コトブキヤから発売されているフレームアームズ・ガールの専用色がついに登場です。 第1弾として肌色や共通の装甲、インナーのカラーを発売いたします。 肌色用カラーとして成型色を再現した「FG-01 プラスチックフレッシュ」、 塗装派モデラーのためにコトブキヤの専属フィニッシャーが調色した「FG-02 ベースフレッシュ」と「FG-03 シャドウフレッシュ」、 各キャラクター共通のボディや外装等に「FG-04 アーマーグレー」、手足のインナー部分の黒色部分に「FG-05 インナーブラック」の5色が第1弾のラインナップになります。 成型色に合わせたプラスティックフレッシュからコトブキヤのフィニッシャーさんが調色したフレッシュ、メカ、インナーカラーまで豊富なラインナップで塗装の手助けをします。 ベースカラーが2色有るわけですが、ぶっちゃけ使い勝手が良いのは「FG-01 プラスチックフレッシュ」だと思います。 こちら、ガイアノーツさんが頑張ってくれてホント見事にプラモデルの肌色の成型色と同じ色味に仕上げてくれましたので、たとえばこういうパーツ、「轟雷」の太モモなんですが(分割されたパーツを接着して合せ目をヤスリがけしたモノ。 合せ目が見えやすいようにあえて微妙に隙間を作って接着してあります。 合せ目を狙うようにエアブラシで「FG-01 プラスチックフレッシュ」をシュッと吹けば、• とても簡単に合せ目が消えてしまうのです!スゴイでしょ。 あとは「FG-03 シャドウフレッシュ」をエアブラシでこんな感じに塗装してあげれば• はい!途端になまめかしい太モモに! ところで。 普段メカメカしいプラモデルを作っておられる方がフレームアームズ・ガール系の肌色成分が多いプラモデルに手を出したとき、まず戸惑ってしまうのが肌色のシャドーの入れ方だとお聞きします。 今回、いい機会なのでどこにシャドーを入れればそれらしくなるのか、どうすればエロくなるのか!をお教え致します。 考え方としては単純で、頭上から太陽光が当たるところは明るく。 太陽光が届かない奥まったところは暗く。 してあげればそれでいいのでございます。 (モデルになってもらったのはフレームアームズ・ガール轟雷のデコマスです。 こういうときしれっと本物を持って来れるのはメーカーの強みですな。 ) あと、奥まっていなくても肌色が別のものと接するところ(太モモのパンストの境界線とか、二の腕のメカとの境目とか)も薄くシャドーを入れると非常に効果的です。 (余談ですが。 余談ついでにもうひとつ。 肌色のシャドーをエアブラシで吹くときは塗料をシンナーで相当薄めに希釈して、エア圧もかなり弱めにして吹いてあげると上手くいきます。 具体的にはシンナー8に対して塗料が2くらいでしょうか。 エア圧はレギュレーターの目盛りがちょっと動くくらい。 本当に弱い気圧で慎重に色を重ねます。 (なんせブツが小さいですからね。 一気に吹かないで慎重に慎重に・・・・・。 )「そんなにシンナーで薄めたらシャブシャブで塗料がビュバー!てなるよ!!」というヒトはクリヤーで濃度を調整してみてください。 それできっと上手くいくと思います。 FG-01 プラスチックフレッシュ• FG-02 ベースフレッシュ 最後に、もうひとつのベースカラーについて説明いたします。 「FG-02 ベースフレッシュ」ですが、「FG-01 プラスチックフレッシュ」に比べて若干、赤味(ピンク味)が強い色に調整されております。 これはどういう意図かというと、より理想に近い肌色がこういう色だった、ということになります。 「フレームアームズ・ガール」シリーズのトップバッターは「轟雷」だったわけですが、実はデコマスと商品版で(微妙にですが)肌色の色味に違いがあるのです。 微妙な差ではあるのですが、商品版(プラモデル)をただ組んでもデコマスと同じにはならないのです。 今回、「フレームアームズ・ガール」カラーをガイアノーツさんから出すと聞いて、真っ先に候補に上げたのがこの色だったのでした。 腕に覚えがある人はぜひこちらのカラーでも「フレームアームズ・ガール」を塗装してみてください。 プラモデル成型色とはちょっと雰囲気のちがう「フレームアームズ・ガール」が出来上がると思います。 肌色には流行があってその時代、時代で嗜好はどんどん移り変わっていくものですからねぇ・・・・・。 (自分の本業である美少女フィギュアなんかは確実にそうです。 いつでも最新のトレンドを把握していなきゃいけないので大変なのよ・・・・・w).
