「マイルストーン・カード」は細かな月齢はもちろんのこと、「はじめて寝返りしたよ」「はじめてハイハイしたよ」「はじめてお座りしたよ」などの赤ちゃんならではの節目が記されたカードもあります。 生まれたばかりの赤ちゃんは本当に驚くほど速いスピードで大きくなるので、成長記録としても月齢カードを使った記念写真はあとから見比べてみるのも楽しみのひとつ。 水彩デザインの月齢カードを無料ダウンロード 今日はそんな月齢カードのオリジナル水彩デザインを無料配布。 (テンプレートはこの記事の最後にあるDOWNLOADボタンからダウンロードできます。 お手持ちの厚紙やフォトフレームなどに合わせたお好みのサイズで印刷をして使用してくださいね。 赤ちゃんの月齢写真を撮影するときのポイント 自然光がベスト 自宅で赤ちゃんを撮影するときはなるべく自然光の入る明るい場所で、太陽の光が入るお昼帯に撮影するのがベスト。 蛍光灯の下で撮影するとどうしても黄色がかったり青っぽくなったり、夕方以降は電気でお部屋を明るくしても不自然な影が出てしまって自然な写真が撮り辛いですよね。 でももちろん赤ちゃんのご機嫌やミルク・食事の時間などに左右され、前もって時間を決めて撮影するのはなかなか難しいもの。 今日撮影しようと思ったのにタイミングを逃してしまった…なんてこともしばしば。 無理せずに、自分や赤ちゃんのペースに合わせて気楽に試してみてくださいね。 その月齢タイミングでお気に入りのおもちゃやママのお気に入りのベビー服やアイテム、ファーストシューズなども一緒に撮影するのも思い出に残りますよね。 季節のお花がお目見えしたときも撮影のチャンスのひとつ。 そもそも「ハーフバースデー」は米国発祥の考え方で、お誕生日が夏休みでみんなが不在中やクリスマスなどのビッグイベントと重なりお友だちを誘ってバースデーパーティーを開催するのが難しい子どもたちのためのもの。 6ヶ月で区切り、例えば「5 and a half birthday」 5歳半のお誕生日 として時期をずらしてお祝いすることも珍しくないんです。
次のマンスリーカードとは? Albusで注文すると、1注文につき1枚のマンスリーカードがもらえます。 以下の公式画像の左上に写っている年月のカードですね。 ただし、基本的には最新の月の物しか貰えないので、過去のマンスリーカードが欲しいときに困った事になります。 一応、過去の月を指定して注文すると、その過去の月のマンスリーカードがもらえますが、注文毎に送料220円がかかってしまうのが難点です。 これを逆手にとって、メルカリなどで過去のマンスリーカードを売っている人もいるようですね。。 これからAlbusを始めたいと思っている方は、過去の写真もまとめて注文 1注文で50枚まで、1枚20円 するのが、送料の観点からはお得ですので、マンスリーカードの画像データを自作してみました。 マンスリーカードを自作してみた 自作してみたデータをAlbusでプリントした物がこちらです。 左が自作版、右が正規版です。 多少フォントは違いますが、まぁまぁの再現度でしょうか。 せっかくですので、以下のようなカードも作ってみました。 マンスリーカード• 作品ページカード (年度毎)• 誕生日ページカード アルバムに入れてみるとこんな感じです。 マンスリーカード自作方法 Excelファイルで文字編集もできるようにしていますので、以下リンクからPCでダウンロードできます。 1.ダウンロードしたExcelファイルを開き、お子様の名前や学年など、編集したいテキストが有れば修正してください。 フォントはWindows標準でも入っているかと思いますが、Gill Sans MTです。 2.Excel内の画像を右クリックして、コピーします。 3.Wordを立ち上げて、白紙の紙面上を右クリックし「貼り付けのオプション」から、「画像として貼り付け」を選びます。 これで、Excel上のテキストファイルが画像データとしてWordに貼り付けできました。 4.次にWordに張り付けた画像を右クリックして「図として保存」をクリックする事で、画像データだけを切り出して保存することが出来ます。 5.画像データをスマホに送るなどして、Albusアプリに登録してプリントすればOKです。 