アナ雪2 英語 歌。 【アナ雪2主題歌】歌詞を英語版・日本語版で紹介!歌手は劇中とエンディングで違う?|オンデマンド部

アナ雪2主題歌・挿入歌の日本語歌手の中元みずきって誰?歌詞や曲名も紹介!

アナ雪2 英語 歌

で文が終わっていますね。 聞こえるが、聞こうとはしない(聞く意志がない)ということですね。 わざわざ面倒を招く人もいれば そうじゃない人もいる trouble : [名詞] 迷惑、面倒 「トラブル」はカタカナでも言いますね。 trouble の前に a が付いていないので、ここでは数えられない名詞(不可算名詞)として用いられています。 look for 〜 : 〜を探す 前置詞の for は「求める」イメージです。 「求めて look する」ということは、「探す」ということですね。 some 〜, others … some 〜, others … : 〜する人もいれば、…する人もいる some は、数や量がはっきりしないが「ぼんやりある」ときに使います。 others は「他のもの」です。 複数形の s が付いています。 まず some について述べてから、その後 others が登場します。 「何人かの人たち some は〜する」 「他の人たち others は…する」 この2つを合わせて、「〜する人もいれば、…する人もいる」ということですね。 while while : [接続詞] 一方 文と文をつなげるには接続詞が必要です。 今回は while を使って、2つの文をつないでいます。 a thousand reasons I should go about my day どんな「千の理由」かというと、 「『私が日常の暮らしを送るべき』千の理由」です。 関係副詞 why の省略 ここでは、関係副詞の why が省略されています。 a thousand reasons why I should go about my day and ignore your whispers and ignore your whispers も、先行詞 a thousand reasons を修飾するかたまりです。 ignore : 〜を無視する whisper : 囁き(ささやき) 「『あなたの囁きを無視する』千の理由」ですね。 your whispers which I wish would go away your whispers の後ろに、説明するかたまりが続いています。 どんな囁きかというと、 「『私が消え去ればいいのだがと思う』あなたの囁き』です。 ここでは、関係代名詞と仮定法の文法事項が用いられています。 それぞれ見ていきましょう。 連鎖関係代名詞と「挿入」 まずは、関係代名詞です。 先行詞が your whispers で、それを説明するかたまりが、which I wish would go away です。 wish という動詞は、I wish [文のかたまり] のように使いますが、 ここでは、I wish [ ] would go away というように、主語の部分に穴が空いていると考えます。 穴は、先行詞の your whispers が入っていた場所ですので、 I wish your whispers would go away. 「私は、あなたの囁きが消え去ればいいのだがと思う。 」 と考えると分かりやすいですね。 これを文法用語で「連鎖関係代名詞」と呼びます。 とはいえ、なかなか理解が難しいものです。 もっと簡単に理解する方法として、「挿入」という考え方があります。 まず、 I wish を取ってしまいます。 your whispers which would go away こうすると、普通の関係代名詞の使い方ですね。 which は関係代名詞の主格の働きです。 「消え去る、あなたの囁き」という意味ですね。 (後述する仮定法過去の would がありますが) ここで、関係代名詞 which の後ろに、 I wish (〜すればいいのだがと思う)を「挿入」します。 your whispers which I wish would go away 「私が、消え去ればいいのだがと思う、あなたの囁き」 となります。 仮定法 続いて、仮定法です。 ここでは、便宜上、 I wish your whispers would go away. という文で考えます。 そもそも、仮定法とは、「ありえない」ことを言うときに使います。 実際に、「あなたの囁きは消え去るだろう」なら、 Your whispers will go away. でOKです。 しかし、消え去るのは「ありえない」ことですから、仮定法で表して、 I wish your whispers would go away とします。 I wish は「〜ならなあ」と願う表現です。 