高野豆腐の栄養とダイエット効果 高野豆腐とは、木綿豆腐を凍らせて熟成させて乾燥させたもの。 原料は 大豆なので、良質なたんぱく質や大豆イソフラボン、ビタミン、カルシウム、鉄、ミネラルなどが豊富に含まれています。 特にたんぱく質は豊富で、高野豆腐1個で サーロインステーキ75gと同じだけのたんぱく質を摂ることができます。 大豆イソフラボンは、血中の善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールだけを減らしてくれる メタボの救世主。 抗酸化作用も高く、 老化防止や 更年期の不快な症状をやわらげる働きもあります。 豊富な栄養素の中でも 脂肪燃焼効果のあるアミノ酸や コレステロールを減らす レシチンはダイエットに最適です。 1.高野豆腐をぬるま湯でもどしてしっかりと絞り、厚みを半分にスライスします。 2. フライパンにバターを溶かし、片面5分ずつ弱めの中火でじっくりと焼きます。 水分がとんで、こんがりと焼き色がついたら完成です。 3.好きな具材を挟んでサンドイッチ完成です。 写真はゆで卵、ハム、きゅうりのサンドイッチです。 ハムはもちろんこれ。 高野豆腐なのに食べてみると全然サンドイッチです。 笑 嚙みごたえがあるので普通の小麦粉の食パンだ!!とは思いませんが、全然高野豆腐っぽくなくて雑穀か何かのパンのサンドイッチという感じです。 こんなボリューミーなサンドイッチでダイエットができるとは。 高野豆腐フレンチトースト 以前、ガッテン!でやっていた「 高野豆腐のフレンチトースト」も作ってみたのでご紹介しますね。 1.高野豆腐を硬めに戻して絞り、細長に4等分に切ります。 2.豆乳・砂糖・生クリームを沸騰させて高野豆腐を入れ、弱火~中火で7分煮ます。 3.煮た高野豆腐を取り出し、溶き卵を絡めてオリーブオイルで両面をこんがり焼き、溶かしバターをかけます。 見た目はフレンチトーストそのもの! お好みでメープルシロップをかけて出来上がりです。 食べてみると、バターの風味でとても美味しいフレンチトーストです。 外はこんがり、中はとろとろ。 パンでないことはわかりますが、これはこれでふんわりしていておいしいです。 豆腐の味は少し残るものの、高野豆腐の味はしませんでした。 冷めると少し高野豆腐が戻ってきた感じかな。 プルプル湯豆腐 かなりびっくりなレシピだったので、ついでにこれもメモしておきます。 なんと高野豆腐でプルプルな 湯豆腐ができちゃいます。 てっきりぬるま湯じゃないときれいに戻らないのかと思っていましたよ。 高野豆腐は、熱湯で戻すと「 ぷるぷるふわふわとろとろ」の豆腐に戻ります! 1.鍋に水を入れて火にかけます。 2.沸騰したら火を止めて高野豆腐を入れ、少し沈めてふたをして4分置きます。 4分待ってふたを開けてびっくり~! ぬるま湯で戻すよりもでかくなってる。 笑 オリーブオイル&塩で食べるのがおすすめだそうです。 ごま油&塩も準備。 食べてみると、表面はあの目の粗い高野豆腐感が残っているものの、中はふわふわでとろとろの豆腐です。 確かにこれじゃ煮物はできません。 笑 ポン酢をつけると豆腐の味がひかえめな湯豆腐そのものになります。 これは豆腐を買い忘れたときに使える~~。 笑 加熱しすぎると熱と重曹でトロトロを通り越してドロドロに溶けてしまうそうなのでご注意ください。 もしも溶けてしまったら? 甘酒風ドリンクにして砂糖や生姜を加えると美味しいそうですよ。 我が家では意外な高野豆腐達にどれも「美味しい~!」と評判がよかったです。
