謹んで ご 冥福 を お祈り いたし ます。 「ご冥福をお祈りします」を使ってはいけない場面や正しい意味を徹底解説!

レタックス文例集 ジャンル別一覧 弔慰

謹んで ご 冥福 を お祈り いたし ます

「お悔やみ申し上げます」の意味は死者に対して悲しみや悼みの気持ち まず「お悔やみ申し上げます」の意味を理解しましょう。 「悔やみ」とは、人の死を弔うことであり、弔う言葉です。 また、「弔う」には人の死を悲しみ悼む意味があり、葬儀・供養・法要を営むことも含みます。 このことから、「お悔やみ申し上げます」には死者に対して悲しみや悼みの気持ちをご遺族に対して申し上げるという意味になります。 「お悔やみ申し上げます」はキリスト教においては避けたほうがいい どの宗教であっても「お悔やみ申し上げます」は使える言葉のように思えますが、キリスト教においては避けたほうがいいでしょう。 キリスト教の死生観は天国に行って、神様の元で永遠の安らぎを得るという考えです。 人が死ぬことは悲しむべき出来事ではないので、悼みの気持ちを伝えるような「お悔やみ申し上げます」といった言葉はそぐわないのです。 「ご冥福をお祈り致します」は仏教や道教などで使われる 次に「ご冥福をお祈り致します」の意味を理解しましょう。 「冥福」とは仏教や道教などで使われる宗教用語で、死後の世界である『冥界』での幸福を表わします。 つまり「ご冥福をお祈り致します」という言葉には、死後の世界で幸福になりますように、お祈りしていますという意味になります。 ただし、この『冥界』という思想はキリスト教などの他宗教にはありません。 また、浄土真宗は臨終即往生という考えから冥界を彷徨ったり心乱れることは在り得ないとされています。 「ご冥福をお祈り致します」は他宗教では使えない 「冥福」は仏教思想から派生している言葉なので、キリスト教などの他宗教では使えません。 また、仏教の中でも浄土真宗は教義の違いにより「冥福」という言葉を使いません。 したがって、亡くなった人の宗教がわからない場合はもちろんのこと、宗教が分かったとしても使えるのは浄土真宗を除く仏教徒のみとなります。 そのため、「ご冥福をお祈り致します」はお悔やみの言葉として広く使うことができないのです。 「お悔やみ」と「ご冥福を」の使い方とは それでは、ご遺族に失礼のないように留意して、正しく「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈り致します」という言葉を使うにはどのようにすればいいのでしょうか。 また、「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈り致します」のどちらかを使ってはいけない場合、どのような言葉に置き換えれば問題ないのでしょうか。 それぞれ確認しましょう。 ご遺族への心遣いを大事にして使う 「お悔やみ申し上げます」はキリスト教以外で使うことができ、ご遺族への挨拶だけでなく弔電の文中でも使うことができます。 それ以外の表現を使うならば、弔電の文中で「哀悼の意を表します」としたり、ご遺族に「ご愁傷様でございます」と挨拶するといいでしょう。 一方、「ご冥福をお祈り致します」を用いてご遺族に挨拶するならば、「この度は急なことで驚いております。 故人のご冥福を心からお祈り申し上げます」と、あくまでも故人に対する冥福の祈りを伝えることが、ご遺族への心遣いです。 「お悔やみ申し上げます」「ご冥福をお祈り致します」は宗教によって使い分けてご遺族への心遣いが必要 「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈り致します」の意味と使い方について紹介しました。 このように、「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈り致します」がご遺族によって失礼になる場合があります。 ただ、マナーばかり気にして形式的な言葉を使うと、逆に不自然になりかねません。 だから、あまりとらわれすぎずに自然な言葉でご遺族に哀悼の意を伝えるべきです。 弔問はお悔やみの気持ちを伝えに行くものですから、何の言葉をかければいいのか迷ったときなどは、無難に「この度はご愁傷様でございます」の一言だけを伝えるように心がけましょう。

