就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは8月26日、学生の内定辞退率を本人の十分な同意なしに予測し企業に販売していた件について、事態の経緯と再発防止策を公表した。 サービス「リクナビDMPフォロー」(4日付で廃止)は研究・開発を目的に企画したもので、いち早く市場に投入し、顧客企業の反応を見ながら改善することを重視したため、社内のチェック体制が機能していなかったという。 今後は10月をめどに、リクナビ事業にプライバシー責任者を設置する他、2020年1月をめどに新卒事業の経営体制を変更するなどし、再発を防ぐ方針だ。 リクルートキャリアの小林大三社長は同日、記者会見で「学生への配慮と、社内のガバナンス(企業統治)が不足していた」と不備を認め、「学生や大学、企業関係者の皆さまにご迷惑をおかけしたことを深くおわびする」と謝罪した。 会見で経緯を説明する、リクルートキャリアの小林大三社長(=左)と浅野和之執行役員(=右) 小林社長はリクナビDMPフォローをリリースした目的についても触れ、「売り手市場に伴い、新卒採用の現場で、企業の採用担当者の負荷が加速度的に増していることを考慮した。 多くの学生が選考プロセスから抜け、内定辞退者が続出する中で、健全なコミュニケーション(ができる状況)を作りたかった」と語った。 18年3月から提供、19年3月からスキーム変更 「外資就活ドットコム」も関与 リクナビDMPフォローは「19年3月〜7月末にかけて提供された」などと各所で報じられていたが、リクルートキャリアによると、同サービスをリリースしたのは18年3月。 仕組みの検討は17年夏頃から始めていたという。 リリース当初は廃止時点の仕様とは異なり、(1)顧客企業から、氏名やメールアドレスを伏せた形で応募者のCookie情報などを提供してもらう、(2)リクナビが保有するCookie情報と突き合わせ、応募者のブラウザを特定する、(3)アクセス履歴を過去のリクナビユーザーのものと照合し、内定辞退率を0. 0〜1. この手法を採っていた時期は19年2月まで。 当時のリクルートキャリアの担当範囲は、ブラウザ情報の照合・分析と、スコアの算出にとどまっており、スコアと氏名のひも付けは顧客企業側で行っていたという。 ただ、この分析手法では、応募者が異なる端末やブラウザを使い分けている場合に動向を追い切れないことから、仕組みの変更を決断。 関連記事• 「リクナビ」の内定辞退率予測に関連して、個人情報保護委員会がリクルートキャリアに行政指導。 9月30日までに具体的な措置内容を報告するよう求めている。 リクルートキャリアが学生の内定辞退率を予測したデータを他社に販売し、批判を集めている。 同社はこれを受け、学生が自身の情報が提供されたか否かを確認できる特設サイトをオープンすると明らかにした。 23日をめどに、2020年卒の「リクナビ」会員約80万人を対象に、メールで案内する予定という。 「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、就活生が企業の内定を辞退する可能性を予測し、38社に提供していた。 報道を受け、ネット上では「合否判定の材料にされたのではないか」「学生への説明が不十分」などと物議。
次の休暇の特徴• 年間休日120日以上• 完全週休2日制• 土日祝休み• 5日以上の連続休暇制度あり• 2週間以上の連続休暇制度あり 勤務時間の特徴• 17時までに退社可• 月平均残業時間20時間以内• 業務時間7時間以内• フレックス勤務OK• 定時退社• 時短勤務OK 賃金の特徴• ストックオプションあり• 固定給25万円以上• 固定給35万円以上• 退職金あり• 通勤交通費全額支給• インセンティブあり• 歩合給あり 勤務地の特徴• 転勤なし• 在宅勤務OK 福利厚生の特徴• 社宅・家賃補助制度あり• 育児支援・託児所あり• 資格取得支援・手当てあり• 社員食堂・食事補助あり• 研修制度充実 働き方の特徴• 育児・介護休業取得実績あり• 服装自由• 副業OK• 自動車通勤OK• ノルマなし• 直行直帰あり 企業の特徴• 設立30年以上• 上場企業・株式公開企業• 上場企業のグループ会社• 2年連続売上10%以上UP!• 外資系企業 募集の特徴• 管理職・マネジメント経験歓迎• 第二新卒歓迎• 社会人経験10年以上歓迎• フリーターから正社員を目指す• ブランクOK• 学歴不問• 職種未経験歓迎• 業界未経験歓迎• 社会人未経験歓迎• 管理職・マネジャー採用 選考の特徴• 面接1回• 急募!内定まで2週間• 採用予定数10名以上• 応募者全員と面接• 社内見学あり 従業員の特徴• 離職率5%以下• 平均年齢20代• 中途入社50%以上• 女性が活躍中• 女性管理職登用あり• 女性従業員4割以上• 子育てママ活躍中 語学の特徴• 英語・中国語など語学を活かす.
次の概要 [ ] をする大学生の多くはこのサイトに登録していると言われ、全国各地でなどのイベントも開催している。 又、リクナビでしかエントリーを受け付けない(特に・商社などの)もあり、その事が高い登録率を誇る要因になっている。 前年にが発売され、での普及率が急激に上昇していた2月に「 RECRUIT BOOK on the Net」としてサービス開始。 に「リクルートナビ」(略称:リクナビ)に名称変更した。 スタート時は、リクルートブックの延長であると評価されていたが徐々に力をつけ、特に以降は、において多大な影響力を持つに至った。 新卒採用においてはトップクラスのサイトであり、からはの就職支援対象サイトとなっている。 2004年にと提携したことに伴い一時ブランド名を「」に切り替えたが、10月より新卒採用については「Yahoo! 」の冠を外し「リクナビ」にブランド名を戻した。 その他のサイト(リクナビNEXT等)は引き続きYahoo! リクナビにて提供していたが、で「Yahoo! リクナビ」全サービスを終了することに伴い、ヤフーとの合弁で展開していた・を除く全サイトが「リクナビ」ブランドに戻ることになった。 サイト [ ] リクナビ 新卒の向けの就職サイト。 リクナビNEXT 社会人の転職者・中途採用者向けの就職サイト。 リクナビ派遣 の仕事探しサイト。 リクナビ薬剤師 薬剤師向けの転職サイト。 テレビコマーシャル [ ]• より大阪ローカルであるが、らを起用し、を使ったニュース番組風のCMが放送された。 、の描くキャラクターを使用したCMを放送開始。 トラブル [ ] 、リクナビの運営主体であるリクルートキャリアが、リクナビに登録した学生の閲覧履歴を基に内定辞退の確率をAI()が予測し各企業に販売していた。 この件について政府の個人情報保護委員会が同月26日、学生の同意を得ないまま第三者に個人情報を提供した違反があったとして是正勧告を出した。 この勧告を受けて同社社長らが記者会見を開き「学生の心情への配慮不足と経営のガバナンス不全が問題の根本」とし、自らの責任を認めて謝罪した。 また厚生労働省が9月6日、同社に対して内定辞退率のデータを企業に販売する事業は、本人の同意の有無にかかわらず個人情報保護を義務付けるに違反すると判断し、同法に基づき是正を求める行政指導を実施した。 この指導を受けて同社は「今回の指導を厳粛に受け止め、今後このような事態が再発することのないよう改善対応に取り組む」とのコメントを出した。 12月4日、個人情報保護委員会はサービスを利用していた企業への指導を行ったほか、8月26日付の勧告等の原因となった事項以外にも個人情報保護法に抵触する事実が確認されたとしてリクルートキャリアに対し改めて勧告を行った。 脚注 [ ] [].
次の