【材料/分量 大人2人+子ども1人】 玉ねぎ 1/3個分(みじん切り) えのきだけ 200g 合いびき肉 200g パン粉 1/3カップ 卵 1/2個 塩 小さじ1/3 こしょう 少々 ブロッコリー 80g ミニトマト 9個 ケチャップ 適宜 サラダ油 大さじ1/2 <A> 酒 大さじ1 ケチャップ 大さじ2 ウスターソース 大さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 【作り方】• えのきだけは根元を切り落とし、端から細かく刻む。 玉ねぎ、えのきだけ、合いびき肉、パン粉、卵、塩をよく練り混ぜ、赤ちゃん用に【50g分】取り分ける。 残りの肉ダネにこしょうを混ぜ合わせる。 赤ちゃん用はひと口大の円盤型に成型し、大人用は4等分の小判型に成型する。 片面に焼き色がついたらひっくり返し、さらに2分程焼いて赤ちゃん用のハンバーグは取り出す。 赤ちゃん用にブロッコリーの小房、ミニトマト各1個を取り分け、ブロッコリーは3~4等分に切り、ミニトマトは皮を剥いて半分に切っておく。 器に盛り、ソースをかけ、ブロッコリーを添える。 赤ちゃん用のハンバーグも、ブロッコリーとミニトマトをお皿に盛り、ケチャップをかける。 米は洗ってザルに上げて30分置く。 にんじんは皮を剥いて、5㎜幅の薄切りを2枚つくり、残りはすりおろす。 炊飯器に米、水、にんじん すりおろし を加えて混ぜ、玉ねぎを平らに広げる。 その上ににんじんの輪切りをのせて炊く。 炊き上がったらにんじんの輪切りを取り出し、バターを加えて混ぜ、赤ちゃん用に【70g分】を耐熱容器に取り分ける。 炊飯器のピラフに<A>を混ぜ合わせ、器に盛ってパセリをふりかける。 【材料/分量 大人2人+子ども1人】 かぼちゃ 160g(皮つき) 玉ねぎ 1/4個 水 3/4カップ 豆乳 1 バター 1カップ 顆粒コンソメ 小さじ1/2 塩、こしょう 各少々 サンドウィッチ用食パン 適宜 【作り方】• かぼちゃは皮を包丁で削ってひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。 鍋にバターを弱火で熱し、玉ねぎを加えてしんなり炒めたら、かぼちゃを加えてさっと炒める。 水を加えて蓋をし、5~6分間、かぼちゃが軟らかくなるまで煮る。 豆乳を加えて沸騰直前まで温め、塩、こしょうで調味する。 サンドウィッチ用食パンは、大人用に1㎝角に切り、赤ちゃん用に好みの小さい型で抜いてトーストし、スープに浮かべる。
次のサクッと見る• 離乳食用の常備菜「4品」 以下4品のうち1~2品は、離乳食用に切らさないよう常備しています。 我流の作り方はこちら。 関連記事 では、細かくカットし小分けフリージングしていた「野菜の出汁煮」。 ですが、完了期ではこの作業からも解放。 今は、野菜の出汁煮を直接お鍋から取り分けし、汁椀のなかで味噌や麺つゆで味付けしています。 作り方こちら。 関連記事 この記事でもざっくりと作り方を記載しておくと、• 皮を取り除いた鶏ムネに砂糖と塩を揉みこむ• 鶏肉をポリ袋に入れて炊飯器に入れる• 炊飯器にお湯を注ぎ、蓋をし「保温」ボタンを押す• 一時間放置して出来上がり あとは適当な大きさに手で裂いて、常備しておきます。 離乳食では、ご飯やうどんに混ぜて与えています。 作り方は下記レシピを参考にしました。 一口サイズにきったカボチャにオリーブオイルと塩をまぶしてオーブンに突っ込むだけの簡単調理。 もう、うちの頻出メニューです。 上の子のおやつにも活用。 ただ、ジャガイモを茹でて、マッシュして、成型して、焼いて……と、調理工程が地味に多いので、私にとっては作るまでの心理的なハードルが高い料理でもあります。 少しでも簡単に作りたい、と試行錯誤している私なりの作り方を披露すると、 (1)水道水で流しながらジャガイモの皮をむく。 (時短ポイントは、ジャガイモ…洗っていません…笑) (2)レンチン(約5分)し、竹串がスッとはいるくらい柔らかくなったジャガイモをミキサーにセット。 (時短ポイントは、レンチン) (3)ここに、粉ミルク、お湯、片栗粉も適当に加えて、一気に混ぜる。 全体的にねっとりしてきたら完了です。 写真の赤い物体は桜エビ。 (時短ポイントは、機械で混ぜる) (4)成型して、両面焼く。 (時短ポイントは…とくになし。 ひたすら焼く) 離乳食用の取り分けメニュー 夕食は、離乳食に取り分けしやすいメニューばかり作っています。 おもにお鍋が最強!冬なので鍋率が高いですが、定食メニューのときはこんな感じです。 写真はハンバーグ定食。 ここから離乳食へ取り分けするときは、• その後、大人用に塩をふる。 振りかえると、後から調味料で塩味を足す料理(例、ハンバーグ)や、反対に水や出汁で薄める料理(例、鍋)を取り分けメニューとしてよく作っていました。 