前にも説明した気がしますので、ゲージ技使いますね。 まず、ボールを持ったまま 画面に指を置いたまま にします。 この時ポケモンが威嚇していなければ、捕獲判定用のサークルが大きいサークルから徐々に小さいサークルに変化して、最終的には点になって消え、また大きいサークルから始まり、小さいサークルへと繰り返します。 画面から指を離すと話した時の大きさのサークルで止まります。 ただし指を離すとサークルの表示は消えてしまいます これがサークルの固定という作業になります。 グレート狙いなら3分の2、エクセレントなら3分の1の大きさになるところで指を離します。 固定作業が終了したら、ポケモンが威嚇するまでひたすら待ちます。 威嚇モーションはポケモンによって違いますので、わからない場合はボールを持ったままで確認できます。 ボールを持ったままでサークルが消えるモーションが威嚇です。 威嚇が始まったらボールを投げる準備ですが、投げるタイミングは慣れが必要です。 威嚇モーションが終わるとサークルが表示されますが、表示されると同時にボールが当たるタイミングで投げないといけません。 表示された瞬間は威嚇前に指を離した瞬間と同じですが、遅ければサークルは小さくなりますし、早ければ威嚇によって弾かれます。 適当なポケモンで練習をして感覚をつかむことをおススメしますが、威嚇中のどのタイミングで投げるといいかはポケモンによって違います。 大半のポケモンは威嚇の戻りモーションのどこかです。 慣れれば2,3球で感覚がつかめるようになると思います。 固定法の場合、威嚇中にカーブの回転を作るのはかなり困難で投球の制度も悪くなるので、ストレートが基本になります。 ストレートでグレートやエクセレントのポイントに確実に投げられることが出来ないとダメです。 威嚇モーションのどのタイミングで投げるとちょうどいいのかは、ポケモンによって違うので、ポケモン名と投げ方 ストレートorカーブ を記載して質問するといいと思います。
次の退会したユーザー Lv12 サークル固定で、固定したサイズにならない、どうして? サークル固定で僕の理解で間違っている点がわかったら教えてください。 1.ボールを押してサークルがちょうどよいサイズになったら離す。 2.サークルは2種類あるので、1をもう1度繰り返す。 3.威嚇を待つ。 待つ間は画面を触らない。 4.集中線が出たらボールを回しはじめて、サークルが出現する前に投げる。 5.サークルが出現し、うまく投げていればサークル中に当たる。 これが最新のサークル固定法だと思っています。 うまくいかない部分は、2のところで、2種類あるサークルをサークル1とサークル2と表現するとして、サークル1のサイズ調整のあとにサークル1のサイズ調整をやることが多いという点が1点。 5のところで、出現したサークルがどう考えても固定したサイズになっていないという点が2点目。 以上です。 ホーホーで練習すると、サークル固定されていることが多いようです。 コラッタでもうまくいくことが多いです。 でも、ライコウでサークル固定できたことがありません。 僕の間違っている点は何でしょう? おはようございます。 サークルや威嚇はポケによって違うようなのでライコウで説明します。 まずはサークル固定。 言われるように好みの大きさになったら玉から指を離します。 エクセレント狙いならライコウの顔ぐらいです。 ライコウの威嚇とは、前にワッと飛び出すことです。 前にワッと飛び出したら、素早く玉を持って1-2回回して投げます。 この時点でサークルはまだ表示されてません。 ライコウが後ろに下がる頃に玉がライコウに到達。 当たる直前にサークルが固定された大きさで表示。 サークルは動かずその大きさで当たります。 自分も固定法は苦手だったのですが、ライコウは今までの伝説シリーズの中で一番容易だと感じます。 惑わす動きが殆どないので。 しかしながら、ライコウは1度固定すればサークルの大きさは変わらない、というのが大半の意見でしょう。 そして、はびさんのやり方は概ね合っています。 ただ、ライコウに関して言えば私も過去に何度かサークルがズレてナイスになったことがあります。 私の場合は、excellentサイズ(ライコウの耳より少し内側)に合わせていたはずが、ナイスサイズになってしまいました。 たぶん、同じ症状ですよね? リリースのタイミングが遅くなったのであれば、excellentから収縮が一回りしてナイスサイズになるのは理解できます。 