次の先日、深夜にためしてガッテンの再放送を見ていたら、高野豆腐の戻し方というのをやってました。 画期的な戻し方だそうです。 高野豆腐なんてぬるま湯につけるか水につけるかするだけじゃん。 面倒だから小さく切られたものをラーメンスープににボンボン放り込んで食べることもあるけど、別に変わらないし。 とか思いながら見ていたら、あらら? 熱湯につけるんですか!?スポンサードリンク 1.お鍋に熱湯を500mlぐらぐら沸かす 2.標準的な高野豆腐(スーパーで売ってるやつ)を1個入れる 3.お湯に沈めて4分ほど蓋をする(または弱火で煮る) これで、プルプルのジューシーな高野豆腐が出来上がります。 びっくりすることにこれが高野豆腐の食感とは似ても似つかない食べ物になるんです。 プルプル度は絹ごし豆腐よりも柔らかい感じで、組み上げ豆腐と絹ごしの間くらいかな。 ババロアの食感にも近いです。 素晴らしいではないですか、夜中にお腹が空いたときの糖質制限な夜食 ためしてガッテンでも推薦していましたが、オリーブオイルと塩でいただくとおいしいです。 ただ、このプルプル高野豆腐には欠点もあります。 何も味をつけないで食べるときのプルプル感は素晴らしいです。 水と大豆の風味しかしないけど、なんとも経験したことのない食感で楽しい食べ物ですよ。 ところが、味付けの塩分が濃かったり、酸性の液体につけると、あっという間に普通の高野豆腐に戻ってしまうのです。 実際、やってみましたが、お醤油をかけるとあっという間にきゅきゅっとしまって、いつもの高野豆腐の食感になりました。 ラーメンスープに入れた場合も同様で、多少は柔らかいものの、ぎゅっぎゅっ、きしきし言う硬さに戻りました。 あっという間に(笑)。 だから、プルプル高野豆腐は少しづつオリーブオイルと塩につけて食べるのがお勧めなんですね。 オリーブオイルは大丈夫みたいだけど、塩をつけたところはちょっと硬くなります。 お皿にひと口すくったプルプル高野豆腐にオリーブオイルをかけて、それをつまんで塩をちょっと端っこにつけて食べるのがいいみたいです。 ためしてガッテンでは高野豆腐プルプルのレシピや味付け方法もいろいろ紹介していました。 お勧めの味付けは 1.薄い塩味 2.お吸い物 3.豆乳 4.コーンスープ 5.砂糖水 でした、これらの味付けであればプルプル感が失われないみたいです。 (そばつゆなど、甘みでカバーできる塩味で薄めに味付けすれば、ほどほどに柔らかさを維持できるみたいです。 ) 実際に、うすい塩味の煮物が番組で試食されていました。 ニンジンやさやえんどうと一緒におひたしにもしていましたが、男性陣は物足りなく感じる塩味だったようです。 ここはいろいろやってみるしかないですね。 豆乳を使ったレシピでは、砂糖を入れた豆乳を吸わせて、それに卵を絡めてフライパンで焼いてフレンチトーストというのをやってました。 ここに、砂糖ではなくてラカントSを使えば、低糖質のフレンチトースト風デザートができますね。 また、長く煮続けるとバラバラのどろどろになるので、それに砂糖と生姜を足して甘酒風で楽しむというのを紹介していました。 こでも砂糖ではなくてラカントSとかを使えば、低糖質の甘酒風飲み物が楽しめますよね。 (砂糖の代わりにラカントSで硬くならないかどうかはまだ試しておりません、単なるアイデアです。 ) 逆に、お勧めではない、元通りに堅くなる味付けは 1.しょう油 2.酢、レモン汁 3.トマトスープ などでした。 濃い目の塩分、あるいは酸性の液体がよろしくないようです。 だから、一口高野豆腐をお湯で戻さずに寄せ鍋にボンボン放り込んでいた時にはあまり柔らかくならなかったのかと思います。 ということで、 高野豆腐プルプル 糖質制限食の強い味方になってくれそうな食材の一つですね~。 2015年6月 3日 08:43 スポンサードリンク こういうお料理ネタ大好き! 高野豆腐ですか…そういえば、高野豆腐をころもにトンカツって低糖質メニューを思い出しました… あれ?これってトロトロにしたら、トンカツの衣にちょうどイイんじゃないかな?