検索: 最近の投稿• 最近のコメント• に まーきみ。 に より• に 河野 善福 より• に 文次郎 より• に より アーカイブ• 31 カテゴリー• 1,820• 10 メタ情報•
次のまず「盛る」について説明します。 「山盛り」「てんこ盛り」などのことばから、「盛る」は「山のような形になるようにする」という意味であることがわかるでしょう。 万葉集に「家にあれば笥<け>に盛る飯<いひ>を草枕 旅にしあれば椎の葉に盛る」という歌があるように、「盛る」はかなり昔から使われている伝統的なことばです。 次に「よそう」についてですが、これは「身だしなみを整える」の「装<よそお>う」と同じ語源で、「整える」というのが本来の意味です。 ここから、食べ物を器に整えて用意することを「よそう」と言うようになりました。 「よそう」をこのような意味で使った例は10世紀ごろにはすでに見られます。 ことばの成り立ちから、やや上品な意味合いを帯びることがあります。 また「よそる」は、「よそう」と「盛る」が1つになったもの(混交語)で、比較的新しいことばです。 新しいとは言っても100年以上前の辞書にはすでに載っており、現代では「よそる」が誤った言い方だとはもはや言えないでしょう。 「つぐ」については、「お酒を注<つ>ぐ」のように液体の場合には問題なくても、「ご飯をつぐ」のように固体の場合には違和感がある、と言う人もいます。 これらのことばの使い方には、地域差もあります。 特徴的なこととして、北海道と東北は「ご飯を盛る」、関西では「ご飯をよそう」、九州では「ご飯をつぐ」が優勢なことが挙げられます。 (メディア研究部・放送用語 塩田雄大).
次のよそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら 1. 改めて調べてみると、「よそう」「盛る」「つぐ」など、さまざまな表現があるようだ。 そこでJタウンネットは2019年7月24日から10月7日にかけて「よそう?つぐ? ご飯を盛り付けること、何と言いますか」というテーマで都道府県別アンケート調査を実施。 全国1919人の読者から投票をいただいた。... 全体の結果 出典:j-town. net 2. 正しくは装うと最近、土井善晴先生の本で知った。 盛るはご飯が大盛りの時に使います。 って言っちゃう 1件の返信 27. ち言う言う 笑 ご飯ついでー。 1件の返信 35. 私、愛知。 疑いなく、つぐ 47. 私の中では 「つぐ」は汁物や お酒とか 液状の物の時の言い方のイメージだった。 大学から上京したけど全然訛ってないらしくて逆に驚かれる。 1件の返信 49. ってイメージ 52. 県民の我が家はご飯ついで派だけど 53. これは稀なのか。 宮城県出身です。 4件の返信 54. お茶ついでー。 福岡 62. 「ご飯ついでねー。 」 64. でも両親とも長野出身です。 長野です 1件の返信 66. わける、ですよね。 ちなみに県北です。 埼玉 1件の返信 76. 「よそう」一択です。 「ごはん盛っといてー」 長野県 ちなみにつぐはお酒かな。 は方言?? 私自身は、よそうか、盛るだけど。 わけるって言われても自然な感覚 93. こっちがするときは「つぐよ〜」 95. 母親が香川だから? 96. と思ったら母が長野出身 103. 「すみません」でした。 すみません。 105. 母が九州出身だからかな。 110. 味噌汁もつける。 大学で県外に出たときに通じなくて、そこで初めてよそうって言葉知った。 家族も友だちも学校の先生もみんなつけてだった。 112. 間違ってなかった! 120. 123. 味噌汁いれてー。 沖縄です。 でもよそっても使うよ! 124. 125. 127. 130. 1件の返信 134. よそるです。 普段は「ご飯よそっても良い?」「ご飯よそっといて」とか言います。 だからあまり違和感なかったけど、よくよく考えたら、よそ「う」よそ「る」の違いだったんだね。 埼玉北部はほぼ群馬なので、我が家はよそるだった。 135. 1件の返信 136. 140. 他所でそう言ったら「よそうでしょっ!」って言われた事あるけど、間違ってないじゃん。 144. 145. 147. よそるはおばあちゃんが使ってた。 154. 周りにはよそう派が多かったし、給食時間とかはみんなよそう、盛るを標準的に使ってたと思う。 でも勉強が苦手なタイプの人がつぐ、やよそる、を使うのを聞いたことが何度かある。 ただ単に標準語に合わせてないだけだったんだな。 165. ご飯を盛るとご飯を入れる両方使う。 170. よそうも言うけど。 172. 174. 私も普通にご飯つけるを使ってるって話なのにマイナスくらってなぜ?ってなってる。 同じ県でも所によっては方言が違うなんてよくある話なのに。 言葉を否定されるって傷つく。 175. 176. 177. 180. ご飯やるね 神奈川県民 母親・秋田県民 181. 盛るって聞いたことないです。。 183. で育ったけど、ご飯をよそう。 って言葉があるのは知ってた。 ただ、地域性のある言葉だったってここで初めて知りました。 ご飯をよそう。 って、大人の女性の上品な言葉とばかり思ってました。 184. 186. 結婚した当初、旦那に何?わける?ってなに!ってよく言われたなー 福島出身です? 1件の返信 188. ちなみに県北。 こんなにいろいろ言い方があるなんて!そういえばドラマとかでは、ごはんをよそうって言ってたー! ちょっと今精神的に感動しまくりなので、方言の凄さにも感動してしまった。 ちなみにノーベル賞受賞の夫婦会見も見てたらボロボロ泣いてしまったよ。 トピズレすまない。 197. だから私もつけるって言う。 198. 199. つけるがこんなに少数で逆に驚いてます。 201. 205. 盛るなんて使った事ないけどなぁ。 207. 岡山出身だけど、ご飯つぐって普通に言うわ 209. 綺麗に盛る、みたいな感じのいい言葉だね。 210. 214. しかしこの場合の拮抗は本当に隣の家に行くと意見が違うって奴だと思われる。 昔から幼稚園〜大学でそれぞれ言い方が違うのはよくみられる。 216. 取り分ける行為のことではないので。 217. 母の言い方で覚えてたんだな。 226. 227. 228. でもよそうも使うかな?って思ったけど、テレビとかではよそうを使ってるから違和感ないだけかな? 味噌汁はなんて言ってたかな、、 これ読んでたらいつもなんて言ってるか分かんなくなった。。 入れてーかな?盛る?つぐ?も使う気も、、 234. よそうも聞いたことあるけどなんか丁寧な時? に使う印象 235. 236. もう少し盛ってくれる? ですよね? 内陸ですか?.
次の