超妊娠初期や妊娠初期には体に大きな変化が起こります。 排卵日を過ぎると、体は妊娠に備えて黄体ホルモンの分泌を活性化させます。 女性ホルモンの分泌が活発になることにより、体にはこれまでになかったさまざまな変化があらわれ、体調の変化だけでなく、精神的にも不安定になってしまいます。 妊娠初期の辛い症状といえば「つわり」。 これまで大好きだった食べ物がのどを通らなくなることもあれば、反対にこれまではどちらかというと嫌いだったものが異常に食べたくなったりと、妊娠初期は食べ物の嗜好に大きな変化があらわれます。 食欲に関しても同様に変化があらわれ、妊婦さんによっては食欲が異常に増す方もいれば、食欲不振に陥りまったく食べ物が食べられなくなる妊婦さんもいます。 どうして食欲に変化が出るのか、その原因や対処法など、妊娠超初期~妊娠初期の食欲について知っておきたいことをご紹介します。 妊娠初期の食欲の変化 妊娠中を通してとくに食欲に変化のあるのが、この妊娠初期。 妊婦さんによっては、妊娠超初期と呼ばれるきわめて早い時期から、食欲に変化を感じます。 食欲に変化とは具体的にどのような状態を指すのでしょうか。 食欲に変化と書いたのは、妊婦さんごとに食欲のあり方が異なるからです。 妊娠したとたんに食欲がなくなる方もいれば、逆に何かしら食べ物を口にしていなければ気持ちが悪くなる方もいます。 妊娠初期に食欲がなくなるか、それとも食欲が増加するか、これは妊婦さんの体質やホルモン分泌の変化に対する体の反応次第。 また同じ人であっても、妊娠のたびに毎回同じことを経験するとは限りません。 はじめての妊娠のときには食欲がなく何も食べられなかったのに、2回目の妊娠のときにはいわゆる「食べつわり」で、食欲を抑えられずにとにかく食べ続けてしまった、という方もいます。 基本的には妊娠初期の食欲の変化は主に2パターン、食欲がなくなるタイプと食欲が増加するタイプです。 以下にそれぞれの特徴について見ていきましょう。 妊娠初期に食欲不振になる場合 食べ物を見るだけでむかむかしたり、吐き気を覚えるため食欲をなくしてしまいます。 食欲不振は妊娠初期のつわりの代表的な症状ですが、食欲不振は往々にして吐き気や嘔吐、そして便秘の症状を併発します。 食欲がなくなるといっても、その程度には差があります。 なんとなく食欲が沸かないけれども、一応三食食べられるという程度ならさほど支障ありませんが、中には日常生活に支障を来たすほどひどい状況になる場合もあります。 食べ物を見るのもいや、匂いを嗅いだだけで気持ちが悪くなる、さらには水を飲み込むのも辛い思いをする妊婦さんもいます。 食欲がなくても無理矢理食べたほうがいい? 妊娠初期に食欲がなくなると、おなかの胎児に悪影響があるのでは?と心配になりますが、無理矢理食べても吐いてしまうだけで、これでは逆効果です。 嘔吐は体力の消耗につながります。 妊娠初期に食欲がなくなった場合は、食事の内容や食べ方を工夫しなければなりません。 妊娠初期に食欲が増加する場合 食欲がなくなる妊婦さんがいる一方で、反対に食欲が俄然旺盛になり、とにかく食べていないと落ち着かない方もいます。 妊娠初期の食欲増加にはいくつかのパターンがあります。 もっとも多いのが「食べつわり」と呼ばれるもの。 ムカムカと気持ちが悪いため、食べ物を口に入れていたほうが楽に感じてしまいます。 もう一つのパターンは妊娠を機に純粋に食欲が増加するパターン。 食べ物の嗜好が変わり、これまでとは違う食べ物が欲しくなったり、食べられる量が急に増えたりします。 妊娠超初期に食欲に変化を感じたら 妊娠超初期と呼ばれるのは、妊娠0週から4週目ごろをさします。 妊娠週の数え方は最後に生理が始まった日が基本ですので、受精・着床が起こるのは早くても妊娠3週目の後半になります。 つまり妊娠超初期の前半は、まだ排卵も起こっていないということになります。 妊娠超初期になんらかの症状があらわれるとすると、それは着床が起こってからということになりますが、早い方はこのころから妊娠の症状を感じ始めます。 妊娠超初期の食欲の変化 妊娠超初期から妊娠の兆候を感じる方もいるようです。 症状を感じる時期は生理予定日よりも少し前からで、食欲の急激な増加、眠気、だるさや疲れといった症状を感じる方が多いようです。 妊娠超初期にこのような症状があると、妊娠しているかも?と考えてしまいますが、この時点では妊娠しているかどうか、確定することは出来ません。 市販の妊娠判定薬を使うタイミングは生理予定日の一週間後から、また産婦人科での検査で妊娠が確定できるのもこのころからになりますので、妊娠超初期に妊娠したかな?と思われる症状がある場合には、市販の薬などを軽々しく飲むことがないよう気をつけましょう。 生理前後の食欲の変化 妊娠超初期の体調の変化は生理前の症状に似ていますので、症状だけをもとに妊娠しているかどうかを判断することは出来ません。 生理前の症状にも個人差があり、異常な眠気を覚える方もあれば、食欲の増加・減退を感じる方もいます。 生理周期によりさまざまな変化を受ける女性の体、排卵日以降の二週間ほどは高温期と呼ばれています。 