台湾 カステラ レシピ。 パウンド型で台湾カステラのレシピ・作り方

カステラなのにぷるんぷるんな食感!?人気の台湾カステラレシピ (2019年11月19日) |BIGLOBE Beauty

台湾 カステラ レシピ

ほんのり甘くてふるっふるで、シュワっシュワの食感がたまらない、「台湾カステラ」。 人気になって久しいですが、私も作ってみました! ほわぁ!!! 甘さ控えめで、空気のように軽い台湾カステラは、焼きたてが命。 クッキングペーパーをはがせば、ふるっふるのカステラがお目見えします。 驚くほどシュワッと軽い生地は、冷めればしっとりフワフワで、間に生クリームを挟んだものも売られています。 だけど、オーブンから出したばかりの時はあんなに膨らんでいるのに、 カステラはあっという間にしぼんでいく。 しっかりと膨らんではいるのですが、ふわふわ過ぎて、生地の下側が、全体の重さに耐えられずに潰れてしまう・・・。 よく見ると、下側がつぶれて目が詰まっている。 こちらは、一晩おいた後のカステラの写真。 膨らまなかったわけでもないし、真ん中が凹んでいるわけじゃない。 カステラの形は維持している。 間にクリームを挟めば、販売品と変わらない・・・、かもしれない・・。 でも、焼いたばかりの時はもっと膨らんでいて大きかった・・。 これはこれで美味しいので、冷めればある程度しぼむものだと思えばそれで納得なんですが・・・。 本当にしぼんでしまうものなのか? 元々そういうものなのか?? 何かが間違っているのか・・??? 本物を食べたことないから分からんが、私はどうにかこうにか、焼きたての高さを維持したまま冷ましたい! 焼き縮みしてないカステラを焼きたい!! と言う訳で検証です。 台湾カステラは、とにかくふるふるなので、重さに耐えられない?? 私が出した結論からいうと 結局、『 全く縮まないカステラは存在しないのでは・・?中の空気も冷気で小さくなるし、 少し小さくなるのは仕方ない事と割り切る』という感じです。 が、それでも今回、検証を重ねた結果、許容範囲内で納まる縮小でのカステラ制作に、私は成功しました! ほんの一回り弱小さくなったけど、冷めても弾力と高さを維持したカステラ 台湾カステラの一般的な材料は、サラダ油に牛乳、卵に砂糖に小麦粉です。 ベーキングパウダーなどは使用せず、メレンゲの泡のみで生地を膨張させ、使用する粉の量はわずか。 メレンゲを作る事や、粉の量が少ない所はシフォンケーキと似ているけれど、シフォンのように型を逆さにして完全に冷ましたりはせず、オーブンから出したらすぐに型から外します。 型にはパラフィン紙を使うし、型に気泡を焼き付けるような事もしません。 シフォンケーキは、そのままにしておくと膨らんだ生地が重さで沈んでしまうため、型を逆さまにして完全に冷えるまで、型から外しません。 それだけ、焼きたてはデリケートだという事ですよね。 でも、台湾カステラは、半生のようなプルプルさが味わえる焼きたてをいただくのが醍醐味。 う~ん、カステラはシフォンとも違うけど、多少の焼き縮みは仕方ないという事なのか?? という事で、一般的な失敗の例を調べてみた と言う訳で、一見ふわしゅわにできていると思われる台湾カステラ。 どこがいけなかったのか、一般的に何が良くないと失敗しやすいのか等を調べてみる事にしました。 こういうの、プロパティシエさんとかなら科学的に説明できるんだろうなぁ・・。 しっかり混ざっていないと、気泡を支える事ができない。 古い卵や、夏場の水っぽい卵白だと、上手くいかないことがあるらしい・・。 プロの場合、夏場は乾燥卵白を添加して、水っぽさを補ったりするらしいけど、乾燥卵白って初めて聞いたよ、どこで売ってるの?? ・・、ここで売ってた・・。 高い温度で、でんぷんを充分に糊化させるためです。 十分に糊化したでんぷんは、水分を抱えこみ、スポンジのふくらみを助け、しっとりとした口当たりにしてくれます。 糊化の時に油の温度が低いと、小麦粉が十分に糊化しない為、ふくらみが悪かったり、しっとりとした口当たりにならないこともあるんだそうな・・。 お菓子を作る人は分かると思うんですが、ホームメイドでも、お菓子作りにはびっくりするほど砂糖を使います。 砂糖には、気泡を安定させたり、水分を保ったりと、お菓子作りには欠かせない様々な働きをしてくれます。 自己判断で無闇に減らすと、失敗する事が多いです。 これをしないと、中の空気が冷えて収縮し、ちゃんと焼きあがっていても焼き縮みが起こります。 その他にも、急激に冷やしすぎたとか色々あるみたいなんですが、大体この辺がメジャーな失敗かと思います。 次は、しぼまないカステラを作るために、私が準備したものを紹介します。 いい卵!! 近所の養鶏場で買ってきた有精卵。 10玉500円の高級品。 今まで使ってきたのはスーパーの特売品ですが、ちゃんと膨らんでくれました。 普通に買ってすぐなら鮮度も問題ないと思うのですが、ここは気張っていい卵で検証してみたいと思います。 余談ですが、卵にはサイズがありますよね。 グラム表示されていないレシピの場合(〇個とか書いてあるタイプのレシピ)、使用するたまごのサイズで仕上がりが違う事も考えられます。 今回はL玉を使用。 特売品は、MSとか不揃いな卵とかが多いので、原因はそこにもあるのかも。 因みに、高いだけあって、用意した卵の白身はこんもりと粘りがあった。 必殺、「ベーキングパウダー」。 台湾カステラのレシピには、ベーキングパウダー使用のものはほとんど見かけません。 ベーキングパウダーを使用しなくても、メレンゲをしっかり泡立てて、レシピ通りに作ればちゃんと生地は膨らみます。 ただ、ベーキングパウダーは、熱で膨らんだ気泡を安定させる働きもあるのです。 生地を膨らませるだけが、ベーキングパウダーの役目ではないんですね。 という事で、ベーキングパウダー使用のカステラも試します。 それから、準備するのは中力粉にしました(写真なし)。 薄力粉でもいいらしいのですが、気泡をしっかり支える為、グルテン量の多い中力粉を使用します。 強力粉も試してみたかったのですが、コロナの巣ごもり需要により、どこの店でも品切れ中・・・。 次回、検証です。

