マインクラフト 初心者。 【マイクラダンジョン】初心者攻略!序盤の効率的な進め方【マインクラフトダンジョンズ】

マイクラ初心者必読! 最初の夜を、サバイバルで生き残る方法

マインクラフト 初心者

マインクラフトとは!? 『マインクラフト』(通称:マイクラ)は、サンドボックス型(砂場の様に自由に遊べる)の「冒険・ものづくりゲーム」です。 マイクラの世界は、世界の全てがブロックで出来ています。 マイクラの世界は土や木、石、水、など全て四角のブロックで作られる。 このブロックの様な世界を自由に冒険したり、ブロックで家やビル、街を建築したり、農業や家畜を育てたりと自由度の高いゲーム性。 それゆえ、何をしたらいいのか分からない人も。 しかし、この自由度の面白さにハマれば一生あそべるゲームとしてマイクラは化けます! ゲームモードは2種類 プレイする環境によってゲームの操作性や内容の差は若干あるものの基本的には2つのゲームモードを押さえておけばOKです。 最初はマイクラの基本を覚えやすいサバイバルモードでプレイする事をオススメします。 サバイバルモード サバイバルモードはその名の通り、生き抜くゲームモードです。 その為、体力や空腹度、防御力など命を守るパラメータがあります。 そして敵が存在し、 プレイヤーは死なない様にマイクラの世界を生き抜き、プレイする必要があります。 死亡した場合、所持していた経験値やアイテムをロスト(失う)してしまい、設定した位置から再プレイとなります。 再プレイ時に死亡地点にすぐ戻ればアイテムを回収出来たりもしますが、環境によっては全てロストしてしまいます。 (マグマでアイテムが全焼など。 ) ・アイテムやブロックを全て無限所持 ・命の心配がない(死なない) ・時間の流れを設定できる ・敵が襲ってこない様にできる ・重力を無視して空中移動が出来る ・チートコマンドを使用して効率的にプレイできる マイクラ最初の設定の仕方 マイクラをインストールして起動したらタイトル画面がでますので一番上の【遊ぶ】を選択。 次の画面では【世界タブ】の【新しく作る】を選択。 次の画面でも【世界を新しく作成】を選択。 ここからゲームをする世界の設定です。 細かく設定できるのですが、今回は必要最低限の所だけ解説します。 まず、ゲーム設定の世界の名前を入力します。 自分の好きな名前をつけてください。 次にデフォルトのゲームモードを選択します。 ここでは【サバイバル】を選択してください。 次に設定するのはゲームの難易度です。 通常はノーマルを選択したので大丈夫です。 簡単にプレイしたいならイージー、敵が出ない世界が良いのであればピースを選択してください。 ・ピース 敵も出なくなり、空腹にならない。 体力も自然回復。 ・イージー 敵が出るがダメージが少ない。 あらゆる部分で簡単に。 ・ノーマル 通常の難易度。 空腹で死にかける事も。 緊張感とまったり感のゲームバランスが非常に良い。 ・ハード 敵のダメージが大きく、ゾンビがドアを破壊したり全体的に難しい。 以上でゲームの基本的な設定は完了です。 【作る】を選択しゲームに進みましょう。 この画面になればマイクラの世界を読み込み中です。 緑のゲージがいっぱいになるとゲームが始まります。 次回からのゲームの始め方 作った世界を楽しむ時は、タイトルの【遊ぶ】を選択。 この選択画面で自分が作ったワールド名を選択するとゲームをプレイする事が出来ます。 以上、 マインクラフト初心者講座 マイクラで始めにする事でした。 最後までお読みいただきありがとうございました。 らくぞーのマイクラの攻略&オモシロ記事はコチラ!.

次の

【初心者必見!】開始直後のマインクラフトの遊び方は何をすればいいの?