この時期は妊娠に備えて体にさまざまな変化があらわれる時期で、食欲の変化もその一つになります。 妊娠初期・妊娠超初期に食欲に変化がある理由とは? 妊娠初期に食欲に変化があらわれる主要な原因は、妊娠を機に黄体ホルモンの分泌量の増加にあります。 黄体ホルモンは妊娠を成立させ、維持していくのに必要不可欠なホルモン。 黄体ホルモンのはたらきやメカニズムについて詳しく見ていきましょう。 黄体ホルモンと卵胞ホルモンの分泌 排卵を促すはたらきを持つ卵胞ホルモンの分泌がピークを迎えるのは生理周期の二週目。 この時期は排卵に向けての準備が行われ、お肌の調子も良く、体力的にも精神的にもベストな時期だといえます。 卵胞期のあとに訪れるのが黄体期。 黄体ホルモンの分泌が増加し、これにより基礎体温が上がり、身体的な不調だけでなく、精神的にもイライラや焦燥感を覚えることがあります。 妊娠初期の症状について 身体的な不調としては便秘や肩こり、むくみやほてり、眠気、そして食欲の減退や増加など。 黄体ホルモンの分泌量の増加とともに、体の不調も増していきます。 黄体ホルモンには子宮の収縮を防ぐはたらきもありますが、そのため胃腸のはたらきを弱めてしまうことがあります。 胃腸のはたらきが弱まるせいで、胃のもたれやムカつきを感じてしまい、これにより食欲に変化が起こるとも考えられています。 妊娠初期の食欲不振の対処法 妊娠初期はおなかの胎児の成長にとって非常に重要な時期。 この時期に食べ物がのどを通らないと、おなかの赤ちゃんに差し障りがあるのでは?と不安に思う方もいるでしょう。 しかし胎盤が形成されるまでの妊娠初期の間は、胎児はへその緒ではなく、卵黄嚢と呼ばれるものから得ていますので、食欲不振でごはんが食べられないからといって、赤ちゃんの発達に問題が生じることはありません。 どうしても食べたくないのに無理して食べようとすると、さらに気持ちが悪くなり、最悪の場合嘔吐につながります。 妊娠初期に極端な食欲不振に陥ったら、無理して食べるのではなく、食べ方を工夫するようにしましょう。 栄養バランスの取れた食事 妊娠初期の食欲不振は「吐きつわり」の可能性が高いので、中には食べ物を見るだけで、吐き気を覚える妊婦さんも少なくありません。 無理して食べる必要はありませんが、妊婦さん自身の体力を消耗させないためにも、栄養バランスの取れた滋養のある食べ物を摂ることが必要です。 一つの栄養素だけに偏らず、必須栄養素を満遍なく摂るようにしましょう。 とくにビタミン、葉酸、ミネラル、鉄分、カルシウムなど、妊婦さんにとって重要な栄養素が不足しないよう、注意しましょう。 食べられそうなものを少量ずつ食べるようにする 妊娠初期の食欲不振は往々にして嗜好の変化も伴ってあらわれます。 もともと嫌いな食べ物はいうまでもなく、これまで大好物だったものも食べられなくなるため、食べられるものが何もない!と精神的にも追い詰められる方もいます。 食べたくないものを無理して食べようとしても、さらにムカムカが激しくなるだけです。 吐き気と食欲不振が同時にあらわれているようならば、無理せず食べられそうなものだけを少しずつ食べるようにしましょう。 匂いの強いものや刺激の多いもの、熱々の食べ物は避ける 妊娠初期のこの時期、普段はまったく気にならない食べ物の匂いに我慢できない、という妊婦さんが大勢います。 妊娠していないときはまったく感じなかった食べ物の匂い、炊きたての白米の匂いを嗅いだだけで、吐きそうになるという体験談もよく耳にします。 食べ物は冷まして食べると楽 熱々でほかほかと湯気が立っている食べ物は、とくにムカムカを誘発してしまいます。 食べ物の匂いを嗅いだだけで気持ちが悪くなる方は、出来るだけ湯気の立つほど熱い食べ物を避けるようにしましょう。 熱いままだと食べられないものでも、冷たくしてあると意外に食べられることがあります 白米はおにぎりで ごはんなら炊き立て熱々ではなく、おにぎりにして冷ましておくと、つわりがひどいときも比較的食べやすくなります。 汁物やスープ類も同様に、熱々ではなく、少し冷まして食べるようにすると多少なりとも吐き気をコントロールすることが出来ます。 妊娠初期の食欲増加の対処法 妊娠初期に吐きつわりで食欲がなくなる方がいる一方で、「食べつわり」に代表されるように、何かしら口にしていないとムカムカ感が収まらないため、気がついたら食べているという悪循環に陥る方もいます。 黄体ホルモンのはたらきにより、子宮には栄養分のたっぷりある血液が集められ、体全体が妊娠を継続するために必要な体勢に入ります。 体力を温存し、妊娠に相応しいコンディションを保つため、体は養分のある食べ物を必要とします。 妊娠初期のつわりの表れ方には個人差がありますので、この時期食欲が増加する妊婦さんも大勢います。 ストレスも食欲増加の原因 ホルモンバランスが崩れていることに加えて、この時期は自律神経のバランスも崩れやすいため、ストレスを溜め込みやすくなります。 ストレスもまた、妊娠初期の食欲増加の原因の一つ。 