白米と比べて、食物繊維は約6倍、ビタミンEは約12倍、ミネラルは約1. 5倍と、栄養面で優秀な玄米。 さまざまな栄養素が一度取れることから「天然の完全食」とも呼ばれています。 しかし、玄米は炊くのが面倒で食べづらいため「日常的に食べるのは難しい」と思っている人が多いよう。 そんな人にもおすすめできるのが「寝かせ玄米」です。 寝かせ玄米は、酵素玄米とも呼ばれています。 じっくり寝かせる(保温して熟成する)ことで、酵素の働きが活性化し、栄養価の高い玄米になるといわれています。 寝かせ玄米の作り方は、玄米に小豆と塩を加えて圧力鍋で炊き、4日間、炊飯器(保温ジャー)の中で熟成するだけ。 すると「これが本当に玄米?」と驚くほど、もちもちの食感でおいしい玄米が出来上がるのです。 保温ジャーは炊飯器で代用できるので、以降はより一般的な炊飯器と記載します。 玄米と精白米の成分比較!食物繊維は精白米の約6倍 玄米の外皮には食物繊維が豊富。 精白米が精米によって失うビタミンなども保持 (五訂増補 日本食品標準成分表を基に編集部で作成) 寝かせ玄米を作るときに小豆と塩を加える理由は、おいしさと栄養価を上げるため。 小豆を一緒に炊くことで、豊富に含まれるたんぱく質がアミノ酸化し、甘味や香ばしさ、コクが増していきます。 また塩は、玄米独特の苦味の原因になるカリウムを中和し、えぐみを消してくれます。 さらに、炊飯器に移して寝かせると、うま味が倍層。 余分な水分が飛んで粘度が強まり、日ごとにもちもちの食感が増していきます。 おいしさのピークは3~4日目頃。 長時間保温し続けても、ジャーの熱と小豆の抗酸化作用があるため、玄米が傷むことはありません。 一度に多めに炊き、保温しながら食べ進め、4日間で食べきってまた炊くというサイクルがおすすめ。 炊飯が週に1、2回で済むのも楽チンです。 ふっくらと軟らかく、炊き立てならではの食感。 2日目(右下) 1日目よりやや色が濃くなり、水分が飛んでもちっとした食感に。 程よい甘味で、あっさりしたおかずによく合います。 3日目(左上) 色は茶褐色になり、もちもち感がさらにアップ。 甘味とコクがぐんと増して、普通の玄米とは別ものの味わいに。 4日目(左下) うま味、甘味、コクがさらに増し、深みのある味わいに。 もち米が入っているかのような食感で、香りも香ばしい。 解凍はレンジでOK。 冷凍後、約2週間はおいしく食べられます。
次の炊きあがった玄米を一定の温度で保温し、熟成させる「寝かせ玄米」。 広く使われている言葉ですが、実は「寝かせ玄米」は「株式会社 結わえる」の商標です。 「株式会社 結わえる」では玄米を特殊な圧力釜で炊飯・保温し、無添加のレトルトパックとして「寝かせ玄米」を販売しています。 一方で、一般的には玄米と小豆を一緒に炊き、かき混ぜながら保温・熟成して作られるご飯全般が「寝かせ玄米」と呼ばれています。 こちらは「酵素玄米」とほぼ同じものを指すことが多いようです。 パサつきがなくもちもちとした食感、甘みや香ばしさが増して濃厚になった味わい…。 はじめてでも失敗しない!かわしま屋でおすすめの、簡単で美味しい寝かせ玄米の作り方です。 おすすめの材料や効果的な食べ方、手軽に食べられる調理済み酵素玄米もご紹介しています。 より美味しく、身体にいい寝かせ玄米にするには? 玄米を長時間水に浸すと、GABAというストレスを和らげる成分が豊富に含まれ、栄養的にも優れた「発芽玄米」になります。 1~2日水を替えながら、胚芽の部分がぷっくりと膨らむまで水に浸し、その後小豆や塩、水と混ぜて炊き上げるとよいでしょう。 「発芽玄米」を熟成させたものは「発芽酵素玄米」などと呼ばれ、通常の酵素玄米・寝かせ玄米・発芽玄米よりさらに栄養価が高いと言われています。 かわしま屋オリジナルの酵素玄米も炊飯前に長時間浸水させているため、必須アミノ酸などのGABAが玄米より豊富に含まれています。 価格もお値ごろなので、ぜひご覧くださいませ。 かわしま屋酵素玄米は、ビタミンとミネラル・アミノ酸たっぷりの酵素玄米ごはんです。 価格 380 円 在庫数 残り10袋 寝かせ玄米の作り方(炊飯器版) それでは、早速ご自宅で寝かせ玄米を作ってみましょう。 「何日も保温して腐らないのかな」と心配になりますが、高温で保存するため、清潔に管理していれば問題ないようです。 手間がかかるイメージがあるかもしれませんが、寝かせ玄米用の炊飯器さえあれば、1日1回かきまぜるだけ。 酵素玄米用の炊飯器があると、ボタンひとつで炊け、保温まで1台でできるのでとても簡単です。 