みなさん クリップスタジオの使い方マスターできていますか? 不安を感じている方や体系的に学んでみたい方は意外と多くいらっしゃるのではないでしょうか? クリスタの中でも、 トーンを 貼り方には様々あり、カラーイラストなどにも様々な応用ができますよ。 まずはモノクロ原稿用の基本的な手順についてマスターして、デジタルでの漫画制作にいかしていきましょう! CLIP STUDIO PAINTでのトーンの貼り方 はじめに、キャンバスは「キャンバス基本設定」で「基本表現色」をモノクロにしておきます。 トーンは、デフォルトでは「素材」パレットの中の「単色パターン」の中に入っています。 まず、トーンを貼りたい部分を選択範囲にします。 自動選択ツールは「他レイヤーを参照」で「隙間閉じ」をオン、「色の誤差」はモノクロ原稿の時は「0. 0」にします。 選択範囲はトーンを貼りたい部分全部でなくても後で足せますので大丈夫です。 「タグ」で貼りたい濃度や線数を選択すると選ぶのが早いです。 そして、貼りたいトーンをキャンバス上にドラッグします。 クリスタでは、トーン一種類につきレイヤーを一枚使います。 トーンレイヤーが追加になったら選択範囲は自動で解除になるので、後は貼り足したい部分を塗りつぶしたり描画ツールで描きたしたりしていきます。 クリスタでのトーンの貼り足し・削除 パレットにはトーンレイヤーにサムネイルが二つ並んでいます。 右側の黒いサムネイルが「マスク」です。 トーンの貼り足しや削りは、このマスクのアイコンをクリックして操作します。 「塗りつぶし」ツールや「囲って塗る」ツールも「他レイヤーを参照」の設定で、「隙間閉じ」をオン、色の誤差は0. 0にして作業します。 はみ出したり余計な部分、ハイライトなどは、消しゴムや透明で描いたり、透明で塗りつぶすことで消すことができます。 クリップスタジオペイントでのトーン設定の変更 砂目(ノイズ)なども同様にキャンバスにドラッグして貼っていきます。 貼ったトーンは、レイヤープロパティでいつでも網の設定や濃度、線数を変更できます。 模様トーンの場合は、キャンバスにドロップするとツールが自動的に「オブジェクト」ツールになっているかと思います。 模様はこれで拡大縮小したり、回転させることができます。 貼り足しなどをしたい場合は、また塗りつぶしツールなどを選択します。 また、後から模様の拡大縮小や回転をしたくなった時は「オブジェクト」ツールで操作します。 トーンにグラデーションをかける グラデーションは素材から貼り付ける方法もありますが、「グラデーション」ツールが使いやすいです。 好きなグラデーションを選択して、ツールプロパティの描画対象を「グラデーションレイヤーを作成」にして、キャンバス上でグラデーションをかけたい方向にドラッグします。 キャンバスに貼り付けられたグラデーションは、オブジェクトツールで方向やグラデーションのかかり方などがいつでも変更できます。 貼り付けられたグラデーションが網点になっていない場合は、「キャンバス基本設定」が「モノクロ」になっていないことが原因かと思われるので、確認してみてください。 なお、網点化は「レイヤープロパティ」の「トーン」のところでいつでもオンオフできます。 デジタルのトーンで影を表現する 影のトーンなど、主線で区切られていないトーンを貼るには、まず小さな範囲の選択範囲を作り、そこにトーンを貼り、その後はそのトーンを貼りたす形で貼っていくとよいでしょう。 描いたトーンの内側も塗りつぶしで塗っていくことができます。 影など、重ね貼りの場合は、一時的に重なる部分のトーンの表示を切った方が作業が早くなります。 色の薄いトーンで、貼り付け部分が見えにくい場合は「トーン領域表示」をオンにすると貼り付け部分が見えやすくなります。 この領域表示は必要がなくなったらオフにしてもいいし、完成までそのままにしていても大丈夫です。 クリップスタジオペイントの便利な機能・ツール レイヤー選択ツールで描画部分をクリックすると、その描画されているレイヤーが選択できます。 同じトーンを貼る部分は、全部同じトーンレイヤーで貼り込めます。 選択範囲を作るには「クイックマスク」を使うのも便利です。 クイックマスクモードは、ペンや塗りつぶしツールなどを使って描かれた部分をそのまま選択範囲にすることができます。 貼ったトーンを別のものに貼り替えたい場合は、変更したいトーンを選択して素材パレット下の「素材の貼り替え」アイコンで変更できます。 デジタルでのトーンの削り方 トーンを削るには、削り用のパターンブラシで「透明」で描けば削ることができます。 トーン削りブラシはデフォルト以外でも色々配布されています。 削り用のブラシでも、描画色を選択すればトーンを描くことができます。 トーンを貼る場合、どのツールでも描画色の色は関係なく「描画色」を選択すれば描くことができ、「透明」を選択すれば消されます。 デジタルで漫画を制作する際のレイヤーの扱い方 影などトーンが重なっている部分の網点のドットをずらしたい場合は、「レイヤー移動」ツールのプロパティで「移動対象」を「トーンの網点」に設定すれば、貼り付け位置を変えずに、ドットの並びだけを移動させることができます。 トーンの種類の分だけレイヤーが必要になりますので、グラデーションなどが多いと、レイヤーは結構な枚数にはなってしまうと思いますが、これらは「統合」などはしないでそのままにしておくことをお勧めします。 レイヤーが増えてレイヤーパレットが見にくくなったりした場合は、まとめてレイヤーフォルダーに格納しておくと良いでしょう。 フォルダー内のレイヤーでも、レイヤー選択ツールですぐに選択することができます。 トーンレイヤーをそのまま置いておけばいつでも変更できるだけではなく、同じクリスタデータでも書き出しの設定で網点化したり、トーン部分をグレーにして書き出すなど応用が利きます。 以上で「クリスタでのトーンの貼り方講座」は終了です。 動画講座では、実際に動きを交えながら解説を行っていますので、 記事よりも更に理解しやすくなっています。 ぜひチェックしてみてくださいね!.
