数えるほどしか用意されていないデスエンド ジャンル RPG ハード PlayStation 4 発売日 2020年2月13日 発売元 コンパイルハート 開発元 コンパイルハート 公式サイト プレイ時間 ストーリークリアまで13時間 コンパイルハートがおくるRPG「」のレビュー記事です。 ゲーム世界を題材にした前作「デス エンド リクエスト」の続編となる本作。 主人公や舞台が一新されており、続き物でありながら、方向性は大きく様変わりしています。 序盤だけを見れば、今作からでも楽しめそうな作風ですが、最終的には前作の知識が必須となる点には注意が必要です。 残念ながら、ゲームとしては、前作に比べて大幅にスケールダウンしている感触でした。 デスエンドは数えるほどしかなく、登場人物のイラストも大半が前作の使い回しかクオリティの低い上半身のみです。 RPG部分も目立って面白い要素はなく、シナリオだけは好感触だったことから、RPGが評価の足を引っ張るRPGというアンバランスな作品に仕上がっていました。 ゲーム世界から現実世界に舞台が移り変わってはいるものの、凄惨なデスエンドをアピールポイントにした、サイコホラーストーリーは健在です。 閉鎖された街に散見される違和感。 何かを隠している大人たち。 夜な夜な起こる怪事件。 消えた妹を探すために訪れた主人公は、疑念と恐怖を抱きながら、街に秘められた謎を解き明かしていきます。 主人公と舞台が一新されていることから、ある程度までは本作だけで完結しているものの、途中から前作の世界観やキャラクターが大きく関わってきます。 最終的には、前作の知識前提で物語が進んでいくため、いきなり本作からプレイするのはおすすめできません。 前作をクリア済のユーザー視点では、残されていた謎の一部が解けるのはうれしい展開でした。 しかし、完全解明とはいかず、更に持ち越されてしまう謎も存在するため、過度の期待は禁物です。 一部未完結が好きではない方は、注意してください。 アドベンチャーゲーム風に進行する昼パート• ゲーム進行は、他の登場人物とコミュニケーションを行う昼パートと、怪物が徘徊する街を探索する夜パートで構成されています。 2つのパートを交互に進めながら、ストーリーの核心に迫っていく形式です。 昼パートでは、登場人物を選択して、会話を行うアドベンチャーゲーム風のシステムが用意されています。 時間制限などはなく、表示されている人物全員と会話することが可能です。 ただし、選択肢の結果によっては消えてしまう相手もいるため、会話をコンプリートするためには慎重なプレイが要求されます。 ストーリーのシナリオはボイスと合わせて好感触で、程よい恐怖やスリルを堪能できる反面、演出の力不足が目立っていたのは残念でした。 総勢30名以上のキャラクターが登場するものの、前作の使い回しを除けば、立ち絵のある人物は数人しかいません。 真っ黒の画面にテキストだけを流す描写も多く、物足りなさを感じてしまいました。 シンプルで単調になりがちな夜のRPGパート• RPGの要素は、全てにおいて前作よりスケールダウンしている印象でした。 新規プレイアブルキャラクターは3人のみで、残りは前作アバターの使い回しで埋められています。 キャラクターの固有能力「バグアクション」も3種類しか存在しないため、延々と同じフィールドギミックが続きました。 アクセントとして、触れたら即死の「黒い影」が登場するものの、何の面白みもなく道を塞ぐだけのお邪魔キャラで、単なるストレス要因でした。 戦闘も、敵を吹き飛ばす「ノックバグ」システムが「スーパーノックバグ」とパワーアップしている以外に、追加要素はありません。 逆に、「グリッジスタイル」からリスクが取り除かれたり、戦闘に介入する「バトルジャック」が存在しなかったりと、かなりシンプルな内容に様変わりしています。 最初から最後まで、敵の属性を確認して吹き飛ばすだけの作業です。 ゲームシステムに「オートバトル」と「難易度選択」が用意されていたのは幸いでした。 完全に力押しのAIで、よそ見していると事故死する場合もありますが、高速で戦闘を消化することが可能です。 全てのエンディングを見るには周回プレイが必須のため、2周目は低難易度をオートバトルで進めました。 専用イラスト付きだが数の少ないデスエンド.
