季節飾り。 季節のあしらい

四季を彩る「季節飾りの店」

季節飾り

minneとcreemaの 木工房 福ひで shop に こちらのページで紹介していない作品も販売しておりますのでご覧くださいませ。 雛人形は12月中旬頃からの販売になります。 warabe雛 五人飾り ¥42,800 展示サイズ W230㎜ D170㎜ H235㎜ お雛様 W45㎜ D3㎜ H85㎜ お内裏様 W40㎜ D36㎜ H93㎜ 無垢の木材で製作した雛人形です。 あどけない子供の表情をしたお雛様です。 人形の前面をゆるい曲面に加工してありますので、 優しい雰囲気になっております。 飾り台が収納箱になっております。 warabe雛 親王飾り(屏風・ぼんぼり付き ¥10,200 お雛様 W45㎜ D36㎜ H85㎜ お内裏様 W40㎜ D36㎜ H93㎜ 飾り台 W192㎜ D85㎜ H13㎜ あどけない子供の表情をしたお雛様です。 人形の前面をゆるい曲面に加工してありますので、 優しい雰囲気になっております。 菱餅・ぼんぼり・屏風が付属しております。 ぼんぼりと屏風が付いていないタイプの 「warabe雛 親王飾り」¥7,200もあります。 kokeshi雛 収納飾り ¥55,000 展示サイズ W290㎜ D230㎜ H280㎜ (屏風ふくむ) 人形 高さ 70㎜~88㎜ 胴体 直径24㎜ 引き出し付きの木箱が雛段になります。 引き出しに人形や屏風などすべてのアイテムが収納できます。 人形は手のひらサイズでこけしのような雰囲気のちいさなお雛様です。 通常の雛人形に比べると小ぶりですので、狭いスペースにも飾っていただけます。 「kokeshi雛 五人飾り」¥26,600と 「kokeshi雛 親王飾り」¥8,800もあります。 五月飾りは2月下旬から3月上旬頃の販売になります ちいさな鯉のぼり ¥4,800 サイズ W80㎜ D50㎜(台のサイズ) H185㎜ 端午の節句に飾っていただける ちいさな鯉のぼりを制作しました。 「金太郎くんとクマ」や「桃太郎くんと赤鬼くん」など 他の端午の節句商品とあわせて飾っていただけるようにサイズを合わせてあります。 武者人形 まさむね君DX ¥16,200 まさむね君 W57㎜ D48㎜ H90㎜ (手・足・兜の前立含まず) 馬 W110㎜ D45㎜ H120㎜ 飾り台 W170㎜ D120㎜ H20㎜ 鎧を着て馬に乗った武者人形です。 人形の手には溝がありますので、馬に乗せて手綱を握らせることができます。 馬に乗せずに座らせることもできます。 いろいろな飾り方をして楽しんでください。 ちいさな人形ですが鎧を着ていたりと、細部にこだわって制作しています。 ほのぼのとしたかわいらしい顔をしていますが存在感は一人前です。 「武者人形 かねつぐ君DX」¥16,200 「武者人形 ゆきむら君DX」¥16,800もあります。 武者人形 まさむね君 ¥4,500 まさむね君 W30㎜ D25㎜ H46㎜ (手・足・兜の前立含まず) 馬 W60㎜ D17㎜ H55㎜ 飾り台 W115㎜ D60㎜ H10㎜ かわいらしいポッコリおなかがチャームポイントの武者人形です。 人形の手には溝がありますので、馬に乗せて手綱を握らせることができます。 馬に乗せずに座らせることもできます。 いろいろな飾り方をして楽しんでください。 端午の節句の飾りとしてもお使いただけます。 「桃太郎くんと赤鬼くん」¥7,200もあります。 木材は一切着色しておりませんので、 それぞれの木材が持つ自然の色をお楽しみいただけます。

次の

舞妓さんの花かんざし

季節飾り

1月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 2月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 3月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 4月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 5月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 6月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 7月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 8月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 9月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 10月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 11月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 12月の折り紙 画像か文字をクリックまたはタップすると、折り方の説明のページに飛びます。 おすすめ記事 高齢者の方のための季節の折り紙のご紹介です。