マインクラフト 初心者

初心者が序盤にやっておきたいこと5選 まずは羊を探そう! 初心者の方はまず、羊を探しての確保を最優先でしましょう。 最初は武器も防具も心もとなく、敵モブにやられてしまう可能性が高いです。 ですので、羊毛と木材からをクラフトして夜をやり過ごすことが賢明です。 木から色んな物をクラフトする 初心者の方はまず、木の道具や防具を一式揃えましょう。 特には次の段階の道具を作る時に必須です。 も拠点を建築する際に、必要になると思うので、複数作っておくといいでしょう。 道具や防具をクラフトするにはが必要です。 仮拠点を建築してみる 初心者の方はまず、仮拠点を建築することをおすすめします。 最低でもチェスト、ベッド、かまど、作業台がおけるスペースは確保してください。 序盤なので、しっかりとした拠点ではなく、 仮拠点としての位置づけで十分です。 食料を確保する 初心者の方はまず、食料を確保して自給自足できるようにしましょう。 序盤はがないので、動物を連れてくるのは一苦労です。 なので、 小麦を入手してパンをクラフトすることをおすすめします。 将来的には酪農をしてを大量に生産することを目標にしていいでしょう。 村を見つけに行こう! 拠点を建築して道具や防具を一式揃えられたら、村を見つけに行きましょう。 村には村人や畑、アイテムがあるので、序盤に見つけておくと今後の生活がラクになります。 しかし、村はなかなか見つかりづらいので、探索ついででいいでしょう。 まとめ 初心者の方は、初日の過ごし方を理解できればすぐに探索や炭鉱を楽しめるようになります。 エンドやネザーなどやることは盛りだくさんなので、マイクラを楽しみましょう。 関連記事 初心者のお役立ち 初心者がやっておきたいこと - その他の関連記事.