次の解説 コトブキヤのロボットプラモデル「フレームアームズ」から生まれた美少女プラモデルシリーズを原作に、2017年4~6月に放送されたテレビアニメ「フレームアームズ・ガール」の総集編となる劇場版。 全12話のテレビシリーズを、新作カットを交えて振り返る。 女子高校生あおのもとに届けられた謎の小包には、「フレームアームズ・ガール」と呼ばれる完全自律型の小型ロボット「轟雷」が入っていた。 轟雷は人工自我=「AS(アーティフィシャル・セルフ)」を搭載した最新型の試作機で、バトルデータを収集し、感情を学んでいく。 あおはそんな轟雷とともに、奇妙で楽しい日常を送っていく。 2019年製作/82分/G/日本 配給:ポニーキャニオン スタッフ・キャスト まず第一前提として「この作品はTV版を再編集した総集編作品である」というのと「TVアニメ本編を見てから見ること」を念頭に置いて話をしたいと思います。 正直なところ、「たとえ本編を見たうえで見たとしても総集編としてもあまり出来は良くない」と感じました。 最初のシーンはもとより、いざ振り返りが始まると時系列順でもなく、ただひたすら思い出したシーンを行きあたりばったりでその場そのままで振り返っているような、唐突さが目につきました。 私自身、TVアニメ本編はリアルタイムで視聴していたため、なんとなくそうなった経歴は覚えていたのですが、それでもバトルシーンが終わったと思ったら急にキスシーン 恐らく表題のきゃっきゃうふふシーン にのまとめに入ったり、皆の思い出振り返りと称して唐突なシーンの切り抜きのMAD見たいなシーンが挟まれたりと、いくら思い出を振り替える総集編であっても首をかしげる場面が多かったです。 また、振り返りもそこそこの場面で歌唱パートが挟まれたりするのもモヤっとする場面ではありました。 思い出の振り返りなんて行き当たりばったりなもの、と言えばそうかもしれませんが、それはあくまで「個人間でのやり取りの中で起こりうる事」であり「総集編として物語 思い出 を振り返る」という括りの中ではあまりにも不親切です。 これはあくまで個人的な主観ですが、総集編は「見てきた人に作品を振り返ってもらうための作品」であると同時に「後から興味を持った人に簡単に世界観・ストーリーに触れることが出来る作品」であるのが望ましいのではと思っています。 そして数ある総集編の形の中には、本作のような「TV本編を振り返る」の物も多くありますが、その形式の作品も「後日談のストーリーの中で本編の出来事を振り返っていく」という筋書きの中で話が構築される物などの、非常に見やすい形式の作品もあり、それ故に本作の「とっ散らかりぶり」が非常に目につき残念に思いました。 最後になりますが、正直この作品は"なんであれ楽しめる"重度の「FAガールファン」でないと十二分に楽しむことは難しいと思います。 「デスカムトゥルー」 C IZANAGIGAMES, Inc. All rights reserved. 「ソニック・ザ・ムービー」 C 2020 PARAMOUNT PICTURES AND SEGA OF AMERICA, INC. ALL RIGHTS RESERVED. 「エジソンズ・ゲーム」 C 2018 Lantern Entertainment LLC. All Rights Reserved. 」 C 2019 Sony Pictures Television Inc. and CBS Studios Inc. All Rights Reserved. 「ドクター・ドリトル」 C 2019 Universal Pictures. All Rights Reserved.
次の製品説明 コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」のスピンオフシリーズ「フレームアームズ・ガール」最新作は「アーキテクト Off White Ver. 」! 柳瀬敬之氏デザインによるフレームアームズ「アーキテクト」を、島田フミカネ氏が美少女化したイラストをもとに立体化しました! 今回は「アーキテクト」の別カラーでの商品になります。 【商品詳細】 ・成形色をフレームアームズではおなじみのオフホワイトカラーに変更。 ・「フレームアームズ・ガール イノセンティア」と同等の肩引き出し関節の追加。 ・新規金型でフレームアームズ「アーキテクト」のすねを接続可能な、膝関節パーツが付属。 ・表情パーツは「正面向き」、「イラスト準拠右向き」、「照れ顔左向き」の3種が付属。 ・表情パーツは塗装済みなので組み上げただけでも設定に近い仕上がりになります。 ・フレームアームズ「アーキテクト」の前腕を接続可能な、肘関節パーツが付属。 ・前腕部には専用の3mm軸用接続パーツが付属。 また、膝に3mm径の軸を増設可能なアタッチメントが、左右分付属します。 ・PVC製の手首が左右それぞれ5種付属。 手首は関節を含め、既存のフレームアームズ・ガールシリーズの手首と組換えが可能です。 ・イメージイラストを再現できる左腕と左脚が付属。 (肘、膝の関節は可動しません。 ) ・瞳などのデカールが付属。 ・スカートが可動し、脚部の可動範囲が拡大。 ・付属のベースは接続部を上下に可動させる事が可能。 ・背中、腰、ふくらはぎなどに配置された3mm径の穴により既存M. Gシリーズ、フレームアームズシリーズの武装の併用が可能。 ・踵が可動し、接地性を向上させることが可能。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、 膨大なM. Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のFAガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FAガール)がカスタマイズ可能です。
次の