外壁・屋根塗装の費用を知りたい方はこちら! 1.外壁を茶色にするメリットは安心感や汚れの目立ちにくさ 外壁塗装のスタンダード色として茶色が多く使われています。 茶色い外壁にするメリットとしては、外壁の汚れが目立ちにくいこともあります。 住宅の外壁は、常時雨風や日射に曝されることで、汚れが発生し、美観に影響を及ぼします。 外壁には湿気や空気中の埃が固まり、汚れとなったり、湿気が溜まりやすい箇所にはカビが発生したりすることもあり、汚れを避けることは困難です。 特に白系の壁には汚れの色が目立ちやすく、美観が損なわれた印象が強く感じることがあります。 茶色系統の外壁仕様にすることで、汚れが目立ちにくくなるため、美観上でメリットがあることが茶色が外壁に多く使われる理由のひとつです。 茶色は赤や橙といった暖色に黒が加わり暗くなった色です。 木や土、大地といった自然を感じさせる茶色は温もりや居心地の良さといった安心感があります。 空間の中に馴染み、目立たず調和する色です。 室内の床や建具、テーブルやイスなど常に身近にあり、暮らしの中に溶け込んでいるので、あきることのない色でもあり、日本の住宅に多く使われています。 2.外壁を茶色にする時の注意点 色に関するイメージは、人によって異なります。 高級感をイメージし茶色系統で色を選んだのに、いざ外壁塗装が完成してみると、イメージとは全然違うことはあります。 特に茶色系統は、色の種類が多く似た色もあるので、大きなイメージだけで色選びをするのではなく、塗料の色見本でしっかりと見比べて決めましょう。 2-1.似た色の選択をする方法 塗装業者からはカラーシュミレーションなどの色提案をもらい、大まかな外壁の色を決めた後に、塗装する塗料のメーカーなどの色見本で最終的な色を決定することが一般的です。 しかし、小さな色見本での色決めが多く、似た色の違いが分かりづらいこともあります。 しっかりと色の違いを見比べるためには、A4以上の色見本を業者にお願いし、大まかなイメージだけで色を選択したり、業者任せにしないようにしましょう。 【似た色の見え方の例】 〇小さな色見本 この面積で見てもなかなか違いがわかりません。 少し大きくみるとどうでしょうか? 〇大きな色見本 少し大きな面積で見比べてみると、似た色の印象は変わります。 塗装をする外壁はもっと大きな面になるため、見え方はさらに変わります。 色のサンプルはA4以上の面積で確認しましょう。 2-2.同じ茶色でも雰囲気が違う! 外壁塗装の色の見え方は、建物の形状や使われている素材(外壁材)などによっても、イメージは大きく変わります。 塗料の色見本帳を見ると好みの色に思えても、実際に塗装してみると思っていた色と違うと感じてしまうこともあります。 そこで、ここでは様々な茶色い外壁の建物をご紹介いたします。 実際に塗装する建物を思い浮べながら、ぜひイメージを膨らませてみてください。 3.茶色の外壁の人気色 茶色でもさまざまな茶色の外壁色があるのが塗装(塗料)です。 ここでは、塗料メーカー89色の中での茶色の外壁色の人気ランキングをご紹介します。 2014年の出荷ランキング。 実際の色味とは異なりますのでご了承ください。 明るい茶色とベージュ系が外壁人気カラーランキングの中で、2014年では10位中6色、2015年では10位中5色が選ばれています。 人気のある外壁色の傾向としては、高級感や重厚感を感じる仕上がりの濃い茶色より明るく優しさや温かみのある明るい茶色が人気があります。 4.茶色の配色 色を選ぶ際には、「ベースカラー(基本)」「アソートカラー(調和)」「アクセントカラー(変化)」という3つに分けて考えるのがオススメです。 まずは表現したいイメージの中心となるベースカラーを決め、アソートカラー、アクセントカラーの配色イメージを考えていきます。 ベースカラーを茶色として、アソートカラー、アクセントカラーを考えていくのが基本になりますが、茶色をベースカラーにせず、アソートカラーやアクセントカラーにもっていくことで、違ったイメージにもなります。 ベースカラー アソートカラー アクセントカラー 外壁全体の70%程度を占める、配色の中心となる色。 イメージを大きく左右する。 外壁全体の25%程度を占める、ベースカラーの次に大きく主役に近いイメージの色。 ベースカラーとアクセントカラーの間をとりもち、安定させる役割がある。 外壁全体の5パーセント程度を占める色。 個性的な印象を付加したり、全体を引き締めたりする効果がある。 4-1.どの系統の茶色か、どこを茶色にするのかで印象は大きく変わる 茶色もさまざまな系統があり、選ぶ茶色や色の組み合わせによって外壁塗装の印象は大きく変わってきます。 また、選んだ茶色をどこに配置するかによっても変わります。 ここでは、「3. 茶色い外壁の人気色」でご紹介した色で配色事例をご紹介しますので、ご参考にしてみてください。 2015年外壁人気カラーランキング 『3位 ミッドビスケット』配色事例 2015年外壁人気カラーランキング 『5位 モカ』配色事例 2015年外壁人気カラーランキング 『7位 ベイジュ』配色事例 2015年外壁人気カラーランキング 『10位 メリーノ』配色事例 まとめ. 一言で「外壁 茶色」といっても、選ぶ茶色の系統、選んだ茶色の配置や他の色との組み合わせ、家の形状などによって、仕上がりの印象は大きく変わってきます。 どんな仕上がりにするのか、様々な施工事例を確認してイメージしておくことが重要です。 外壁の色選びについて詳しくご紹介した下記の記事もぜひご覧ください。