イライラや焦燥感、気分の落ち込みを食べることで解消させようとするため、食べすぎてしまうことがあります。 胃が満腹になるまで食べてしまう 妊娠初期のつわりで気持ちが悪いにも関わらず、胃が空っぽになるとさらに気持ちが悪くなるために、食欲に歯止めがかけられず、食べ続けてしまう方もいます。 妊娠初期は自律神経のバランスの乱れにより、胃酸の分泌が減ることもあれば、また逆に胃腸のはたらきを促進させるため、胃酸の分泌が増えることもあります。 胃酸の分泌量の増減により、妊娠初期の食欲に変化があることを覚えておきましょう。 太りすぎに注意 妊娠中の太りすぎにはさまざまなリスクがあるといわれています。 太りすぎは高血圧を招くだけでなく、出産が長引くことにつながることもあります。 妊娠中の体重増加がどの程度まで許されるかに関しては、身長や体重などにより異なりますが、平均的には10キロ前後の増加に留めておくのがよい、とされています。 少量ずつ食べるようにする 食欲が旺盛で空腹を感じやすい方は、出来るだけ一度にたくさんの量を食べないようにしてください。 一度に食べる量を決め、まだ食べられると感じてもそのまま食べ続けないようにしましょう。 栄養バランスに気をつける 妊娠初期の食欲の変化は、単に食欲がある・無いだけではありません。 食べたいもの・食べたくないものという嗜好の変化もあらわれ、中には甘いものやスナック菓子のようにカロリーが高いものばかり食べてしまう方もいるようです。 どうしても食べたいときに無理矢理我慢する必要はありませんが、デザートやお菓子ばかりを食べていると、栄養に偏りが出てしまいます。 食事メニューを考える際には栄養価が高く、ヘルシーな食材を取り入れるようにしましょう。 栄養バランスを考えて、すべての栄養素を満遍なく摂取するようにしましょう。 まとめ 妊娠初期の食欲増加・不振に関して知っておきたい情報をご紹介しました。 妊娠初期というと、吐きつわりのように吐き気がするために、食欲がなくなり何も食べられないという状態をイメージしてしまいますが、実際には妊娠超初期から食欲が旺盛になり、とにかく食べてばかりいるという妊婦さんもいます。 妊娠初期・超初期の食欲の変化の原因を知り、それに対する対処法を身に付け、妊娠初期のデリケートな時期を上手に乗り越えましょう。
次の妊娠超初期~初期のにおこりやすいのが「食欲の変化」です。 「なんだか最近、食欲が止まらない!」 「最近どうも食欲がないなぁ…」 もし思い当たることがあるならば、それは… 妊娠超初期~初期の食欲増加・減退かもしれません! 妊娠超初期~初期には食欲が増加したり、その逆で減退したりするなどの変化が現れることがあります。 実際に多くの方が妊娠超初期・初期に 「食欲の変化」を感じる人がいるようです。 妊娠超初期・妊娠初期に食欲が変化する理由• 妊娠超初期・妊娠初期の食欲増加の原因や対処法• 妊娠超初期・妊娠初期の食欲減退の原因や対処法 今回はこちらについてご紹介していきます! 人それぞれ色々な症状が出て来るのが妊娠超初期~初期です。 この時期に食欲の変化を感じているならばぜひ参考にしてみてください! スポンサーリンク つわりが妊娠超初期~初期の食欲変化に影響する? 妊娠超初期・初期にはなぜ食欲が変化することがあるのでしょうか? 実は 「つわり」が食欲の増加・減退に大きく関係していることが多いのです。 食欲がなくなる つわりは早い人だと妊娠が確定した時、つまり妊娠超初期から始まります。 一番多いのは妊娠2ヶ月目以降の妊娠初期の時期ですね。 つわりというと「気持ち悪くて食欲がない」というイメージを持つ人が多いことでしょう。 実際に妊娠超初期~初期には、 つわりが原因で食欲減退する妊婦さんが多いです。 食欲が止まらない 逆に 「食べづわり」というものもあります。 空腹感がつわりの引き金になり、食べていないと辛い…そういうつわりもあるんですね。 食べづわりも、妊娠超初期・初期の食欲変化に大きく影響します。 甘いもの、酸っぱいものが欲しい? 妊娠すると 「味覚」が変化することもあります。 これも妊娠したことでホルモンバランスが変わったことや、つわりが大きく関係しています。 たとえば• 酸っぱいものが欲しい• 甘いものを食べたい こういう妊婦さんって本当に多いんですね。 また他にも• ご飯だけは食べられる• 肉が嫌いだったのに大好きになった• 煮物の匂いがつらくて食べられない• カレーの匂いや味でつわりが落ち着く といった感じに、「特定の味・匂い・食品」だけ大量に食べられる・食べられないという妊婦さんもいます。 妊娠超初期~初期のつわり症状は妊婦さんそれぞれです。 食欲の増加・減退といった変化も妊婦さんによって全く違うんですね。 ちょっとしたことから身体の変化を感じる 急に食欲が増えたり減ったりするのは 何らかの身体の変化を意味しています。 特に妊娠すると食欲に変化が出やすくなります。 もし急に• 味の好みが変わった• 吐き気を催すことが多い• 食べ物の匂いに敏感になった• 特定の食品ばかり食べたくなる• 食欲がかなり増えた• 食欲が全くなくなった といった食に関する変化を感じたのであれば、それは妊娠超初期の兆候かもしれません。 