「現在」のありえないことを言うとき、英語は見た目を「過去」にします。 「これはありえないことですよ」「実際には違うんだけどね」という目印です。 ですから、will を would に変えて、 見た目を「過去」にしています。 「現在」のありえないことを言うときは、見た目を「過去」にする。 これを「仮定法過去」と呼びます。 この ringing は名詞ですね。 hear でなく、過去形の heard が使われています。 実際には聞かない、聞くことはありえない、ということですね。 which は関係代名詞の非制限用法と考えて良いでしょう。 もちろん、ここでは「結婚」や「交際」の意味ではありません。 声の主と「約束する」というイメージですね。 I fear fear : [動詞] 〜を恐れる 発音注意です。 カタカナで書くなら「フィアー」ですね。 「フェアー」ではありません。 I think を文末に置くのと同じイメージですね。 文末に置くことで少し柔らかい表現になります。 今回は歌詞ですので、 ear と韻を踏むためでもありますね。 先行詞が everyone のように、「特殊」なもののとき、関係代名詞は that を使うというルールがあります。 <関係代名詞の that> 先行詞が「特殊」のとき、関係代名詞の that を使う。 例えば、 Have you ever been to France? 「あなたはこれまでにフランスに行ったことがありますか?」 といった感じです。 ですが、実際のイメージは、「どの時点をとっても」です。 「生まれてから現在まで、いつのことでもいいんだけど、フランスに行ったことがありますか?」という感じですね。 all, each, every の区別 is here every は単数扱いですから、be動詞が are ではなく is ですね。 every は「すべて」と訳せますが、all、each、every の3つの区別が難しいですね。 all : すべて each : それぞれ every : どの〜も 4人の人がいるとしましょう。 all は「全部」「全体」です。 4人まとめて全員です。 each は「それぞれ」です。 Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、と一人一人に視点を当てるイメージです。 every は、all と each の中間といったイメージです。 Aさんも、Bさんも、Cさんも、Dさんも、みんな、といった感じですね。 受験生は、「each と every は単数扱い」と覚えましょう。 within an hour だったら「1時間以内」ですね。 ごめんなさい 密かな歌声 呼ばれても耳を塞いでいる secret siren は「呼びかけ」です。 Good morning, Ms. Green. 「おはようございます、グリーン先生」の、「グリーン先生」の部分のことです。 ギリシャ神話の海の精「セイレーン」 siren : サイレン、警笛 カタカナで「サイレン」と使いますね。 といっても、 けたたましい警笛とは違いますね。 siren(サイレン)の語源は、「セイレーン」(セイレン)です。 ギリシャ神話に「セイレーン」(セイレン)という海の精がいるのだそうです。 セイレンは、上半身が女性、下半身が鳥の姿をした海の魔物で、美しい歌声で船人を誘惑し、難破させたといわれる。 出典: 作中で、エルサも「不思議な歌声」に導かれていきます。 そう考えると、面白いですね。 SNSで「ブロック」といえば、相手を締め出し、見えなくすることです。 バレーボールのブロックも、ボールを入れないようにすることですね。 歴史の勉強をすると、「ブロック経済」という言葉も出てきますね。 今回は your calls (あなたの呼び声)を「聞こえなくする」ということですね。 ここでは完了の意味ですね。 「もう冒険をしてしまった」ということです。 で「もう十分いただきました。 」となります。 something new は「新しいもの」です。 something は、上記の通り、thing という名詞の前に some が付いて、thing を説明している形です。 thing の前にはこれ以上、説明する言葉を付けることができないので、 new を後ろに置きます。 受験生は、 something cold to drink で覚えましょう。 「英語を話すときに間違うことを恐れるな。 what は「先行詞を含む関係代名詞」です。 たとえば、 what I want なら、the thing which I want と書き換えができます。 risk : [動詞] 〜を危険にさらす risk は、ここでは他動詞として用いられています。 「危険にさらしているもの」ということですね。 Into the unknown Into the unknown… Into the unknown… Into the unknown! 