次の色見本は外壁塗装の色選びに参考になります! 外壁塗装を始める前において、悩ましい種の一つが「色選び」です。 色選びを失敗してしまい、たとえイメージと違った仕上がりになってしまったとしても塗り直しはできませんので、慎重に選ぶ必要があります。 外壁塗装の色を選ぶ際に活躍するのが色見本です。 色見本を使った色選びは外壁塗装のイメージを膨らますことができますので、上手に活用していきましょう。 色見本とは?色見本の種類 色見本とは外壁塗装で使う色のサンプルのことを言います。 各塗料メーカーが用意しているものと日本塗装工業会が用意している色見本がありますが、塗料メーカーの色見本の方が実際の塗料の色をサンプルとしていますので、よりイメージが膨らましやすいものとなります。 こちらでは外壁塗装でよく使われる色見本の種類の「色見本帳」と「塗り板」を紹介します。 色見本帳:色見本の種類 塗料メーカーがそれぞれの塗料から作っているものです。 色見本帳はその塗料を実際に使って色を塗っているものが多く、色の仕上がりや艶の度合いがとても参考になります。 塗料により発色や艶の付き方が変わりますので実際に外壁に塗ったときとイメージが近いのも色見本帳の良い点です。 その時代に合わせて流行りの色をピックアップしていますので、色選びにお悩みの方は色見本帳に掲載されている色から選ぶのも一つの手です。 塗料に寄りますが、調色や艶の調整も可能なので、外壁の色をこだわりたい方は独自の色を探してみてはいかがでしょうか。 塗り板:色見本の種類 塗り板とは、A4サイズの板に実際の塗料を使った色のサンプルです。 色見本帳の色サンプルより大きいサイズでの色の確認ができるのが最大の特徴です。 外壁塗装は広範囲の塗装になりますので、大きいサイズで色の確認ができるのは色を選ぶうえで大きな味方となるでしょう。 塗り板の色見本は塗料メーカーに問い合わせて作成するため、作成には一週間前後かかります。 塗り板の色見本は費用が掛かる場合もありますので、外壁塗装に使う色が絞られてきた段階で使用すると良いでしょう。 色見本を使う色選びの注意点 外壁塗装のイメージを膨らませるには色見本は非常に役に立ちます。 ですが、あくまで「イメージ」しやすくなるものだと認識しておかなければいけません。 色見本の見え方の通りではないということです。 場合によっては色見本の見え方とは全然異なる仕上がりになってしまうこともあります。 色は様々な条件で見え方が変わるものです。 この色の見え方の違いが色見本を使って色選びをするときの注意点になりますので、3つのポイントを確認していきましょう。 これを「面積効果」といい、面積の小さいものは色が濃く見えて、面積の大きいものは色が薄く見えるという現象が起こるのです。 色見本帳のサンプルで見るよりも塗り板の方が薄く見え、塗り板よりも実際の外壁の方が薄く見えるようになります。 この面積効果を知っておかないと、選んだ色よりも仕上がりの色が違って見えてしまい、後悔することとなってしまうかもしれません。 また、「選んだ塗料と違う塗料を使ったのではないか」とトラブルになるケースもあるようですので、面積効果を踏まえて色選びをするようにしましょう。 室内の蛍光灯の元で見る色見本の色と太陽光の元で見る色見本とでは見え方が変わるということです。 外壁塗装ですので、より本物に近いイメージを確認するには太陽光の元で色見本を見るようにしましょう。 できれば晴れの日や曇りの日も確認できると良いでしょう。 表面に凸凹の多い外壁は影により、通常よりも色が濃く見えます。 モルタル壁などの塗り壁の外壁塗装では、フラットな表面の外壁よりも色が濃く見えることを注意しておかないと、想像とは違う仕上がりになってしまいます。 ご自分のお家の外壁がどのような形状をしているのか確認しましょう。 関連記事: 色見本だけではなくカラーシミュレーションと併用すればイメージがよりしやすい 色見本をだけでは色選びが難しいという方はカラーシミュレーションも併用すると外壁塗装のイメージがつかみやすいです。 カラーシミュレーションとは家の写真を加工して外壁の色を変えることをいいます。 ネット上でもカラーシミュレーションがで、各塗料メーカーのHPで無料でできます。 カラーシミュレーションもあくまで外壁塗装の雰囲気を確かめるものではありますが、どんな色を選べばいいのか全く見当がつかない方にはおすすめです。 選択してみた色での塗装がどんな雰囲気になるのかチェックできますので、試してみると良いでしょう。 関連記事: 色見本・カラーシミュレーションを鵜呑みにするのはキケンです! 冒頭でも述べましたが、色見本やカラーシミュレーションはあくまで雰囲気を確かめたり、イメージを膨らませるための参考情報です。 ですので、色見本やカラーシミュレーションを鵜呑みにはせずに、色選びを行ってください。 日常でも外を歩いているとたくさんのお家がありますので、参考にしてみたり、近隣の方で外壁塗装をした方がいらっしゃれば話を聞いてみるのも良いでしょう。 外壁塗装業者ももちろん相談に乗ってくれるでしょうから要望を伝えてみると良いでしょう。