次の定番のマンガ制作ソフトCLIP STUDIO PAINTを使ってマンガを描く方法を解説している書籍 サイドランチ著/ソーテック社刊 から、デジタルでマンガのトーンの貼り方が解説されている部分を抜粋して特別掲載します。 デジタルでのトーン作業は、使っても減らない、ゴミや削りカスが出ない…などメリットがたくさんあります。 デジタルでマンガ作成や仕上げ作業を行っていないという方は、ぜひ参考にしてください! トーンを貼る モノクロのマンガでは、中間色をトーンで表現します。 CLIP STUDIO PAINTでは、さまざまな方法でトーンを貼ることができます。 線数や濃度、角度などを決めて [OK]ボタンをクリックすると、キャンバスにトーンが貼り付けられます。 Point [簡易トーン設定]ダイアログボックスの線数や濃度、角度については、下記の『網点の大きさと角度を知る』を参照してください。 基本的なドットのトーンは、 [網]カテゴリに用意されています。 [素材]パレットからドラッグ&ドロップして、キャンバスにトーンを貼ることができます。 選択範囲にトーンを貼る 選択範囲を作成したときには、 [選択範囲ランチャー]でトーンを貼ることができます。 選択範囲を作成します。 選択範囲の下に表示される [選択範囲ランチャー]の [新規トーン]ボタンをクリックします。 TIPS 表示されないときは? 選択範囲を作成しても [選択範囲ランチャー]が表示されないときは、非表示の設定になっているかもしれません。 [簡易トーン設定]ダイアログボックスが表示されるので、設定して [OK]ボタンをクリックします。 ここでは [線数]を[70. 0]、 [濃度]を[20]%、 [種類]を[円]に設定しました。 トーンが貼り付けられました。 網点の大きさと角度を知る トーンが持つ網点の大きさや濃度、角度などを設定できます。 また、トーンを貼り付けた後でも、[レイヤープロパティ]パレットで設定の変更が可能です。 線数の大きいトーンは網点がぎっしりつまっており、線数が小さいトーンは網点同士の間にすき間があります。 線数が少ないほど、網点の一つひとつがよく見えるようになります。 線数が大きすぎると網点が細かくなり過ぎて、印刷したときにつぶれる可能性があります。 標準的な線数は[60]で、多くても[70]以下の線数に設定すると比較的安心です。 この線数と濃度によって、実際のトーンの目に見える濃さが違ってきます。 種類 基本的に最も使われるのが「円」の網点によるトーンで、次に「万線」「砂目」と続きます。 [レイヤープロパティ]パレットでトーンの種類を変更する場合は、 [網の設定]から選択します。 「円」にしたいときは [円]、「万線」にしたいときは [線]、「砂目」にしたいときは [ノイズ]を選択します。 角度 角度の設定では、網点の列の角度を変更できます。 TIPS トーンを重ねる トーンを重ねるときは線数と角度を合わせます。 そうしないと、印刷時にモアレが出る可能性が高くなります。 線数と角度が同じであれば、濃度の異なるトーン同士を重ねてもよいでしょう。 トーンの領域を微調整する トーンレイヤーには、「マスク」という表示範囲を決める機能があります。 マスクは[ペン]ツールなどの描画系ツールで編集できるため、簡単にトーンの領域を調整できます。 トーンレイヤー 貼ったトーンは、[レイヤー]パレットではトーンレイヤーになっています。 このトーンレイヤーを選択してトーンを編集します。 トーンレイヤーには、マスクアイコンがあります。 マスクアイコンが選択状態のときは、ブラシツールでトーンを編集できます。 Point 描画色を透明色にしたブラシツールでもトーンを削ることができます。 細部にトーンを貼る トーンで細かい影を入れたいときなどに便利な方法を解説します。 [OK]ボタンをクリックすると、トーンが貼られます。 そのまま [ペン]ツールで影を入れたいところを描画すると、描画したところにトーンが貼られます。 もし、できない場合は、 [レイヤー]パレットでトーンレイヤーが選択されているか、またトーンレイヤーのマスクアイコンが選択されているかを確認してください。 トーン削り用のツールを使う アナログの表現では、カッターでトーンを削って柔らかくぼかすテクニックがあります。 CLIP STUDIO PAINTでも、[トーン削り]サブツールを使うと同様の効果を出せます。 トーン削り 1. [ブラシサイズ]は大きめに設定します。 初期設定も大きいブラシサイズになっています。 