内部処理の問題?リリースのタイミング?サークルは2回固定する? 私は比較的初期の頃から固定法をやってきましたが、まだまだサークル固定に関しては謎が多そうです。 2は固定するサークルは1つでいいと思います。 ライコウでいうと赤いサークルですかね。 4はサークルの出現は待たないで集中線が出たタイミングでくるくるポーンです。 集中線が出るタイミングでボールをタッチというのは自分と同じですね。 威嚇の動きは見ない方がほかのポケモンにも応用出来ると思います。 サークルが動いてしまうのはリリースが少し遅いのが原因でしょうか、タッチのタイミングは変えずにリリースを早めにするのがいいと思います。 リリースが早い場合はサークルは固定されたままです。 早過ぎればカーブをかける回転をゆっくりにするか、くるくるポーンをくるくるくるポーンにするとか、リリースのタイミングを微調整するのがいいと思います。
次の退会したユーザー Lv12 サークル固定で、固定したサイズにならない、どうして? サークル固定で僕の理解で間違っている点がわかったら教えてください。 1.ボールを押してサークルがちょうどよいサイズになったら離す。 2.サークルは2種類あるので、1をもう1度繰り返す。 3.威嚇を待つ。 待つ間は画面を触らない。 4.集中線が出たらボールを回しはじめて、サークルが出現する前に投げる。 5.サークルが出現し、うまく投げていればサークル中に当たる。 これが最新のサークル固定法だと思っています。 うまくいかない部分は、2のところで、2種類あるサークルをサークル1とサークル2と表現するとして、サークル1のサイズ調整のあとにサークル1のサイズ調整をやることが多いという点が1点。 5のところで、出現したサークルがどう考えても固定したサイズになっていないという点が2点目。 以上です。 ホーホーで練習すると、サークル固定されていることが多いようです。 コラッタでもうまくいくことが多いです。 でも、ライコウでサークル固定できたことがありません。 僕の間違っている点は何でしょう? おはようございます。 サークルや威嚇はポケによって違うようなのでライコウで説明します。 まずはサークル固定。 言われるように好みの大きさになったら玉から指を離します。 エクセレント狙いならライコウの顔ぐらいです。 ライコウの威嚇とは、前にワッと飛び出すことです。 前にワッと飛び出したら、素早く玉を持って1-2回回して投げます。 この時点でサークルはまだ表示されてません。 ライコウが後ろに下がる頃に玉がライコウに到達。 当たる直前にサークルが固定された大きさで表示。 サークルは動かずその大きさで当たります。 自分も固定法は苦手だったのですが、ライコウは今までの伝説シリーズの中で一番容易だと感じます。 惑わす動きが殆どないので。 しかしながら、ライコウは1度固定すればサークルの大きさは変わらない、というのが大半の意見でしょう。 そして、はびさんのやり方は概ね合っています。 ただ、ライコウに関して言えば私も過去に何度かサークルがズレてナイスになったことがあります。 私の場合は、excellentサイズ(ライコウの耳より少し内側)に合わせていたはずが、ナイスサイズになってしまいました。 たぶん、同じ症状ですよね? リリースのタイミングが遅くなったのであれば、excellentから収縮が一回りしてナイスサイズになるのは理解できます。 内部処理の問題?リリースのタイミング?サークルは2回固定する? 私は比較的初期の頃から固定法をやってきましたが、まだまだサークル固定に関しては謎が多そうです。 2は固定するサークルは1つでいいと思います。 ライコウでいうと赤いサークルですかね。 4はサークルの出現は待たないで集中線が出たタイミングでくるくるポーンです。 集中線が出るタイミングでボールをタッチというのは自分と同じですね。 威嚇の動きは見ない方がほかのポケモンにも応用出来ると思います。 サークルが動いてしまうのはリリースが少し遅いのが原因でしょうか、タッチのタイミングは変えずにリリースを早めにするのがいいと思います。 リリースが早い場合はサークルは固定されたままです。 早過ぎればカーブをかける回転をゆっくりにするか、くるくるポーンをくるくるくるポーンにするとか、リリースのタイミングを微調整するのがいいと思います。
次の