未知の世界へ… 未知の世界へ… 未知の世界へ! unknown : [名詞] 未知のもの、未知の世界 unknown はここでは名詞で、「未知の世界」という意味ですね。 What do you want? What do you want? 歌詞などでよく使われる、カジュアルな表記です。 「ずっと〜している」「〜し続けている」という意味です。 SVOC の keep awake : [形容詞] 目が覚めて、眠らずに keep me awake keep O C で、「OをCにしておく」です。 OとCは主語・述語の関係ですね。 「私を、目が覚めた状態にしておく」ということです。 Are you here to distract me — So I make a big mistake? Are you here to distract me So I make a big mistake? ここに来たのは心をかき乱すため? 大きな失敗をさせるため? distract : 〜を悩ませる、〜を当惑させる to distract me の to は、不定詞の副詞的用法(目的)です。 「私を悩ませるために、あなたはここにいるの?」ということですね。 make a mistake : 間違う mistake は可算名詞ですので、a が付いています。 so : [接続詞] 〜するように、〜するために 「私が大きな間違いをするように」ということです。 so that の that が省略されていると考えると、分かりやすいでしょうか。 それともあなたは外にいる少し私に似た誰かなの? some は肯定文、any は否定文・疑問文? 疑問文で、someone が使われています。 英語学習の初期では、「some は肯定文で使い、否定文や疑問文では any を使う」と覚えます。 確かに問題演習においては非常に有効ですが、some と any はまったく感触の異なる単語です。 some は前述の通り「ぼんやり」です。 any は「何でも」「どれでも」と、相手に選択肢を開く言葉です。 ここで、「誰でもいい」となってしまっては変ですね。 ぼんやりした、「誰か」が良いでしょう。 副詞を重ねる out there out there 副詞を重ねた表現です。 「外に」「そこに」ということですね。 a little bit「少し」はよく聞く表現 a little bit a little や a bit で「少し」の意味ですが、 a little bit という言い方は良くなされる表現です。 ここは私のいる場所じゃないって心の底で分かっているの? 疑問詞が主語の疑問文 この文は、疑問詞が主語の疑問文ですね。 Who が主語、knows が動詞です。 疑問詞が主語の疑問文は、倒置が起こらず、do does も使いません。 肯定文と同じ語順ですね。 「誰が知っているの?」は、「いや、誰も知らない」という意味になります。 国語の勉強で、「反語」という用語が出てきますね。 英語ではこれを、「修辞疑問」と呼びます。 質問の形ですが、実際に質問をしているわけではないわけです。 副詞を重ねる deep down deep down また副詞を重ねた表現です。 「深く」と「下」で、「心の底で」ということですね。 となっています。 Where am I? や Where are you? を肯定文にした形と考えると、分かりやすいでしょうか。 be meant to 動詞の原形 : 〜するように定められている mean は「〜を意味する」という意味ですが、 「mean 人 to 動詞の原形」で、「人に〜させる(してもらう)つもりである」という意味になります。 mean は、mean — meant — meant と変化します。 meant の発音は、カタカナで書くと「メント」です。 「ミーント」ではありません。 every は単数扱いですから、be動詞は are ではなく、is になります。 harder は hard の比較級で、「より難しい」「より困難な」ということですね。 harder の前に、a little が付いています。 「少し」harder と、harder を修飾しています。 接続詞 as「比例」 as I feel your power grow as : [接続詞] 〜するにつれて 接続詞の as です。 as は様々な訳があるので、辞書を引いておきたい単語ですね。 ここでは「比例」の意味で、 「私が、あなたの力が大きくなるのを感じるにつれて」と訳すことができます。 SVOCのfeel feel の後ろが、主語・述語の関係です。 SVOC(第5文型)ですね。 「feel O C」で、「OがCするのを感じる」です。 で始まっています。 「否定疑問文」ですね。 