photo-ac. 炭治郎は今まで、初代日輪刀を使用して【矢琶羽】や【響凱】などの多くの鬼たちを倒してきました。 さらに、初代日輪刀は『ヒノカミ神楽』や『爆血刀』などを初めて使用した刀でもありました。 その後、炭治郎は任務でボロボロになった体を蝶屋敷で休めており、その間に炭治郎が使う新たな日輪刀を作っていた鋼鐵塚さん。 無事に完成して炭治郎に届けにきた鋼鐵塚さんでしたが、刀を壊した炭治郎に怒りを覚えた鋼鐵塚さんは包丁を持ちながら登場し、半ば本気で炭治郎を刺そうとしていましたw 【猗窩座の背中に突き刺した『二代目日輪刀』】 二代目日輪刀は、日光から逃げる猗窩座の背中に向かって突き刺したため、そのまま行方がわからずに紛失となりました。 那田蜘蛛山での怪我を回復した炭治郎たちは、無限列車で出会った【炎柱・煉獄杏寿郎】と共に新たな任務を行います。 その後、煉獄は突如現れた【上弦の参・猗窩座】に殺されてしまい、猗窩座は太陽の陽に当たらないために森へと逃げ出しました。 その猗窩座に対して『逃げるのか!』と叫び、昂る怒りと思いの丈を猗窩座に投げかけた炭治郎は、それと共に自身の刀を猗窩座の背中目掛けて突き刺します。 猗窩座は刀が刺さった状態で逃げたために二代目日輪刀は紛失し、最終的には無惨に理不尽に怒られた猗窩座によって、怒りのままに破壊されてしまいます。 二代目日輪刀をなくした炭治郎への鋼鐵塚さんの怒りは初代日輪刀を折った時よりも激しさを増し、『万死に値する!』と叫びながら2本の包丁を持って登場し、本気で炭治郎を刺そうとしていましたw Sponsored Link 【堕姫との戦闘で刃こぼれを起こした『三代目日輪刀』】 三代目日輪刀を受け取った炭治郎は、【音柱・宇髄天元】に与えられた任務のために、伊之助たちと共に遊郭に潜入していました。 そこで炭治郎は【上弦の陸・堕姫】と出会い、たった1人で戦闘を始めるのですが、全く歯が立ちません。 最終的には天元や善逸たちの協力もあって【堕姫】を倒しますが、激しい闘いに耐えきれなかった三代目日輪刀は激しい刃こぼれを起こしてしまったのです。 それによって、今後の使用は厳しいと判断され、『三代目日輪刀』も破棄(もしくは打ち直し)されました。 これに対して鋼鐵塚さんは手紙で答えていて、全三枚の手紙には「呪う」という文字がびっしり敷き詰められていました。 炭治郎に対する鋼鐵塚さんの「怒り」という感情は、さらに恐ろしい「呪い」というものに変化していたのですw 【半天狗との戦いで紛失した『四代目日輪刀』】 遊郭の後に作られた四代目日輪刀を手にした炭治郎は、【上弦の肆・半天狗】と闘いを始めます。 なんとか半天狗を追い込んだ炭治郎でしたが、日輪刀は半天狗の首を切らずに食い込み、そのまま行方がわからなくなってしまいました。 しかし炭治郎は、その直前に五代目の新たな日輪刀を【霞柱・時透無一郎】から受け取っており、それを使用して半天狗の首を切り落とすことに成功します。 この時は自然な流れで「四代目日輪刀の紛失」と「5代目日輪刀の受け渡し」が行われていました。 紛失した刀は後に見つかったのか、この時だけは炭治郎が刀をなくしたことに関して鋼鐵塚さんは何も言っていませんでした。 Sponsored Link 【戦国時代の鬼殺隊士が使用していた『五代目日輪刀』】 五代目日輪刀は半天狗との戦闘の始める前、炭治郎が特訓を行なっていたからくり人形『縁壱零式』との特訓後に人形の中から発見された刀です。 400年以上も前に作られ、ずっと人形の中に入っていたこともあって、その刀身はボロボロに錆びていました。 その刀を鋼鐵塚さんが全身全霊で研ぎ直し、その後に煉獄の『炎の鍔』をつけて五代目日輪刀が完成しました。 その刀身は以前の炭治郎の日輪刀よりも深い『漆黒』に染まっていて、400年前に使用していた人物も黒刀の使い手であることがわかります。 刃下には『滅』の文字が刻まれており、ただ一心に「鬼を滅する」という思いを込めて作られたのだと鋼鐵塚さんが推測していました。 【『五代目日輪刀』は継国縁壱のものだった?】 現在、炭治郎が使用している『五代目日輪刀』は、「滅」という文字が入った漆黒の日輪刀となっています。 日輪刀は最初に握った時に変化した色が継続するため、日の呼吸の使い手で黒刀を使用していた【継国縁壱】のお下がりである可能性が非常に高いです。 実際に縁壱の過去の物語の中で、「滅」文字の入った刀を縁壱が使用している姿がありました。 縁壱は最期、黒死牟を前にして死亡していたために、その時の刀ではありませんが、過去に縁壱が使用していた刀の中の一本であることは間違い無いでしょう。 