新型コロナウイルスの感染予防で、手洗い、うがいの重要性が指摘されています。 筆者自身も、指の間や手首まで念入りに洗う習慣に徐々に馴れてきました。 しかし考えてみれば、手が洗えるのも水があるからこそ。 記録的な干ばつにあえぐ南米チリでは、ウィルスが拡大を続けている中でも、手洗いが十分にできないという問題が生じています。 チリにおける新型コロナウイルスの現状 日本時間9日 木 現在の、チリにおける新型コロナウイルスの感染者は5,546人、死者数は48人に上っています 調べ。 チリ政府は国家非常事態宣言を発令するとともに、手洗いの徹底を指示しています。 チリ中部の水不足の程度 しかし干ばつにあえぐチリ中部では、手を洗うための十分な水がありません。 伝えられるところによると、そうです。 日本人が一日に必要とする水の量は、200~300リットルですから、その4分の1から6分の1の量にあたります。 水を1分間流しっぱなしにして手を洗った場合、1回で12リットルもの水が使われてしまうようです。 たとえば手洗いの前後に合計10秒だけ水を使うとしても、2リットルになります。 トイレもシャワーも料理も、とにかく人が生きていくためには水が必要ですから、1日50リットルの水だけでは、手洗いなどに回すことなどできないということが容易に想像できるでしょう。 60年来の干ばつ 水不足の直接の原因は、「メガドラウト Mega Drought 」と呼ばれる、ここ60年で最悪の大干ばつがあります。 チリ気象局のデータを元に筆者作成 上のグラフは、2010年から2019年までの首都サンチアゴの年間降水量を表しています。 いずれの年も平年値を下回っており、特に2019年に関しては、例年の4分の1しか雨が降っていません。 「これは干ばつではなく、泥棒だ」 少雨であることに加え、水が民営化されていることもまた、被害を大きくしている原因です。 NASA出典の植生指標の図に筆者加筆 干ばつの起きているチリ中部では、水は民営化されており、民間企業が水の権利を取得しているそうです。 水の使い道は、この地域の特産であるアボカド栽培。 先にも書いたように、住民は1日50リットルの水で生活していますが、アボカドの木は、それよりも多い66リットルの水を必要とするといいます。 住民は、貴重な水が人々の健康や命を守るためよりも、一部企業の利益のために使われていると、怒りを露わにしています。 「これは干ばつではなく、泥棒だ。 」という声も上がっているのです。
次の1 3月3日午後,ピニェラ大統領はチリ国内初のコロナウイルス感染者が1名確認された旨の会見を行いました。 コロナウイルス陽性が確認されたのは33歳の男性。 シンガポール,マレーシア,インドネシア,モルディヴへ渡航した後,スペイン・マドリッド経由で2月25日にチリに帰国。 現在は,マウレ州タルカ市(サンティアゴ市から南方へ約250キロ)の病院に隔離された状況で入院。 2 チリ保健省は,3月2日,入国時におけるコロナウイルス感染にかかる申告措置や入国後の制限措置の開始について発表しました。 保健省の発表に基づく,同措置の概要は以下のとおりです。 (1)3月2日からチリが最終目的地であるすべての入国者に対し過去30日間の渡航履歴と健康状態を申告する義務を課す。 この申告義務は同行程であれば家族単位での申告も可能である。 (2)感染リスクが高い国・地域(日本,中国,韓国,シンガポール,イラン,イタリア)への渡航履歴のある者は空港内の検疫室に向かい,保健当局の面接と診断を受ける。 感染リスクの低い地域からの渡航者には従来どおりの入国手続きが適用される。 (3)上記の国・地域から到着した人に対しては保健当局がフォローアップを行っており,症状がない場合でも,14日間の自宅待機を推奨する。 (4)感染の疑いが高いかあるいは関連症状がみられる者は医療機関に搬送され,検査サンプルが公立衛生研究所(ISP)に送付されて検査が行われる。 (5)申請を拒否する者,真実を述べない者には然るべき罰則が課せられる可能性がある。 3 最新の関連情報を報道や下記ホームページ等で収集し,感染予防に努めて下さい。 なお,万が一,医療機関等に隔離され,援護が必要な場合は在チリ大使館までご連絡ください。 2020. 2020. 26 ビザ申請•
次のハイメ・マニャリッチ()保健相は13日、「最も深刻な措置を発表しなければならない。 サンティアゴ首都圏の完全隔離だ」と述べた。 国内では3万4000人超の感染が確認されているが、このうち80%が首都圏に集中している。 ロックダウンは15日午後10時(日本時間16日午前11時)から施行され、食料品や医薬品の買い出しなど必要不可欠な理由を除き、外出は禁止される。 チリの新型コロナ対策はこれまで、感染例の集中する地区のみを隔離対象としていた。 サンティアゴなど複数の都市で夜間外出禁止令が出てはいたが、都市全体のロックダウンは行っていなかった。 また、チリは新型コロナ検査の実施件数でも人口比で中南米最多を誇り、1日当たり1万4000件を処理。 これまでの累計検査件数は約20万件に上る。 今回の措置では、いったん隔離対象となり後に制限が解除された複数の地区もロックダウンの対象となっている。 政府は先に、1日当たりの新規感染者数が500人前後で推移しているとして、流行は「ピークを越えた」との見方を示していた。 しかし、その直後の5月初旬に医療関係者が感染者数の増加を報告。 さらに数日後には、当局者の口から「サンティアゴの闘い」という言葉が出るようになっていた。 c AFP.
次の