海上自衛隊の主力として、敵の艦艇や潜水艦への対処を主任務とするのが「たかなみ型」護衛艦だ。 「むらさめ型」護衛艦の改良発展型として、平成15年に1番艦の「たかなみ」が竣工。 18年までに「おおなみ」や「まきなみ」など計5隻が建造されている。 船体は全長151メートル、幅17・4メートルで、乗組員は170人。 最大速力は30ノット(時速約55キロ)を誇る。 サイズはむらさめ型と同じだが、打撃力を大幅に向上させたことが特徴といえる。 主砲に127ミリ速射砲を搭載。 シースパロー短SAM(艦対空ミサイル)とアスロックSUM(対潜兵器)を発射可能なVLS装置、高性能20ミリ機関砲2基、SSM(艦対艦ミサイル)などを備える。 哨戒ヘリコプター1機も搭載できる。 たかなみ型護衛艦は、海自がアフリカ東部のソマリア沖アデン湾で展開している海賊対処任務でも主力を担う。 現在、海自は2隻の護衛艦をアデン湾に派遣し、民間船舶の直接護衛と、各国と連携するゾーンディフェンスを行っている。 派遣する艦艇は、たかなみ型とむらさめ型を基本としている。
次の中東海域に向けて出航した海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」=2月2日午前、神奈川県横須賀市の海自横須賀基地(田中一世撮影) 2月2日、神奈川県の海上自衛隊横須賀基地。 岸壁にたたずむ護衛艦「たかなみ」(全長151メートル、基準排水量4650トン)の全身グレーの威容が、青空に映えた。 午前10時42分、乗組員約200人が甲板に並んで直立した船体は、ゆっくりと岸を離れた。 軍艦マーチのラッパ演奏の中、自衛隊最高指揮官の安倍晋三首相、河野太郎防衛相、そして乗組員の家族約500人が岸壁から見送った。 現在たかなみは南シナ海を抜け、原油輸入のシーレーン(海上交通路)である中東海域に向かっている。 今回の任務は、防衛省設置法の「調査・研究」に基づき、中東海域での情報収集だ。 今月下旬に現着し、石油タンカーなど日本関係船舶が安全に航行できるよう活動を始める。 往来する船舶の船籍国や船名、位置、進路などを確認し、不審船の発見に努める。 PR 艦橋内には艦長席と隊司令席がある。 艦の運用の責任者の新原綾一艦長(1佐)と、部隊指揮をとるのは第6護衛隊の稲葉洋介隊司令(1佐)が座る。 隊司令はたかなみを含む4隻から成る第6護衛隊全体を統率する役職だ。 今回は現場で不測の事態に遭遇し、さまざまな難しい判断を迫られる可能性があるだけに、1隻だけの派遣にもかかわらず隊司令が乗り組む。 1つが長距離音響発生装置LRAD(エルラド)だ。 数キロ先に届く大音量で不審船や海賊船に警告を発する。 武器使用が制限されているたかなみにとって、「大音響」と「外見」(軍艦としての威容)が相手を追い払う主要な手段になる。 PR もう1つが、12・7ミリ機関銃。 たかなみは127ミリ速射砲を主砲として備えているが、軍艦相手の海戦向けの長射程のため、小型船で接近してくる海賊や武装勢力相手には向かない。 そこで、もともと艦橋付近に2基ある12・7ミリ機関銃を、後方にさらに2基増設した。 甲板の後部には2機分のヘリ格納庫がある。 河野氏の視察時は空だったが、出航時にはSH60K哨戒ヘリ2機が収納されていた。 同哨戒ヘリは現場海域の上空から幅広い海域を見渡し、船舶を探すことができる。 昨年末に派遣が決まって以来、たかなみは大きな注目を集める艦艇になった。 ただ、活動内容は「情報収集」なので何か特別な装備をしているわけではない。 LRADや12・7ミリ機関銃は、アフリカ東部アデン湾での海賊対処活動にこれまで従事してきた護衛艦にも装備されてきたものだ。 海自トップの山村浩海上幕僚長は「(現場海域に)行ってまだ足りないものがあれば後から付ける。 当面必要と考えられる装備品は搭載した」と語る。
次の政府は27日午前の閣議で、中東海域への海上自衛隊の派遣を閣議決定する。 情報収集強化を目的に、ヘリコプター搭載型の護衛艦1隻を新たに派遣するほか、ソマリア沖アデン湾で海賊対処活動に従事するP3C哨戒機を活用する。 護衛艦は海自横須賀基地(神奈川県)を拠点とする「たかなみ」を派遣する方向だ。 政府は閣議に先立ち、国家安全保障会議(NSC)9大臣会合を開く見通し。 河野太郎防衛相は閣議決定後、部隊に対する準備指示を出す。 来年1月後半にも派遣命令を発出し、情報収集活動を開始したい考えだ。 活動範囲はオマーン湾やアラビア海北部、アデン湾の公海とし、ホルムズ海峡は除外する。 活動期間は1年間とし、必要があれば延長する。 不測の事態が生じた際は、武器使用が可能な海上警備行動を発令する。 武器による保護をできる対象は日本籍の船舶に限る方針だ。 河野氏は26日、ホルムズ海峡の安全確保を目指す米国主導の有志連合に参加するオーストラリアのレイノルズ国防相と電話会談した。 中東派遣に関して説明したとみられる。
次の