妊娠初期であれば、ホルモンの影響による味覚変化と考えられます。 スポンサーリンク 妊娠超初期~初期の食欲増加症状の原因は? 空腹が我慢できない、または食べても食べても満腹感がない…。 ご紹介したように、急に食欲が増加することは妊娠超初期・初期における症状の一つである可能性があります。 つわりによる影響 なぜ妊娠すると食欲が増えるのでしょうか? 先述のように「つわりによる影響」ももちろんあります。 体内のホルモンバランスが変化し、「食べづわり」のような状態になっているのかもしれません。 胎児に栄養を与えるため また、妊娠するとお腹の中にもう一つの命がやどります。 母体は胎児に栄養を与えるために、これまでよりも多くのエネルギーを必要とするんですね。 母体への変化を感じる時期 さらに、 妊娠時は脂肪を溜めこもうとする傾向にあります。 体を冷やさないようにしたり、エネルギーを蓄えるといったことからです。 その結果として妊娠超初期~初期に食欲が増すことがあるんですね。 生理予定日の前に、なぜか急に食欲増加している。 食欲の変化が妊娠超初期・初期のサインとなって現れることもある、ということですね。 スポンサーリンク 妊娠超初期・初期に食欲が増した時の対処法 妊娠超初期~初期にかけて、多少食欲が増加することは悪いことではありません。 つわりの症状が抑えられたり、母体に栄養を蓄えられたりという点では良いことでしょう。 ただ、妊娠中期~後期にまで食欲が続いてしまう、ドカ食いが習慣化してしまうことは良くありません。 なるべく 早い段階から、食欲をコントロールできるようにする心がけも大切です。 では、 妊娠超初期・初期における食欲の増加はどう対処すればよいでしょうか? 具体的な対処法についてご紹介していきます。 噛む回数を増やしてみる 食欲が止まらない時は、 咀嚼の回数を増やすことが最も効果的です。 意識して、いつもの1. 5倍~2倍くらい噛むようにしてみましょう。 すると少量であっても、かなりの満腹感を得ることができます。 食欲が止まらない場合は、少しずつ良く噛んで食べるように心がけましょう。 野菜から食べてみる 食べる量を減らすことが我慢できない、ストレスになる…という方もいるでしょう。 そういった方は 最初に野菜を食べるだけでかなり違ってきます。 食べる順番を工夫すれば 少量でも満足感を得やすくなるんです。 野菜を先に食べると、急な血糖値の上昇が抑えられます。 食物繊維が先に体内に入ることで糖質の吸収を抑えるからです。 また野菜によって空の胃を落ち着けることにも意味があります。 ついついドカ食いしてしまう妊娠中の食欲増加期。 そうした時期も、野菜から食べることで勢いを抑えることができるんですね。 軽いオヤツで空腹感を紛らわす 適度な間食を挟むのも良いでしょう。 一口サイズのチョコや飴玉を口内でゆっくりと溶かしていきましょう。 糖分がじわ~っと体内に入っていくことで、脳が満腹を感じるようになります。 すると空腹感が治まってくれるんですね。 妊娠超初期~初期の食欲増加で特にオススメなのがゼリーです。 こんにゃくゼリーなどはカロリーも少なくて満腹感も得やすいものです。 また、味もバラエティに富んでいるので、飽きることもないでしょう。 実際に、間食でこんにゃくゼリーを食べる妊婦さんは多いものです。 野菜ジュースなどを飲む 野菜ジュースも空腹を紛らわせつつカロリー摂取を抑えられます。 先の「野菜から食べる」というのと同じ考え方で、食物繊維をたっぷり摂り入れることで満腹感が得やすくなります。 他にも、ドロっとした飲みごたえがお腹に溜まりやすいというメリットもありますね。 たくさん飲んでも野菜なのでカロリーはそれほど高くありません。 腹持ちが良いので朝食に摂り入れたり、間食で使うのも良いかもしれません。 何かに集中してみる 食欲というのは 何かに集中すると忘れることができます。 「何か食べたい!」という欲求は数分くらい他のことで紛らわせると落ち着きやすいのです。 たとえば仕事でもいいですし、趣味のことでも構いません。 自分が好きなこと、集中できることをして食欲を忘れてみましょう。 また、何かをしている時に先述の飴玉やゼリーを口に入れるのも良い方法です。 食欲が一時的に満たされると同時に、他のことに集中して欲求そのものを忘れることもできます。 生活習慣を見直してみる 生活習慣の改善も妊娠超初期~初期の食欲増加に効果的です。 この時期の食欲増加の原因は妊娠することで起こった体内の変化です。 簡単に言うと 「母体を整えるために体が頑張っている時期」なんですね。 そのため疲れや眠気を感じやすいですし、 「食で元気になろう」という欲求が働くようになりやすいのです。 生活習慣を規則正しくし、睡眠をとったり体を休める時間をとりましょう。 肉体の疲労を取ることが、結果として食欲の無駄な増加を抑えることにも繋がります。 妊娠超初期・初期の食欲減退症状とその原因 食欲の減退は妊娠超初期~初期に起こりやすい症状です。 なぜ急に食欲が減ってしまうのか?