バルカン 半島 どこ。 「世界地図の海」各海域の名前の由来、位置関係、歴史雑学いろいろ

バルカン半島

バルカン 半島 どこ

当初は、各民族がそれぞれに独立を主張していました。 しかし、いつの間にか、バルカン諸国には、強く民族ごとの独立を主張する国と、バルカン諸国が協力して独立を勝ち取ろうとする国が対立するようになります。 それぞれに、ロシアやヨーロッパ諸国が支援をすることによって、オスマン帝国の衰退はより強まり、バルカン諸国同士の対立も深まったのです。 すなわち、 ロシアとヨーロッパ諸国間の代理戦争的な様相を呈し始め、本来の争いの意味合いとは違う別の思惑も派生してきました。 オスマン帝国自身の国内でも反乱が起こるようになり、オーストラリアにボスニア・ヘルツェゴビナを譲ることで、ロシアのスラブ諸国への介入を牽制しようとしました。 1912 年、ついに第一次バルカン戦争が起こったのです。 バルカン半島の支配権を確保したいオスマン帝国とそれに従う側と、独立を勝ち取りたいロシアなどの支援を受けるバルカン同盟諸国側での戦争でした。 この戦争でオスマン帝国は敗れ、バルカン半島にあったほとんどの領土を失い、領土の帰属は各民族に移ってしまったのです。 しかし、今度は勝ったバルカン同盟 セルビア、ギリシャ、ブルガリア、モンテネグロ 内の諸国同士で、獲得した領土をめぐって対立が生じます。 特にブルガリアは他の国と対立が激しく、ついに第二次バルカン戦争が起こったのです。 この戦争で敗れたブルガリアは、今度はオスマン帝国とともにオーストラリアやドイツに支援を求めました。 この動きによって、ロシアの支援を受ける諸国とドイツ・オーストラリアの支援を受ける国とがバルカン半島で再び対立を強めます。 依然としてバルカン半島はヨーロッパの火薬庫の状態から抜け出すことができなかったのです。 このような不穏なバルカン半島で事件が起こります。 1914年に、ボスニアのサラエボで、オーストリアの皇太子だったハプスブルグ家のフランツ・フェルデナント大公がセルビア青年によって暗殺されたのです。 この問題をめぐって オーストリアとセルビアは対立し、オーストリアはセルビアに対して宣戦布告をして戦争状態に入りました。 セルビアは、バルカン半島に南スラブ民族の統一国家を目指しており、その裏にはロシアの南下政策とパン・スラブ主義によるバルカン半島の支配力確保の動きがあったのです。 ドイツやオーストリアは、ロシアのバルカン半島支配を恐れ、対抗しようとします。 それに対してロシアは、イギリスやフランスと同盟を成立させてドイツに対抗しようとしたのです。 この同盟を三国協商と呼んでいます。 もともと、オーストリアとセルビアの小競り合いであったものが、ついに世界に火の手が燃え拡がっていったのです。 それは、バルカン半島がヨーロッパの火薬庫であったことの証明でした。 しかし、バルカン半島がヨーロッパの火薬庫となってしまった背景には、多くの問題がからまっていたのです。 ロシアの南下政策とバルカン半島にスラブ民族の国を打ち立てようとするバルカン同盟の思惑に対して、バルカン諸国と接するドイツ、オーストリアなどとの対立がありました。 さらに、拡大主義を示すドイツは、中東、アフリカ地域での植民地問題でイギリス、フランスと対立していたのです。 イギリスとフランスがロシアと同盟を結んだことで、ヨーロッパ自身が大きな火薬庫になっていたのでした。 そのため、バルカン半島のサラエボで生じた火の手は瞬く間にヨーロッパ全土に広がってしまったのです。 第一次世界大戦では、ドイツとオーストリアは敗れ、ハプスブルグ家のオーストリア帝国は消滅してしまったのです。 騒動を拡大させたロシアも、共産革命によってソビエト連邦に変わり、戦争からいち早く撤退していきました。 一方の当事者であったバルカン諸国は、帰属問題を解決し、独立をそれぞれに手にします。 しかし、 セルビアが望んだようにバルカン半島のスラブ民族による統一国家は認められませんでした。 バルカン半島は、同じスラブ人でもさらに多くの民族に分かれていたのです。 中央アジアにその起源を持つハンガリーのマジャール人もいました。 宗教的にも、ロシア正教との結び付くキリスト教徒と、オスマン帝国の影響でイスラム教徒 ムスリム も多くいたのです。 それぞれの思惑が入り組み、そこに影響力を保ちたいヨーロッパ諸国がそれぞれに介入して統一はできませんでした。 また、第一次世界大戦末期には、アメリカ合衆国のウィルソン大統領が、民族は自ら自分で意思決定をすべきだとする民族自決論を提案したのです。 そのため、個々の民族が独立を主張したこともありました。