次の

謹んでお悔やみ申し上げます /文例・敬語の使い方・意味

謹んで ご 冥福 を お祈り いたし ます

「お悔やみ申し上げます」の意味は死者に対して悲しみや悼みの気持ち まず「お悔やみ申し上げます」の意味を理解しましょう。 「悔やみ」とは、人の死を弔うことであり、弔う言葉です。 また、「弔う」には人の死を悲しみ悼む意味があり、葬儀・供養・法要を営むことも含みます。 このことから、「お悔やみ申し上げます」には死者に対して悲しみや悼みの気持ちをご遺族に対して申し上げるという意味になります。 「お悔やみ申し上げます」はキリスト教においては避けたほうがいい どの宗教であっても「お悔やみ申し上げます」は使える言葉のように思えますが、キリスト教においては避けたほうがいいでしょう。 キリスト教の死生観は天国に行って、神様の元で永遠の安らぎを得るという考えです。 人が死ぬことは悲しむべき出来事ではないので、悼みの気持ちを伝えるような「お悔やみ申し上げます」といった言葉はそぐわないのです。 「ご冥福をお祈り致します」は仏教や道教などで使われる 次に「ご冥福をお祈り致します」の意味を理解しましょう。 「冥福」とは仏教や道教などで使われる宗教用語で、死後の世界である『冥界』での幸福を表わします。 つまり「ご冥福をお祈り致します」という言葉には、死後の世界で幸福になりますように、お祈りしていますという意味になります。 ただし、この『冥界』という思想はキリスト教などの他宗教にはありません。 また、浄土真宗は臨終即往生という考えから冥界を彷徨ったり心乱れることは在り得ないとされています。 「ご冥福をお祈り致します」は他宗教では使えない 「冥福」は仏教思想から派生している言葉なので、キリスト教などの他宗教では使えません。 また、仏教の中でも浄土真宗は教義の違いにより「冥福」という言葉を使いません。 したがって、亡くなった人の宗教がわからない場合はもちろんのこと、宗教が分かったとしても使えるのは浄土真宗を除く仏教徒のみとなります。 そのため、「ご冥福をお祈り致します」はお悔やみの言葉として広く使うことができないのです。 「お悔やみ」と「ご冥福を」の使い方とは それでは、ご遺族に失礼のないように留意して、正しく「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈り致します」という言葉を使うにはどのようにすればいいのでしょうか。 また、「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈り致します」のどちらかを使ってはいけない場合、どのような言葉に置き換えれば問題ないのでしょうか。 それぞれ確認しましょう。 ご遺族への心遣いを大事にして使う 「お悔やみ申し上げます」はキリスト教以外で使うことができ、ご遺族への挨拶だけでなく弔電の文中でも使うことができます。 それ以外の表現を使うならば、弔電の文中で「哀悼の意を表します」としたり、ご遺族に「ご愁傷様でございます」と挨拶するといいでしょう。 一方、「ご冥福をお祈り致します」を用いてご遺族に挨拶するならば、「この度は急なことで驚いております。 故人のご冥福を心からお祈り申し上げます」と、あくまでも故人に対する冥福の祈りを伝えることが、ご遺族への心遣いです。 「お悔やみ申し上げます」「ご冥福をお祈り致します」は宗教によって使い分けてご遺族への心遣いが必要 「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈り致します」の意味と使い方について紹介しました。 このように、「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈り致します」がご遺族によって失礼になる場合があります。 ただ、マナーばかり気にして形式的な言葉を使うと、逆に不自然になりかねません。 だから、あまりとらわれすぎずに自然な言葉でご遺族に哀悼の意を伝えるべきです。 弔問はお悔やみの気持ちを伝えに行くものですから、何の言葉をかければいいのか迷ったときなどは、無難に「この度はご愁傷様でございます」の一言だけを伝えるように心がけましょう。

