どらえもんの歌。 ドラえもんのうた 山野さと子/ドラえもん(大山のぶ代) 歌詞情報

「ドラえもんのうた」の楽譜一覧

どらえもんの歌

「映画ドラえもん40作品目」&「ドラえもん連載開始50周年」記念 2020年は、ドラえもんのまんが連載開始50周年、そして「映画ドラえもん」40作品目という記念すべき年。 1980年の「のび太の恐竜」以降、数々の感動を送り続けてきた「映画ドラえもん」。 その作品を彩ってきた歴代の主題歌・挿入歌を網羅した永久保存版! 4枚組全82曲!! 大山のぶ代の「ぼくドラえもん」から、現在のテレビ版の主題歌にもなっている星野 源の「ドラえもん」、2019年の「のび太の月面探査記」主題歌、平井 大の「THE GIFT」まで、さらに短編映画の主題歌も網羅した、全82曲収録の決定盤! ドラえもん映画に触れたことのある全ての人に聴いてもらいたい永久保存版です。 ドラドラ団 「新・のび太の日本誕生」 2016• ハロー! 」 1989• 」 1996• 」 1997• 」 1998• 」 1999• 」 2000• ドラミ・ガムシャララ!! ヘッチャララ!! 」 2001• ジャイアン!! 」 2001• 絶対に恐竜のたまごだ! しかも未発見の新種だった! 2匹をキューとミューと名付けて育てるのび太だったが、やがて元の時代に返すことを決心し、 ドラえもんたちと共に6600万年前へと出発する。 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』は、2020年3月6日 金 に大公開! 公開日が延期になりました。 詳しくは映画公式サイトにてご確認ください。

次の

ドラえもんのうた

どらえもんの歌

テレビアニメスタート時から第1期のドラえもんで長年使われてきた主題歌。 映画版でも毎回使われていました。 1979年から2004年まで放送で使われています。 ドラえもんといえば、この楽曲を思い出す方も多いのではないでしょうか。 初代歌手は、大杉久美子さん。 二代目歌手は山野さと子さん。 その後も、東京プリン、渡辺美里さん、AJIさんなど、様々なアーティストが主題歌「ドラえもんのうた」を担当しています。 第2期では、2005年4月15日~2005年10月21日まで使用。 声優リニューアル後最初の主題歌は、女子十二楽坊版の「ドラえもんのうた」。 歌はなく、インストゥルメンタルで流れましたが、歌詞の字幕はついていました。 2007年5月11日~現在まで使用中。 maoさんの歌う主題歌「夢をかなえてドラえもん」ですね。 新ドラえもん世代にとっては、「これこそドラえもんの主題歌」と思う方も多いですよね。 お馴染みの主題歌です。 歌詞の中には、「どこでもドア」「タイムマシン」「四次元ポケット」などひみつ道具の名前が登場します。 コーラスとして、ひまわりキッズが参加。 ドラえもん役の水田わさびさんもセリフで登場します。 2011年9月3日から、藤子・F・不二雄ミュージアム開業を記念して小田急小田原線登戸駅の三番線ホームでは、電車接近のメロディとして採用されています。 また、2016年9月3日からは藤子・F・不二雄ミュージアム開業5周年を記念して、JR東日本南武線宿河原駅の二番線ホームで発車メロディとして採用されています。 今後も長く愛されるドラえもん主題歌です。 青い空はポケットさ• まる顔のうた• ぼくたち地球人• 青空っていいな• あしたも ともだち• ぼくドラえもん2112• またあえる日まで• タンポポの詩• YUME日和• あぁ いいな! 踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭• ドラえもん・えかきうた• F組あいうえお• 生きてる生きてく• ジャイアンにボエボエ• フレンド オブ ザ ハ~ト• 未来のミュージアム• 光のシグナル• ウンタカダンス• パオパオダンス• 僕の心をつくってよ• ありがとう、オーレ! ドラえもん• おとなりのプリンセス• のび太くん0点 青い空はポケットさ テレビアニメ「ドラえもん」の最初のエンディングテーマ。 歌うのは、初代オープニング主題歌「ドラえもんのうた」を担当した大杉久美子さんです。