味が決まってしまう料理(例、煮物)はめっきりご無沙汰。 完了期の1日の食事例 最後に、息子1歳2ヶ月の1日の食事内容の一例をまとめます。 現在、育休中の私が子どもの食事を3食作っています。 「栄養バランス…大丈夫……?」 責任の重さに震えます。 おもに、棒状おにぎり、果物とかですね。 写真は子ども2人分の朝ごはんです。 【追記】ものすごい量を食べるようになったのでフォロミは1歳3ヶ月で終了しました。 まとめ 日々の食事時間とその内容は、 7:00 朝食は「おにぎり・果物」 11:30 ミルク200ml(朝寝のあと) 12:00 昼食は「おにぎり」や「うどん」 15:30 ミルク200mlとおやつ(昼寝のあと) 18:30 夕食は「取り分け」 1歳息子、お腹が空くと大泣きで私の足にしがみついてくるようになりました。 仕方がないなあ、とバナナを小さな口に運ぶと、ハッとした顔をして私をみる息子。 一拍おいて満面の笑みでにっこり…… 何!これ!?!?超超超かわい~~!! 私は子どもに甘いので、ついつい「お菓子」をあげたくなってします。 でも、そこはグッと我慢して… 離乳食はまだまだ続く。 Categories• 13 archive•
次のサクッと見る• 離乳食用の常備菜「4品」 以下4品のうち1~2品は、離乳食用に切らさないよう常備しています。 我流の作り方はこちら。 関連記事 では、細かくカットし小分けフリージングしていた「野菜の出汁煮」。 ですが、完了期ではこの作業からも解放。 今は、野菜の出汁煮を直接お鍋から取り分けし、汁椀のなかで味噌や麺つゆで味付けしています。 作り方こちら。 関連記事 この記事でもざっくりと作り方を記載しておくと、• 皮を取り除いた鶏ムネに砂糖と塩を揉みこむ• 鶏肉をポリ袋に入れて炊飯器に入れる• 炊飯器にお湯を注ぎ、蓋をし「保温」ボタンを押す• 一時間放置して出来上がり あとは適当な大きさに手で裂いて、常備しておきます。 離乳食では、ご飯やうどんに混ぜて与えています。 作り方は下記レシピを参考にしました。 一口サイズにきったカボチャにオリーブオイルと塩をまぶしてオーブンに突っ込むだけの簡単調理。 もう、うちの頻出メニューです。 上の子のおやつにも活用。 ただ、ジャガイモを茹でて、マッシュして、成型して、焼いて……と、調理工程が地味に多いので、私にとっては作るまでの心理的なハードルが高い料理でもあります。 少しでも簡単に作りたい、と試行錯誤している私なりの作り方を披露すると、 (1)水道水で流しながらジャガイモの皮をむく。 (時短ポイントは、ジャガイモ…洗っていません…笑) (2)レンチン(約5分)し、竹串がスッとはいるくらい柔らかくなったジャガイモをミキサーにセット。 (時短ポイントは、レンチン) (3)ここに、粉ミルク、お湯、片栗粉も適当に加えて、一気に混ぜる。 全体的にねっとりしてきたら完了です。 写真の赤い物体は桜エビ。 (時短ポイントは、機械で混ぜる) (4)成型して、両面焼く。 (時短ポイントは…とくになし。 ひたすら焼く) 離乳食用の取り分けメニュー 夕食は、離乳食に取り分けしやすいメニューばかり作っています。 おもにお鍋が最強!冬なので鍋率が高いですが、定食メニューのときはこんな感じです。 写真はハンバーグ定食。 ここから離乳食へ取り分けするときは、• その後、大人用に塩をふる。 振りかえると、後から調味料で塩味を足す料理(例、ハンバーグ)や、反対に水や出汁で薄める料理(例、鍋)を取り分けメニューとしてよく作っていました。 味が決まってしまう料理(例、煮物)はめっきりご無沙汰。 完了期の1日の食事例 最後に、息子1歳2ヶ月の1日の食事内容の一例をまとめます。 現在、育休中の私が子どもの食事を3食作っています。 「栄養バランス…大丈夫……?」 責任の重さに震えます。 おもに、棒状おにぎり、果物とかですね。 写真は子ども2人分の朝ごはんです。 【追記】ものすごい量を食べるようになったのでフォロミは1歳3ヶ月で終了しました。 まとめ 日々の食事時間とその内容は、 7:00 朝食は「おにぎり・果物」 11:30 ミルク200ml(朝寝のあと) 12:00 昼食は「おにぎり」や「うどん」 15:30 ミルク200mlとおやつ(昼寝のあと) 18:30 夕食は「取り分け」 1歳息子、お腹が空くと大泣きで私の足にしがみついてくるようになりました。 仕方がないなあ、とバナナを小さな口に運ぶと、ハッとした顔をして私をみる息子。 一拍おいて満面の笑みでにっこり…… 何!これ!?!?超超超かわい~~!! 私は子どもに甘いので、ついつい「お菓子」をあげたくなってします。 でも、そこはグッと我慢して… 離乳食はまだまだ続く。 Categories• 13 archive•
次の