コロナ禍の意味や読み方について 「コロナ禍」の意味は、 新型コロナウイルスが招いた危機的、災厄的な状況。 コロナが原因で招いた災難を指します。 コロナ禍の読み方は「ころなか」で漢字は禍 わざわい を使う コロナ禍 は 「ころなか」と読みます。 禍は「カ・ わざわい・まが」と読む漢字です。 禍という漢字は 音読みで 「 カ」と発音し、これで「コロナカ」です。 また、 訓読みでは 「 わざわい」、そして禍々しいで 「 まがまがしい」と読まれます。 しめすへんに鍋の右側「禍」の漢字変換の方法 コロナ禍で打ってみようとしてもスムーズに変換できない方もいらっしゃるのでは?! 禍は「わざわい・まがまがしい」などと打つとスムーズに漢字変換されます。 音読みの「カ」でも出ますが、他の漢字が出るので少し時間がかかります。 禍を 「うず、なべ」と打ってもこの漢字を出すことは出来ません! 「禍」の漢字の意味 禍の漢字は 「よろこばしくない事柄。 不幸をひきおこす原因。 災難」の意味があります。 読みは先にお伝えした 「わざわい」と聞くと「災」の漢字の方が一般的かもしれません。 新型コロナの症状が報告された時点で対策を打てたのに、対策がされずに世界的なパンデミック(広範囲に及ぶ流行)を引き起こした。 新型コロナの騒ぎが原因で医療崩壊やパニックなどの事態も起こってしまったetc…。 「人為的なわざわい」の意味がとれるのは 「禍」の漢字の意味が関係します。 コロナ禍と表記されるのは「禍」の意味が適切だったからですね。 コロナ禍は誰が言い出したの? 「コロナ禍という言葉を誰が 使 い出したか」という特定の人は 厳密に明確には なって いません。 けれど、「禍」の意味をふまえて2020年初旬から現状を表す言葉としてメディアで使われ始めて、広く一般に浸透したと言葉と言えるでしょう。 口語より書き言葉で使われる印象がほとんどです。 コロナ渦は間違いでコロナ禍が正しい! 冒頭でお伝えしているとおり「コロナ渦」(ころなうず)という表記は間違いです!テレビやSNSで目にするのは 「コロナ 禍」と書かれています。 「禍」あまり馴染みのない漢字で 、よく似ている「渦」や「鍋」と は旁(つくり、字の右側)「咼」が一緒で間違われやすいですが、 偏( へん、 左側)は 「 礻/しめすへん」です。 「渦」は 「うず」そして 「 渦中(かちゅう) うずまきの中。 転じて、事件の混乱したさわぎの中 」という単語で馴染みがあります。 渦の意味を考えても勘違いしやすいですが…「コロナ禍」で使われている漢字とは違うのです。 コロナ禍とコロナの渦中の違いは? 「コロナ渦」(ころなうず)という表記は間違いでが、少し表現を変えて「コロナの渦中」は日本語としてOKです。 コロナ禍: 新型コロナウイルスが招いた危機的、災厄的な状況(コロナが原因で招いた災難) コロナの渦中:新型コロナウイルスが原因で混乱した騒ぎの中 この2つであれば(厳密には違ってきますが)似たような状況を指すと言えます。 「コロナ渦」と表記してしまうことがあるのは、 上の2つを混同した誤表記でしょう。 コロナ渦と勘違いしていたよという口コミ コロナ禍をコロナ渦だと思う人は意外と多いです。 あの日経新聞の記事でさえ、一時は間違った表記で掲載されていました。 (現在、この記事の原稿は修正されています!) コロナ渦と勘違いしてしまう人はあなただけではありません!! コロナ禍のことずっとコロナ渦だと思い込んでたけど — ! e2fjz コロナ渦 うず って読んでた — k🐸 ehyukzZZ コロナ禍の読み方。 コロナ渦 うず だと思ってたー😱 コロナ鍋w笑 猫鍋じゃないんだから🐱 ところで、コロナ禍ってなあに?? まとめ:コロナ渦間違いでコロナ禍は「ころなか」と読む ・コロナ禍は「ころなか」と読む。 コロナ渦は間違った表記で「ころなうず」は間違い。 ・コロナ禍は新型コロナウイルスが原因で招いた危機的、災厄的な状況のこと。 ・禍は「わざわい・まが・カ」と読み、人為的な災害を表す意味がある。 ・しめすへんに鍋の右側の「禍」は「わざわい」「まがまがしい」で変換すると出る ・禍の意味をふまえて2020年初旬からメディアで「コロナ禍」と使い出し一般に広がった言葉。