一方、圧力鍋の場合は炊いた後、ジャーに移して保温・熟成させる必要があるため手間はかかりますが、やわらかで消化よく炊けるようです。 材料 ・玄米・・・・600g ・小豆・・・・50g ・塩・・・・3g ・水・・・・適量 1. 玄米と小豆を洗う 炊飯器によっては1週間ほど保温・熟成できるとしているものもありますが、4日を過ぎると徐々に乾燥が進んで食感が固くなってしまうので、3~4日で食べきるのがおすすめです。 寝かせ玄米の保存について 寝かせ玄米の保存は 冷凍がおすすめ。 変質も少なく、熟成3~4日の最もおいしいもちもち状態のまま保存できます。 食べきれない寝かせ玄米をおにぎりにしてから冷凍して、オフィスにそのままお弁当として持っていくのもいいですね。 レンジでチンすれば食感がよみがえります。 もちろん蒸し器であたためてもふっくらして美味しいですよ。 解凍の方法はお好みでどうぞ。 寝かせ玄米の効果・効能 白米と比べて食物繊維が約4. 5倍、ミネラル総量が約6倍、ビタミンB1が8倍と、豊富な栄養価が魅力の玄米。 さらに小豆には、カテキン・ルチン・アントシアニン・イソフラボンなどのポリフェノールがたっぷりと含まれています。 寝かせ玄米には、それに加えて熟成することによって生まれる「メラノイジン」の効果も。 白米はもちろん、玄米や玄米小豆ご飯と比べても栄養たっぷりです。 次の効果は一例ですが、主食を変えるだけでさまざまな効果が期待できるのがうれしいですね。 酵素とは、タンパク質の一種です。 そして体内でつくられる酵素には限りがあるため食事から補う必要があります。 また酵素の特性として38度から40度の熱を加えると変性するため、「生で食べる」事が酵素を摂るコツだと考えられています。 しかしその酵素の中でも納豆菌など熱に強いものもあると言われています。 本家「寝かせ玄米」製造元の「株式会社結わえる」では、寝かせ玄米の栄養や酵素について「酵素は高温で活性することはないので、酵素は増えません。 また栄養価も特に変わりません」と説明しています。 玄米の胚芽は熱に強く酵素が守られる? 一方、同様の作り方をされる「酵素玄米」については、次のような見解も存在しています。 「玄米の種にあたる胚芽の部分は芽胞という熱や乾燥に強い膜を持っており、その中で菌や酵素を守っています。 そうして炊飯時の熱から守られて、酵素は、炊飯後の保温状態のなかで少しずつ活性化されていきます。 酵素が増えたり、発酵するかどうかは解明されていません。 日がたつにつれて消化のいい、もちもちとした食感へと変化していくのは、何らかの反応が起こっているためと考えられます」 参考文献: 『(岡本羽加『毒出し酵素玄米ダイエット』主婦の友社より、薬学博士久郷晴彦氏のコメント)より 「酵素が活性化している」という点については現段階では証明も否定もされていませんが、熟成によって何も変わらないということはありません。 例えば白ニンニクを加熱熟成させ黒ニンニクにすると、アルギニンやポリフェノール、アミノ酸が数倍になることがわかっています。 同様に、寝かせ玄米も熟成により、糖尿病や高血圧、老化を予防する効果のあるメラノイジンという成分が増えることがわかっています。 保温・熟成の過程により、消化がよく、健康効果の高いものになっていることについては確かなようです。 寝かせ玄米の熟成の過程で何が起きているのかについては、さらなる研究と全容の解明を待ちたいと思います! 寝かせ玄米はダイエットの味方! ダイエットにも有効といわれている寝かせ玄米ですがカロリーはさほど変わりません。 そんな玄米にも小豆にもたっぷりと含まれている食物繊維が、血糖値の上昇をゆるやかにします。 糖値の上昇がゆるやかだと、糖を処理するために分泌される「インスリン」の量が控えめに。 インスリンには脂肪の合成を促したり、分解を抑制したりする働きがあるため、血糖値の上昇がゆるやかな寝かせ玄米は太りにくいといえるのです。 モチモチ食感で満足感いっぱいの寝かせ玄米。 しっかりと食べているのに自然に痩せられるのはうれしいですね。 糖質制限で便秘がちになってしまった方や、栄養はしっかりと摂りながら痩せたい!という方には特におすすめです。 寝かせ玄米についてのQ&A 寝かせ玄米は小豆なしでも作れるの? 小豆を入れずに玄米を熟成させた場合は、小豆のタンパク質が加わらないためか目立ったメイラード反応はおこらないようです。 また、小豆のもつ栄養価も加わらないため、多様な成分が摂りたいのであれば通常の寝かせ玄米の方がおすすめです。 炊飯器がないのですが、寝かせ玄米は保温ジャーでも作れますか? 炊飯器がないという場合は保温ジャーを利用して作ることもできます。 