その原因を考えていきましょう。 つわりによる影響 妊娠超初期には、• 胃のむかつき• 吐き気• 胸焼け• 強い匂いへの嫌悪感 などを感じてしまい、食欲不振になることがあります。 こうした症状はつわりによる影響が大きいと言えるでしょう。 事実、妊娠超初期~初期につわりとなって、食欲が減ってしまった妊婦さんはとても多いです。 ホルモンバランスの影響 妊娠をするとホルモンバランスが変化し消化器系にも影響を与えます。 胃腸の働きが弱くなる• 胃酸が増えてくる• 便秘になりやすい こういったことが原因で食欲が減退することがあるんですね。 偏食状態になりやすい また、妊娠することで味覚や嗅覚などが変化することがあります。 そのためか• 強い匂いがキツイ• 脂っこいものが美味しくない• 酸っぱいものが欲しい• とにかく甘いものを食べたい• 濃い味じゃないとダメ• カレーなら食べられる• 炊きたての御飯が辛い 妊娠超初期~初期にかけて食の好みが変わることがあります。 特定のものを嫌う・好むといった「偏食」の状態になるんですね。 こうしたことが原因で、妊娠超初期に食欲が大きく減退することは珍しくありません。 スポンサーリンク 妊娠超初期・初期に食欲が減退した時の対処法 妊娠超初期~初期にかけて起こりやすい食欲の減退。 食べたくないなぁという気持ちはもちろんわかります。 しかし、 母体・胎児にとっては「最低限の栄養補給」はすべきです。 妊娠超初期~初期の食欲減退の対処法をご紹介します。 さっぱりしたものを食べる 妊娠超初期~初期の食欲減退はつわりが大きく関係しています。 多くの妊婦さんが味の濃いものや脂っこいものを見ただけ・匂いを嗅いだだけで気持ち悪くなってしまうものなのです。 ですから、妊娠超初期~初期には• 味が薄い• 油分カット• 脂肪分カット• 匂いが少ない• 野菜多め そういった 「さっぱりした食事」がおすすめです。 イメージ的には洋食よりも和食の方が良い、といったところです。 妊娠超初期の食欲減退時にはさっぱりした食事を試してみましょう。 好きなもの食べられるものを食べる 食欲がない時には、とにかく 「好きなもの」「食べられるもの」を食べるという考え方もありです。 妊娠すると味覚や食の好みが大きく変わることがあります。 特定のものしか受け付けない、偏食のような状態になることもあるでしょう。 そうした場合にはとにか く「いま自分が最も欲しているもの」を食べるべきです。 栄養バランスを考えるのも大切ですが、無理をしてしまうと 食事自体に嫌悪感・トラウマを感じる といった悪い方向にいきつくことがあります。 ですから、妊娠超初期の食欲減退時には好きなものを食べるのも良いのではないでしょうか。 少量ずつたくさんの種類を食べる 食欲が減退している時はあまり量を食べることができませんよね。 ちょっと減る分にはいいですが、ほとんど食べられない…というのは問題です。 そんな時には 「少量ずつ」「いろんな種類」を食べると良いでしょう。 一つ一つが小さいから見た目で圧倒されない• いろんな種類があると楽しい• 栄養バランスを取りやすい• 結果的に量を多く食べられる といったメリットがあります。 おにぎりを小さく握って中にいろんな具材を混ぜる、というのもオススメですね。 ただ、たくさんの種類を用意するのってけっこう大変ですよね。 ですから、コンビニやスーパーでいろんな種類の惣菜を買って、数日かけていろんな種類を食べるようにすると良いかもしれません。 また、まとめて作りおきしておいて、食事の際に少量ずついろんな種類を食卓に出す、という方法もあります。 汁物を食べてみる 量が食べられない時は 汁物や麺類もオススメです。 スープや味噌汁は素材の栄養が汁に溶け出しています。 ですから、具材を残してしまってもそれなりに栄養を摂取しやすいのです。 それに、食欲がなくてもスープならばサラッと口に運べるのではないでしょうか。 炭水化物は麺類で 食欲がなくても活動するためのエネルギーは補給しなくてはいけません。 そうした時にどうしても必要になってくるのが炭水化物です。 「ご飯が気持ち悪い」実はこういう妊婦さんってけっこう多いんですよね。 それならば、 麺類を中心にして炭水化物を摂っていくようにしてはいかがでしょうか。 ズルズルと食べやすい• エネルギーになりやすい• サッパリさせやすい• スープにも栄養がある(ラーメン・うどんなどの場合)• 調理するのが簡単 麺類にはこういったメリットがあります。 カロリーが高くエネルギーへの変換効率も良いのが麺類です。 食欲が無いときでもサラッと食べて、妊娠超初期~初期のつわり時期を乗り切りましょう。 プレッシャーを感じないようにする 妊娠超初期~初期はつわりの影響で食欲不振になることは珍しくありません。 ですから、決して食べられないことに対してプレッシャーを感じる必要などありません。 「赤ちゃんに栄養がいかない」 などと考えてしまうことももちろんあるでしょう。 しかし無理をして食べても、吐いてしまったり嫌悪感を得てしまうと、逆に食に対してストレスを感じる可能性があります。 