なんと言ったってこの『五代目日輪刀』は、刀鍛冶の里に代々伝わる伝説のカラクリ人形「縁壱零式」から出てきた、400年以上も前の刀なのです。 さらに、このからくり人形自体も伝説の剣士と言われている【継国縁壱】を基に作られているために、彼以外にこの刀の使い手が考えられません。 【「鬼滅の刃」を読むなら「U-NEXT」がおすすめ】 「鬼滅の刃」を取り扱っている電子書籍をービスは多数ありますが、それらの中でも特におすすめしたいサービス 「U-NEXT」です! なぜ、 「U-NEXT」のサービスがおすすめなのか?以下にて説明致します。 そちらに登録することにより加入特典として600Pがプレゼントされるので、このポイントを利用することにより「鬼滅の刃1冊(1~最新巻まで)」無料購読できる。 登録日から31日間を過ぎると月額料金が自動で発生します。 継続利用するつもりがない人は、登録日から31日以内の解約をお忘れなく。 U-NEXTで配信している全ての作品が見れる訳ではありません。 まずは無料登録することで上記の様なサービスを利用できますが、登録してすぐ支払いや課金に繋がると思うと気が進まない方もいるかと思います。 そこでU-NEXTでは、「実際U-NEXTとはどのようなサービスなのか?使いやすいのか?など」ユーザーに一度お試しとして利用してもらう為に「31日間無料トライアル」というサービスを設けてくれています。 「31日間無料トライアル」の魅力は2つあり、 1つ目は【登録日から31日間限定で見放題対象作品が何度でも視聴可能】という事。 2つ目は、【31日間無料トライアルに登録すると加入特典としてプレゼントされる600P】です。 加入特典としてプレゼントされる600Pは、U-NEXT内にある全ての有料作品に使え、例えば電子書籍なら「鬼滅の刃」・「キングダム」・「進撃の巨人」、映像作品なら「アベンジャーズ」・「ジョーカー」・「ONE PIECE STAMPEDE」というように、600P以内の作品であれば利用可能です。
次の『火』の呼吸は存在しません。 『日』の呼吸です。 日の呼吸は、作中時間で数百年ほど前に『はじまりの剣士』が用いていた呼吸です。 その呼吸を使って鬼を狩り、志を同じくする多くの人に剣を教えていました。 ただ、彼は『神様から特別に才を与えられた』ような、鬼とは別の意味で人間ではないレベルの才能を産まれた時から持ち合わせていた人だったので、彼と同じ日の呼吸を習得できるものは現れませんでした。 教える相手の得意なことなどに合わせて、日の呼吸を少しずつ変化させたことで、炎や水、雷など、様々な呼吸が派生して行き、炭治郎たちの時代まで伝わっていきました。 また、そのはじまりの剣士が持っていた刀も黒い刀であり、鬼と戦う時にのみ、赤く変化した、と言われています。 刃が赤くなることで鬼に対する攻撃力が上がるような描写がありますが、詳細はまだ不明です。 根幹となる日の呼吸は受け継ぐ者がおらず、それがどのようなものだったか知っていた人も皆、無惨と上弦の壱に殺され、途絶えてしまった…と思われていましたが、はじまりの剣士は日の呼吸の型を神楽舞のかたちに落とし込んだものを、とある善良な炭焼きの青年に教えていました。 その炭焼きの青年が竈門家の祖先で、その後代々「ずっと継承して行かなくてはいけない大事なヒノカミ神楽」と竈門家に伝えられてきていました。 鬼狩りでも何でもないただの炭焼きの家、というので無惨も見落としたのかもしれません。 炭治郎のお父さんは鬼狩りでも何でもないただの人でしたが、代々伝わるヒノカミ神楽を極めたことで『透明な世界』という特殊な感覚を会得しており、それによって巨大なクマの首も落とせるほどだった…ということです。 アニメ、漫画ともに全て見たものです。 まず、黒い刀ですが、変わる色はその人の一番向いている呼吸の色に変わると記憶しています。 例 善逸 黄色 雷 義勇 水色 水 などです 次に日の呼吸についてですが、日の呼吸ははじまりの呼吸とも言われていて、日の呼吸の素質がある人は痣ができます。 ちなみに炭治郎の額の傷は外傷で与えられたものなので違います。 お父さん昔強かった?という話ですが、お父さんと鬼の戦闘シーンはなかったと記憶しています。 しかし、お父さんと熊が戦ったシーンがあり、そのお父さんは斧をつかっていたのですが、瞬時に二回斧を振り、熊の首を落としました。 小説を読んでおらず、記憶していると曖昧な言い方になったり、文が端的になったりしてしまいすみません。
