2020年1月29日更新) こんにちは、 丸太です。 みなさんフォートナイトで遊んでいますか? ひとりでも大人数でも楽しめるゲームのため、なかなか飽きませんし世界的ブームもさらに勢いを増しているように思えます。 おすすめ島コード一覧の見方 まずは今回ご紹介するマップ一覧の見方を説明します。 登場するマップは全部で 35種類! エイムや建築などの腕を上げるための 「練習マップ」とフレンドとわいわい楽しめる 「遊び系マップ」に分けていきたいと思います。 紹介する内容としましては、• マップ名• マップコード• マップの画像• 遊べる人数• ひとことコメント この5つのポイントをまとめます。
次のクリエイティブモードで島のコードを入力する方法をお伝えします。 島のコードの入力手順 まずはクリエイティブモードをプレイしていきます。 サーバーを始動、フレンドのフレンドで開始。 クリエイティブハブにやってきます。 そして、どれでもいいので「おすすめ」と書かれた島の裂け目の前に移動します。 裂け目には入らずに、その前で立ち止まってください。 島のコード入力画面に移りますので、赤枠で囲った場所にカーソルを合わせてください。 島のコードである12桁の数字を入力します。 ハイフン(-)は省いて12桁の連番でOKです。 入力したら「島の選択」を押してください。 「ロード中... 」と表記されますのでしばらく待ちます。 通信環境にもよりますが大体30秒から1分程の時間でロード完了です。 ロード完了後、裂け目で入力した島の上空に移動します。 以上、クリエイティブモードで島のコードを入力する方法をお伝えしました。
次の【目次】• 編集が上手くなる方法 練習すべき編集 まず前提としてはやっぱりやればやる程、上手くなると思います! これは当たり前っちゃ当たり前ですが、時間をかける事が一番大事ですよね。 ただ、時間は限られているのでなるべく効率的にしたいと思います。 僕が思う効率の良い練習は、 自分が使う頻度の高い編集に対して、なるべく時間を集中させる事です。 編集を使うタイミング 編集を使う機会ってどんな時でしょうか? ・篭った相手に張り替えで攻める時 ・篭った時にマスから素早く逃げる時 ・前方上方向にいる敵に向かって階段で上がっていきながら攻撃を床屋根で防ぎつつ編集で突破する ・下から上がってくる敵の頭上に床屋根を張ってめくる などなどあると思いますが、 自分が使う頻度が高く、失敗の確率が高いものから手を付けた方が良いと思います。 それをクリエイティブモードを使ってパターン練習するのが良いと思います。 例えば、篭った相手に張り替えで攻める時、毎回失敗する、時間がかかるなら、 こんな感じで張り替えて攻める練習をひたすら繰り返すとか。 編集で気をつけるポイント 練習をする中でただ闇雲にやるより、 最初は頭で考えながらやった方が良いと思います。 気をつけるポイントは、視点移動は最小限にするほど良いです。 (これはプロ選手もみんな言ってます) また、どういうスティックの動かし方をすれば安定するかを試しながら、自分に合った方法を繰り返し練習して手に覚えさせましょう! 意識しながらできる様になったら• 動きながらやる(ジャンプしながらとか)• 編集練習コース紹介(クリエイティブ マップ) 自分で練習を 考えるのが難しい場合、クリエイティブの編集練習コースを使いましょう。 上級者が実戦で役に立つであろうものを考えて作ってくれているので、それに頼りましょう。 左の方が簡単で、右のコースほど難しくなっています。 フレンドと競争できる また、各コースには入り口が2つ付いているのがこのマップの特徴です。 何かというと、フレンドと競う事ができます。 単純な反復練習は飽きやすいですが、友達と一緒にやれば楽しく練習できますね! タイマー付き コースに入るとまず、カウントダウンのタイマーがあるのでそれを作動させましょう。 難易度によってタイマーの初期カウントが異なります。 Easy:10分 Medium:10分 Hard:10分 Very Hard :15分 Impossible :20分 やり方 コースの内容ですが、基本的には編集を使って進んでいけば良いだけです。 たまに既に編集されている状態のクラフトがありますが、これはリセットを使いつつ進みましょう。 <床や屋根をリセットして進む> <壁をリセット再編集して進む> まとめ 以上、編集の練習方法についてまとめました。 繰り返し行う事で間違いなく速く正確になります! 超スピードの編集できたらめちゃカッコいいですよねー。 僕も編集キルが自然とできる様に、自分の苦手な編集を意識しつつ、繰り返し練習をしていきます! by わなび〜 twitterにて、記事更新の連絡やフォートナイト関連の役立つツイート・リツイートしていますのでフォローよろしくお願いします。
次の