前回の使い方解説でとりあえずプレイすることが可能になったかと思います。 まだSample譜面しか演奏できません。 そこでここからは自分の好きな譜面をネットで拾うなり、作るなりして増やしていくわけですが、その前の準備段階として、楽曲のジャンル分けについて説明しようとおもいます。 まずtaikojiroにフォルダを作りたいジャンルの数だけ作ります。 フォルダー内にgenre. iniという設定ファイルを入れることでその機能を果たします。 ということで、sampleフォルダーを開いてください。 genre. iniがありますよね。 iniを開いて、設定を変更します。 ジャンルを増やしたければgenre. ini入りのフォルダーを追加していけばいいです。
次の作品別情報• アーケード版 AC16• 日本版• アーケード版 AC15• 日本版• アジア版• ブラジル版• アーケード版 旧筐体• 日本版• 亜洲版• 家庭用ソフト CS• Nintendo Switch• Wii U• 3DS• Wii• PS4• PS Vita• PSP• PS2• その他• 3DS• PS Vita• PS2• ジャンル別 旧基準• コース別難易度別• むずかしい• ふつう• かんたん• コンボ数順• AC15時点のページもこちら• 議論中 議論中 議論中• むずかしい• 議論中• 議論中• 必読 その他• 関連リンク• その他• バージョン表の表記の意味が分からないという方は• 更新履歴 最新の25件 2020-06-28• 2020-06-27• 今日の25件• counter: 397507• today: 15• yesterday: 150• online: 21• オススメ練習曲をまとめたページです。 出来る限り最新のACに収録されている曲を選ぶようにお願いします。 基本方針• 最終的な目標は おにコース全譜面のクリア安定とする。 むずかしいコース以下の譜面のクリアゲージについて• ノルマゲージの上昇率はコースによって異なり、特におにコースはむずかしい以下に比べて非常にゲージが厳しい。 各レベルごとの到達目標 あくまでも目安です。 高速譜面でも複合を処理できる力(高速処理能力)をつける。 低速の複雑な長複合をできるだけ捌ける力(譜面認識力)をつける。 複合(主に3〜5連打)を逆手処理で捌けるようにする。 比較的高密度のなかでも譜面を捌けるようにする。 体力(コンボ数の多い譜面でバテない力)をつける。 低速なら複合を逆手処理できる。 さまざまな複合(主に3〜7連打)を捌ける力(複合処理能力)をつける。 高速でも3連打の複合を捌けるようにする。 3連打の複合を捌けるようにする。 ヴァーナス・利き手始動と左右交互で違う点 両者では中心的に鍛えるべき分野が異なる。 それぞれのポイントを頭に入れてから練習するようにしよう。 ヴァーナスor利き手始動• この打法をメインとする人は、体力をつけることと、力を入れない叩き方を身につけることが重要。 単純な繰り返し譜面で体力を使わないようにしよう。 ヴァーナスの人は特に体力に関しては気を使うべし。 バチの反発を活かす叩き方を探ろう。 左右交互• この打法をメインとする人は単音・奇数・偶数が入り乱れていても左右迷わずに捌けること、同じ複合を左右どちらから入っても捌けるようになることが大事。 叩きなれた譜面パターンをあえて逆手から叩き始めるなど、とにかく逆手を意識しよう。 特に前者は2-1-2と呼ばれるほど有名な配置で左右交互だとリズムが取りづらく、また運手も紛らわしい難関パターン。 この形は零の夜想曲(裏譜面)や夜桜謝肉祭(裏譜面)でたくさん出てくるためしっかり練習しておきたい。 斜体:新ACの通常モードではプレイではない曲• いわゆる詐称・逆詐称• 総合力を問う譜面。 万遍ない能力が求められる譜面。 地力譜面と呼ばれるものが大半である。 どこかの分野が欠けているときつくなりやすい。 以下自分に欠けている分野を探す方法として参考に• ACやタタコンでプレイすると体力が切れて腕が動かない・・・体力• 時折どう腕を動かせばいいか迷う、複雑な複合が捌けない・・・複合処理• BPMが速くてついていけない・・・高速処理• どんなリズムで叩けばいいかわからない・・・変則譜面• いずれも偶数打の感覚を徹底して鍛える上でとても重要な譜面。 は基礎的な奇数打に偶数打が詰まっている為逆手の動きが強く要求される。 