とか思いましたw 最近、糖質制限で唯一の欠点、「尿酸値」を解消するべく、PA-3という乳酸菌の入ったヨーグルトを培養できないかと思案中です。 これらの機能性乳酸菌のほとんどは「超嫌気性」でして、空気に触れると、ドンドン死滅するそうです。 それ故に1食分単位の容量でしか生産も販売もされていません。 ただ、乳酸発酵中は盛んに増殖するそうなので… 特許での製法を参考に家庭でもできる培養法を模索中です。 昨日、東急ハンズで、「真空保存容器」というものを見つけたので…買ってみると… 耐熱容器ではなく、耐熱温度が最高70度と残念なことに… これでは熱湯消毒ができないではないかぁーというわけでがっくりなAWC34なのでありましたw まぁ、小さい耐熱容器を中に仕込むという方法もありますがw なんか良い滅菌方法ないですか? かるぴんちょ先生 もさです。 高野豆腐の新しい戻し方、ありがとうございます。 知りませんでした。 ババロア風なら、チーズクリームとラカント混ぜて上からかけて果物を少しあしらって食べてみたいです。 自宅で戻して使うほうが安全です。 高野豆腐って堅いまま大根おろしでおろすとパン粉みたいになるので、ムニエルとかでどうしても少しだけ糖質オフのパン粉もどきが使いたいときも便利ですよね。 無理やり豆腐つながりですが、アラカンもさが単身赴任先で編み出し?今も忙しい朝愛用してる「洋風厚揚げ」をご紹介させてください。 めっちゃ簡単です。 厚揚げに一口大に包丁入れて、平皿に載せてラップして1分間チンします。 熱いので気をつけながら水気をテキトーに絞り、チューブ入りのホースラディッシュを載せて糖質の少ないサラダドレッシングとお好きなあぶら オメガ3とか)をかけて出来上がりです。 厚揚げを崩しながら食べるとあぶらも一緒に美味しく摂れます。 当たり前ですが、醤油と生姜だと和風になります笑。 晩酌のお供にもぜひどうぞ。 番組見ました! で、その翌日にさっそく、高野豆腐のふわふわフレンチトーストを作ってみました。 以来3回、おやつにフレンチトースト作ってます。 すっかりはまってます。 甘味を少し強めにしたほうが豆乳の独特な味をおさえられます。 パンで作ったフレンチトーストよりはまるかも。 糖質制限中に甘いものが食べたくなったらおススメです。 高野豆腐は常備し、粉状にすりおろし、ハンバーグのつなぎ、唐揚げの衣、蒸しパンなんかに使っています。 水でもどして両面を焼いてマヨネーズやきゅうりを挟むと、サンドイッチみたいな味になりますよ。 実は私は高野豆腐の聖地、長野の出身です。 このGWに久しぶりに里帰りしたら、いま高野豆腐がすごい人気なのだと知りました。 長野のスーパーにはすでに粉になった高野豆腐もありました。 さっそく買ってきました。 すりおろさなくていいので便利です。 asahimatsu-shop. php? 堅くならないかどうかだけが問題ですが、とりあえずやってみますかね。 >高野豆腐って堅いまま大根おろしでおろすとパン粉みたいになるので、ムニエルとかでどうしても少しだけ糖質オフのパン粉もどきが使いたいときも便利 ・・・そういう使い方してませんでした。 オオバコの粉使ってたな。 高野豆腐、普通に戻して、みじん切りにしてご飯代わりにチャーハンに使ってみたことはありますが、油をけっこう吸わせないとぱさぱさ感が強かったです。 プルプル高野豆腐をすりつぶして肉野菜と一緒に炒めてみるかな。 >今も忙しい朝愛用してる「洋風厚揚げ」をご紹介させてください。 めっちゃ簡単です。 厚揚げに一口大に包丁入れて、平皿に載せてラップして1分間チンします。。。 ・・・ありがとうございます! 厚揚げ切って炒めて大根おろし+しょうゆで食べるというのは昔好きでした。 そっか、ワサビでやれば簡単ですね。 メモメモ そっか、マヨネーズに高野豆腐パウダーだけで! それは簡単ですね~。 >水でもどして両面を焼いてマヨネーズやきゅうりを挟むと、サンドイッチみたいな味になりますよ。 ・・・これも思いもしませんでした。 高野豆腐恐るべし。 >実は私は高野豆腐の聖地、長野の出身です。 このGWに久しぶりに里帰りしたら、いま高野豆腐がすごい人気なのだと知りました。 ・・・そうだったのですか。 いろいろとレシピアイデアありがとうございました。 私は使うぶんだけ毎回フープロで粉にしてましたよ。 食物繊維をたくさん食べて、腸を膨らませて、GLP-1などのインクレチンを多めに出させて、それでインスリンをドバっと出そうという技。 1型糖尿病の人や、重症の2型糖尿病の方は絶対やっちゃいけない方法だと思います。 (この方法だとグルカゴンの分泌も刺激されるのでね。 ) そのことについて言及した上での放送であることを期待します。 ちなみに、AWC34さんはこれをすでに実践されているようです。 html コメントをご覧ください。 50代の男性医師です。 低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。 com (全角の@を半角の に変えてください。 ) 私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。 読者の皆様へ 糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。 人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。 しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。 すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。 そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。 したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。 その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
次の高野豆腐の栄養価 数年前からテレビの健康番組や雑誌などで、高野豆腐に含まれている栄養が非常に優れていると話題になっています。 そもそも高野豆腐とは乾物の豆腐です。 高野豆腐をつくる工程で豆腐を凍らせてから乾燥させるので「凍り豆腐」とも呼ばれています。 普通の豆腐の栄養価も素晴らしいのですが、製造工程で熟成される期間が長い高野豆腐は、一般的な豆腐と比べれて様々な栄養価がアップします。 1mg• 4mg• ダイエット食品としても人気を集めています。 高野豆腐は元々が豆腐なので大豆から作られており、良質なタンパク質もたくさん含まれています。 安価にも関わらず栄養価が高い優れた食品なので、節約との相性がバッチリの食品でもあります。 最近では「がん」の予防効果まであると言われています。 まだ詳しく解明されていないのですが、高野豆腐をよく食べている地域の人のがんの発症率が低いことで注目を集めています。 なので日頃の食生活に高野豆腐を取り入れることは素晴らしいことではあるのですが、 高野豆腐のメニューはそう多くありません。 一般的な利用方法だと煮物が中心なので、家庭によっては扱いづらい食材です。 またメインで高野豆腐を食べるとなると味の好みも分かれるところです。 調理する場合も水で戻すなどコツが必要です。 そこで おすすめなのが細切りタイプの高野豆腐です。 水で戻すような手間もいらないので、栄養価が豊富な高野豆腐を日頃の食事に取り入れやすくなります。 細切りタイプの高野豆腐 高野豆腐には様々なサイズがあるのですが、細切りタイプの高野豆腐は多くの汁物に簡単に組み合わせることができるのでおすすめです。 