次の

ドラえもん 歌詞「星野源」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】

どらえもんの歌

概要 [ ] 作詞、作曲による、日本を代表するの一つ。 リズムはで、三連符を主体とする。 オリジナルはだが、同じく菊池俊輔の手による劇中音楽では本曲のモチーフをで引用してアレンジした例が多い。 歌詞には、、などの名称が織り込まれているほか、が示唆されている。 歌詞は3番まであり、Bメロとサビの間にが上記のひみつ道具を紹介する短いセリフが入る。 歌詞は社内で公募され、の歌詞が採用された(しかし、歌詞そのものは楠部一家で作ったと本人が語っている)。 (ドラえもんのセリフ はすべて作)。 の渡辺美里版では、2番のドラえもんのセリフを改変している。 番組のオープニングテーマに使用されたテレビサイズ音源は、1番のBメロから3番のに繋がる形式で構成されている。 版が使用された当初(の10月から12月)は3番の歌詞を採用していた。 また、原作においても「空飛ぶうす手じゅうたん」(てんとう虫コミックス『ドラえもん』29巻収録)でしずかが口ずさんでいる(ドラえもんは「あの歌」と表現)。 ただし、そのとき出てくる歌詞は本来のものと若干異なっている。 でイベントが行われている期間中には、のとして使用されていた。 は主題歌の変更によっての「」に変更されたが、同年夏をもってドラえもん海底列車の運行は終了したため、現在は使われていない。 開業を記念して、から、最寄り駅であるの3・4番ホームにおいて、Aメロの部分を調にアレンジしたものがとして使用されている ほか、開業5周年となった9月3日からは、(JR東日本)の3番線において、サビの部分をがアレンジしたものが発車メロディとして使用されている。 に放送40周年を記念してによるアレンジ版が制作され、をはじめとするのメインキャスト5人が歌唱した。 先述の大山作のドラえもんのセリフも水田の声で新たに録音された。 歴史 [ ] 大杉久美子版 編曲はオリジナルの作曲者である菊池俊輔による。 やのサウンドが特徴的で、などの他の菊池作品に見られるようにイントロ部、各コーラス間の間奏部、部がそれぞれ大きく形を変える。 テレビシリーズでは1979年4月2日から1992年10月2日までの13年半にわたってオープニング主題歌として使用された。 (帯番組版では日曜版より前後数秒ずつがカットされている。 )映画については1980年の『』と1981年の『』で挿入歌として、また1982年の『』から1988年の『』までの7本ではオープニング主題歌として使用された。 版 スコアはオリジナルの大杉版とほぼ同一の菊池俊輔によるアレンジだが、楽器のバランスやドラムパターンに変更が加えられたために曲の印象は異なる。 ごくわずかにテンポが遅くなり、軽快なオリジナルと比較してやや落ち着いた曲調になった。 1989年の映画『』からオープニング主題歌として使用され、1992年10月9日から2002年9月20日まではテレビシリーズのオープニング主題歌としても使用された。 映画では2004年の『』までのうち、1998年と2000年をのぞいた14本にオープニング主題歌として使用された。 版 1998年に映画『』のオープニング主題歌として使用された。 編曲は。 音程をオリジナルから長2度下げ、に改めてある。 ウィーン少年合唱団版 2000年に映画『』のオープニング主題歌として使用された。 編曲は、編曲監修とピアノ演奏はによる。 による歌が話題となった。 音程をオリジナルから短3度上げ、に改めてある。 東京プリン版 発売元は。 編曲は岩戸崇、歌は。 番組がデジタル制作へ移行した2002年10月4日から2003年4月11日まで、テレビシリーズのオープニング主題歌として使用された。 菊池の手によるアレンジとは印象が全く異なり、調がに変更されていて、テンポも速くなっている。 版 発売元は。 編曲は。 