つわりが過ぎた後もそれを引きずって、痩せ過ぎてしまう…なんてことにもなりかねません。 とりあえず、• 食べられる時に食べる• 食べたいものを食べる• 水分はしっかり補給する 妊娠超初期~初期の食欲減退では最低限、それだけ考えていれば大丈夫です。 この考えを踏まえた上で、ご紹介した対処法を試してみましょう。 妊娠初期は点滴という対処法も 妊娠超初期に比べて、妊娠初期の方がつわりがかなりひどくなることもあります。 吐き気や胸焼け、食べた後に嘔吐してしまう…そういう深刻な症状がでることも。 こういった場合は 点滴を打ったり入院して食を中心に生活習慣の改善をするといった対処法があります。 かなり緊急な方法ではありますが、覚えておいても良いでしょう。 ちなみに、妊娠超初期の場合はそれほど激しく食欲が減退することはほとんどありません。 また、食欲が減ってあまり食べられないからといって、胎児への影響もそれほど気にしなくて大丈夫です。。 ですから病院へ足を運ぶようなケースはほぼないと言えます。 調子の良い時は食べる、それくらいの心構えでいたほうが気が楽なのではないでしょうか。
次の妊娠超初期~初期のにおこりやすいのが「食欲の変化」です。 「なんだか最近、食欲が止まらない!」 「最近どうも食欲がないなぁ…」 もし思い当たることがあるならば、それは… 妊娠超初期~初期の食欲増加・減退かもしれません! 妊娠超初期~初期には食欲が増加したり、その逆で減退したりするなどの変化が現れることがあります。 実際に多くの方が妊娠超初期・初期に 「食欲の変化」を感じる人がいるようです。 妊娠超初期・妊娠初期に食欲が変化する理由• 妊娠超初期・妊娠初期の食欲増加の原因や対処法• 妊娠超初期・妊娠初期の食欲減退の原因や対処法 今回はこちらについてご紹介していきます! 人それぞれ色々な症状が出て来るのが妊娠超初期~初期です。 この時期に食欲の変化を感じているならばぜひ参考にしてみてください! スポンサーリンク つわりが妊娠超初期~初期の食欲変化に影響する? 妊娠超初期・初期にはなぜ食欲が変化することがあるのでしょうか? 実は 「つわり」が食欲の増加・減退に大きく関係していることが多いのです。 食欲がなくなる つわりは早い人だと妊娠が確定した時、つまり妊娠超初期から始まります。 一番多いのは妊娠2ヶ月目以降の妊娠初期の時期ですね。 つわりというと「気持ち悪くて食欲がない」というイメージを持つ人が多いことでしょう。 実際に妊娠超初期~初期には、 つわりが原因で食欲減退する妊婦さんが多いです。 食欲が止まらない 逆に 「食べづわり」というものもあります。 空腹感がつわりの引き金になり、食べていないと辛い…そういうつわりもあるんですね。 食べづわりも、妊娠超初期・初期の食欲変化に大きく影響します。 甘いもの、酸っぱいものが欲しい? 妊娠すると 「味覚」が変化することもあります。 これも妊娠したことでホルモンバランスが変わったことや、つわりが大きく関係しています。 たとえば• 酸っぱいものが欲しい• 甘いものを食べたい こういう妊婦さんって本当に多いんですね。 また他にも• ご飯だけは食べられる• 肉が嫌いだったのに大好きになった• 煮物の匂いがつらくて食べられない• カレーの匂いや味でつわりが落ち着く といった感じに、「特定の味・匂い・食品」だけ大量に食べられる・食べられないという妊婦さんもいます。 妊娠超初期~初期のつわり症状は妊婦さんそれぞれです。 食欲の増加・減退といった変化も妊婦さんによって全く違うんですね。 ちょっとしたことから身体の変化を感じる 急に食欲が増えたり減ったりするのは 何らかの身体の変化を意味しています。 特に妊娠すると食欲に変化が出やすくなります。 もし急に• 味の好みが変わった• 吐き気を催すことが多い• 食べ物の匂いに敏感になった• 特定の食品ばかり食べたくなる• 食欲がかなり増えた• 食欲が全くなくなった といった食に関する変化を感じたのであれば、それは妊娠超初期の兆候かもしれません。 妊娠初期であれば、ホルモンの影響による味覚変化と考えられます。 スポンサーリンク 妊娠超初期~初期の食欲増加症状の原因は? 空腹が我慢できない、または食べても食べても満腹感がない…。 ご紹介したように、急に食欲が増加することは妊娠超初期・初期における症状の一つである可能性があります。 つわりによる影響 なぜ妊娠すると食欲が増えるのでしょうか? 先述のように「つわりによる影響」ももちろんあります。 体内のホルモンバランスが変化し、「食べづわり」のような状態になっているのかもしれません。 胎児に栄養を与えるため また、妊娠するとお腹の中にもう一つの命がやどります。 母体は胎児に栄養を与えるために、これまでよりも多くのエネルギーを必要とするんですね。 母体への変化を感じる時期 さらに、 妊娠時は脂肪を溜めこもうとする傾向にあります。 体を冷やさないようにしたり、エネルギーを蓄えるといったことからです。 その結果として妊娠超初期~初期に食欲が増すことがあるんですね。 生理予定日の前に、なぜか急に食欲増加している。 