英語では、Do you 〜? と尋ねられても、答え方は同じです。 Do you like dogs? と聞かれても、 好きなら Yes, I do. と答えます。 そもそも、なぜ Yes, I do. と答えるのでしょうか。 ここでの、Yes, I do. Yes, I like dogs. part of me part は可算名詞としても不可算名詞としても用います。 part of me は「私の一部」です。 どんな一部かというと、that longs to go が後ろから説明しています。 動詞のlong long to 動詞の原形 : 〜することを切望する この long は動詞です。 先行詞が part of me で、関係代名詞の that から後ろが文のかたまりです。 Into the unknown Into the unknown? Into the unknown! Into the unknown!! 未知の世界へ 未知の世界へ! 未知の世界へ!! Are you out there? — Do you know me? — Can you feel me? — Can you show me? Are you out there? Do you know me? そこにいるの? 私を知ってる? Can you feel me? Can you show me? 私を感じられる? 見せてくれる? Where are you going? Where are you going? どこへ行くの? 独りにしないで! leave は「去る」「出発する」「離れる」などと訳しますね。 leave O C で「OをCのままにしておく」です。 leave me alone は「私を独りにする」ということですね。 Leave me alone. と言えば、 「邪魔をしないでくれ」「放っておいてくれ」という意味になります。 How do I follow you — Into the unknown? How do I follow you Into the unknown? どうやってついて行くの? 未知の世界へ アニメや映画で英語を学習しよう! かなりの長文になりました。 ここまでお読みくださった方、本当にありがとうございました。 このブログでは、アニメや映画で楽しく英語を学習する方法を共有しています。 興味のある方は、今後も一緒に楽しんでいけたら嬉しいです。 解説ありがとうございます。 その他下記のように訳している方もいました。 英語圏の方も混乱しているようですがいかがでしょうか。 この部分、気になって仕方ないです。 コメントありがとうございます。 であると考えています。 能動態にすると、You speak for me. となるからです。 公式の日本語訳の「約束したことになってしまいそうで不安だから」が正しいとすれば、 「spoken for」はここでは「約束して」の意味で使っていることになります。 「spoken for」の説明で、英和辞典には「予約された」「婚約して」など、英英辞典には「not available」などがあります。 声に呼びかけられた結果、声を受け入れている状態を「声と約束している」とすれば、声に心を囚われている状態は available でない状態と言えるので、意味としては遠くないかと思いました(こじつけですが)。 を訳すと、 「もしあなた(その声)を聞けば、私はあなた(その声)と約束したことになるのではないかと心配している」 となると思いました。 — ご質問を頂き、私自身の理解が不十分であることに気づかされました。 また、他の方々の訳や、英語圏の方々も混乱していることなど、有益な情報をありがとうございました。 じょ様の方が私よりたくさんお調べになっているかと思います。 適切な解釈がありましたら、その際は教えていただければ嬉しいです。

次の

松たか子、『アナ雪2』の主題歌に苦戦したことを激白「できないと言えない自分がいた」

アナ雪2 英語 歌

気になるところから読む• 10月12日より全国の劇場では日本オリジナルのキャラクターポスターが公開されています! 前作よりおなじみのアナ、エルサ、クリストフ、スヴェン、オラフに加えて、今作からの 新キャラクター・サラマンダーが登場し、注目を集めていますね。 I just know he is gonna be my fave from the movie bc he has already stolen my heart. ではブルーニについて ブルーニは好奇心旺盛で可愛い、魔法の森に暮らすサラマンダー 最初は恥ずかしがっていたけど、やがてエルサの魔法でできる雪の結晶の味にとりこになった と紹介しています。 英語名が「ブルーニ」なのは、 見た目が青いからかな?とか色々想像してしまいますね。 