次のGOOD デスリク2の1章をチョロっとプレイしたけど面白い。 前作のシステムそのままにすごいプレイしやすくなってる。 チャプター5途中まで進めたところ、ストーリーが気になって面白い。 今のところグロい描写はあるけど怖さはあまり感じないかな。 戦闘は常時オート任せで済んでいて楽。 色々早送りもできてゲーム全体のテンポが良い。 — LVL lvljp デスリク、猛烈に面白いかと言われると頭をかしげるんだけどなんかやってしまう なんかオタクってこういうの好きだろって書かれたスポンジでぐりぐりされてる感じで好き — はこしき🍤【テスト中ボナタイ18時】 hakoshiki デスリク2、戦闘BGMがなかなか格好良くていいね。 初っ端から祁答院イズム全開でヤバイ展開なので引き込まれます。 — 冷やしシメジ Placido28 デスリク2。 バフやデバフを重ねるとダメージ全然違うねー。 これやるだけでボス戦が楽になった。 戦闘はオートが楽すぎてずっとオートでやってたんだけど、手動の面白さに気付いた。 1遊んでたらしいながまったく怪しくならないし・・・。 なんの疑問も持たず戦闘に入ってるのも気になるけど、前作やってる前提の作りなんかなぁ。 わかるからいいどもさ。 — あずきな azukinak まとめ 以上がデスエンドリクエスト2のTwitter上のみんなの価・感想・レビューまとめでした。 少しでもプレイする際の参考になればと思います。 実際にデスエンドリクエスト2をプレイしてみた方の感想などもコメント欄にて募集していますので是非よろしくお願いします!.
次の『デスエンドリクエスト』クリア後のレビュー 4月12日にコンパイルハートから発売されたPS4用ソフト 『 デスエンドリクエスト』(Death end re;Quest/デスリク)の一周目をクリアしました。 プレイ時間は32時間弱でした。 プレイ中のレビューも記事にしましたが、今回はクリア後のレビュー・感想・評価ということで書きたいと思います。 以下、 ネタバレあり。 スポンサーリンク? キャラや世界設定などのネタバレ まず、後々書きやすいようにキャラや世界設定などについての ネタバレを羅列しておきます。 情報が明確にされていなかったり、私の中で理解しきれていない部分もありますが。 あと事実誤認もあるかもしれません。 ・シイナたちパーティメンバーの中身は人間。 最後全員生存する。 二ノ宮しいなだけは別の「現実」で生存? ・2017年3月13日にしんなは死んでいる ・ヴェルナー・グロック社長はアファシスのプログラム開発チームの責任者だった ・アファシスのヴィクトル・テールマンとエニグマの社長のヴェルナーは昔から知り合い。 ・明日風凛の父親はヴェルナーの同僚だった ・ヴェルナーは身体がない。 おそらく人工知能(AI) ・アグル社地下で永劫そのもの、身体のない存在が水梨に話しかけてくる。 その正体は宗教の祖の脳漿=人工知能 ・リディアは世界の「歪み」を修正する観測者。 人間の上位の存在、あるいは神のような立場の存在。 ・リディアの修正ペンの前で呪文を唱えると時間が止まる。 過去にも戻れる模様。 ただ記憶が消える場合も ・リディアの持ち物=古文書と世界修正ペン(術式修正ペン)=ラスト・オーパーツ ・水梨新は古文書と世界修正ペンを使って「ワールズオデッセイ」のデグレードを試み、何度も失敗しその都度過去に戻っていた。 ゲームクリア時以外は水梨はその記憶を失っていた。 ・「ワールズオデッセイ」内にあった現実オブジェクトは水梨が置いたもの ・最後の水梨としいなの「現実」はちがう「現実」?しいなは別の「現実」で生きている模様 ・リリィ=山村百合紗はレズ?クライマックスにリリィがシイナに「生きて返ったら私と一緒になんちゃら」みたいな告白チックなことを言っていた。 名前がレズっぽい。 『デスエンドノート』、『デス エンド リクエスト』ヴィジュアルアートブックの中身 店舗限定初回特典の 『 デスエンドノート』(Death end Note)の中身がプレイ前から気になっていました。 ・バッドエンドのイラスト(一枚絵、スチル) ・バッドエンド時のテキスト、セリフ ・2~4行ほどのバッドエンド解説 ・祁答院慎によるあとがき ・全11ページ バッドエンドの種類は主にキャラクターごとのものやボスに負けたときのものです。 全てのバッドエンドを見たわけではなかったので、この 『デスエンドノート』で初めて見たバッドエンドもありました。 「 いつかアンレイテッド版などの機会があれば、是非その顔を皆様にもご覧頂きたいものです。 」という意味深な言葉も載っています。 最序盤にグロやリョナ要素が強めだと期待を抱かせる映像やテキストだったわりには、意外とあとあとそんなに衝撃はなかったのでレーティングから外れたバージョンの『デスリク』が気になります。 個人的に、明日風凛の拷問シーンは聞いていてつらかったです。 あれは絵とかなくてよかった。 スポンサーリンク? カメラ操作が酷い ここからはクリア後のレビュー。 カメラ操作は最初から慣れませんでしたが、最後には一応慣れたもののクリアするまで不快感は拭えないものでした。 戦闘時はオプションの反転設定が反映されていないもしくは逆になっているようで、特に戦闘時は操作しづらいです。 