次のコロナ禍の意味は? まず、「禍」の意味は「わざわい」です。 「わざわい」と聞くと「災」の漢字を思い出します。 「禍」と「災」には違いがあるのか調べてみました。 「禍」と「災」の違いとは? 面白い回答が知恵袋の方で比較されていました。 【災】わざわい。 (ア)火事。 大きな火事。 (イ)災難。 自然に起こるわざわい。 洪水・地震など。 神のとがめ。 思いがけず受ける不幸。 (『漢語林』大修館書店) 災・・・・・・・・・・天災的な災い。 防ぎようのない災い。 地震・台風・火山の爆発など。 禍・・・・・・・・・・人為的な災難。 工夫したり、予防していれば防げるもの。 火事・なだれ・洪水・など。 出典: 同じ災難を表すようですが、どうも 天災等のようにどうやっても防ぐことが出来ないのが「災」で、 人為的な原因により発生した禍であり、防ぐことが出来たものが「禍」のようです。 たしかに、今回の「新型コロナ」は「感染症の病気」なので、もっといろいろ対策を早い段階で措置を講じていれば「わざわい」となるまえに防ぐことが出来たものと言えそうなので 「災」ではなく「禍」と呼ぶのがふさわしいのかも知れません。 つまり 「コロナ禍」は「コロナが原因によって生じた禍」という意味になると考えられます。 ちなみに、先ほどの「禍災」は「かさい」と読み、「わざわい」や「災難」の意味を表します。 その他にも「禍」を用いた言葉に次のようなものがあります。 大禍(たいか):大きな禍 惨禍(さんか):むごたらしい禍 水禍(すいか):水難や洪水にあう事 さんずいの「渦」としめすへんの「禍」での区別の仕方が分からず、 「コロナ禍」と「コロナ渦」の意味の違いについては現在調査中です。 ちなみに英語では「災難」の事を「calamity」と呼ぶようです。 こちらの記事も人気です! Sponsored Links 「禍の語源」はわざはひ?「咼」+「示」が表す意味とは? wikipediaによると わざわい【災い、厄、禍】(歴史的仮名遣い:わざはひ) 「わざわい」の語源は「わざはひ」だったんですね。 興味深い記事を発見! 日本語の「わざはひ」はワザ(隠された神意)+ハヒ(這うように広がる)が語源で、「いましめる神意のきざし」が原義というが(『岩波古語辞典』)、古典漢語の禍は予想外の不幸や難儀の意味である。 禍は「咼(音・イメージ記号)+示(限定符号)」と解析する。 出典: 先ほどの記事によると ・「わざ」とは神意つまり神の意図 ・「わい」は古語で使われていた「はひ(這ひ)」が元。 「這ひ」を調べてみると「這ひ歩く」「這ひ蚊来る」「這ひ入る」「這ひ出」 という言葉等が見つかります。 いずれも 「這う」という意味で使われています。 出典: また、 ニコニコ大百科による「示」の意味 意味 示す、表す、人に告げる、教える、人の目に晒す、という意味がある。 もともとの意味は、神、神のお告げで、そこから示すという意味が出た。 また視と通じて視る、祇と通じて土地神、寘と通じて、おく、という意味があ 出典: 「示す」が神のお告げから来ている言葉だとは初めて知りました。 確かに「しめすへん」を表す漢字には「 神」「祈」「福」等、「神」を意識している感じはありますね 「禍」を表す「咼」の意味や成り立ちは? 「咼」は「冎」+「口」という字で成り立っています。 冎カ は、手足の骨が連続してつながる形で、ここでは関節部分をさす。 そこに口のついた咼カは、関節部分がまるいことを表し、関節の先端が、とびでてまるい意と、それを受けるへこんでまるい部分をいう。 具体的には、大たい骨のまるい上部とそれを受ける骨盤の骨臼をさすものと思われる。 咼を音符に含む字は、関節の骨の一方のくぼんだ「まるい穴」、骨の一方のまるく出た「まるい山形」のイメージをもつ。 出典: 「渦巻く」って水が丸くなっているイメージありますし、「鍋」は「丸い器」って、「咼」が 「丸い」ってイメージなのは分かりました。 禍 カ・わざわい ネ部 解字 「ネ(=示。 祭壇・神)+咼(まるい穴)」の会意形声。 神のたたりを受けて思いがけない穴(落とし穴)にはまること。 出典: 「禍」も同様なんですね。 Sponsored Links コロナ禍の読み方はなんて読む? では、「コロナ禍」はなんと読むのか? 「 鍋(なべ)」、 「渦(うず)」、 「過(か)」に似ている字です。 上記の漢字と間違えて 「コロナなべ」「コロナうず」「コロナか」等と読んでいる人は多そうな感じがします。 では、「禍」の「読み方」は? 「禍 読み方」で調べてみると 「禍」についての「訓読み」は次のようになっています。 「訓読み」では「わざわい」「まが」 と読みます 「わざわい」と聞くとどちらかというと 「災」の字を思い浮かべてしまいます。 一方、「禍」についての「音読み」は次のようになっています。 「音読み」では「カ」 と読みます。 この事から 「コロナわざわい」「コロナまが」「コロナか」に絞られます。 さすがに、「コロナまが」とは言わなそうなので、「コロナわざわい」か「コロナか」のどちらかだと思われます。 「コロナわざわい」とも読めそうですが、「禍」をつかう、その他の熟語を調べてみました。 「禍」を前に使用する熟語 「禍神(まがかみ)」「禍言(まがごと)」「禍事(まがごと)」「禍福(かふく)」「禍災(かさい)」 「禍」を後に使用する熟語 「水禍(すいか)、大禍(たいか)、惨禍(さんか)」 等があります。 