ちなみにブルーニという名前はイタリア系の姓に多く、サルコジ大統領夫人もカーラ・ブルーニさんといいます。 英語名はブルーニなのに日本語名はサラマンダーとなっている理由については、 今のところはっきりとしたことはわかっていません。 ちなみに『アナと雪の女王』の原題は『FROZEN』で、FROZENを日本語に直訳すると「凍った、極寒の、氷で覆われた、氷結した」という意味になります。 『FROZEN』と 『アナと雪の女王』では、かなりタイトルから受ける印象が違いますよね。 原題と邦題が大きく違うのは賛否両論あるかと思いますが、その後大ヒットしたことをみると、 邦題を『アナと雪の女王』としたのは大成功だったと言えるのではないでしょうか。 これは私の予想ですが、新キャラクターの「ブルーニ」を「サラマンダー」としたのも、 「その方が日本のみなさんに受け入れられやすいから」という配給会社の意図によるものだったと予想されますね。 これは私の予想ですが、グッズ販売などの都合上「サラマンダー(英語だと単なる生物名)」とすることができなかった、または愛着を持ってもらうためにニックネームとして「ブルーニ」と名付けたのではないかと思います。 日本語だと「ブルーニ」より「サラマンダー」の方がキャラクターをイメージしやすかったので、そのままの名前で採用したのだと感じました。 サラマンダーは、魔法の森に住む好奇心旺盛で 恥ずかしがり屋なトカゲで、エルサの手から出る雪の結晶を食べるのが大好きという特徴があります。 英語名は 「ブルーニ」で日本語名が 「サラマンダー」となった理由はわかっていませんが、過去に原題『FROZEN』を『アナと雪の女王』という邦題にした経緯と同様に、 「より日本人の好みにあった名前に変えたのではないか」と見られています。 その他何か新しいことがわかりましたら、こちらに追記したいと思います! アナ雪2の評価や感想・レビューについては『』でまとめていますので是非一緒にチェックしてみてくださいね! アナ雪2の興行収入結果については『』の記事でまとめていますので是非一緒にチェックしてみてください!.

次の

【全18曲】アナと雪の女王2の主題歌&挿入歌まとめ!日本語版・英語版のイントゥジアンノウンも!

アナ雪2 英語 歌

こんにちは、ベル です。 この記事では、 英語版アナ雪の歌詞と、 カタカナ英語を書き起こしました。 アナ雪は2013年に公開されてから、 すぐさま映画ランキング1位に輝きました。 その勢いは止まることなく、 続編が次々に上映されています。 僕は、女性の強さを表現していて、 姉妹で成長していくストーリーが好きです。 また、人気曲の 「Let it go. この言葉はアナ雪で一番大事な言葉なので、 本当の意味を、最後にじっくりと解説しますね。 まずは、アナ雪に出てくる曲 「Let it go」 「雪だるま作ろう」 「生まれて初めて(For The First Time In Forever)」 「生まれて初めて-リプライズ(For The First Time In Forever-Reprise 」の 和訳と、カタカナ英語について紹介していきます。 アナ雪「Let It Go」のカタカナ英語歌詞 The snow glows white on the mountain tonight ダ スノウ グローズ ワイ オンダ マンテン トゥナイ Not a footprint to be seen. ダ コーネバー バダミ エニウェイ アナ雪の歌詞は 英語発音が分かりやすくなっているので 繰り返し英語で聞くことで英語が上達していきます。 アナ雪は扱いやすい英語ばかりなので 僕が企画している英語メール 講座でも ポイントを解説していきたいと思います! アナ雪「Let It Go」の和訳 The snow glows white on the mountain tonight 山には今宵 雪が白く輝いて Not a footprint to be seen. エルサ Do you want to ドゥユー ワナ build a snowman? テウ ミー ワーイ Do you wanna ドゥユー ワナ build a snowman? (ハンギンデー ジョーンズ) It gets a little lonely イッ ゲッツア リル ロンリー All there empty rooms オー デー エンプティー ルームズ Just watching ジャス ワッチン the hours tick by ディ アーズ ティック バーイ Tic-Tock, Tic-Tock, Tic-Tock, Tic-Tock, Tic-Tock Elsa? ワラ アー ウィー ゴーナッ ドゥー Do you wana build ドゥユー ワナ ビウダ a Snowman? スノーメン アナ雪「雪だるま作ろう」の和訳 Elsa? Do you wanna build a snowman? どうしてなのか教えてよ Do you wanna build a snowman? (そこにいろ、ジャンヌ!) It gets a little lonely ちょっと寂しくなるよ All these empty rooms, 部屋は全部空っぽ Just watching the hours tick by- ただ時間がチクタク打つのを見てるだけだから Tic-Tock, Tic-Tock, Tic-Tock, Tic-Tock, Tic-Tock Elsa? 