2003年4月18日から2004年4月23日までテレビシリーズのオープニング主題歌として使用された。 『テレビアニメ30周年記念 ドラえもんテレビ主題歌全集』及び渡辺のベストアルバム『』に収録されている。 音程をオリジナルから半音下げ、に改めてある。 AJI版 発売元はEPICレコードジャパン。 によるアカペラ曲で、編曲はAJIのリーダーである橘哲夫。 2004年4月30日から2005年3月18日までテレビシリーズのオープニング主題歌として使用された。 着うた配信されているが、『テレビアニメ30周年記念 ドラえもんテレビ主題歌全集』に収録されている。 に改めてある。 『テレビアニメ30周年記念 ドラえもんテレビ主題歌全集』に収録されているフルサイズバージョンには大山のぶ代による台詞が収録されていない。 女子十二楽坊版 発売元は。 の演奏によるで、歌はないが歌詞テロップが表示されていた。 編曲は西脇辰弥、古楽器編曲は梁剣峰。 番組リニューアル後の2005年4月15日から2005年10月21日までオープニング主題歌として使用された。 ドラえもんのうた 40th 編曲は、歌は()・()・()・()・()。 テレビアニメ放送40周年を記念し2019年4月5日からテレビシリーズのオープニング主題歌として使用。 オープニング主題歌としての使用は、女子十二楽坊版以来約14年ぶりとなる。 ドラえもんの台詞部分は水田わさびが担当。 の台詞部分のうち、2番が、渡辺版と、それ以外とで異なっている。 テーマになっているひみつ道具が「おもちゃの」であることから、ではないかとみる向きもある [ ]。 ただし、歌詞に登場するシチュエーションに合致するのは渡辺版の台詞の方である。 本曲はテレビシリーズのオープニング主題歌として1979年4月2日から2005年10月21日までの26年半にわたって使用されてきたが、2005年10月28日に主題歌の座をの歌う「ハグしちゃお」に引き継いで役目を全うした。 映画や挿入歌などでは今後も使用の予定があることが発表された。 その後、2006年3月24日放送の「ドラえもん1時間春の特大スペシャル!! 」の本編終了後や同年4月21日放送の「新生ドラえもん一周年記念スペシャル!! 」などで「ドラえもんのうた」が流された。 また、テレビアニメ放送40周年を記念し2019年4月5日からテレビシリーズのオープニング、エンディング主題歌として「ドラえもんのうた 40th」が使用されている。 シングル [ ]• 1979年4月25日、SCS-474、大杉久美子、500円(EP) B面は「」「」• 1980年4月1日、EK-638、インストゥルメンタル、600円(EP) の編曲により行進曲にアレンジ。 B面は「ドラえもん音頭」• 1980年6月25日、CH-202、大杉久美子、700円(EP) ピクチャー盤。 B面は「ぼくドラえもん」• 1989年3月10日、CK-831、山野さと子、600円(EP) B面は「ハロー! ドラミちゃん」• 1992年10月21日、CODC-111、山野さと子、1068円(CD 8cmシングル) 「」のカップリング• 1995年6月21日、CODC-669、山野さと子、1068円(CD 8cmシングル) カップリングは「ぼくドラえもん2112」• 1998年3月4日、PCDA-01040、吉川ひなの、971円(CD 8cmシングル) 「ホットミルク」のカップリング• 1998年10月21日、CODZ-3090、山野さと子、1200円(CD 8cmシングル) CDコロちゃん。 カセットテープも同時発売。 