次の

レタックス文例集 ジャンル別一覧 弔慰

謹んで ご 冥福 を お祈り いたし ます

番号 用途 文例 ST07 お悔やみ(ご尊父・お父様) ご尊父様のご逝去の報に接し、 謹んでお悔やみ申し上げますとともに、 心からご冥福をお祈りいたします。 ST08 お悔やみ(ご尊父・お父様) お父様の訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。 在りし日のお姿を偲びつつ、ご冥福をお祈りいたします。 ST09 お悔やみ(ご尊父・お父様) ご尊父様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。 これからも御家族お力を合わせて、励ましあいながら この度のご不幸を乗り越えられる事を心よりお祈りいたします。 ST10 お悔やみ(ご尊父・お父様) お父様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。 ご生前をお偲びし、悲しみにたえません。 故人のご冥福をお祈りいたします。 ST11 お悔やみ(ご尊父・お父様) ご尊父様のご訃報に、弊社社員一同、謹んで哀悼の意を表します。 ご遺族の皆様ならびに社員ご一同様に、 心からお悔やみ申しあげます。 ST12 お悔やみ(ご尊父・お父様) お父様の突然の悲報に接し、驚いております。 残されたご家族の皆様のご心情をお察しし、 すぐにもお慰めに飛んでまいりたい気持ちですが、 遥かな地よりご冥福をお祈りいたします。 ST13 お悔やみ(ご尊父・お父様) ご尊父様のご急逝の報に接し、驚きを禁じ得ません。 ご母堂様のご傷心を思うと、涙がこぼれます。 心から哀悼の意を表します。 ST14 お悔やみ(ご尊父・お父様) お父様のご逝去に際し、惜別の念を禁じ得ません。 これまでのご功労に敬意を表しますとともに、 心からご冥福をお祈りいたします。 OR09 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 ご尊父様の在りし日のお姿を偲びつつ、 ご冥福をお祈りいたします。 長年、「世のため人のため」本当にご苦労様でございました。 OR10 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 汚れた手、爪の割れた指、指紋なんてわからない、 大きな赤黒い手だ。 偉大な男の手だ。 合掌 OR11 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 突然の悲報に接し、悲しみにたえません。 ご尊父様はいつも笑顔をたやさず、他人の悪口など一切言わない 素晴らしい方でございました。 ご遺族の方々のお悲しみはいかばかりかとお察しいたします。 心からご冥福をお祈りいたします。 OR12 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 突然の悲報に接し、 ご遺族様のお悲しみいかばかりかと拝察いたします。 故人とはよく、ゴルフをご一緒させて頂き、 スコアが良くても悪くても愛想良くプレーを楽しむお姿が 昨日の様に思い返されます。 今はただ、心から、ご冥福をお祈りいたします。 OR13 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 悲報に驚いています。 故人とは生前よく、釣りをご一緒させていただきました。 お酒が好きな方で、釣果の良し悪し問わず、 豪快に宴を盛り上げていただきました。 もうそのお姿も拝見出来ないとは 無念でいたしかたございません。 御家族の皆様のお話しも愛情たっぷりによく聞かされたものです。 皆様は本当に素晴らしいお父上を持たれた事を 誇りに感じて下さい。 今はただ、心から、ご冥福をお祈りいたします。 OR14 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 先輩、長い間お疲れ様でございました。 仕事、遊び、スポーツと学生の時代から大変、可愛がって頂き、 私は実の兄以上の尊敬の念を感じておりました。 今は悲しみでいっぱいでございますが、私もいずれは そちらに行かなければならない時が来ると思います。 その節は乾杯を致しましょう。 御家族の皆様には大変な悲しみいかばかりかと お察し申し上げます。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 OR15 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 素敵なお父様、長い間ご苦労様でございました。 私達の間ではお父様はナイスミドルな存在で 心より尊敬しておりました。 突然の悲報を聞いた時は耳を疑い、涙がとめどなく溢れました。 残された皆様方のご無念のお気持ちは、 いかばかりかとお察し申しあげます。 故人のご冥福を心よりお祈りいたします。 OR16 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 振り返ると幾年月、土を掘り、種を捲き、 水をくべ、成長だけを生きがいにした人生。 どうですか? 思うように花は開きましたか。 私の目には満開の花がいくつも見えますよ。 あなたの足跡は立派なお子様を育て、 素晴らしい部下を世に送り出しました。 お疲れ様で御座いました。 安らかにお眠り下さい。 OR17 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 ご尊父様のご逝去の報に接し、 謹んでお悔やみ申しあげますとともに、 心からご冥福をお祈りいたします。 「弱きを助け強きをくじく」 故人はその通りの力強い男の中の男でございました。 残された皆様に取りましては 悲しみの海に戸惑っておられる事と思いますが、 故人の家族でいられた誇りと有難さを強くかみ締め、 今後ともたくましくお過ごし下さい。 OR18 お悔やみ(ご尊父・お父様) (オリジナル文例 ご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。 ご尊父様には、「真摯な人生」を 学ばせて頂き感謝しております。 これからも私の心の中で人生の師として、 いつまでもそばにいてくださる事と思います。

次の