逆手で偶数打を捌ける力をつけよう。 また、ノーツも多い上休みも殆ど無く体力も重要。 は表譜面以上に体力が重要で、偶数打の崩しもパワーアップしている。 リズム難、2打交互と逆手2打交互(の応用)、単音を挟まない16分連打ラッシュなど、ヴァーナスに頼りすぎず、ある程度左右交互でこなせる能力も必要。 短連打のかなりの部分は苦手にしがちなもの。 4連打地帯も要注意。 打ちにくい組み合わせを克服する一助になるだろう。 体力が重要となるが、同時に偶数打の崩しが目立つ。 偶数打の感覚を鍛えよう。 達人譜面のラッシュにも耐えれる力がほしい。 アップダウンも激しいので省エネで叩けるようになりたい。 アイマス・エンドリ譜面に16分を多く入れてスピードを下げたような譜面。 そのため基本的な複合や配置が多く、応用が利きやすい。 3連打+単音の配置を始めとして、2打交互、手を切り替える複合など、上位曲でも頻出するパターンを確実に捌けるようにしたい。 24分絡みの複合への対応を学ぶ足掛かりとなる譜面。 16分だけの複合もクセのあるものや長いものなど、豊富に揃っている。 譜面自体は複雑なものの、HS 1. 1が掛かっており、実は見た目より遅く打ちやすい。 技術と体力をそれなりのレベルで試してくる総合譜面。 どちらかというと終始基礎的な複合が続く体力寄りの譜面であり、ノンストップ型の譜面が増える高レベル曲へのステップアップの土台として。 基本的かつパターン豊富な3連の複合や複合ラッシュを始め、複合12分音符、変拍子など様々なタイプの譜面の基礎が詰まっている。 地力をつけるにはとても適した譜面。 この曲の配置は非常に頻出である。 8分16分混合の中に複合含む3連打を混ぜると言う配置は後に必ず使うものであり、この曲はその頻出の型を凝縮したような譜面。 あと、そこそこスピードもあるので中速でも崩さず3連打を打てるようにするのも目標。 裏入りの2連打の感覚も合わせて掴みたい。 「複合3連打」を捌けるようにする、という目標に到達したかをある程度の密度の中で試す。 体力・密度• 体力・高密度処理能力を主に問う。 ここに入るのは体力や密度ある中での処理を問いながらもある程度の普遍性をもつものが望ましい。 これらの曲をプレイしていって、自分なりの無駄に力を入れない「省エネ」な叩き方を探ってほしい。 一日のプレイで色んな曲を何回もプレイするのも体力が付く。 短い奇数複合の連続をどれだけ体力を使わずに捌けるかを見極めるのには最適な譜面と言えるだろう。 下記の曲以上に体力を使い、BPM194の速さである程度の複合処理を求められる。 単純で簡単なところで無駄な力を入れず叩けるか、休憩地帯でしっかり休めるかを確かめたい。 上記の2曲で、体力の使い方や高密度での長連打を連続で捌き切る力をつけておきたい。 ドドカカやカカドドの繰り返しからなる複合は非常に頻繁に出てくるため、確実に安定させること。 仮にクリアまで到達できなくても、途中で腕が重くなくなったり息切れしなくなったりしたら体力がついてきた証拠。 また「」に見られる3打交互複合は非常によく見る形で、逆手の利きが重要。 参考:AC15では隠し曲だが、 PSP2DL,PSPDXDL,Wii1,Wii2,Wii4,3DS2DL,WiiU3DL と PSP2,Wii1,Wii4 も有力。 解禁してあるなら、こちらもやり込んでおくと良い。 むずかしい譜面とはいえ、コンボ数が1000を超えており、それなりの体力を必要とする。 体力だけでなく、目まぐるしい速度変化への対応力と、高速耐性を付ける上でも有用。 3連打を連続かつ安定的に叩く力が必須。 この曲は基本的な配色の中でそれを実践することができる。 体力消費を抑える叩き方も必要。 PSPDXではオプション「でたらめ」をかけるとさらに3連打が安定し、譜面の見切り能力も上昇させられる。 積極的に頑張ってみよう。 3連打ラッシュ、8分打ちに16分連打を混ぜるという配置の基礎を固める。 どちらかというと物量に慣れるのがメイン。 だがあべこべを使えば2種類の複合3連打ラッシュの練習もできる。 きまぐれ・でたらめオプションも効果を発揮する。 7に行く際に試すのもあり。 物量とスピードを今までのものよりやや強化させた複合が連続で出る。 一方で配置はこれまで慣れてきたもの。 連続で3連打が捌けるか、基礎技術を物量とスピードにシンクロさせられるか試そう。 