次の

カステラ「型」の作り方とフワフワ「台湾カステラ」レシピ

台湾 カステラ レシピ

新聞紙を対角に折る 2. 要らない部分を切り落とし正方形にする 3. 辺から15㎝に印をつけ線を引く。 各辺から全て線を引くとこのようになります。 右手前の線に切り込みを入れます。 紙を90度動かし同じように切り込みを入れます。 切り込みを入れるとこのようになります。 切り込みを入れた幅をそれぞれ半分に外側に折ります。 4辺折るとこのような形になります。 出っ張った部分を折り、ホッチキスでとめます。 全てホッチキスでとめるとこのような箱になります。 5㎝)です。 アルミホイルを箱の横幅に合わせたモノを2枚準備します。 クロスさせ中にアルミホイルを敷きます。 要らない部分を外に折ります。 最後に外側を覆うようにアルミホイルを折ります。

次の

ふるふるの台湾カステラをえもじょわさんのレシピで作ってみました

台湾 カステラ レシピ

13日、韓国で大人気を博している台湾発スイーツ「大王カステラ」の驚きの製法がテレビで紹介され、韓国に衝撃が広がっている。 メーカーの関連サイトには抗議のコメントが相次ぎ、サーバーがダウンする事態に陥った。 資料写真。 2017年3月13日、で大人気を博している台湾発スイーツ「大王(テワン)カステラ」の驚きの製法がテレビで紹介され、韓国に衝撃が広がっている。 メーカーの関連サイトには抗議のコメントが相次ぎ、サーバーがダウンする事態に陥った。 韓国・ヘラルド経済などが伝えた。 巨大なサイズとふわふわとした食感が特徴の大王カステラは、台湾発のスイーツとして昨年後半ごろから韓国で話題となっている。 ソウル中心街の店などには連日行列ができ、一見、混同しそうな「そっくり」店が次々に誕生するほどの勢いだ。 そうした中12日、チャンネルAで放送された番組が、大王カステラのレシピの「真実」を暴いた。 放送によると、チェーン展開する大王カステラの複数の店舗で、バターや新鮮な卵の代わりに大量の食用油と卵液が使われていたほか、すでに在庫扱いの古いクリームや安価な粉末ミルクが生地に加えられていた。 また、同チェーンの韓国最大規模の売り場では「材料は小麦粉と卵のみ。 化学添加物は使っていません」と宣伝してきたにもかかわらず、実際にはすべての商品に食用油が使われ、生地を混ぜる際には乳化剤や膨張剤も加えられていたことが明らかになった。 同店の店員は取材に対し「化学添加物を入れないと生地ができない」と暴露したという。 事実を知った番組視聴者からは同チェーンのサイトに抗議のコメントが相次ぎ、これを報じる記事にも「知ったら食べられないな」「もう二度と食べない」「一度しか食べたことないけど、下痢をした。 やっぱり理由があったのか」「大王カステラはもう絶対にやめて、今後はただのカステラを食べよう」など、一度は試したというネットユーザーから多数のコメントが寄せられている。 また、「この世の中に信用できる食べ物はないのか?外で何を食べるにも怖くなる」と不安がる声のほか、「安くて量が多いのにはみんな理由があるものだ。 この世にタダはないという真理を忘れないようにしよう」「何でも急に人気が出たものは疑ってみた方がいいね」など、この騒動から学ぼうとするコメントも。 しかし一方では「大王カステラだけが攻撃されてるけど、他のスイーツ店のカステラだって同じだろう」「最近はやってきてるチーズケーキも同じこと」と達観する声もあり、さらには「日本人のカステラ製法を見ると、真心がないとできない仕事だと思えるよ。 気泡が入らないようにすべての過程で気を遣いながら作っている。 消費者の違いもあるだろうけど、お菓子に対する礼儀からして違うんだな」と日本について語るコメントもあった。

次の