水分と一緒に摂ると満足感アップ! 「とろろ昆布ダイエット」はカロリーの摂取量を抑えるダイエットとして、女性タレントが実践し、かつて注目されたダイエット方法です。 今回は、お汁やうどんに入れて旨味を出すアイテムとして人気の「とろろ昆布」のダイエットに効果的な栄養成分を解説しながら、効率よくダイエットを行う方法をご紹介。 同時に、「とろろ昆布ダイエット」に伴う注意事項にも触れていきたいと思います。 <目次>• とろろ昆布が持つ、ダイエット向けの栄養・効能 「とろろ昆布」には、水溶性食物繊維に含まれるアルギン酸とフコイダンが豊富に含まれており、これらが小腸で脂肪や糖分を抱え込み、吸収されないまま体外に排出してくれる特徴を持っています。 つまり、「とろろ昆布」はダイエットの大敵である脂肪分や糖分の摂取を抑える=太りにくい体質に導いてくれるというわけです。 昆布やわかめなど海藻類の細胞間物質に含まれているゼリー状の多糖類で、海藻のぬめり成分を構成しています。 アルギン酸はカリウムと結びついており、腸内でカリウムを放出することでナトリウムを吸着して体内での吸収を防ぐことから、高血圧の予防、血中コレステロールの抑制作用、血糖値の上昇抑制作用、便秘解消、動脈硬化の予防などの効果が期待できます。 この多糖類は、コレステロールや中性脂肪、血糖値の低下、肝障害の改善、抗がん作用、ピロリ菌の抑制、抗アレルギー作用などを改善してくれる大変優れた成分です。 その他にも「とろろ昆布」には、ヨード、カリウム、カルシウム、ビタミンB群と体に良い栄養素が含まれています。 中でもカルシウムは牛乳の何倍も含まれているという優秀な食材です。 さらに「とろろ昆布」について特筆すべきは、極薄に削られている点にあります! 細胞が細かく削られていることで成分の吸収効率が良く、食物繊維を普通の昆布よりも多く摂取することが可能になります。 特に、中性脂肪値の上昇を抑えるとされる水溶性食物繊維が体内に取り入れやすくなるので、ダイエットだけでなく健康維持のためにも効果的に作用するというわけです。 また、「とろろ昆布」は体の中に入ると水分で膨張するため、早く満腹感が得られることから食べる量を自然に抑える効果も期待できます。 「とろろ昆布」を食べ続けることで、便秘が解消された、髪の毛がつやつやになった、肌の艶が良くなったといった美容効果も報告されているようです。 とろろ昆布ダイエットの効果的な実践方法 「とろろ昆布ダイエット」のやり方は1日に約10gを食事と共に食べるだけ。 先にもお話したように、「とろろ昆布」には 糖質や脂質の吸収を抑える効果があるので、食後に摂取しても意味がありませんので注意してください。 ダイエットに効果的なのは、水分と一緒に摂取する方法。 満腹感が増します。 例えば、お汁に入れる、麺類に乗せる等が挙げられます。 その他、おやつ代わりにそのまま食べる等、毎日約10gづつ食べ続けるようにしましょう。 「とろろ昆布」は、安価で入手できることや、調理が不要で手軽に食べられるのも利点。 「とろろ昆布」のレシピを色々考えれば、順調にダイエットも続けられそうですね!? とろろ昆布ダイエットの注意点 一方で「とろろ昆布」に含まれてている ヨードには注意が必要です。 ヨードは海藻類に沢山含まれている成分で、海藻類をよく食べる日本人は基本的にヨードの摂取量が足りているといわれています。 米国基準ではありますが、ヨードの摂取量の基準は0. 