複合処理能力• 主に複合処理能力を問う譜面。 偶数打・奇数打の混在・複雑な複合、長い複合などテクニック面が難易度を大きく決めている譜面が該当。 譜面処理の幅を大きく決定づける要素だけに全体的に優先すべき曲が多いか。 利き手とは逆の手から打つようにしてこれらの曲をプレイするのも、逆手から複合を処理できるようになる上で重要である。 逆手の動きを極めたいのなら「逆手ヴァーナス」に挑戦したり、Wii3の音符がでるミニゲームで音符をすべて逆手から捌く・・・というものも効果的だろう。 演奏オプション「あべこべ」をかけると2種類の複合を練習できるようになり、新筐体とPSPDX、3DS、Wii5では演奏オプション「きまぐれ」「でたらめ」をかけると複合がトリッキーに変化するのでおすすめである。 この二曲が安定してクリアできるようになれば合格。 「」はゴーゴーで基礎的な複合が大量に押し寄せ逆手の動きが要求され、なおかつリズム難。 目押しで複合を捌く場合も出てくる。 「」の複合の複雑さは最高峰。 微妙な速度変化によってタイミングがつかめないことも。 いずれもスピードの割に長めの複合が特徴。 はBPM変化が激しく、偶数の配置も嫌らしい。 は高密度で絶え間なく複合が流れてくるため、体力を無駄に消費しない複合の捌き方を研究する必要がある。 は2打や4打区切りできるものが多いが、長複合の割合が非常に高い。 どれにしても、得るものが多いため安定するまでやり込みたい。 物足りない場合はでたらめをつけてみるのも効果的。 もともとのトリッキーさに加え、さらに見切りでの処理能力も試される。 ぜひチャレンジしてほしい。 その他にも、裏の裏の連続や24分など、リズム難の要素も強い。 難所を含めて打てるようになることが重要なので、少なくとも魂MAXまでは粘ることを推奨する。 は苦手になりやすい2-1を基本とした長複合が特徴で、やや難しいが、早い内からきちんと練習しておきたい。 どの複合も上位曲では多く見られる型である。 複合やリズム難に苦手意識があるならこの曲で苦手の確認を行うと良い。 多くのプレイヤーが苦手な偶数打や打ち分けを効果的に練習できる。 長めのものから奇数複合、偶数混じりなどこれまでの内容の総集編。 長めのフレーズに対応できる力を試すにもうってつけ。 「あべこべ」併用も推奨出来る。 複合の種類が3連打以外にも非常に豊富。 速度もゆるく、体力的にはあまり厳しくないが、技術の初歩としては優秀なので是非ここからスタートしてほしい。 高速処理・アイマス譜面• 譜面を処理するスピードや高密度に対処する能力を主に問う譜面。 ある程度の長さのフレーズで8分打ちに肉付けされた「アイマス譜面」と呼ばれるものとそれに近いものも該当。 譜面だけ見れば単純、と言う場合が多い。 新筐体とPSPDX、3DS、Wii5では「きまぐれ」「でたらめ」をかけると複合処理と高速処理を融合した練習ができるので積極的にトライしてほしい。 ソフラン曲ではあるが常時高速。 後半のゴーゴーはBPM200以上の速さの中で単音3連打と少々厄介な7〜9連打を捌いていく。 下記「」と比べると複合処理はやや控え目、とにかく速さについていけるかが求められる。 高速で基礎的な複合を捌く譜面。 譜面は単純だがBPM204は体力面でも脅威的。 このスピードで最後まで腕がついていけるなら合格。 上記「」と比べると、こちらは速さの中である程度の複合処理を要する。 体力譜面。 スピードもかなり速く並みの叩き方では返り討ち必至。 この曲で叩き方を今一度見直したい。 そこそこ交互で出来ないと厳しい曲。 この曲を機にヴァーナス以外でも叩けるようにしたい。 3連+単音が交互で出来るかもここで見なおそう。 「」の速さに「」を融合させたような譜面。 高速である程度の複合処理ができるかがポイント。 長連打もあるためここで慣れておきたい。 以下の高速処理譜面と比べると譜面は単純だが、BPM200という速さは脅威で、ヴァーナスで処理していくのは厳しい。 この速さでも基礎的な8分と16分の配置が左右交互で捌けるかが求められる。 もっと速さに対しての耐性をつけるなら(BPM224)や(BPM240)、(BPM250)等があるので積極的にチャレンジしてほしい。 いずれの曲も3連打と単音の組み合わせを基本とする配置を、速いスピードで捌いていくことになる。 この配置を基本とする曲は多いため、確実に抑えておく必要がある。 