次の皆さんこんにちは、ホームインテリジェンスブログ担当のてっちゃんです。 この投稿する前日に、なんと短い間でしたが雪が降っていましたね! 休日だったので、目にした人も多かったのではないでしょうか? てっちゃんの地元は雪が多く降る県でしたので、子供の時は喜んで遊んだものです。 大人になり、雪が降って心配なのは道路の凍結ですね。。。 昨日なんかはスタットレスを履いていない人が多かったのではないでしょうか? ちなみに、道路が怖いのは雪が降った直後ではなく次の日の朝です。 その点で言うと夜中はそれほど寒くなかったので、凍る心配は無さそうでした! さて、今回は外壁塗装をする際、 色を決めるときに使う「色見本帳」について説明・解説させて頂きます。 当社ホームインテリジェンスも、どの会社の塗料を使うときも、基本的には色見本帳を見て頂いてから色を決めて頂いておりますので 是非参考にしてみて下さいね! 1.外壁塗装の色見本帳とは これが外壁塗装の色を決めて頂く際に使う色見本帳です。 当社が主に使用する塗料会社【日本ペイント・エスケー化研・水谷ペイント】などどの会社も塗料ごとに色見本帳を作っています。 この中に無い色の場合は、この色見本帳の色を確認して注文し、調合して塗料会社へ送りお客様のご希望の色を作り出します。 ですので、塗装をする上で「色見本帳」は大切な役割をしており、これが無いと色を決める際にとても時間が掛かってしまったり 考えていた色と違う色になってしまう場合がありますので、塗装業者の方は絶対に用意し、お客様は必ず見せて貰うように しましょう。 2.外壁塗装の色見本帳を使う際の注意点 外壁塗装をする際は、「色見本帳」を使った方がスムーズに色が決められると思います。 しかし、使用する上での注意点がいくつかあります。 1つずつ紹介していきますので、ご覧ください。 実際に他社様で塗装をしたお客様に聞いた話ですが、 「色見本帳を見せて貰い塗装をしたが、イメージしていた色と違い残念だった」 という事があったそうです。 これは色見本帳と実際に塗装した色が違う色だったわけでは無く、見え方に問題があります。 1つ目は、「室内か室外か」「晴れの日か曇りの日か」などの光の当たり具合で色が違う色に見える問題です。 これは実際に自分の家を、晴れの日、雨に日などに見比べて頂くと分かりやすいのですが全然違う色に見えると思います。 2つ目は、色の塗ってある大きさで色の見え方が変わるという事です。 これは専門用語で「面積効果」と言います。 小さい面積と大きい面積だと色の濃さが違って見え、実際に塗装した際に違う色に見えてしまうのです。 この問題を避ける解決方法として、1度外壁に試し塗りをするという事です。 大抵の業者であれば試し塗りをしてくれるはずです。 もし、外壁が無理でしたら大きめの木の板などに試し塗りをしてもらいましょう。 どちらの方法にせよ、試し塗りをして貰い見ることでイメージとの相違点が少なくなるでしょう。 お客様がご自分で色を確認する方法として、インターネットで塗料を検索し色見本を見る方法がありますが、 お使いのPCやスマホの種類によって、発色が全然違いますのであまり当てにならないでしょう。。。 ですので、色を決める際は紙媒体の色見本帳をおすすめ致します。 業者は多くの色見本帳をストックしている場合がほとんどだと思いますので、 塗装をする際の担当者に相談してみましょう。 3.色見本帳と実際の外壁の色を比べてみましょう! 考えられる注意点として、 色見本帳と外壁に実際に塗装した色は違う点が上げられます。 色見本帳と実際当社が塗装したお宅でどのくらい見た目が変わるのか比べてみましょう。 それが出来ない場合は、少し大きい木の板などに塗って貰うとイメージがつきやすいと思います。 4.ホームインテリジェンスの色見本帳を使った塗装について 当社ホームインテリジェンスは、外壁塗装した後の耐用年数や、機能・性能などももちろん大切だと感じていますが 同じくらい、外壁の色も大切にすべきだと考えています。 外壁塗装をする際は、必ず色見本帳を見て頂き、試し塗りをするかどうかの確認をさせて頂いております。 また、当社では「日塗工」「ベンジャミンムーア」の色見本帳から色を選ぶことも出来ますので、必ずお客様のお望みの色を作れます! 是非、 「センスの良い色で塗装したい。 」 「綺麗に見える色の組み合わせがしりたい」 などお考えの方はご連絡下さい!!.
次の