5~0. 8mgが適正なのですが、日本人は昆布だしなどからの摂取も多く、約1. 5mgほど摂取しているそうです。 よって、ダイエットに向いているからといってむやみやたらに摂るのは考えもの! ヨードを摂りすぎると甲状腺機能低下症という病気になる可能性が高いといわれており、甲状腺機能低下症になると、髪が抜けやすい、太る、むくむ、便秘になる、集中力が無くなるといった症状が現れます。 「とろろ昆布」にはヨードが豊富に含まれているので、甲状腺疾患のある方は、医師に相談することをお勧めします。 参考: ダイエットの基本であり成功の秘訣は、バランスの取れた食事と適当な運動、そして規則正しい生活習慣にあるので、「とろろ昆布」のみを食べ続けるような無理なダイエットは絶対に止めましょう! 【関連記事】•
次のメイン司会者は、立川志の輔、小野文惠。 レギュラー解答者、山瀬まみ。 ゲスト解答者に、陣内智則、清水ミチコ ナレーター、生野文治 【スポンサーリンク】 昆布のネバネバパワーは色んな所に… 昆布の中のネバネバ成分は、シャンプー、ゼリー、プリン、コンビニの弁当、サンドイッチ、制汗スプレー、カップヌードル、ペットフード、落ちない口紅などにも使用されている。 制汗スプレーはゼリー状になっていてその中に匂いの成分を閉じ込める。 サンドイッチには、昆布ネバネバ成分を入れておくとパサパサしないようしっとり食感に出来る。 ただしこれらの加工製品には量が少ないため昆布のネバネバパワーを実感するには量が少ない。 昆布のネバネバ効果ここが凄い 昆布のネバネバは、以下の様に期待されています• 「脂肪排出」…油とともに摂るとその油を排出してくれ、中性脂肪の吸収を減らす• 「高血圧(ナトリウム排出)」…ナトリウム排出によって血圧を上昇させない• 「便秘」…昆布は食物繊維があるため便をスムーズに排出する などの役割がある。 昆布の力を引き出すためにはトロロ昆でないといけない。 昆布ではなく「とろろ昆布」が凄いのは、油の排出力が違うから。 ためしてガッテンで、とろろ昆布を紹介したらしい。 明日のとろろ昆布予報でした。 — syokocello syokocello とろろ昆布・おぼろ昆布の製造過程「細胞より薄くスライス=アルギン酸が良く出てくる」 福井県・昆布職人の別所昭男さん。 昆布から薄く削りおぼろ昆布を作ってゆく作業が紹介された。 01mm」。 のり「0. 08mm」でとても薄い。 アルギン酸は、細胞壁と細胞壁との間に存在していて細胞の大きさ(0. 1mm)よりも薄くスライスしているのでアルギン酸やグルタミン酸が表面に出て来やすくなっている。 「飛脚玉」のレシピ お椀に入れたとろろ昆布に醤油を少し掛け、そこにお湯を注ぐとアルギン酸たっぷりのとろろ昆布汁が出来上がる。 — ゆうき まさみ masyuuki 「飛脚玉」は、お味噌とネギを昆布に包み込んだ玉状のもの。 お椀に入れて熱いお湯を注ぐとお味噌汁になる。 【飛脚玉の作り方レシピ】 <材料>とろろ昆布18g、みそ大さじ3、梅肉10g、ネギ大さじ4• とろろ昆布で乗せた具材を包んで、丸く形を整えると完成 お椀に、飛脚玉を入れてお湯を注げばアルギン酸のネバリとグルタミン酸の旨みたっぷりのお味噌汁が出来上がり。 日本一昆布を消費「富山県」 日本一昆布を食べている所は、立川志の輔のふるさと「富山県」待の中には昆布のお店が沢山立ち並んでいる。 