起き たら 鼻血。 鼻血がよく出る原因は?危険な鼻血の見分け方!

もしかして病気なの?いつも洗顔で鼻血が出るときの原因と対処方法まとめ

起き たら 鼻血

耳鼻咽喉科 鼻血が出たとき ティッシュを鼻につめて、上を向いて、後ろ頭をトントン・・・では止まりません。 子どもの鼻血の止め方としては間違っています。 正しい処置のポイントは4つです。 ティッシュも何もつめないで、しっかり鼻をつまんでください。 両方の鼻をつまむ方が早く止まりますが、風邪をひいているお子さん、2歳以下のお子さんでは息苦しくなることがあります。 その場合は鼻血がでている方の鼻の穴をふさぐように、小鼻を真横から人差指で押さえても良いです。 すわらせて下の方に顔が向くようにします。 上を向いてしまうと鼻血が鼻の中にたまらないのでなかなか止まりません。 そればかりか、のどに流れ込んだ血を飲むことで、はき気をもよおします。 目と目の間のおでこを冷やすと鼻血が止まりやすくなります。 この状態で5分がんばれば、まず鼻血は止まります。 手を離したときに、たまっていた血がドバッと出てくるかもしれませんが、その後は出ないはずです。 それでもポタポタと鼻血が出るようだったら、もう一度やってみてください。 10分以上がんばって鼻血が止まらない場合は病院に連絡をして、相談をしてください。 子どもの鼻血の多くは「鼻くそほり」で起きます。 どうして鼻をほじくりたくなるか、それは「風邪をひいている」「アレルギー性鼻炎がある」などの理由で鼻の中にかゆみを覚えるからです。 その治療をしないと、何度も鼻血がでることになります。 鼻血を繰り返すときには耳鼻科でご相談ください。 「一度に出る量としてはたいしたことはないけれど、いつまでもダラダラと出る鼻血」「主に思春期の男の子が漫画ででてくるようなドバーッとした鼻血を出す」場合には注意が必要です。 耳鼻科医にご相談ください。

次の

鼻血:医師が考える原因と対処法|症状辞典

起き たら 鼻血

大人と比べて子どものほうが鼻血を頻繁に出します。 これは子どもの鼻の粘膜が、大人ほど強くなっていないからです。 そのため気温が高くなったり、興奮したりすると、鼻血を出してしまうのです。 一方、「大人の鼻血」は何らかの病気のシグナルの可能性が。 「大人の鼻血」の原因は? 飲酒・喫煙 高血圧が原因で鼻血がでることがあります。 鼻血の量が多いという人や、鼻血が出るときに頭痛もある人は高血圧の可能性が高いでしょう。 特にお酒を飲んだり煙草を吸ったりすることで血圧が上昇し、高血圧になりやすい傾向があります。 鼻血が悪化すると鼻の中で血の塊ができ、気道をふさぐ可能性もあるので要注意。 そのまま放っておくと動脈硬化を起こし、脳梗塞や心筋梗塞を起こすこともあります。 心配な人は飲酒と喫煙を控えましょう。 自律神経失調症 ストレスや疲れがたまると、自律神経失調症にかかり鼻の毛細血管が切れやすくなります。 なかには、寝不足によるストレスが原因で朝目が覚めたと同時に鼻血を出してしまう人もいます。 特に仕事や家事で忙しく動き回っている人や、だるさやめまい、慢性的な便秘や下痢に悩まされている人は注意しましょう。 悪化するとうつ病につながることもあります。 鼻腔がん 鼻血以外にも、鼻詰まりや鼻水の症状があらわれ、鼻のなかにできたしこりやただれが治らない人は、鼻腔がんの可能性があります。 鼻腔がんは、鼻のなかに悪性腫瘍ができること。 鼻の周囲に痛みを感じ、鼻血が頻繁に出る場合は病院で検査を受けましょう。 肝硬変 肝臓の病気の前兆として鼻血が出ることがあります。 肝臓の機能が低下すると、血を固める作用が低下し、出血しやすくなります。 そのため鼻の毛細血管が切れて出血しやすくなるのです。 糖尿病 糖尿病にかかると血糖値を下げるインスリンがうまく分泌されないため、血液中に糖が残る状態になります。 糖が多く残っている血液はドロドロしたものになり、血流が悪くなるため、血管ももろくなってしまいます。 血管がもろくなるとほんの少しの刺激によっても鼻血が出るため、糖尿病の人は鼻血を頻繁が頻繁に出ます。 ほかにも鼻血が前兆となる病気には白血病や腎不全などがあります。 初期の段階で発見することができれば、重い病気でも治療することは可能です。 たかが鼻血、されど鼻血。 頻繁に繰り返すようなら楽観視せず、病気を疑ってみましょう。

次の

鼻血がよく出る原因は?危険な鼻血の見分け方!

起き たら 鼻血

寝起きの鼻血は、睡眠から 目覚める時に出るのではなく、 睡眠中に鼻血が出ていて、違和感で気がつき目が覚める という順番でおきているケースがほとんど。 睡眠中に無意識のうちに鼻に触れてしまい、 固まってきた傷に触れて 出血に繋がるケースが多いようです。 睡眠中は鼻血が出やすい、 僅かな傷でも大量に血が出るのは 体温の上昇との関連があります。 体温が上昇すると、欠陥が拡張して 僅かな刺激でも、風船が割れるように、パン! と僅かな切り傷から流れ出てしまいます。 また、冬場は暖房で乾燥しやすく 一度傷をつけてしまうと、直りにくい環境に なっているといえるでしょう。 加湿器なども活用して、 湿度コントロールも心がけたいもの。 中高年の方たちは動脈硬化、白血病 血小板減少などの血液に関する病気、 肝機能障害、副鼻腔がんなどが原因で 鼻血に繋がっているケースもあるので 続く場合は早めの診断が必要です。 病気で鼻血が疑われる場合、 鼻から鮮やかな赤色の血が 大量に出てくるのが特徴と言えます。 子どもの場合は体温や粘膜の強さ、 単純に血がでやすいなど 体質による違いが多いのですが、 大人になるにつれある程度の 体質改善が図られてますので、外的要因も 関わったものが原因になるケースが多いもの。 乾燥や花粉症、逆上せ、 傷と血管への作用では 鼻血に繋がる場合かなと思っても 一度は疑って病院で診てもらうことをお勧めします。 では、鼻血が出てしまったら どうればばいいのか。

次の