4スロット全てに陸攻をセットした場合、 正規空母2隻分の艦載機が全滅した際の補給量と同程度である。 つまり、 出撃しなくても、基地航空隊の編成画面で航空機を ポチポチ入れ替えていると知らず知らずのうちにボーキサイトが消えていくので 「何を編成するかあらかじめ考えてから実際に編成しよう」ということである。 3章【 防空して基地を守ろう 】基地航空隊が使える海域では、出撃している途中で基地航空隊飛行場への敵からの 空襲が発生することがある。 (基地が使えても発生しない海域や、1出撃で2回発生する海域もある) 空襲画面では、本来の艦娘の場所に代わりに航空隊が表示される。 1 だけ減少する。 (つまり 最大180程度の損害) また各航空隊ごとに、 50ダメージ以上を受けると、 ダメージ量に関わらず その航空隊の 一番上のスロットの航空機が 1~4機ランダムで減少する。 全航空隊へのダメージが 全て0であれば 空襲による基地の損害はありません。 全航空隊へのダメージが 全て50未満であれば 空襲により備蓄資材に損害を受けました! 航空隊へのダメージが 1つでも50以上であれば 空襲により備蓄資材に損害を受け、基地航空隊にも地上撃破の損害が発生しました! と空襲後に表示される。 この内、一番上の損害無しがイベント海域のギミック解除条件の1つになることも多い。 防空部隊には 基本的に陸戦や艦戦を編成し、 可能な限り制空値を上げることで、 空襲で攻撃してくる航空機を撃墜することが目的となる。 基本的に敵空襲編成に対して 制空確保を狙う。 もちろん、部隊を防空にするとその部隊は出撃できないので、 攻撃と防御のトレードオフの関係にあるということを覚えておこう (例えばラスダンのときは全部隊を出撃に回して、防空を捨てるという選択肢も充分にある)。 防空部隊の制空値計算は、通常の制空値計算と少し異なるため注意が必要である。 防空部隊には持っている範囲で 上から順に編成していこう。 3倍となる。 ただ、 彩雲はセット時に消費するボーキが 36と少ない為、お得である。 また言い方を変えれば、貴重な強い機体を彩雲で代用できるため、装備が限られる場合に有用である。 彩雲を採用する場合は、空襲で減っても問題がない 1スロ目に入れよう。 2部隊以上を防空にした場合は、各部隊の制空値を単純に加算して迎撃する。 4章【 基地航空隊の攻撃力について知ろう 】細かい計算はさておき、どんな要素がダメージに影響するかについて列挙する。 また、 攻撃対象が被ることもある。 相手の回避によってmissとなることもある。 基地航空隊が 疲労している場合、 命中率が低下する。 陸攻って雷装と爆装が両方付いててめっちゃ強いやん!とはならない 普通の艦攻や艦爆などは、攻撃相手によらず持ってるステータスの方を使う。 補充忘れや 制空戦での減少や 敵艦の対空砲火での減少(詳細は5章)が影響する。 (複数組み合わせて乗算もできる) 陸攻特効1: 陸攻が攻撃するときは、相手に関わらず 攻撃力1. 5倍の攻撃力となる。 2倍となる。 (熟練度はきちんとつけよう) また熟練度が高い場合、クリティカルの発生率自体も上昇する。 2倍になる。 表示はなし 触接に関しての条件は通常の航空戦と一緒。 対爆値は使われない 左図の航空機は対空18. 5相当 迎撃を考慮した対空値順([]内)に航空機を並べると以下のようになる。 [18. 5] 三式戦飛燕一型丁・紫電ニ一型紫電改 [12. 敵艦隊の内、 北方水姫壊と 軽空ヌ級が通常の制空値を持っている。 667を上回るので 航空拮抗となる。 航空拮抗なので、 被撃墜数である2~5機が ランダムで減らされる。 また、 相手の艦載機を0~60%ランダムで撃墜できる。 この時、ツ級などの対空能力が高い敵に迎撃を担当されると 0機まで減らされることもある。 もちろん、0機になると攻撃できなくなる。 集中にした場合、 特別に2回目の攻撃の前に1回目で 減った機数が回復する。 同じように、 2部隊以上を同じマスに出撃させるときも、1部隊目より 2部隊目の 制空戦のほうが 制空比に余裕があるため、 2部隊目の制空値はそれを考慮して 調整したほうが良い。 ここで問題になるのが、 実際に制空戦によって 相手の制空値をどの程度削れると 推定していくか、という点である。 これを次に考えてみよう。 そもそも 制空戦による 敵機撃墜割合のランダムの幅は広い。 拮抗であれば 0~60%であるが、安全性を考えるなら 真ん中の30%よりやや少ない 20%程度と仮定すれば問題は無いだろう。 ただし、 敵機数を20%減らしたとしても、敵制空値は80%になるわけではない。 91= 173となる。 91= 157まで1部隊目で敵制空を下げられる。 つまり、 2部隊目は敵制空157と仮定し、これに対して制空拮抗となる編成を組めばよいということになる。 場合によっては優勢以上を取ることも出来るようになるかもしれない また、出撃している 本隊の艦娘の制空値も、この基地航空隊による 敵制空の減少を考慮して計算することができ、艦戦を減らして艦攻などを増やせる可能性がある。 もちろん、敵に対して 必ずしも制空拮抗を取る必要は無く、制空値の高い敵編成の場合は拮抗を狙うことが難しい場合もある( 拮抗だと触接ができないというデメリットも有る)。 ただし、少なくとも 制空喪失は避けたいところである。 6章【 札と疲労と熟練度 】基地航空隊は出撃すると艦娘と同じように 疲労する。 スロットに違う航空機をセットしなおすと回復する。 しかしボーキサイトを消費する為、 時間経過での回復が基本となる。 間宮のような課金アイテムは使えない。 疲労状態は 橙と 赤があり、 キラキラ状態は無い。 札を 「休息」にすると、 疲労度の回復が早まる 出撃時の8倍。 ただし、母港ボーキサイトが自然回復以下の場合、 自然回復速度が半減する。 札を 「退避」にすると、敵からの 空襲で50ダメージ以上を受けたときの 航空機の減少を無くすことができる。 (ただし、母港の資材の減少はそのまま) その部隊を使わない場合はこれにしておこう。 札を 「待機」にする メリットは今のところ少ない。 休息ほどではないが、疲労回復時間が早まりボーキの自然回復速度半減も無い。 通常の艦載機と同様に、 陸攻陸戦にも 熟練度を付けることが出来る。 出撃と 防空によって上昇するが、出撃の方があがりやすい。 また、基地航空隊に セットした航空機が出撃等で 大きく減らされたり、0機になったりすると 熟練度が減少する。 7章【 対潜支援哨戒の使い方 】基地を送ったマスの敵に潜水艦がいる場合、基地に編成された 対潜7以上の機体は潜水艦に対して攻撃を行う。 対潜6以下の機体(普通の陸攻とか)は潜水艦がいても水上艦を狙うので、混載することも可能。 現在実装されている対潜7以上の機体は以下のみ。 ただし現状では対潜7以上の機体は簡単には手に入らないため、初心者の運用は難しい。 8章【 おまけ 】 おすすめの計算用サイト 基地航空とその後の艦娘の航空戦をシミュレーションできる。 配備直後は40となり、3分毎に回復する。 最後に このブロマガは、 艦これ攻略Wiki() 艦これ検証Wiki() の情報を参考にして書いています。 また、追加検証等で新しく判明したことがあれば、なるべく加筆修正していこうと思います。 このブロマガ自体の引用や紹介は自由とします。

次の