【取材店舗】「」(富山県富山市越前町5-11 千石町通り)ガラスケースにて量り売りをしているお店がとても多いという。 黒いとろろ昆布もある。 富山おでん、ラーメン、コロッケにまでとろろ昆布が入っている。 富山県の郷土料理「 夏野菜のおきなあえ」が登場。 時短料理として家庭でよく作られている。 とろろ昆布は凄い吸水パワーがあり、野菜の水分を短時間に吸収しつけ者にする。 「サスの昆布締め」も紹介された。 サスはカジキマグロのこと。 富山県のコンビニに行くとほとんどおにぎりコーナーはこんぶのおにぎりで占められていて、海苔の方が少ないという。 富山大学 昆布「アルギン酸」から臓器を作る? 富山大学ではこんぶを使った実験研究が行われている。 生命工学科 生体医工学、中村真人教授の研究チームでは昆布から作ったアルギン酸で心臓・肝臓・など人間の臓器のモデルが出来るという。 人の細胞同士を昆布のネバネバで接着して、血管などの構造物を創りだそうという研究。 まだ実用化の段階ではなく将来的には人工的な臓器が作れるのではないかと言われている。 アルギン酸という名称は、海藻など藻類を意味する言葉「アルジー」という言葉からきている。 また、このアルギン酸を使って「人工イクラ」を製造することも可能。 北海道函館・恵山漁港 究極のネバリ「ガゴメ昆布」 北海道函館の恵山漁港では、コンブ漁師の二本柳勝男さんが昆布を獲っている。 長さ5mの竿を巧みに使いガゴメ昆布を絡めとってゆく。 この「ガゴメ昆布」は地元でもなかなか見ることが出来ない貴重な昆布。 函館名産「松前漬け」を作って食べることが多い。 それは、とろろ昆布を粉末にすること。 そうすればダマになる要素は無くなってしまう。 【粉末とろろ昆布の作り方レシピ】• とろろ昆布20gをフライパン4分半程度加熱しながらほぐしてゆく。 昆布の表面がかさかさしてきたらOK• 一旦皿に移し、熱を冷ましてから袋(ジップロックなど)に入れる• 中の昆布が粉末状になるまでよく揉み込んで完成。 めも:とろろ昆布を熱したフライパンでかさかさにする。 ビニール袋にいれて揉むととろろ昆布の粉末ができる。 この粉末を刺身にかけるとかんたん昆布締めとなる— いいだ t2akii 【粉末とろろ昆布ふりかけの作り方レシピ】• 粉末とろろ昆布10g+のり1枚+いりゴマ大さじ1+かつお節5gを混ぜて完成 【コブとろ太巻き(1本文)の作り方レシピ】 <材料>粉末とろろ昆布5g、白いご飯約1合、長芋50g、しょうゆ大さじ半分、あさつき2分の1束、のり1枚• すった長芋に粉末とろろ昆布と醤油を入れかき混ぜる• 太巻き用の海苔の上に、白いご飯を敷く(とろろ昆布には酢が入っているので酢飯でなくてよい)• 混ぜたものと、あさつきを乗せる。 手前から巻く• 包丁をぬらして切る 【黒うま白玉(4人分)の作り方レシピ】 <材料>白玉粉100g、水90ml :黒蜜の材料…粉末とろろ昆布1g、黒砂糖40g、上白糖30g、水50ml、酢小さじ1• 鍋に黒蜜の材料を入れ中火にかけ砂糖が溶けるまでかき混ぜる• 砂糖が溶けたら冷ます• 白玉に黒蜜をかける(完成) 次回の『ためしてガッテン』 次回の『ためしてガッテン』は2014年6月4日(水)夜8時放送予定。 テーマは頭痛や肩こりまで起こす辛い「疲れ目」。 目薬でもダメな極悪疲れ目を改善する鍵とは?「ヤバい!目の疲れ頭痛。 まとめて劇的改善DX。 前回の『ためしてガッテン』 yonta24.
