メインミッション「比叡山の魔」のエリア攻略、ボス攻略情報や攻略チャートについて画像付きで分かりやすくまとめてみました。 【 比叡山の魔攻略】 スタート地点から道なりに進んでいくと、 巨大な黄クリスタルがあるので破壊し道なりに進んでいく。 黄クリスタルのあった場所は、 地下へと通じる穴になっており、近くの屋敷に通じているが、 寄り道なので行かなくてもよい。 道なりに進んでいくと、 2つ目の社がある。 さらに道なりに進んでいくと、 2つ目の黄クリスタルと2体の鬼がいるエリアに着く。 黄クリスタルを破壊し、穴から道なりに進んでいくと 3つ目の社がある。 地上を進んでも同じ場所に着くのでどちらのルートでもよい。 3つ目の社近くに 3つ目の黄クリスタルがあるので破壊する。 同様に穴を進んでも地上を進んでも同じ場所に着く。 道なりに進んでいくと、 中ボス「鵺」がいるエリアに着く。 鵺は、 倒さなくても進むことができるが、倒して近くの黄クリスタルを破壊後に穴へ飛び降りるとレアアイテムを入手することができます。 トロフィーも貰えます 鵺の方ではないルートを道なりに進んでいくと、扉があり開けると ボス「白虎」と戦闘に。 【 ボス「白虎」戦攻略】 白虎は、追尾性能の高い猫パンチや強力なビームを放ってくるボスです。 属性攻撃はなく、 基礎火力の高い攻撃を仕掛けてきます。 突進攻撃や尻尾による掴みが非常に強力です。 猫パンチや回転攻撃は、回避しにくいのでガードで耐えましょう。 その他の攻撃は回避でなんとかなります。 攻略方法は、 ボスの横でガードと回避を駆使しながら1発1発当てていくと簡単に倒すことができます。 また、目からビームを放った直後に 目を攻撃すると大ダメージを与えることができるので、余裕があれば狙っていきましょう。 pgrkun.
次の開始するとスキル習得についての解説があります 最初の社〜• 開始すると左手側に社があります• 右側から進んで行くと小屋がある場所で戦闘になります• さらに右に進むと 木霊(武士)がいます。 近くの小屋の中には装備が入っているので取っておきましょう• 北にいくと、坂があるので登っていきます• 兵士がいて上から弓兵が矢を振らしてくるので注意• そこから西に向かっていき、南西から段差を降りていくとハシゴがあります• ハシゴを降ろすと、ショートカットが開通します ショートカット開通後• ハシゴを登って右側の崖に 木霊(薬師)がいます• 北に進んでいくと、杜があります。 2つ目の杜の後• 杜からさらに北へ進む• 飛び降りる場所があるので、下の屋敷へと降りていきましょう• 建物の中で中型の鬼が出現• 倒して小屋の中にある 村長屋敷の鍵を手に入れましょう• 門を開いて村長屋敷へ 村長屋敷• 屋根の上を移動できるので、うまく利用して進みましょう• 炎に触れると大ダメージになるので注意しましょう• 少し進むと杜があります• 所々に中型の鬼がいるので注意しながら進みましょう• 屋根の上にも中型の鬼がいます• 道中のハシゴを降ろすして進んで行きましょう• ハシゴの上にある樽を壊して船着き場への道の炎を消す• 奥に進むと船着き場にたどり着きます• 右側に進むと最初の杜とのショートカットが開通します• 船着き場で、 ボスの怨霊鬼と戦闘• 倒すとイベント• ひもろぎの欠片が手に入る。
次の仁王の関ヶ原編メインミッション『逢魔の原』の攻略チャートを記載しています。 逢魔の原 レベル 103 報酬• 24,000 金• 32,112 アムリタ• 破軍のまさかり• 同じ エリア攻略 開始地点〜• 開始地点すぐ右に社があり、近くには骸武者がうろついている。 倒しながら少し進むと坂のところに天海がいるので話しかけて「魂鎮めの楔」を貰う。 これが無いとボスとまともに戦えなくなるので要注意。 大きな骸骨が暴れている場所に降りればいつでもボスと戦うことが可能だが、 3つの結晶体に天海から貰った楔を打ち込まないとボスのエリアで気力回復がほぼできなくなるので必ず楔を打ち込んでから挑むように。 結晶体その1• 天海がいる場所から先に進むと赤い常世が発生している地域に出る。 赤い常世は祓えない上にその中で戦うとすぐに気力切れを起こすので要注意。 常世内にある血刀塚は琵琶牧々が出る場所と同じように近づくと自動召喚されるようになっている。 結構近づかなければ召喚されないので離れて通れば最後まで進むことも可能。 少し進むと大きな骸骨から攻撃が飛んで来るようになるが、やり過ごしていると攻撃がやむ。 道なりに進んで合戦場へ向かう。 天海のところから降りて正面にすぐに落ちるとショートカットできるが小海坊主がいるので注意。 小川から先の合戦場へ出てすぐ右の骸武者がいる崩れた木の裏に【はぐれ木霊-巫女】• 一つ目鬼がうろうろしてるあたりの左側民家近くの木箱の裏に【はぐれ木霊-薬師】• 少し進んで大きな骸骨のところまで来たら右手に見える結晶体に近づいて丸ボタンを押して楔を打ち込む。 