Albusアプリ上で「写真サイズ小」のアラームが出ますが、問題無く、きれいにプリントできました。 9cmですが、真四角で有ればアプリが自動で拡大してくれますので問題無しです。 アルバムについて アルバムは、Albus公式の物は1ページに6枚しか入らず、月8枚+マンスリーカード1枚の9枚を入れようとすると上手くいかないので、市販のアルバムを購入しました。 大容量で、42ページあるので、毎月1ページ+誕生日写真+お絵描き・作品ページなどで、約3年で1冊のペースで使用しています。 楽天で「真四角アルバム」「スクエアアルバム」などと検索するだけで色々見つかりました。 スマホ用画像データ PCでの編集が面倒な方は、以下画像データご利用ください。 作品ページカード 2016年度分~• 誕生日ページカード 2017年分~• マンスリーカード 2017年1月分~ 名前の部分はブランクにしておりますので、スマホの画像編集ソフトなどで名前を追記すればよいかと思います。 フォントは Gill Sans MT を使用しています。 作品ページカード 自作 余白部分に「by 子供の名前 学年」などと入れると分かりやすいかと。 作品は学年別 4月はじまり年度別 でアルバムするのが良いかと思います。 参考までに、英語で各学年を表した一例は以下です。 幼稚園はPre-schoolがイギリス英語で、Kindergarten 年長 ・Pre-Kindergarten 年中以下 はアメリカ英語ですね。 Pre-K〇のように略して使う事も出来ます。 保育園はNerseryですが、あまり区別しなくても良いかもです。 0歳児 :Pre-K0 Pre-Kindergarten 0歳児 1歳児 :Pre-K1 Pre-Kindergarten 1歳児 2歳児 :Pre-K2 Pre-Kindergarten 2歳児 年少さん :Pre-K3 Pre-Kindergarten 3歳児 年中さん :Pre-K4 Pre-Kindergarten 4歳児 年長さん :Kindergarten 小学1年生:1st Grade 小学2年生:2nd Grade 小学3年生:3rd Grade 小学4年生:4th Grade 小学5年生:5th Grade 小学6年生:6th Grad 誕生日ページカード 自作 余白部分に子供の名前と、年齢 1st、2nd、3rd、4th、5thなど)を入れると、分かりやすくて良いかと思います。 マンスリーカード 自作 2020年 2019年 2018年 2017年.
次のわたしがおすすめしている写真の整理法、基本ルールは 1)家族で1年に1冊。 2)1ヶ月を1見開きにする。 3)左上に育児日記カードを入れる。 育児日記カードは、1ヶ月単位のカードで、育児日記を書く欄があります。 元々は、私がエクセルで作っていたものが元になっています^^ いまは有り難いことにナカバヤシさんから商品化までしていただきました。 時々、セミナーご参加の方からこんなお声をお聞きすることがありました。 「育児日記カード、書いたほうが良いとは思うんだけど… もう7年前のことを振り返っては、なかなか書けないんです…。 」 もし時間に余裕があるのなら、手書きの育児日記カードを残せたらとっても 良いのですが、忙しい中でなかなかそういうわけにはいかない! という方に、こんなものを考えてみました^^ じゃん! というものです。 育児日記を細かく書き込む欄をつくらずに、 12色の色のカードに、「月別」だけが書いてあります。 たとえば、箇条書きで ・沖縄旅行 ・運動会 くらいは、ちょこっとメモしていただけるスペースも。 なんとなく、ただ写真を時系列に並べるだけは寂しい。 でも、育児日記を毎月つけることも大変… ちょっと可愛く、仕切りたい! といった方におすすめです^^ わたしは、ずっと白黒だけの育児日記カードを手作りしてきましたが 今回、つくってみて、可愛い!!!と思いました。 (自画自賛^^;) 実は、昨日まで開催の阪急うめだ本店で先行販売をしておりましたが、 おかげさまで、4日間で完売!ありがとうございました! そして、ナカバヤシさんのネットストアでは、昨日から販売開始です。
次の