とはこのタイプの譜面の入門となる曲で、基本的なパターンが多いため是非安定させたい。 また、難所である偶数や付点リズムの崩しも地力を付ける上で非常に良い練習になる。 魂MAXないしはフルコンまで粘る価値はある。 とは基本的な配置に加えて長い連打や連続した複合、偶数打ち、さらには体力を要求する応用的な譜面となっている。 いずれも重要な配置が多く、十分な実力を付けて挑みたい。 参考:非常に豊富。 基本的には体力と技術をバランスよく試す総合的な譜面であるが、それ以上に突然来る発狂に対応できるかが試される。 3連打ラッシュや高速2打交互など、フルコンするまで十分にお世話になれる。 変則譜面• 少々変則的な譜面。 12分・24分中心の譜面やリズム難譜面等が該当。 譜面ごとにリズムの取りづらさが違っている点に注意。 上記「体力・密度」「複合処理」「高速処理」と比べてあまり注目されないが、意外にも上位の曲ではこの要素が強いものもある。 忘れずに鍛えておくべし。 とにかくリズムがとりにくい譜面。 リズムの裏、裏の裏をかかされたり、12分ひとつ分ずらされていたり、拍子がコロコロ変わる「変拍子」が含まれるものがあたる。 この手の曲は大抵BPMが低めで「ばいそく」をかけるとやりやすくなるものが多いが、リズム難に慣れる上ではそれをせずに挑戦してほしい。 序盤から短複合が連続して襲い掛かってくる。 よく見るような単純な複合が16分ズレて、認識しづらくなっているものもあり、見た目以上に打ちづらい。 ノーツも900越えと、体力を維持しながら複合を処理する技術が必要。 特に偶数や変則複合に苦手意識がある人は、是非ともやり込んでおきたい。 参考:タイプの近い譜面としてがある。 こちらは体力的に楽な分、要所で12分や24分が絡むためリズムを崩されやすい。 シャッフルに16分が混ざったような独特の高速リズム難であり、裏の準備段階として確実に安定させたい。 16分と12分が混ざっているせいで運手も混乱しやすく、構成要素が16分だけでない複合への対応力を養うこともできる。 なお、どうしてもクリアできない場合、打速が足りていない可能性も高いため、高速譜面をやり込んで打速を上げておくのも一手。 低速リズム難、高速リズム難、偶数、長連打と、とにかくパターン豊富。 逆手の利きを試す箇所もある。 苦手・安定しない箇所があれば、確実に潰しておきたい。 どちらも独特のリズム難譜面。 リズム感だけで打ち切るのは厳しく、時には目押しでの対応力も求められる。 は中盤に延々と12分+24分の複合を打たされるため、譜面認識力や運手も鍛えられる。 は「ばいそく +でたらめ 」を掛けるとシャッフル譜面として活用することも出来る。 への対策として練習するのも良い。 付点リズムが多く、中盤にはかなりクセのある変拍子が待ち受けている。 二打交互の直後に奇数の複合を打たせる配置もあり、変則複合の基礎となる要素も入っている。 裏拍から始まる複合、長複合、偶数連打の後裏拍を打たされたりとプレイヤーの嫌う要素が多い。 リズムの裏の裏をかかされたり、他の曲とは違う拍子のアクセントに注意してほしい。 本格的なリズム難耐性をつける上で是非ここから始めてほしい。 シャッフル• 基本的に12分や24分でドンカツ音符が2個のペアになっている譜面があたる。 あまり上位曲には見当たらないものの、譜面は視覚的に判別がしづらいのが特徴。 案外、これらをやるうちに付点リズムの感覚が取れるようにもなるので抑えておいて損はない。 PSPDXと3DS、Wii5、WiiU、PS Vita、新筐体限定。 演奏オプション「きまぐれ」「でたらめ」を使うことによって主に技術の向上を図る。 「きまぐれ」「でたらめ」の性質上、必ず良い練習台になるものが来るとは限らないが、初めて見る譜面で即座に譜面を判断する力を身に着けるのにはよい。 単音連打は高確率で複合になる。 そのため短音の連打を安定させるのにもってこい。 初見で捌けるならかなりの実力がついているだろう。 おそらく現時点で最もランダムオプションに力を発揮する組み合わせ。 BPM170以上で様々な複合パターンが絶え間なく襲い掛かる。 元の譜面でも体力面で強かったのが、複合処理によるアップダウンも加わってさらに強化されている。 地力を完璧にしたい人にうってつけの2曲である。 双方とも難解長複合や短連打ラッシュをいかにスムーズに捌けるかが試される。 