私は初めはサイコロ状にカットされた高野豆腐を利用していたのですが、細切りタイプの方が水分を吸収するのが圧倒的に早いので便利だと感じます。 味噌汁のように大抵の汁物に合わせることができますし、カップラーメンなどのインスタント食品とも相性がいいです。 参考 一般的な高野豆腐の調理法というと、しばらく水に浸して戻してから、水分を絞って出汁を吸収されるような使い方をするのですが、細切りタイプだと気にする必要はありません。 また細切りタイプの高野豆腐は、量を調節しやすいのも魅力です。 サイコロ大のものだと、想像以上に水分を吸ってしまい、汁気が無くなってしまうような失敗もありました。 ちなみに高野豆腐をより細かくした「粉豆腐」(高野パウダー)と呼ばれるものもあります。 これは高野豆腐の製造過程で出たカスのようなものなのですが、高野豆腐と同様の栄養価があります。 ただあまり一般的なスーパーで出回っていないせいか、価格は若干高めです。 あえて選ぶ価値があるかというと微妙です。 通常の高野豆腐をフードプロセッサーやすりおろし器で細かくして粉豆腐をつくることも出来るのですが、どうしても粉状なので合う料理は限られてしまいます。 おからのような使い方になるので、料理上手の方でないと活かせないかと思います。 やはり細切りタイプの高野豆腐の方が万能で、様々な汁物に合わせやすいのでおすすめです。 普段の食事に簡単に不足しがちな栄養をプラスできるので、ぜひ取り入れてみてください。 ガッテン方式の高野豆腐 高野豆腐はNHKの「ためしてガッテン」の中でも素晴らしい栄養価について紹介されていたのですが、何とガッテンオリジナルの調理方法が紹介されていました。 それは禁断の「高野豆腐を熱湯で戻して湯豆腐にする」方法です。 どこが禁断なのかと言うと、一般的な高野豆腐の戻し方の注意書きには、「 熱湯NG」と表記されているからです。 ガッテン方式は特に難しくありません。 通常の大きな高野豆腐を鍋で沸騰させたお湯の中に入れるだけです。 これだけでプルプルの豆腐が出来上がります。 通常の豆腐よりも大きく膨らむので、少し大きめの鍋を用意してください。 火力が強すぎると煮崩れしてしまうので、熱湯の中に高野豆腐を入れて4分ほど放置するようにしてください。 高野豆腐はメーカーによっても水分の吸収スピードに差があるので、様子を見ながらベストなタイミングを見つけてください。 おどろくほど柔らかいプルプルな湯豆腐が出来上がります。 高野豆腐の栄養価を取り入れるという事であれば、完成した味噌汁などの汁物に細切りタイプの高野豆腐を加えるだけでも十分なのですが、味噌汁のお湯を沸かす序盤に高野豆腐を入れて少し煮込んでおくと、かなり大きく膨らんで一般的な豆腐のような食感に近づきます。 ただかなり柔らかいので、他の具材があると結構な確率で煮崩れしてしまいますが。 まとめ 高野豆腐の凄さ 高野豆腐は元々が豆腐だということもあり、安価にも関わらず栄養豊富で節約との相性がバッチリです。 乾物なので賞味期限も長く、スペースもあまり取りません。 保存食や防災対策の意味でも相性が良い食材だと思います。 参考 特に私のように冷蔵庫を手放した生活をしている人は、高野豆腐やその他の乾物を上手く取り入れることで食生活が豊かになります。 参考 またインスタント食品に偏っている人にも高野豆腐はおすすめです。 細切りタイプであれば大抵のカップラーメンやインスタントラーメンに簡単に合わせることができます。 インスタント食品ばかりだとタンパク質が不足しがちになりますが、細切りタイプの高野豆腐で簡単に補うことができます。 よく「味噌汁の具」といった感じの乾物がありますが、大抵は海藻や野菜が中心なので、高野豆腐によるタンパク源は貴重ですよ。 参考 高野豆腐は下手なサプリメントよりも、ずっと安価で栄養価が優れています。 