とか言って無地ですが(笑) 縫う箇所が少ないので手縫いでも簡単だという声がありましたが、ミシンを使いました。 端を折るときはアイロンをかけるとしっかり折れて縫いやすいと思いますが、私はめんどくさがりなので指でギュッと圧をかけました(笑) ゴムはストッキングの輪切りを使うので最後に通すのではなく、先にゴムを巻き込んでから端を縫いました。 色が同化していますが、上にあるのがストッキングです。 (このまち針カワイイでしょ。 見せるためだけにここに刺しました 笑) 縫い終わったら表にひっくり返します。 ここにティッシュやキッチンペーパーなどを入れることができます。 布を入れて厚さを調節してもいいですよね。 ちょっとマスクの周囲がタルンとなるのが気になります。 うち布はみ出るし。 これは下手なのが原因ですが(笑)柔らかい布を使ったからだと思います。 アイロンかけたらピシッとするかな?とも思ったのですが、ステッチをかけてアレンジしました。 周囲のタルンとした感じがなくなり、ピシッとなりました。 これはお好みですね^^ おさかなマスクのつけ心地はどんな感じ? さて肝心な「おさかなマスク」の使い心地ですが・・・ (今度、着画載せますね。 ) 鼻からアゴまでスポッと覆われていい感じです。 「ぴったりフィットタイプ」で作ったのですが、圧迫感はありません。 ちょっと大きいかな~?とも思いますが、これ以上小さくなると苦しそうなので許容範囲です。 上下の形が同じなので、マスクをつけるときにどっちが上だっけ?と悩むこともありません。 マスクが買えなくなってから、いろいろ試してみました。 縫わずに折りたたむだけのマスク.
次の夏マスクを作りたい!暑い時期になってきて、マスクをつけるということが、予想以上にストレスだということを感じています。 マスク作りが定番の時代になってきていますが、普段裁縫をしない私にとって、マスクを手作りすることは難しい!と苦手意識を持っていました。 でも、このおさかなマスクは、こんな私でも「できるかも!」と思うぐらいの簡単さ! おさかなマスクの考案者は、はまくまさんという方です。 プロフィールを拝見すると、元デザイナー、手作りが大好きということで、このマスクを考案されたようです。 医療用マスクとしても使える「HKマスク」の作り方はコチラ 【おさかなマスクの特徴】 ・縫い目が外側から見えない 不器用でも、糸の色が何色でも大丈夫! ・真ん中に縫い目がない 柄合わせの必要がないので簡単! ・内側に挟む紙のサイズを気にしなくてOK 両側から畳んで挟む方式なので挟む紙の大きさを考えなくていい! ・ノーズワイヤー無し! ノーズワイヤーがないので上下を気にせず使え、洗濯も簡単にできます! すごいです! 縫い目が外側から見えないと針仕事に自信がなくても、糸の色に悩まなくても大丈夫ですし、縫い目が無いと縫うところも少なくて済みますね。 なぜおさかなマスクというのでしょうか? 考案者のはまくまさんによると、 「こんな機能があったらいいな」を追加して型紙作ったら、なんだかお魚みたいだったので、そう名付けました。 仕上がった時の形はおさかなじゃないので、マスクだけ見ると「おさかな?なんで?」ですが 笑 なるほど。 型紙がお魚みたいだったということなんですね! おさかなマスクの作り方 おさかなマスクの作り方についてです。 まずは用意するものから見ていきましょう。 【作り方】 1. 「わ」の上下を縫う おもて布・うら布を、中心をわにして中表でカットし、わの上下を縫う。 左右を折って縫う おもて布の左右を5mm折って端を縫う うら布の左右を1cm折って端を縫う 3. おもて布とうら布を合わせて縫う おもて布とうら布の中心を合わせて、中表で重ねる。 裏布の端に沿っておもて布を仕上がり線で折る。 上下1cmの部分を縫う。 