結晶体に楔を打ち込むと周囲の赤い常世が晴らされてこちらの強化領域へ変わる。 これで浄化された場所では血刀塚の自動召喚、永続常世がされなくなる。 結晶体その2• 今度は結晶体から反対側の小屋の方へ向かう。 怨霊鬼が出て来る場所の死体から「若き忍者の遺髪」が手に入る。 同じく怨霊鬼が出て来る小屋の中に【はぐれ木霊-狩人】• 小屋の右から進もうとすると靄から一つ目鬼が出現する。 輪入道が出現する場所から右へ進んで行き倒れた木を登って進むと社に着く。 輪入道がいるところの左手奥の死体から「若き侍の遺髪」• 社から出て右の小屋を通り抜けると結晶体。 結晶体の近くに骸武者がいるので注意。 楔を打ち込むと再びボスが攻撃を仕掛けて来るようになるので小屋に戻るなどしてやり過ごす。 結晶体その3• 今度は一つ目鬼が徘徊している方面へ向かう。 途中の赤い常世のところに血刀塚がある場所があるので注意しながら進む。 結晶体の近くにも血刀塚がある。 3つ目の結晶体に楔を打ち込んだらボスの反対側、結晶体から左側の溝に降りて右へ進む。 結晶体から左の溝に降りて輪入道がいる左へ進むと【はぐれ木霊-武士】• さらに奥へ進んで坂を登ったところの矢倉のところにある死体から「練達の陰陽師の遺髪」• 矢倉の上に【はぐれ木霊-剣客】• アムリタ結晶体に楔を打ち込み終わったら中央で暴れているボスの元へ。 クリア後にトロフィー「戦の幕引き」が解除される。 BOSS ガシャドクロ 上中下段で戦う非常に大きな妖怪。 直接的な攻撃はどれも威力が高め。 結晶体に楔を打ち込んでいる場合は黄色く光っている場所で気力回復速度が上昇するので行動がかなりしやすくなる。 両腕と両足の4つにオレンジに光っている部分があり、そこを攻撃して1箇所でも体力を削り切ると大ダウンして弱点の頭部に攻撃できるようになる。 頭部は足場の上段からしか攻撃できないので、いずれかの部位を壊したら急いで黄色い領域が2つ並ぶ最上部に移動して倒れ込むのを待つように。 1回削り切ると他の部位を削り終わるまで硬化してほとんどダメージを与えられなくなる。 開始直後は足を狙って攻撃し、ダウン後に急いで上段へ移動して頭部を攻撃。 両足が終わったら今度は中段〜上段の坂あたりをウロウロしながら叩きつけ後に腕の部位を攻撃してダウン後に上段で頭部を攻撃する。 4つの部位を壊し終わると再び部位がオレンジに光り始めるので、同じように繰り返して弱点の頭部へ攻撃をして体力を削っていく。 骸武者や鬼火がエリア内に沸くことがあるが、邪魔にならない限りは無視しても構わない。 足元へ連れて行けば踏み潰し時にガシャドクロが倒してくれる。 腕振り回し 中段にいると使用する回転なぎ払い攻撃。 上段か下段に逃げるか回避の無敵時間を利用すれば避けられる。 腕だけでなく尻尾にも攻撃判定があるので注意。 叩きつけ(片手or両手) 中段にいると、こちらめがけて手で叩きつけて攻撃を行う。 両腕の部位はこの叩きつけをさせないと届く位置に来ないため、基本的には中段でこの攻撃を待つことになる。 常世ブレス(単発) 中段以上にいると行う、こちらめがけて口から単発で発射するブレス攻撃。 着弾地点に常世を発生させる。 常世ブレス(連発) 中段以上にいると行う、ランダムに何発も吐き出すブレス攻撃。 こちらにめがけて撃って来るものもあるので注意。 常世ブレス(放射) 中段以上にいると行う、口に光を集めた後にこちらがいる足場を薙ぎ払うように放射するブレス攻撃。 合掌 上段にいるときに両腕を素早く合掌させて押しつぶす攻撃。 攻撃力が高め。 頭部への攻撃が終わったらすぐに中段以下に逃げれば見ることなく終わることも。 踏みつけ 下段で戦っていると使用して来る。 攻撃している方(近い方)の足を上げて踏みつける範囲攻撃。 範囲が広いのできっちり回避しないと当たってしまうので注意。 ジャンプ 下段で戦っていると使用する落下攻撃。 広範囲に及ぶ。 ドロップ 菊一文字、御手杵、怪童のまさかり、鎧砕きの戦斧、荒法師の大槌、先陣の軽鎧 脛当、赤鬼の軽鎧 兜、東国無双の鎧 胴、東国無双の鎧 脛当、異国風の中鎧 脛当、剣豪将軍の大鎧 脛当、雷除けのお守り、巨大な尾骨 など 手に入るアイテム 出現する敵 血刀塚 名称 ドロップ 杉江官兵衛• 数珠丸恒次• 豪傑の大鎧 胴• 豪傑の大鎧 籠手• 豪傑の大鎧 膝甲 蒲生頼郷• 先陣の軽鎧 兜• 先陣の軽鎧 胴• 先陣の軽鎧 籠手• 先陣の軽鎧 脛当 大橋掃部• 月形十文字槍• 侍大将の中鎧 兜• 侍大将の中鎧 膝甲• 侍大将の中鎧 脛当 平塚為広• 千鳥十文字槍• 武辺者の大鎧 籠手• 武辺者の大鎧 膝甲• 革紐 安藤直重• 古強者の中鎧 胴• 古強者の中鎧 籠手• 古強者の中鎧 膝甲• 古強者の中鎧 脛当 島津豊久• 破邪の大鎚• 猛将の大鎧 籠手• 猛将の大鎧 膝甲• 猛将の大鎧 脛当• 最終更新日時: 2017-02-16.
次の