次の腕をクロスして肩につけ、40cmほどの高さの椅子に座った状態から反動をつけずに片足で立ちあがり、3秒キープできるかどうかを見るというもの。 うまく立ち上がれなかったりバランスを崩したりすると、足腰の筋肉が衰え始めている可能性有りということになります。 その結果… 倉島正子さん(72歳)がクリアできず。 倉島さんと言えば、ノルディックウォーキングで7kmも歩いていると豪語していたのですが… そこで、実筋肉に微量な電流を流すことで筋肉の量が測定できる機械を使って、太ももの筋肉量が何歳相当か測ってみることに。 すると、なんと! 90代以上という結果に。 実年齢より20歳以上衰えていることが分かったのです。 そう、倉島さんこそが 『しっかり運動しても筋肉衰えてしまうタイプ』だったのです。 ちなみに、立ち上がりテストをクリアした他の3名の方々は、実年齢相当または実年齢よりも若いという結果でした。 ・ 倦怠感 ・ むくみ ・ 動悸・息切れ ・ 乾燥肌 そして 夜間頻尿はすべて、腎臓の機能が落ち始めたときによく見られる主な症状でした。 では、一体なぜ腎臓の機能が落ちると筋肉の衰えが進んでしまうのでしょうか? そもそも、 筋肉細胞が必要とする栄養分を体内の脂肪を使って作り出しているのが、腎臓から分泌されるホルモン。 そのため、 腎臓の機能が落ちるとそのホルモンが分泌されなくなるため、 筋肉細胞が栄養不足に。 結果、いくら運動しても筋肉が衰える一方という事態に陥ってしまうのです。 筋肉が衰えていた倉島さんの腎機能を、血液中に増えてはいけない老廃物の量で調べてみると… 倉島さんの老廃物の量は正常値を超えて、 初期の腎機能低下が確認されたのです。 【塚本先生の解説】 「腎臓は体の中でも特に細い血管が集まっている集合体なんです」 「腎臓の内部には毛糸の玉のようなものがたくさんあります。 これは 糸球体(しきゅうたい)と呼ばれる毛細血管の塊なんですね。 これがろ過装置となって血液から老廃物を濾し出して、尿を作っているわけです」 「これが1つの腎臓に健康な方は100万個あるんです。 ですから2つで200万個。 ところがこの装置が、 高血圧になると次第に破壊されていくということが分かってきています」 「なぜ高血圧で壊れていくかというと、この毛細血管というのは髪の毛の10~20分の1の細い血管なんです」 「この目に見えないくらい細い血管に、太い血管から大量の血液が流れ込んでくるので、非常に血圧の影響が大きくなってとても負荷がかかっていくということになります」 【塚本先生の解説】 「いかにこの負荷が大きいものかと言いますと、例えば腎臓の毛細血管を ストロー(直径1cm)だとします。 そうするとここに血液を送り込んでいる太い血管というのは、 石油タンク(直径50m)ほどの太さ」 「もっとも太い大動脈の太さは、腎臓の毛細血管の5000倍あります。 ですから石油タンクからストローに大量の血液が流れ込んでくると。 大変な負荷がかかっていることがお分かりになると思います」 「特に高血圧になるとその負荷が強くなって、 200万個の糸球体が破壊されていくということになるわけです」 「壊れた糸球体は元には戻りません。 しかし 糸球体の数がある程度まで残っていれば、壊れた糸球体をカバーして腎臓の働きを維持してくれるということが分かっています」 「ですから高血圧の改善などでこれ以上糸球体が壊れることを防げれば、腎機能が回復してきますし筋肉もしっかりつけることが可能になるということだと思います」 倉島さんが普段食べるのは、浅漬けやらっきょうなどお酒のおつまみが多く、1日の塩分量は厚生労働省が勧める目標値の7g未満を超えた 9. 健康な方の半分ほどしか、尿で塩分を排泄できていないことが明らかに。 そこで倉島さんには普段の食事内容を変えることなく、そこにとろろ昆布6g以上を加えていただきます。 期間は1週間、果たして毎日の塩分排出量はどれだけ増え、筋肉はどう変化するのか? キャベツの炒め物やざるそば、かぼちゃの煮つけにとろろ昆布を乗せて食べる倉島さん。 この日、倉島さんが食べたとろろ昆布は、目標の6gを大きく上回る16g。
次の