「」では3連打ラッシュのあとの長複合、「」では単音・偶数連打が混ざっている中での腕運びと難解長複合ラッシュがキモ。 下記のの強化版ともいえる。 長複合よりもまず短い複合を完璧にしたい人には大きな手助けとなるだろう。 比較的早いBPMで複合3連打と単音の組み合わせを捌いていく。 ラストの3連打ラッシュは譜面認識能力と高速処理能力が身についてないとかなり苦しいだろう。 3連打と単音の組み合わせ・複合3連打の全てのパターンを完璧にしたい人はこれにトライしてほしい。 でたらめを掛けることで元の打ちやすさが消えて、厄介な偶数配置が頻繁に出現するようになる。 中〜高速での偶数に耐性を付けるためにも、ある程度は安定して打てるようになりたい。 参考:偶数がどうしても苦手という人は、のでたらめをプレイするのも手。 遅いBPMでじっくりと高密度の奇遇が入り混じった配置を練習できる。 BPMは154と中速ながら、5連打が多く、道中には偶数の連続や24分、長複合など厄介な要素が多数。 コンボ数も多いため、力を入れずに複合を捌く能力も求められる。 手広く技術を鍛えたいなら、これをやり込んでおくと良い。 BPMこそ120と遅いものの、非常に長い複合への対応を求められる。 複合力を底上げしたいときにプレイすると良い。 主に複合3連打の安定を図る。 極端に3連打が多いので、高い密度で捌けない複合3連打がある人は、これらを安定させるとよい。 また、むずかしい譜面の性質上ゲージが伸びやすいのでノルマ落ちするリスクが少なく練習曲向き。 ありがとうございます。 -- 2019-12-19 木 19:10:59• ウィリアム・テルのむずかしいは昔から交互打ちの練習曲として使ってました -- 2020-01-25 土 21:34:19• 逆詐称と判断されたものは入れ換えて表記されている。 -- 2020-02-14 金 09:20:13• 複合処理は アサルト裏 あべでた No Gravityもおすすめです どちらも星10相当の実力が必要 -- 2020-03-27 金 13:49:25• 複合処理は アサルト裏 あべでた No Gravityもおすすめです どちらも星10相当の実力が必要 -- 2020-03-27 金 13:50:52• SAMURAI ROCKET裏 でたらめ -- 2020-04-16 木 08:08:51• アサルト裏ってac入ってたっけ? -- 2020-04-17 金 22:21:07• -- 2020-04-17 金 22:23:47• 全体的にNSがないのはなんで? -- 2020-04-30 木 11:52:20 作品別情報• アーケード版 AC16• 日本版• アーケード版 AC15• 日本版• アジア版• ブラジル版• アーケード版 旧筐体• 日本版• 亜洲版• 家庭用ソフト CS• Nintendo Switch• Wii U• 3DS• Wii• PS4• PS Vita• PSP• PS2• その他• 3DS• PS Vita• PS2• ジャンル別 旧基準• コース別難易度別• むずかしい• ふつう• かんたん• コンボ数順• AC15時点のページもこちら• 議論中 議論中 議論中• むずかしい• 議論中• 議論中• 必読 その他• 関連リンク• その他• バージョン表の表記の意味が分からないという方は• 更新履歴 最新の25件 2020-06-28• 2020-06-27• 今日の25件• counter: 397507• today: 15• yesterday: 150• online: 21.
次の順位 ファイル コメント オリジナル 容量 日時 1位 新筐体風スキンです。 太鼓さん大次郎専用 以前東方スキン... zip 24. 太鼓さん大次郎専用 東方スキン更... 東方スキンver. 2 全難易度対応イエローver5. 17-版. zip 36. 新筐体風太鼓さん次郎2ver4. zip 15. zip 28. 東方スキン. zip 41. スキン バンドリ! スキン. zip 40. zip 3. tja 1. iOSだとブラウザから... iOS風スキン. zip 18. 野獣先輩スキン. zip 44. 5です。... 太鼓さん大次郎 AC14風スキン Ver. zip 19. 新筐体どんちゃん. zip 458. iOSならsafariから直... 東方新筐体風スキン. zip 80. 新筐体ノルマゲージ. zip 22.
次の