食欲の変化が妊娠超初期・初期のサインとなって現れることもある、ということですね。 スポンサーリンク 妊娠超初期・初期に食欲が増した時の対処法 妊娠超初期~初期にかけて、多少食欲が増加することは悪いことではありません。 つわりの症状が抑えられたり、母体に栄養を蓄えられたりという点では良いことでしょう。 ただ、妊娠中期~後期にまで食欲が続いてしまう、ドカ食いが習慣化してしまうことは良くありません。 なるべく 早い段階から、食欲をコントロールできるようにする心がけも大切です。 では、 妊娠超初期・初期における食欲の増加はどう対処すればよいでしょうか? 具体的な対処法についてご紹介していきます。 噛む回数を増やしてみる 食欲が止まらない時は、 咀嚼の回数を増やすことが最も効果的です。 意識して、いつもの1. 5倍~2倍くらい噛むようにしてみましょう。 すると少量であっても、かなりの満腹感を得ることができます。 食欲が止まらない場合は、少しずつ良く噛んで食べるように心がけましょう。 野菜から食べてみる 食べる量を減らすことが我慢できない、ストレスになる…という方もいるでしょう。 そういった方は 最初に野菜を食べるだけでかなり違ってきます。 食べる順番を工夫すれば 少量でも満足感を得やすくなるんです。 野菜を先に食べると、急な血糖値の上昇が抑えられます。 食物繊維が先に体内に入ることで糖質の吸収を抑えるからです。 また野菜によって空の胃を落ち着けることにも意味があります。 ついついドカ食いしてしまう妊娠中の食欲増加期。 そうした時期も、野菜から食べることで勢いを抑えることができるんですね。 軽いオヤツで空腹感を紛らわす 適度な間食を挟むのも良いでしょう。 一口サイズのチョコや飴玉を口内でゆっくりと溶かしていきましょう。 糖分がじわ~っと体内に入っていくことで、脳が満腹を感じるようになります。 すると空腹感が治まってくれるんですね。 妊娠超初期~初期の食欲増加で特にオススメなのがゼリーです。 こんにゃくゼリーなどはカロリーも少なくて満腹感も得やすいものです。 また、味もバラエティに富んでいるので、飽きることもないでしょう。 実際に、間食でこんにゃくゼリーを食べる妊婦さんは多いものです。 野菜ジュースなどを飲む 野菜ジュースも空腹を紛らわせつつカロリー摂取を抑えられます。 先の「野菜から食べる」というのと同じ考え方で、食物繊維をたっぷり摂り入れることで満腹感が得やすくなります。 他にも、ドロっとした飲みごたえがお腹に溜まりやすいというメリットもありますね。 たくさん飲んでも野菜なのでカロリーはそれほど高くありません。 腹持ちが良いので朝食に摂り入れたり、間食で使うのも良いかもしれません。 何かに集中してみる 食欲というのは 何かに集中すると忘れることができます。 「何か食べたい!」という欲求は数分くらい他のことで紛らわせると落ち着きやすいのです。 たとえば仕事でもいいですし、趣味のことでも構いません。 自分が好きなこと、集中できることをして食欲を忘れてみましょう。 また、何かをしている時に先述の飴玉やゼリーを口に入れるのも良い方法です。 食欲が一時的に満たされると同時に、他のことに集中して欲求そのものを忘れることもできます。 生活習慣を見直してみる 生活習慣の改善も妊娠超初期~初期の食欲増加に効果的です。 この時期の食欲増加の原因は妊娠することで起こった体内の変化です。 簡単に言うと 「母体を整えるために体が頑張っている時期」なんですね。 そのため疲れや眠気を感じやすいですし、 「食で元気になろう」という欲求が働くようになりやすいのです。 生活習慣を規則正しくし、睡眠をとったり体を休める時間をとりましょう。 肉体の疲労を取ることが、結果として食欲の無駄な増加を抑えることにも繋がります。 妊娠超初期・初期の食欲減退症状とその原因 食欲の減退は妊娠超初期~初期に起こりやすい症状です。 なぜ急に食欲が減ってしまうのか?その原因を考えていきましょう。 つわりによる影響 妊娠超初期には、• 胃のむかつき• 吐き気• 胸焼け• 強い匂いへの嫌悪感 などを感じてしまい、食欲不振になることがあります。 こうした症状はつわりによる影響が大きいと言えるでしょう。 事実、妊娠超初期~初期につわりとなって、食欲が減ってしまった妊婦さんはとても多いです。 ホルモンバランスの影響 妊娠をするとホルモンバランスが変化し消化器系にも影響を与えます。 胃腸の働きが弱くなる• 胃酸が増えてくる• 便秘になりやすい こういったことが原因で食欲が減退することがあるんですね。 偏食状態になりやすい また、妊娠することで味覚や嗅覚などが変化することがあります。 そのためか• 強い匂いがキツイ• 脂っこいものが美味しくない• 酸っぱいものが欲しい• とにかく甘いものを食べたい• 濃い味じゃないとダメ• カレーなら食べられる• 炊きたての御飯が辛い 妊娠超初期~初期にかけて食の好みが変わることがあります。 特定のものを嫌う・好むといった「偏食」の状態になるんですね。 こうしたことが原因で、妊娠超初期に食欲が大きく減退することは珍しくありません。 