次の

装飾屋.com|店舗装飾・季節装飾・ガラポン・イベント用品 装飾品通販サイト

季節飾り

舞妓さんの花かんざし 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 舞妓さんの季節の花かんざし 舞妓さんの髪飾りには、1月から12月の季節感あふれる 花を取り入れたかんざしが飾られます。 花かんざしは微妙な色合いの美しい羽二重シルクを使って季節の花びら一枚一枚、丹念に手作られます。 京都では、舞妓さんの花かんざしが替わるたびに、季節の移ろいを知ることができます。 旧暦の季節感にもあわせた装いになります。 着物や帯柄にも、これらの季節のモチーフが使われます。 梅、菊、菜の花、紫陽花、桔梗、さくら etc.. 、ぜひご覧下さいませ。 大小の花かんざし、勝山(かつやま)花かんざしなどの形がございます。 商品詳細は画像をクリックして下さい。 正月 睦月 【松竹梅、鶴など】 お正月のおめでたい題材を 集めたかんざし、梅松可愛いらしい 鶴、稲穂など、賑やかな髪飾り。 二月 如月 【梅花】 春の訪れを思わせる季節に。 かわいらしい梅花をお散りばめたり また節分に楠玉なども飾ります。 三月 弥生 【菜の花】 三月弥生、この季節に綺麗に 咲くお花を飾ります。 菜の花はこの季節の代表的な存在。 三月 弥生 【水仙】 季節の寒さをやわらげるかの ような美しい水仙です。 三月 弥生 【牡丹】 見事な花を咲かせ牡丹、 この季節にぴったりの花かんざし。 花言葉は、高貴・富貴・誠実です。 四月 卯月 【しだれ桜】 日本の春を代表する桜。 舞妓さんが一層かわいらしく 華やかに見える髪飾りです。 五月 皐月 【あやめ・菖蒲】 この季節に綺麗に咲くお花です。 皐月は旧暦では梅雨の季節。 さわやかな色合いで過ごす時期。 五月 皐月 【藤】 花穂が垂れ下がる優美な姿、 花かんざしの下がりは 藤の花がモチーフです。 五月 皐月 【あやめ・菖蒲】 旧暦では梅雨の季節です。 皐月は別名菖蒲月とも言います。 美しい色合いの青です。 六月 水無月 【紫陽花・柳】 簪の色合いも青や緑など爽やかな 色合いへと変わっていきます。 舞妓さんのお衣裳色合いも軽やかに。 七月 文月 【祇園団扇】 この季節、街は祇園祭り一色。 舞妓さんのお姿も、賑やかな印象に。 千年の都、京都の夏の風物詩。 七月 文月 【金魚】 すっかり軽やかなお着物になり 暑い京都に綺麗な金魚の髪飾り。 涼を感じさせてくれるモチーフ。 八月 葉月 【朝顔・すすき】 夏の風物詩は朝顔。 旧暦ではすでに秋への入り口、 涼しげなすすきのかんざしです。 九月 長月 【桔梗・萩】 賑やかな夏の季節が終わり、 一息つく京都の雰囲気にぴったり。 桔梗や萩を飾ります。 十月 神無月 【菊】 秋の代表的なお花です。 小菊から、大輪の一輪挿しまで、 色々な形の菊花を飾ります。 十一月 霜月 【紅葉もみじ】 京都の山々を色鮮やかに染める紅葉。 赤と黄色の もみじ、いちょう のかんざし。 秋をいっそう華やかなものにします。 十二月 師走 【まねき・餅花】 慌ただしい師走、歌舞伎顔見世にちなんだ 招き書きのかんざしです。 これにもち花や縁起物 を飾った賑やかなデザインです。 この他にも様々な季節のモチーフで舞妓さんの花かんざしを製作いたしております。 工房摩耶の花かんざしは多くの舞妓さん芸者さんから特注にてご注文頂いております。 お客様写真館のページに京都先斗町の舞妓さんから美しいお写真を頂きましたのでぜひご覧下さいませ。 これからも随時更新していきます!.

次の