次の

【マイクラ統合版】初心者必見!サバイバル序盤の過ごし方!死なないためにやるべきこと【PE/スイッチ】

マインクラフト 初心者

ゲームの起動 すでにマインクラフトをインストールしてあれば、デスクトップに草ブロックのショートカットアイコンが表示されているはずです。 それをクリックするとMinecraft Launcherが起動します。 これをクリックします。 マインクラフトランチャーは、マインクラフトを起動させるためのソフトです。 初回起動時にはログインが必要になるので、minecraft. netで登録したメールアドレス(またはユーザーID)とパスワードでログインします。 ログインしたら、ランチャー下部にあるPlayボタンをクリックして、マインクラフトを起動します。 MOYANGというロゴが出てくればOKです。 パソコンのスペックが足りていないとここでエラーになったりします。 ゲーム画面の見方 ゲーム画面には視点のカーソル、体力、満腹度、経験値、アイテム欄と右手が表示されています。 視点のカーソルは自分の顔が向いている方向を示していて、ブロックなどを破壊したい時はこのカーソルを破壊したいブロックに合わせて道具を使用します。 体力は全部で10個のハートマークで表示されていて、0になるとゲームオーバーになってしまいます。 ゲームオーバーになるとそれまで集めた経験値と持っていたアイテムが失われ、最後に寝たベッドから再スタートとなります。 経験値の一部と持っていたアイテムはゲームオーバーになった場所に落ちているので、すぐに戻れば取り戻すこともできます。 体力はモンスターの攻撃によって減る他、高い場所から飛び降りたり、お腹が減ったりすると減少していきます。 満腹度はお腹の減りぐあいを表しているもので、作業をしたりモンスターと戦ったりしていると減っていきます。 満腹度が肉マーク9個以上のときは時間とともに体力が回復していきますが、満腹度がゼロになるとダメージを受けて体力が減っていってしまいます。 ただ、そのダメージはハート0. 5個で止まるので、空腹でゲームオーバーになることはありません。 経験値はモンスターを倒したり、石炭を採掘したりすると手に入れることができます。 上の画像では何も表示されていないですが、入手した経験値は体力や満腹度の下のメーターにたまっていきます。 たまった経験値はエンチャントをする際に必要になります。 アイテムを手に入れると、一番下のアイテム欄(ホットバーというのが正式名称?)に入っていきます。 ここに入りきらなくなったものは、インベントリ内に入ります。 アイテム欄にあるアイテムは、マウスのホイールや数字キーですばやく選択できます。 よく使用するアイテムを入れておくといいでしょう。 水中のもぐると、満腹度の上に呼吸のメーターが表示されます。 これが無くなる前に息継ぎをしないとダメージを受けてしまうので、水に入るときは注意が必要です。 マウスの使い方 視点の移動と道具の操作はマウスを使って行います。 マウスによる視点移動1 マウスを右方向に動かすと、視点も同じ方向へ動きます。 逆も同じです。 左側を向きたかったら、マウスを左方向へ動かします。 マウスによる視点移動2 マウスを上方向に動かすと、顔を上に向けることができます。 逆に下方向に動かせば、足元を見ることができます。 左クリックをすると、利き手(デフォルトでは右手)に持っている武器で攻撃したり、ブロックを破壊したりできます。 インベントリを開いた状態では、左クリックでインベントリ内のアイテムを持つことができ、もう一度左クリックすると置くことができます。 右クリックは、利き手ではないほうの手で持っているアイテムを使ったり、利き手に持っているブロックなどのアイテムを置いたりするときに使います。 また、クワやハサミなどは、左クリックではなく右クリックで使用します。 置かれた設置物を使用するためにも使われ、チェストやかまどを右クリックすると中を表示させることができます。 インベントリ内では、右クリックでアイテムを掴むと半分だけ持つことができて、右クリックでアイテムを置くと一個だけ置くことができます。 マウスホイールをくるくる回すと、利き手に持っているアイテムを持ち替えることができます(数字キーを押しても持ち替えることができます)。 よく使うアイテムは隣に置いておくと、素早く持ち替えることができて便利です。 スポンサーリンク キーボードの使い方 キーボードはプレイヤーを動かしたり、メニュー画面を開いたりするために使用します。 よく使うのは赤枠で囲ったキーです。 Eキー Eキーを押すとインベントリを開くことができ、もう一度押すと閉じます。 インベントリには現在装備している防具や、持っているアイテムが入っています。 この画面が表示されます。 プレイヤーの左側のマスは、防具を装備するためのマスです。 上からヘルメット、チェストプレート、レギンス、ブーツを装着することができます。 プレイヤーの右下のマスには、オフハンド(利き手とは逆の手)で持つアイテムを入れることができます。 盾や松明などを入れることが多くなると思います。 右上のクラフトと書かれたマスで、アイテムを組み合わせて別のアイテムを作ることができます。 一番下の一列がホットバーです。 その上がインベントリ。 手に入れたアイテムはここの左上から順番に入っていきます。 W、A、S、Dキー これらのキーはプレイヤーを移動させるためのキーで、キーの位置がそれぞれ進む方向を表しています。 Wキーを押すとプレイヤーを前進させることができます。 マウスで進みたい方向に顔を向けて、Eキーを押せばその方向に進んでいきます。 二回素早く押すとダッシュすることも可能です。 Aキーはプレイヤーを左に平行移動させることができます。 正面を向いたまま横にスライドしたい時に使います。 Dキーは右に平行移動です。 Sキーでプレイヤーを後退させることができます。 正面を向いたままプレイヤーを後ろに移動させたい時に使います。 Shift(シフト)キー シフトキーを押しながら移動することで、「スニーク」という移動方法ができます。 この移動方法は移動速度が遅くなるかわりにブロックから落ちなくなるので、高いところで作業するときなどによく使うことになります。 スペースキー プレイヤーをジャンプさせるためのキーです。 Wキーを押しながらスペースキーを押すことで、前進しながらジャンプすることができます。 Esc(エスケープ)キー エスケープキーを押すと設定画面を開くことができます。 この画面が表示されます。 この画面からは実績や統計情報を見たりする他、ゲームの設定変更などを行うこともできます。 ゲームを終了したいときは、この画面を開いて「セーブしてタイトルへ戻る」ボタンをクリックします。 するとタイトル画面へ戻るので、そのまま終了ボタンを押せばOKです。 キーボードにはこんな感じで手を置いてます。 普通にキーボードを操作するときと一緒ですね。 Wキーは薬指を伸ばして押して、Shiftキーは小指を伸ばして押しています。 他にも便利なキー操作はたくさんあって、今回紹介した操作方法はごくごく基本的なものだけなのですが、とりあえずこれらを覚えておけば一通りプレイが可能です。 右手でマウスを持って、左手でWキーとスペースキーが押せる状態にしておけば、プレイヤーを動かすことには困らないと思います。 最初はなかなか指が動かないので難しいと感じてしまうかもしれないですが、そこはやりながら慣れるしかないので、この操作方法を覚えたらさっそく冒険にでかけてみましょう!.

次の