スポンサーリンク 妊娠超初期・初期に食欲が減退した時の対処法 妊娠超初期~初期にかけて起こりやすい食欲の減退。 食べたくないなぁという気持ちはもちろんわかります。 しかし、 母体・胎児にとっては「最低限の栄養補給」はすべきです。 妊娠超初期~初期の食欲減退の対処法をご紹介します。 さっぱりしたものを食べる 妊娠超初期~初期の食欲減退はつわりが大きく関係しています。 多くの妊婦さんが味の濃いものや脂っこいものを見ただけ・匂いを嗅いだだけで気持ち悪くなってしまうものなのです。 ですから、妊娠超初期~初期には• 味が薄い• 油分カット• 脂肪分カット• 匂いが少ない• 野菜多め そういった 「さっぱりした食事」がおすすめです。 イメージ的には洋食よりも和食の方が良い、といったところです。 妊娠超初期の食欲減退時にはさっぱりした食事を試してみましょう。 好きなもの食べられるものを食べる 食欲がない時には、とにかく 「好きなもの」「食べられるもの」を食べるという考え方もありです。 妊娠すると味覚や食の好みが大きく変わることがあります。 特定のものしか受け付けない、偏食のような状態になることもあるでしょう。 そうした場合にはとにか く「いま自分が最も欲しているもの」を食べるべきです。 栄養バランスを考えるのも大切ですが、無理をしてしまうと 食事自体に嫌悪感・トラウマを感じる といった悪い方向にいきつくことがあります。 ですから、妊娠超初期の食欲減退時には好きなものを食べるのも良いのではないでしょうか。 少量ずつたくさんの種類を食べる 食欲が減退している時はあまり量を食べることができませんよね。 ちょっと減る分にはいいですが、ほとんど食べられない…というのは問題です。 そんな時には 「少量ずつ」「いろんな種類」を食べると良いでしょう。 一つ一つが小さいから見た目で圧倒されない• いろんな種類があると楽しい• 栄養バランスを取りやすい• 結果的に量を多く食べられる といったメリットがあります。 おにぎりを小さく握って中にいろんな具材を混ぜる、というのもオススメですね。 ただ、たくさんの種類を用意するのってけっこう大変ですよね。 ですから、コンビニやスーパーでいろんな種類の惣菜を買って、数日かけていろんな種類を食べるようにすると良いかもしれません。 また、まとめて作りおきしておいて、食事の際に少量ずついろんな種類を食卓に出す、という方法もあります。 汁物を食べてみる 量が食べられない時は 汁物や麺類もオススメです。 スープや味噌汁は素材の栄養が汁に溶け出しています。 ですから、具材を残してしまってもそれなりに栄養を摂取しやすいのです。 それに、食欲がなくてもスープならばサラッと口に運べるのではないでしょうか。 炭水化物は麺類で 食欲がなくても活動するためのエネルギーは補給しなくてはいけません。 そうした時にどうしても必要になってくるのが炭水化物です。 「ご飯が気持ち悪い」実はこういう妊婦さんってけっこう多いんですよね。 それならば、 麺類を中心にして炭水化物を摂っていくようにしてはいかがでしょうか。 ズルズルと食べやすい• エネルギーになりやすい• サッパリさせやすい• スープにも栄養がある(ラーメン・うどんなどの場合)• 調理するのが簡単 麺類にはこういったメリットがあります。 カロリーが高くエネルギーへの変換効率も良いのが麺類です。 食欲が無いときでもサラッと食べて、妊娠超初期~初期のつわり時期を乗り切りましょう。 プレッシャーを感じないようにする 妊娠超初期~初期はつわりの影響で食欲不振になることは珍しくありません。 ですから、決して食べられないことに対してプレッシャーを感じる必要などありません。 「赤ちゃんに栄養がいかない」 などと考えてしまうことももちろんあるでしょう。 しかし無理をして食べても、吐いてしまったり嫌悪感を得てしまうと、逆に食に対してストレスを感じる可能性があります。 つわりが過ぎた後もそれを引きずって、痩せ過ぎてしまう…なんてことにもなりかねません。 とりあえず、• 食べられる時に食べる• 食べたいものを食べる• 水分はしっかり補給する 妊娠超初期~初期の食欲減退では最低限、それだけ考えていれば大丈夫です。 この考えを踏まえた上で、ご紹介した対処法を試してみましょう。 妊娠初期は点滴という対処法も 妊娠超初期に比べて、妊娠初期の方がつわりがかなりひどくなることもあります。 吐き気や胸焼け、食べた後に嘔吐してしまう…そういう深刻な症状がでることも。 こういった場合は 点滴を打ったり入院して食を中心に生活習慣の改善をするといった対処法があります。 かなり緊急な方法ではありますが、覚えておいても良いでしょう。 ちなみに、妊娠超初期の場合はそれほど激しく食欲が減退することはほとんどありません。 また、食欲が減ってあまり食べられないからといって、胎児への影響もそれほど気にしなくて大丈夫です。。 ですから病院へ足を運ぶようなケースはほぼないと言えます。 調子の良い時は食べる、それくらいの心構えでいたほうが気が楽なのではないでしょうか。
次の