次の

バルカン半島の危機

バルカン 半島 どこ

聖ヨハネ・カネヨ教会(イメージ) アルバニアとの国境にあるオフリドは、4分の1がアルバニア領になるオフリド湖に面しています。 マケドニア最高峰の2,764mのコラブ山をはじめきれいな山を望むことができます。 オフリドは斜面に建つ街ですので、急な上り坂や下り坂をふくめ、2時間弱徒歩での観光になります。 ゴールは丘の山頂にあるサミュエル要塞です。 街と湖を望むことができ、上る価値があります。 もし脚力に自信がない方は、タクシーを利用することもできます。 11世紀にたてられたソフィア大聖堂はイスラム寺院に転用されましたが大戦後にキリスト教にもどった教会です。 サミュエル要塞 ブルガリア帝国の皇帝でオフリドを首都に定めたサミュエルによって建てられたものです。 写真の聖ヨハネ・カネヨ教会はヨハネカネヨ岬の先端に立っており、小さくてかわいらしいオフリドのシンボルともいえる教会ですが、内部の保存状態は良くなく、外見のみの見学です。 自然と歴史を楽しめるとっても魅力のある都市オフリドは、クロアチアの人気観光地・ドゥブロヴニクと比べられるようなとても美しい街です。

次の

『バルカン半島ってどゆとこ?!目次のような7ケ国12日間☆その1☆関空~コソボのプリシュティナ~わくわくドキドキ旅の始まりヽ(^o^)丿』プリシュティナ(コソボ)の旅行記・ブログ by ガブリエラさん【フォートラベル】

バルカン 半島 どこ

しかし、この地域の特性上、複雑な民族対立が目立っており、常に一触即発の空気が漂っていた。 さらに、近隣諸国の利害が絡み合い、「 ヨーロッパの火薬庫」となったバルカン半島で、 第一次世界大戦の火ぶたが切られた。 大国の思惑が渦巻くバルカン半島 オスマン帝国の衰退に伴い、19世紀以降のバルカン半島では次々と国民国家が誕生した。 しかし、もともと他民族が混在する地域であった為、これらの国ではしばしば国境をめぐって対立が起こった。 こうした状況をみた ロシアは、スラヴ系諸民族の一体性を主張する パン・スラブ主義を唱えて介入する。 これに対し、 オーストリア・ハンガリー帝国は ドイツの後ろ盾で パン・ゲルマン主義を唱え、パン・スラブ主義を押さえ込もうとした。 バルカン戦争勃発 1908年、オーストリアが突然、ボスニアとヘルツェゴビナを併合する。 これに対抗する為、ロシアが1912年にセルビアを中心に バルカン同盟を締結させるが、ロシアの目論見は外れてしまう。 バルカン同盟諸国 ブルガリア、セルビア、ギリシャ、モンテネグロ はイタリアと戦っていた オスマン帝国に戦争 第一次バルカン戦争 を仕掛け、バルカン半島のオスマン帝国領のほとんどを奪った。 さらに、獲得した領土の分配をめぐり、ブルガリアと周辺国との 第二次バルカン戦争が勃発する。 ヨーロッパの火薬庫となったバルカン半島 2度のバルカン戦争は、この地域に住む民族たちの強いナショナリズム 民族主義 に起因している。 この領土戦争の結果、敗北したブルガリアがドイツ・オーストリアに接近するなど、バルカン半島は大国と小国の利害が複雑に絡み合う「 ヨーロッパの火薬庫」となった。 王族射殺事件が、世界大戦を引き起こす サラエボ事件 1914年6月28日、ボスニアで サラエボ事件が起こる。 事件当日、陸軍演習の観閲に、オーストリア・ハンガリー帝国の 皇位継承者夫妻が訪れていた。 その夫妻が、南スラヴ統一国家建設を目指す秘密組織の援助を受けたセルビア人青年に 射殺されてしまったのである。 この事件を受け、オーストリアはセルビア政府の責任を追及する。 第一次世界大戦勃発 オーストリアはドイツの支持を支持を得る事に成功し、一ヶ月後の7月28日、 セルビアに宣戦布告する。 セルビアを支持するロシアが総動員令を出してこれに応じると、今度はドイツがロシアとフランスに宣戦布告。 これによって、 第一次世界大戦が始まった。

次の