この時左右は1cm空けて縫い端まで縫わない 4. ゴムを通してから表に返す 使うときは、三つ折りにしたキッチンペーパーや二つ折りのティッシュをセットしてから使う。 めちゃくちゃ簡単ですね! 今までの手作りマスクの概念がひっくり返りました! お魚マスクの作り方ダウンロードはコチラからできます。 これでバッチリですね! おさかなマスクの型紙ダウンロード おさかなマスクには、ぴったりフィットタイプとゆったり使えるタイプの2種類が用意されており、どちらも大人女性向けとなっていますが、縮小コピーすることで、子供サイズにすることもできます! 下をクリックするとPDF画像がダウンロードできます。 引用元:martさんより おさかなマスク おさかなマスク わかりやく簡単に書かれています! 布マスクの配布が始まったようですが、布マスクは使い捨てマスクに比べて小さいし、息がしにくい、洗うと縮むなどの声… おさかなマスクを作った人の声 実際におさかなマスクを作った人の反応はどうなのでしょうか? ツイッターから拾ってみました。 何より真ん中が「わ」にしてあるから柄によっては綺麗に出る。 ゴムは棄てるのを再利用。 ガーゼをはさんでましたが、中でぐちゃぐちゃになるので。 型紙はおさかなマスクを使わせていただきました。 パッと見ではあまり違いが分からないかもですが💦 つけてみたら名前の通りだった…気がします。 — ゆみこ。 miiko1117 インナーマスクにも利用する方まで!みなさん、簡単にできたようですね! 超簡単! おさかなマスクとは?特徴は?誰でもできる作り方や型紙のダウンロードまとめ おさかなマスクは縫うところが少なく、縫い目が外に出ないため、裁縫初心者でも簡単に作ることができます。 間に挟む布の大きさも気にしなくてもく、ノーズワイヤーも無いため洗濯が楽にできるなど良いところがたくさん! マスクには、布タイプ、不織布タイプなど、色々な種類があり、それぞれ特徴があるので、自分がこだわるポイントを満たしてくれるマスクを探して快適に使いたいですね。 これから夏に向けて、麻や絹の布を使うと、涼しい夏マスクができますので、挑戦してみたいです。 これで、今後のインフルエンザや花粉症シーズンでも可愛いマスクで乗り切ることができそうです! その他のマスク記事.
次の最近、手作りマスクの型紙が色々、無料公開されていますよね?その中でも今、簡単に作れる!と話題の「おさかなマスク」を作ってみました。 こちら hamakumaさんが公開されている型紙で私が作った「おさかなマスク」。 立体マスクです。 ワイヤー無しでもフィット感あり! なんで「おさかなマスク」かというと、型紙がお魚っぽいからだそうです。 簡単に作れる以外にも良いことがいっぱいの「おさかなマスク」。 作ってみて、よかった!と思った点をご紹介しますね。 柄合わせ必要なし!表に縫い目が無い! 上が一般的な?型紙で作った立体マスク。 下がおさかなマスクです。 お魚マスクは中央に縫い目がないので柄合わせの必要がありません!(上の方は水玉が半分に・・・ってところができちゃいました)これなら柄合わせの難度高めのチェック柄でも作れそうです。 そして、表に縫い目が無い!縫い目が曲がっても気にならないのが嬉しい。 最近、白い糸も品薄で、なかなか売っていませんが、これなら縫い糸が白じゃなくてもOKですよね! ゴムの長さ調節が楽! ゴム通しも写真のようになるので、ゴムの長さ調節も楽です。 他にもキッチンペーパーやティッシュなどを挟むのも楽になっていたり、ワイヤー無しなので洗いやすかったり・・・良いことばかりです。 初心者さんでも作りやすい「おさかなマスク」良いですよ。 この「おさかなマスク」の考案者hamakumaさんのサイトはコチラです 簡単なのでたくさん作ってしまいました。 マスク作り、結構、楽しいです。
次の