2000年3月18日、TOCT-4193、ウィーン少年合唱団、1200円(CD マキシシングル) カップリングは「この星のどこかで」• 2002年3月1日、CODC-2030、山野さと子、1200円(8cmシングル) 「キミに会いたくて」のカップリング• 2003年1月8日、AVCD-30412、東京プリン、1050円(CD マキシシングル) カップリングは「ぼくドラえもん2112」• 2003年6月18日、ESCL-2405、渡辺美里、840円(CD マキシシングル) カップリングは「ドラえもんのうた」のカラオケ• 2019年4月17日、COKM-42389、水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ、木村昴、関智一(配信限定 ダウンロードシングル) ミニアルバム [ ]• 1980年1月1日、CH-97、大杉久美子、700円(ミニアルバム) テレビまんがアクションシリーズ。 B面1曲目に収録• 1997年11月21日、COCC-14692、山野さと子、1500円(CD ミニアルバム) ピクチャー盤。 カップリングは「青い空はポケットさ」「ぼくたち地球人」「ぼくドラえもん」• 1997年11月21日、COCC-14693、山野さと子、1500円(CD ミニアルバム) ピクチャー盤。 をフィーチャーしたCDであるが、4曲目に収録。 アルバム [ ] 1979年9月25日発売のLP『ドラえもん』に収録されたのを皮切りに、数多くのドラえもんのアルバムに収録されている。 カバー [ ] 高い知名度を誇る楽曲として、多くのアーティストによってカバーされた。 2011年発売のアルバム『そして伝説へ…THE LEGEND of ANIMETAL』に収録• (版カバーと版カバーが存在)• (版カバー。 編曲:)• 大野てる穂 の一部盤に収録の他、トーンなどのマイナーレーベルやの一部の盤に匿名表記で収録• 、台詞:(版カバー。 伊豫部節子(ケイエスクリエイト版カバー。 同社の『こどものうた』シリーズに収録)• 、(ライブ音源。 1997年4月19日発売のCD『心の歌をいつまでも 川田正子55周年記念コンサート』COCC-14107〜8収録)• (「THE ドラえもん展」にてシングルCDとして限定発売。 また、アルバム『Reborn』に収録)• ザ・マイクハナサーズ(1992年発売のシングル『ヒーロー大行進』のメドレー曲「ヒロイン大集合」の1曲としてカバー)• (香港・で放送されているアニメ「ドラえもん」のオープニングで使用。 (1996年に発売されたアニメソングのカバーアルバム『小魔女的魔法書』に収録)• 泉こなた()、柊かがみ()、柊つかさ()、高良みゆき()(『』)• マイラ・ケイ(「DORAEMON'S SONG」の曲名で、英語で歌唱。 訳詞:リサ・ウィルソン、編曲:ハウス・ティー。 1993年発売の『英語! ポ・ポンのポン!! 〜なつかしアニメをペラペラ歌おう〜』収録)• (カバーアルバム『』に収録)• (カバーアルバム『』に収録)• (シングル『』 に収録、台詞:水田わさび )• ドラえもん、野比のび太、源静香、剛田武、骨川スネ夫(アルバム『テレビアニメ放送40周年記念ドラえもん うたのコレクション』に収録)• 2019の課題曲 補足 [ ]• AJIのバージョンはドラえもん30周年主題歌全集アルバムの発売に合わせてはじめて収録された。 女子十二楽坊のバージョンはアルバム「女子十二楽坊 〜THE BEST OF COVERS〜」にのみ収録、シングル発売なし。 2005年8月、日本版の開始時に、「ドラえもんのうた」の小曽根真バージョンがトップ10にランクインしていた。 の『』や『』で同曲が使用されている。 脚注 [ ]• 『オリコン年鑑 1981年版』、45頁。 1番が「ハイ! タケコプター」、2番が「ソレ! とつげき」、3番が「ウフフフ! どこでもドア」。 - 小田急電鉄ニュースリリース 2011年8月2日• 乗りものニュース. 2020年4月7日閲覧。 株式会社スイッチオフィシャルサイト. 株式会社スイッチ. 2020年4月7日閲覧。 2019年4月4日. 2019年4月5日閲覧。 映画の主題歌• ドラえもんの台詞部分を水田が担当するのは初。 事務局, 愛踊祭. 愛踊祭2019~あいどるまつり~国民的アニメソングカバーコンテスト. 2020年2月9日閲覧。

次の