圧力鍋などで炊いた後にジャーに移して保温します。 旅館などで使用されている保温ジャーは、炊飯器と比べると安価ですので手に入れやすいでしょう。 寝かせ玄米と発芽玄米は何が違うの? 発芽玄米は、玄米を炊く前に浸水させ、発芽状態にしてから炊いたもので抗ストレス効果のあるGABAが豊富になります。 寝かせ玄米(酵素玄米)は玄米と小豆を炊いた後に保温・熟成させたもので抗酸化作用のあるメラノイジンが含まれます。 このふたつを合わせた「発芽酵素玄米」も市販されています。 寝かせ玄米は腐らないの? 寝かせ玄米は、メラノイジンの抗菌効果により腐りづらいと言われています。 ただ、もちろん食品ですので雑菌が入れば傷みます。 ジャーで保温する場合は3~4日で食べきり、余った分は冷凍しましょう。 小豆以外の雑穀などを一緒に炊きたいです。 小豆の他に、はと麦や雑穀などを入れて炊くことができます。 その場合も玄米600gに対して小豆・雑穀を合計50gの割合で入れ、小豆のみの場合と同様の水加減で炊いてください。 おすすめの寝かせ玄米商品 かわしま屋おすすめの取扱い商品をご紹介いたします。
次の泡だて器を使って8分~10分間かき混ぜ続けます。 リズムよくシャカシャカと!混ぜることで、水が玄米に浸透しやすくなり柔らかく炊けます。 3日間保温し続け、1日に1回しゃもじで天地をひっくり返すように混ぜます。 ひっくり返した後は、中央に盛るようにして固めておくとパサつきを防ぐことができます。 一緒に住んでいる家族にあらかじめ伝えておくか、保温専用のジャーを別に用意した方がいいですね。 スポンサーリンク 寝かせ玄米の作り方 ー圧力鍋ー 次に、寝かせ玄米を圧力鍋で作る方法をご紹介! 寝かせ玄米を圧力鍋で作る方法は、専門店でも推奨している本格的な作り方です。 炊飯器で作るよりも、もっちりとお赤飯のような食感になります。 そのあとに、同じみの泡だて器シャカシャカ!!8分~10分くらいかき混ぜ続けましょう。 圧がかかったら弱火にして20分加熱。 その後は火を止めてさらに20分蒸らします。 ここから「寝かせ」の段階です。 1日1回、清潔なしゃもじで天地をひっくり返すように混ぜ、乾燥防止のために中心に盛るようにしておきます。 保温し始めてから72時間たったら出来上がり! 圧力鍋での寝かせ玄米の作り方も、途中から炊飯器が必要になります。 やはり、保温用のジャーが一台あると便利ですね。 豆知識 どうして小豆と一緒に炊くの? 寝かせ玄米と言えば「小豆」と一緒に炊くのが定番ですが、そもそもこれってどうして?なんて思いますよね。 その理由は、 玄米に足りない栄養素を小豆が補ってくれるから。 人間の身体には、生命を維持するために「必須アミノ酸」という栄養成分が必要です。 栄養バランスの比較的いい玄米ですが、必須アミノ酸の中の 「リシン」という成分が少々不足するのが特徴です。 その「リシン」を補ってくれるのが豆類です。 とりわけ、玄米(お米)と相性のいい小豆を選ぶことで、美味しくいただけて栄養バランスもより理想的になるため、小豆がチョイスされているのです。 ちなみに、 黒豆を使っても寝かせ玄米は美味しく出来上がります。 上で紹介した作り方の小豆の分量と小豆分の水の分量を、そのまま黒豆の分量に変えるだけでOK! 小豆が苦手~という方は、ほっくりした食感の黒豆に変えてみるのもいいですね。 なんせ、炊き上がってから3日も保温し続けて、1日1回の混ぜる作業も忘れてはならないのですから。 「ちょっと、めんどくさ・・・」とうっすら思ってしまった人もいるのでは? そんな、寝かせ玄米の作り方が少し面倒だな~と感じたならば、 レトルトを利用しましょう! 「〇〇ウのごはん」と同じく、寝かせ玄米のレトルトもあるのです。 どうしても時間が・・・(そして面倒だ・・・)と言う方は、賢くレトルトで寝かせ玄米を食事に取り入れてみて。 まとめ 家庭でできる寝かせ玄米の作り方をご紹介してきました。 家族4人分に丁度いい3合分ですから、お腹が出てきて気になるパパも、お肌の調子を上げたいと切に願うママも、質のいい栄養をたっぷり摂って成長してもらいたいキッズも、みんなで寝かせ玄米の味と健康効果を楽しむことができますね。 忙しさのあまり、とにかくお腹に食べ物を入れていくだけの食事は、味気ないし、脳は満足しても身体は「栄養不足だよ~」と無言の悲鳴を上げています。 脳の満腹感を満たすのではなく、本当に身体が必要としている栄養素を摂るという大切な部分を、手間暇かけた寝かせ玄米の食事が担っているのでしょう。 寝かせ玄米の驚くべき効果についてはこちらの記事でどうぞ!.
次の