次のただし、 黒色の刃については前例が少なく、且つ剣士もどの流派に対して適性を持つのかも定かではない。 また、色が上述した五つの色の系統色であっても、必ずしもその流派に対応しているわけではないようで、例として対応色が 緑色である 風の呼吸の派生 の対応色は 白色であったりする。 なお、色彩が変化するのは、剣士として一定以上の力量の持ち主の手に渡った、最初の一回限り(制作者である刀鍛冶たちは、剣士ではないので、彼らが触れても色が変わらない)。 そして、、。 このため、が最終選別のために翁から借り受けた日輪刀は、翁の適正を映した水色のままとなっていた。 原作と共通の設定かどうかは不明だが、アニメ版の編において、が使用していた際には刀の色が変わっておらず、この事から、隊士であることと刀の色が変わるほどの技量を持つことは別であると考えられる。 なお漫画17巻でが水の呼吸であると判明し同時に日輪刀の色は薄すぎてわからず、型を使った際に周囲に見える水流も薄すぎて見えないということが発覚、もしかしたら上記隊士らもそうなのかもしれない(でも上記に書いてある通り原作とアニメが一緒とは限らないし、根本的に17巻がアニメ放送後に発売されたため情報が共有されていないだけだったのかもしれない)。 不可思議な力を秘めた部分もあるが、 鬼を殺せるのは頚を斬った時のみであり、四肢などをこの刀で落としても鬼は通常通り超速度で再生する。 また、強度的にはあくまでもただの多々良鉄でしかなく、岩よりも硬い鬼の身体を斬断できるのは、剣士の技量に依るところが遥かに大きい。 ちなみに任務中に折損した場合は、その持ち主である隊士に専属する刀匠により、新たな刀が隊より支給される。 以下、ネタバレ注意 赫灼の刃 176話にて明らかになったことで、最初に生まれた全集中の呼吸である始まりの呼吸『 』の使い手であったは、黒かった日輪刀の刃を赤く染め上げることができたという。 赫刀と言う略称で呼ばれる事も。 この色の日輪刀は鬼の再生力を阻害し、突き刺すだけで鬼に強烈な苦痛を与える力を持つ様になる。 その為に日の呼吸の剣士のみが使えるものと思われていた。 しかし後に一派の本拠地である無限城での戦いにおいて、・・・・の五人が 日の呼吸の使い手でないにも関わらずこの刃を発動させている。 実の所、赫刀の発現条件には日の呼吸自体はほぼ関係なく、全集中の呼吸を極めが発現し体温が上がった状態で、日輪刀に凄まじい圧力を掛ける事で刀の温度が上昇し発現する物の様である。 断熱圧縮、フェイズシフト等の類似する物理現象は存在する。 実弥と悲鳴嶼は日輪刀同士を強くぶつけ合った事で、無一郎と伊黒は柄を強烈な握力で握った事で発現させている。 そのため耳飾りの剣士が戦いの際に刀を赤く染めていたのも、彼の肉体が身体活性に特に秀でた日の呼吸に最適であった為、戦闘時に元々発現させやすかったのだと予想される。 なお、一度発動させれば一定時間状態が維持されるようで常時圧力を加える必要は無い。 常時力んで刀を握っていれば手首の柔軟性が損なわれるので剣術に於いて致命的な欠陥となってしまう。 形状 完全な実戦向けとして打たれているため、 鎬造り(しのぎづくり、刃の断面のぶ厚い頑丈な造り)が一般的である。 波紋が無いようにも見えるが刃と刀身が色違いであることからも直刃と呼ばれる形式と思われる(波紋によって刀の切れ味が変化するため素材との兼ね合いの結果の最適解か、単に刀匠の流派がそれなのかもしれない)。 なお、物語りが進むに従い様々な波紋の刀が登場している。 尚、色変わりした刀は性質に差異が生じているのか刀を破損した義勇が同じ水の呼吸の剣士の刀を探している描写がある。 しかしながら、刀の鍔や鞘は個々人の裁量で自由な形状、色合いの物が用いられており、中には極めて雅な鍔が嵌められている刀もある。 また、彼らが使う刀のみ、として鬼殺隊の信念と言える『 悪鬼滅殺』の四文字が刻まれている。 関連イラスト 余談 なお、作中のでは廃刀令(九年公布)が施行されているため、当然ながら公共施設などでは隠す必要がある。 剣士がこれを怠った場合、状況によっては警官に追われる事もある(とはいえ、常人である警官に捕縛されるようでは鬼殺隊士は務まらないが)。 関連タグ 関連・類似武器 …近年、 所有者の素養によって刃の色が変化する設定に変更された。 主な色は青、緑、紫、赤など(ひとたび色が決まったら原則として色が変わらない点も同じ)。 また 「と様々な剣術の型を駆使して戦う」「刀身の素材 ライトセーバーの場合は刀身を生み出すクリスタル を使用者自身が選ぶ決まりがある」などの共通点もある。 関連記事 親記事.
次の