サプリメントでお腹は膨れませんが、高野豆腐は満腹感も得られます。 栄養の為に「増えるワカメ」などの乾物を汁物に取り入れている人は多いとは思いますが、細切りタイプの高野豆腐もぜひ試してみてください。 たくさん入れなければ料理の味をジャマしません。 ただ少し水分が持っていかれるので入れ過ぎには注意しましょう。 いくら栄養価が豊富な高野豆腐とはいえ、元の料理の味を損ねてしまうと長続きしません。 日頃から少しの高野豆腐を取り入れて、健康的な食生活を心がけてほしいと思います。 料理が苦手な人やインスタント食品に頼っている人こそ、細切りタイプの高野豆腐は強い味方になってくれると思いますよ。 追記 高野豆腐の価格が高騰・・・ この記事を書いた頃は、乾物大手のホッカンの細切りタイプ(70g)の高野豆腐が、スーパーで100円ぐらいで購入できなのですが、最近は高野豆腐の栄養価が素晴らしい事が浸透し、人気が出てきたせいか、安いところでも140円ぐらいするようになってしまいました。 乾物なので少し大きなお得用サイズを選んで節約しようと調べていると、他のメーカーで格安の高野豆腐が見つかったのですが、原材料を調べていると「大豆(遺伝子組み換えではない)」と表示されていないところがありました。 国産の大豆は高価なので、安価な高野豆腐に使用されている大豆の大半は輸入ものなのですが、多くの輸入大豆製品には「遺伝子組み換えではない」と表示されているものです。 ただ一部の高野豆腐にはその表示がありませんでした。 そこで不安になって遺伝子組み換えの大豆について調べてみると、日本で出回っている大豆で国産の物は5%を切っており、95%が輸入大豆とありました。 そしてその輸入大豆は75%がアメリカのものであり、さらにその85%がモンサント社の遺伝子組み換えの大豆でした。 日本に出回っている大豆の60%ぐらいが、遺伝子組み換えの大豆なのだそうです。 しかも大豆が使用される割合が5%を切る食品に関しては表示義務すらないそうで、知らず知らずのうちに遺伝子組み換えの大豆を摂取していた事に驚きました。 味噌や醤油といったものも大豆を使用していますし、家畜の飼料としても使われているので、間接的にはかなりの量を摂取しているのかも知れません。 完全に避けるのは現実的ではないのだと思います。 ただ 高野豆腐のように大豆がメインの食品に限っていうと、やはり避けた方が良いと思うので、高野豆腐に限らず一般的な大豆製品を購入する際には、表示を確認した方が良いと思います。 アメリカとのTPPやFTAなどが締結されると、この辺の表示義務も変わる可能性が高いので、将来的には避けられない問題なのかも知れませんが、 避けられる内は避けた方が良いと思うので、多少の価格の安さにひかれて極端に安価な高野豆腐は選ばない方が良いかと思います。 お隣の国、韓国では2012年にアメリカとの間で結ばれたFTA(二国間による自由貿易協定)によって、学校給食に地元食材を使用する条例が破棄されました。 「地元有利の条例はフェアじゃないよね?」 といった感じでアメリカ側から訴えられてしまうと、多額の賠償金を支払う事になってしまうからです。 日本でも2018年に種子法が廃止され、遺伝子組み換え作物が日本国内でも生産される可能性が高まっており、アメリカのモンサントのような巨大企業に日本の農業が牛耳られてしまう日は、そう遠くないのかも知れません。 遺伝子組み換えの作物には専用の農薬や化学肥料が必要であり、種の利権だけでなく様々な要素でアメリカ企業へお金が流れる事になってしまいます。 そのうち日本も韓国のように自国の事ですら管理できなくなったり、遺伝子組み換えと表示する事も出来なくなるかも知れません。 高野豆腐の原材料といった事からでも様々な事が分かるものなので、食の安全や健康面を意識して取り入れようと考えている人は、原材料もチェックするようにしてみてください。
次の