「将来(未来)にかこんを残す」とか「かこんをのこした」って言葉を聞いた事ありません? 実はあの 「かこん」は「禍根」と書きます。 「禍」を後に使用する場合 「禍」は「か」と読んでいるため、おそらく 「コロナ禍」は「コロナか」と読むのではないかと考えられます。 テレビ等の報道で「コロナ禍」の文字が出てこないため、アナウンサーによる発音もありませんので、残念ながら、正式な読み方は発表されていません。 あくまでも予想にすぎませんが、 「コロナ禍」の読み方としては「コロナか」が一番高そうで、次に「コロナわざわい」ではないかと思われます。 同じ「わざわい」の字を2つ並べ「禍災」と書いて「かさい」と読む場合もあるようです。 追記:最近はコロナ渦も使用! 実は 「渦」も音読みで「カ」と読み、一部の記事やニュースでは 「コロナ禍」ではなく「コロナ渦」をタイトルで使われているものもあるようです。 冷静に考えてみると 「渦中(かちゅう)」では「渦(か)」とよみますね。 ニュース記事で「コロナ渦」が使われていました。 新型コロナ渦に見舞われた東京五輪、延期がまだ決まらない理由 — AFPBB News afpbbcom しかし、 ツイート上でのタイトルが「コロナ渦」、実際の記事は「コロナ禍」になっているのが不思議です。 「コロナ禍」と「コロナ渦」の使い分け方までは分かっていません。 「コロナ渦」を使う理由は 「誤り」もしくは「新語?」等と指摘する意見も・・・ 既に指摘されている方も多いようだが、「コロナ禍」と「コロナの渦中」が混淆したと思われる「コロナ渦」という表記が大量に出現中。 全くの誤りと見るべきか、新語と見るべきか。 — yhkondo yhkondo コロナ禍で不足中のマスクですが ネット購入可能なマスクを発見! 当サイトに掲載された情報 については、 充分な注意を払っておりますが、 その内容の正確性等に対して、 一切保障するものではありません。 当サイトの利用で起きた、 いかなる結果について、 一切責任を負わないものとします。 リンク先の参照は 各自の責任でお願い致します。 当サイトは著作権の侵害を 目的とするものではありません。 使用している版権物の知的所有権は それぞれの著作者・団体に 帰属しております。 著作権や肖像権に関して 問題がありましたら御連絡下さい。 著作権所有者様からの警告及び 修正・撤去のご連絡があった場合は 迅速に対処または削除致します。 不適切な記事、リンク等が ありましたら 早急に削除等の対応をいたしますので ご連絡下さい。 尚、ツイッターやインスタは 基本的に許可なく埋め込み機能にて 引用可能なため、 当サイトでは埋め込み機能を利用して 掲載させて頂いていますが、 もし、掲載において不適切なツイートやインスタ等がありましたら、 削除依頼があれば早急に対応致しますのでご連絡下さい。 YOUTUBEにおいても同様に 動画共有機能を利用させて いただいていますが、 ツイッターやインスタと同様に 削除依頼があれば早急に対応致しますのでご連絡下さい。 返信は72時間以内にお返事しております。 返信がない場合は不達も考えられますので 再度、ご連絡下さい。
次のスポンサーリンク 『コロナ禍』の読み方は分かったけど、どういう意味? 「 禍」は「 わざわい」と読むので、災厄的な状況をさす言葉で 新型コロナが招いた危機的な状況を表現します。 いわゆる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が招いた危機的・災厄的な状況のこと。 社会的・政治的・経済的な、混乱・不安・損失などを総称した言い方です。 試しにスマホやパソコンで「 わざわい」と入れると「 禍」という変換候補が出てくるはずです。 実は、 『コロナ禍』の読み方を調べる際に スマートフォンの小さな画面でニュース記事を読んでいると 「コロナ過」「コロナ鍋」「コロナ渦」など 「過」(か)や「渦」(うず)や「鍋」(なべ)と間違えて見えたりして 読み方検索を間違って入力してしまったりで、一発で調べられなかったり テレビのニュースキャスターが報道していた言葉を、文字起こしすると『コロナ禍を考える』となり『コロナ化を考える』では無かった事にやっと気づきました。 コロナ禍の読み方。 笑 私「ねえ、今更だけどコロナ鍋みたいなやつ、なんて読むの?」 夫「あぁ…渦みたいなやつでしょ?」 から1週間経ちました。 コロナ禍の読み方が分からなくて調べた。 今回の騒動で初耳の単語が多い。 発出とか罹患とか〇〇禍も。 正しい意味と文字数を守るために新しい言葉が出てくるんだろうな。 『コロナ禍』の読み方…ころなか。 よく見るけど私読めてなかった…。 コロナによってもたらされるわざわいって意味だそうね。
次の