このバグだけでも一日でも早く直したほうがいいと思います。 戦闘時のバグ以外にも、不思議とRPG編が全体的にカメラを操作しづらいです。 ここまで変なカメラの動きをするゲームも珍しいです。 キャラの見た目や動きなど良いところもある分、カメラ操作で印象を悪くするのはもったいないです。 今後のアップデートの内容が発表されました。 02の配信に向け、現在開発チームは最終調整を行っております。 アップデート内容の詳細につきましては明日、公式サイトにて告知いたします。 ストーリーは最初は面白いけどだんだん消化試合になっていく ストーリーや世界設定など、最初は面白くワクワクするものがありました。 フルダイブ型VRMMORPGのゲーム世界と現実との行き来、高度に発達した人工知能っぽいものがあったりと。 ですが、中盤以降はRPG編での同じことの繰り返し作業が多すぎることも相まって、シナリオの大雑把さが目に付くようになります。 特に、今まで積み上げてきたゲーム世界をブチ壊してしまったなと感じたのはリディアの存在です。 上位的な存在、 古文書や世界修正ペンを使って時間を止めたり過去に戻ったりできる能力。 もう何でもありです。 SFと言っても、『 ドラえもん』レベルの何でもあり状態ですよ。 タイムマシンやもしもボックス、タイムふろしきなど、それらの未来のどうぐがあれば何でも出来そうです。 現実とゲーム世界という二つの次元で展開していた物語に、さらに別次元も追加してしまったのでもう滅茶苦茶です。 リディアの道具がなければ水梨はしいなたちを助けられなかったわけですが。 リディアの裏の顔を出すくらいなら、まだ『 スターオーシャン3』みたいに現実だと思っていた世界が実はゲームだった、くらいの方がまだ受け入れやすかったんじゃないかと思います。 世界修正ペンなどはどんでん返しの方法としてはあまり良いとは思えませんでした。 リディアの存在の影響で物語の緻密性が失われたことや、悪の組織の親玉も自分の会社の社長も人工知能だったりと、個人的にはあまり意外性を感じられず。 中盤以降、だんだんと消化試合のシナリオを読まされている気分になりました。 それでも、こういう人工知能やタイムリープ系のSFものは好きなので楽しめてもいますが。 スポンサーリンク? 難易度が高い、というか理不尽 『デスエンドリクエスト』はけっこう難易度が高いゲームだと思います。 言い換えると、理不尽なゲームです。 ADV編では選択肢選びをミスるとすぐゲームオーバーになる、オートセーブされない。 RPG編では探索でキーアイテムを見つけにくい、ザコ敵が硬い、ボスなどがカウンターしまくる、など。 妙な難しさ・理不尽さがあります。 スーファミやPS1時代くらいのゲームみたいな 不親切さにも近いです。 そんなに難しくする必要あるのかな?と疑問に思います。 RPG編が蛇足になっていく 上に書いたように、シナリオの消化試合感、RPG編の理不尽さなどが合わさって中盤からRPG編をプレイするのがつらくなってきます。 ADV編のストーリーのみを読むとしたら、まだプレイするモチベーションが高くなる内容でしたが、ここにRPG編の探索や戦闘が加わるとRPG編必要かな?と、蛇足のように思えてきてしまいます。 また、中盤からは同じダンジョンを探索したりボスをなぜか2回倒さなければならない作業が繰り返されます。 ボスは通常のRPGでもあるように、一定のHPが減ったらセリフなどのイベントが起こる演出をやりたかったのだと思います。 ですが、戦闘中にイベントができないため一旦イベントを中断してADV画面になってまた戦闘に戻る、という流れになっているように思えます。 なので、全く同じボスを直後にまた倒さなければならないという理不尽な展開になってしまっています。 スポンサーリンク? 【評価】『デスエンドリクエスト』のスコア クリア後の今、『デスエンドリクエスト』にスコアを付けるとすると 70点です(100点満点中)。 前回のレビューでは 75点とさせてもらいました。 上につらつらと書いたとおり、不満点も多いです。 一方、正直あまり面白さを期待していなかったゲームの割りに楽しめたというのが評価できる点です。 キャラなどの見た目もいわゆる「パンツゲー」的なものなので、あまりストーリー面では期待していなかったのですが、全体的にはSF好きとしては好きなテーマでした。 序盤のワクワク感、期待感はけっこう高かったです。 その反面、後半は風呂敷のたたみ方があまり上手くいっていない感じは否めないです。 さいごに - 『シュタゲ』好きにオススメ 『デスエンドリクエスト』はいろいろな作品に影響を受けていると思います。 ネットゲームものとしては、『 .hack』や『 SAO』。 SFのADVものとしては『 シュタインズ・ゲート』。 私が思いつくものだと上記の作品です。 どれが優れてる劣っているということではなく、関連作品としてまとめて俯瞰してみるとけっこう面白いです。 そういうジャンルの流れや時代の流れなど。 個人的には『シュタゲ』好きのひとに遊んでもらいたいゲームです。 上にちゃんと書けていませんでしたが、女の子キャラクターはみんな可愛くていいですね。 水着DLCを無料で配布してくれたのも好印象。 ほぼギャルゲーみたいなゲームでもあります。 各章の攻略の手順 閃くスキル一覧・まとめの記事 関連記事.
次の