ここでは[8]mmに設定していますが、削りたい範囲などにもよるので、適宜変更して使います。 描画色は透明色にします。 端の方を削っていきます。 このとき、描画色は透明色にします。 パソコンが苦手・初めての人でもクリップスタジオでコミックがスイスイ描ける! 下書き、ペン入れ、トーン貼り、背景、カラーイラスト、サンプルファイルと一緒に学んでいきましょう。 ・アプリを起動したところから目的別のステップで解説するので、パソコンが苦手な人でも大丈夫! ・作例はサポートサイトからダウンロードできるので、紙面通りに操作しながら各機能をマスターできます。 ・マンガや本作りに関する用語やテクニックも説明しているので、初めての人でもスイスイ読めます。 技法書プレゼント応募方法 本キャンペーンの募集は終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 本記事で一部内容を紹介した サイドランチ著/ソーテック社刊 を抽選で3名様にプレゼントいたします! 申込方法: 描きナビ公式Twitterアカウントをフォローしてキャンペーンツイートをリツイートしてください。 ・賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。 ・当選者についてのお問合わせにはお答えできません。 ・当選のご連絡後6営業日以内に送付先をご連絡いただけない場合は、当選を無効とさせていただく場合がありますのでご注意ください ・当選者の権利を譲渡・換金・変更することはできません。
次のPixivユーザーに今一番使われている定番のペイントソフトクリップスタジオ 今回は マネしたくなるクリスタの機能を活用したツイートを7つまとめてみました。 イラストを描く時に便利な機能 (1)グリット機能 クリスタを使ってる場合はグリッドが便利です。 お借りしたモデル:しゃち様 — にしき nishikiu3r9 画像を並べる時に便利そうですね (2)3Dモデル、3Dシーン クリスタのデフォで入ってる教室素材がただのイラストだと思ったら3D素材で割と便利だったって話だけど、意識低いけど絵に関してはちょっとこだわりたい絵描きとしては参考程度にしてちゃんと自分でパースとって背景描きますが。 でもあたり取るのは使いたい。 背景をなんども描かないといけない時にも便利そうです。 (3)グラデーションマップ イラストの雰囲気やカラーを 一瞬で変えたい時は グラデーションマップを使うと便利です クリスタ — 吉村拓也 hanari0716 後から雰囲気を簡単に変更できるのはいいですね (4)オートアクション クリスタでオートアクション機能があるということに気づいたときは衝撃でした。 身長と等身を簡単に設定できるようになったのが物凄く有り難い。 細さや体形設定も簡単だし各部の角度調整のレスポンスが早くなった気がする。 モデル個別に設定ができるので、3D空間の「パース」の数値はそのままで人物モデルにのみ漫画的な「嘘パース」をつけることができます。 シームレスに設定した自作のテクスチャでコピック風の塗りムラを表現してる。 イラレのパターン作成みたいにタイルのサイズや方向もリアルタイムで変形できる。 — 澤田 圭 キャラクターデザイナー keisawada テクスチャのサイズが足りない時助かります (7)自動アニメ塗りプラグイン クリスタの自動でアニメ塗りしてくれる「自動影色指定プラグイン」とかいう絵かきを駄目にする機能がやばい。 なんだよもう神かよ。 絵かきをダメにするクリスタ。 [フチ]をつけたレイヤを複数重ねて[投げ縄塗り]と[投げ縄消し]を使ってザクザクと塗っています。 影はクリッピングで乗せています。 クリスタ知識が少ないので、回りくどいやり方かもしれないけど参考になれば… — 寺元拓海 teratakkku 線画から描かないで済むのでかなり時間が短縮できます マンガを描く時に便利な機能 (10)トーン貼り機能 クリスタでのトーンのアレコレです。 あくまで私のやり方です。 俺のiPad Pro初代だとコマ数を増やしすぎると少しカクカクする。 Animate、After Effectsでアニメーション作ったことあったけど、ソフトごとに作り方が違って面白い。 — 瀬戸弘司 eguri89 クリスタ買ったのでアニメーション機能試し描き ひなろじの弥生ちゃん描きました! — ろ LOWTEQ VRChat xuarx アニメーション機能は最上位版のクリップスタジオEXのみ使えます.
次の