私たちどうしたらいいの? Do you wanna build a Snowman? アキャン ウェイ トゥミータ エブリワン What if I meet… the one? ワリファイ ミートゥ ザーワン Tonight imagine me gown and all トゥナイ イマージンミ ガウン ナン ノール Fetchingly draped against the wall フェチングリ ドゥレイプトゥ アゲンスザ ウォール The picture of sophisticated grace ザ ピクチャロブ ソフィスティケイティッド グレーイス Ooh! ナッスィングス インマーイ ウェーイ Ooh! 今日はいろんな人に会えるのよね! gasp What if I meet… the one? ハッ!運命の人にも、会えるかも・・・ Tonight, imagine me gown and all 今夜は美しい Fetchingly draped against the wall ドレスでおしゃれして The picture of sophisticated grace… Ooh! 誰よりも魅力的に・・・おぉう I suddenly see him standing there 突然気が付くの A beautiful stranger, tall and fair 素敵な若者に I wanna stuff some chocolate in my face! 夢を見たい! Tell the guards to open up… the gate! 開くのだ門を!いま・・・ The gate! 自由に暮らせるの! Be the good girl you always have to be 誰にも会いたくない A chance to change my lonely world すべてを変えよう Conceal ダメよ A chance to find true love! アイ アイドン ノー ハウ! 【Anna】 Sure you can! シュア ユー キャン! I know you can! ユー アー ノッ セーフ ヒア! 【Anna】 We can face this thing together ウィ キャン フェース ディス スィング トゥギャダ 【Elsa】 No! でも放っておいて。 【Elsa】 What do I not know? いいえ無理よやり方がわからない 【Anna】 Sure you can! I know you can! ああ 私は、酷いわ。 ここにいたら危険なの! 【Anna】 We can face this thing together 力合わせ立ち向かえば、必ずできるわ 【Elsa】 No! 無理よ! 【Anna】 We can change this winter weather 私たちならこの冬の天候も変えられる。 【Elsa】 AHHHHH… あああ・・・。 【Anna】 And everything will be all right・・・ そうすれば、全部大丈夫だから・・・。 やめて! まとめ「Let it go」の本当の意味。 アナ雪は何度見ても、感動しますよね。 「生まれて初めて」に関しては、 曲を聞いただけでもウルっとなります。 誰にも害を及ぼさないために、一人で自由になりたいと願う。 魔法がかかったように、心も冷えている。 身体的な自由はない。 孤独とおさらばしたい。 仲間を求める(姉と分かりあう、素敵な彼氏)。 周りを巻き込んで温めてくれる存在。 エルサの心の問題に協力したい。 こういった対照的な関係ですよね。 二人が求める自由が対照的で、違うので、 方向性の違いから摩擦も生まれています。 この摩擦をどう埋めていくのか? がアナ雪の面白いところで、 「二人が本当に求めていたもの」が分かります。 エルサは、お姫様という恵まれた憧れる環境ながらも、 魔法の影響で社会の目を気にしています。 けど、「Let it go. この時にエルサは、身体的自由と精神的な自由を得た。 (Let it goの曲シーン) しかし、「気にしない」と決断したのですが、 物語が進んでいく中で、人がいない山奥にいても、 アレンデールの人々に害を及ぼしてしまっていることを知り、パニックになります。 (生まれて初めて-リプライズのシーン) つまり、アレンデールの魔法が未だに解けていないということは、 一人になることが、エルサにとって真の自由ではなかったのです。 (エルサの魔法は不安定を象徴しているからです。 ) エルサの魔法は、自身の心と密接にかかわっているので、 魔法の押さえが効かずアナにも被害が。 エルサはどこに逃げても自由はないと知る。 エルサの魔法が猛威を振るうのは、 身体的にも、精神的にも自由を得れていないことが形となって アレンデールの街を真冬にしています。 同じく、氷の魔法で死にそうなアナには、髪色が白色になるという形で アナの心の問題(真実の愛・仲間)を象徴しています。 つまり、アナ雪という作品は、 『真実の友愛』をみつけることが最大の目標なんです。 心安らぐ場所を求めている。 心が不安定だからアレンデールは真冬になる。 真実の愛(仲間)を求めている。 真実の愛がないから死にそう。 となります。 そして、ラストには アナに「ある試練」が待ち構えます。 ハンス王子がエルサを襲おうとしたとき、アナは次の2択を迫られます。 もし、アナ雪の作品の流れで 真実の愛を求めていたら、 エルサは殺されてしまいます。 逆に、クリストフの元へ駆けよらなければ 自分自身の命が危ないのです。 しかし、選ぶ暇もないピンチのときに、 そんな合理的な考えをしていない でしょう。 だからこそ、自分が一番大事にしている気持ちが優先されました。 このシーンで「あれ?エルサの方に駆け寄るんだ」と思った方も多いと思います。 それこそが歌詞にも何度も出てきたアナの本当の想いです。 ずっと受け入れてもらえなかった エルサと「 分かりあいたい、力になりたい」という想い。 アナがエルサの方に駆け寄った行動は 明らかに非合理的な事だし、 アナ自身が生きる道を選ぶ「場の流れ」がありました。 そして周りのキャラ達の言うことに身を任せていたら、 真実の愛(クリストフの元に駆け寄る)を求めていたはずです。 アナとエルサ、二人の心の問題を解決することは お互いを受け入れ、「Let it go」することでした。 このブログでは、 英語を話すことをメインに紹介しているので、 お勧めなブログ記事を紹介しますね。 英語を話すということで、 特に、メルマガで反応が大きかった記事をまとめました。 最新の情報をチェックしてみて下さい。 しかし、もとから得意だったわけじゃなく 「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」 と挫折するほど低い英語力でした。 なぜそんな状態から上達できたか? っていうと効率的な勉強法を知ったからです。 だからネイティブを相手にしても 緊張せずに話せるようになりました。 そしてだんだん自信がついて およそ30日後には楽しく英会話できたんです。 昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って 驚くことばかりです。 けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、 3分のスキマ時間に勉強するだけでも 誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。 今は英語スキルで活躍する人を増やすため 1500円のAmazon書籍「英文工学」を 無料で読めるキャンペーンを始めました。 しっかりと読んでくれる人だけに届くように 書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 今は経営者、企業や社会人に英語アドバイスをしている。 「すべての努力は報われるべきだ」 この思いを胸に情報発信する。 英語に革命をおこし、 日本から世界へ羽ばたく人が 10%でも増えれば日本が豊かになると信じている。 経歴をかいつまむと、 学生時代、雑巾が飛び交う英語教室で絶望し、 英語の勉強は独学でやると決意。 その結果 志望大学を諦め、単位を落とすくらい基礎的な英語力が身に付いていなかった。 底辺からの脱却を目指している最中 ある"キッカケ"に出会い 本質的な英語力の付け方を習得する。 そのプロセスで TOEICが1か月で200点アップし 600になり驚愕。 その後、家庭教師の経験を経て 英語の教え方を会得。 英語の勉強法がわかる電子書籍 「英文工学」を今だけ無料で 贈呈しています。 「習得する速度が10倍早くなった」 といった嬉しい感想もありました。 興味あれば 試しに読んでみてください。 ブログランキング参加中! 応援クリックよろしくお願いします。 僕は、今の英語には 『革命』が 必要だと思っています。 もっと詳しくは コチラの から•

次の