千と千尋の神隠し 本名。 【千と千尋の神隠し】黒い影の正体は何?繁華街と電車の黒い人について考察!

ハクの本名は「ニギハヤヒ」…【千と千尋の神隠し】に隠された秘密

千と千尋の神隠し 本名

急いで元の世界に帰ろうとしましたが既に手遅れ。 「千と千尋の神隠し」の中で最も強烈なキャラクター、湯婆婆のところへ行き、この世界で働かせて欲しいと交渉しに行きました。 湯婆婆は人の本名を取ることで相手を支配する魔女。 千尋も本名を奪われて「千」という名になってしまいました。 千を助けてくれたハクも、その正体は 湯婆婆の弟子。 その後、千は何を信じたら良いのか分からなくなってしまいました。 お湯屋のボイラー室で働いている釜爺によると、ハクもある日突然、この世界に迷い込んできたといいます。 「千と千尋の神隠し」のキャラクターの中でも古株のように思われる釜爺でさえも、彼の正体を知らない様子でした。 「千と千尋の神隠し」の中で もう1人、龍のキャラクターが居たのはお気づきでしょうか? それは、ある雨の夜、強烈な臭いと物凄い量のヘドロを身につけてお湯屋にやってきた オクサレ様という神様。 千の初めてのお客様となり、千は苦戦しながらもオクサレ様を美しくすることができました。 その後オクサレ様は喜んだ様子で龍の姿となって帰っていき、その正体は名のある川の主であることがわかりました。 オクサレ様の正体が川の神様で、しかも龍の姿をしていたことから、ハクの正体もオクサレ様の正体と同様に川の神様であることが推測できます。 Sponsored Link 湯婆婆に本名を奪われてしまったその後は、時間が経つと本名を忘れてしまいます。 そして本名を忘れてしまったら最後、この先ずっと湯婆婆の支配から逃げられなくなります。 千尋も時間が経つにつれて自分の本名を忘れかけていましたが、ハクによって本名の記憶を戻すことができていました。 一方のハクは自分の本名を忘れ、自らの正体もわからなくなったと言いました。 しかし、千尋が龍の姿のハクの背中に乗った瞬間、ある記憶を思い出しました。 小さい頃、自分が落ちてしまった川の名前が小白川(コハクガワ)だと気づいた千尋は、ハクの本名が小白川だと告げました。 するとハクは自分の本名が 饒速水小白主(ニギハヤミコハクヌシ)であり、自分の正体は 川の神様だったとはっきり思い出したのです。 本名を取り戻したハク。 本名を取り戻した千尋は元の世界に帰れますが、「千と千尋の神隠し」の序盤で豚の姿に成り果てた両親は話が別。 湯婆婆は10頭の豚を揃え、 この中から両親を言い当てたら両親も解放するという最後の試練を用意していました。 千尋は全ての豚の正体が湯屋の従業員たちだと見抜き、その後、湯婆婆たちに別れを告げてハクと一緒に走って出口へ向かいました。 その後、千尋はそのまま両親にも再会し元の世界へ戻ることができましたが、正体が明らかになったハクの「その後」が気にかかりますね。 ちなみに「千と千尋の神隠し」の中ではその後は描かれておらず、様々な憶測があります。 実は、千尋の両親を解放するように掛け合ったのはハクでした。 湯婆婆からは「 八つ裂きにされてもいいのか?」と脅されますが、千尋たちを助けるという強い意志を持ったハクはその後も動じませんでした。 このセリフもあったことから、その後八つ裂きにされてしまったのでは…という推測もありますが、 有力なのはハクもその後は「元の世界に戻れた」という説です。 2人が別れる際、「 自分も本名を取り戻し正体を思い出したから大丈夫、元の世界で千尋に会いに行く」と約束をしました。 このことから、ハクはその後湯婆婆の弟子をやめ、本名である川の神様として元の世界に戻ったのではとされています。 ですがその後、何回か観ているうちにオクサレ様がハクの正体を表す伏線だったのかもと気づくことができました。 湯婆婆によると、「千と千尋の神隠し」に出てくる神様たちは疲れを癒しにお湯屋に来るということでした。 オクサレ様も川のゴミで汚れてしまい、ハクも都市開発によって川が埋められてしまったという説もあります。 キャラクターそれぞれの背景を探っていくと更に楽しめるかもしれませんね!.

次の

【千と千尋の神隠し】黒い影の正体は何?繁華街と電車の黒い人について考察!

千と千尋の神隠し 本名

この記事で分かること• 「カオナシ」の人物像とは まず、千と千尋の神隠しに登場する「 カオナシ」について軽くおさらいしておきましょう。 カオナシとは、背が高く黒い服で全身をまとい、 白いお面をつけた不思議な登場人物のこと。 言語能力がないために「 ア、エ」といった弱々しい声でしか会話することができず、千尋でなければコミュニケーションが成立しないほど。 千尋の他には理解者や友達もいない感じでしたね。 このカオナシ。 彼も他の登場人物と同様に、人間界とは異なる性質の生き物。 実際の中身は土の塊ではあるものの、体の中から砂金などを出すことができます。 姿を見せずに登場できることから、何らかの 魔力を持っている様子です。 千尋のことを油屋の入口近くで見つけて親近感を抱き、気に入ってもらおうと助けになろうとします。 中盤では油屋のスタッフたちを取り入れて言語能力を手に入れました。 ここで砂金をダシに千尋とコミュニケーションを取ろうとするものの断られ、 逆上して暴れだす…というのがハイライトですよね。 気弱そうな印象とは裏腹に、暴れん坊な気質を合わせ持った彼。 油屋の従業員のみならず、湯婆婆まで手こずらせる厄介ぶりが話題になりました。 最後は湯婆婆の姉の銭婆に引き取られて、何かと心穏やかに暮らせそうですね。 カオナシの正体は「人間の欲」? 「千と千尋の神隠し」に登場する不思議なキャラや神様たちは、ほとんどがその正体やルーツを持っています。 が、カオナシについては全くその正体が明らかにされていません。 宮崎駿氏によると、映画の初期構想の段階では「 カオナシを登場させる予定はなかった」と話すほどで、後になってから存在に重要性が与えられたとのこと。 そんな意味深な設定がジブリらしいと言えば否めませんが…これをネタにネット上では、 カオナシの正体について様々な憶測が飛び交ったのです。 中でも、カオナシは「 人間の欲が具現化された存在ではないか」とのこと。 砂金をダシに千尋に近づこうとしたり、これを使って従業員の心を惑わして飲み込んだりと… いわゆる欲望を自由自在に操り、自身も強欲な存在なのです。 そんな姿が欲の中で生きる「 人間そのもの」と例えられることもあります。 宗教の世界では「 欲」は忌み嫌われるべき存在とされていて、キリストやブッダも聖人になる前に自身の欲と向き合う試練を受けたとのこと。 そんなことから、カオナシの正体はその「 試練の過程による欲」だとも言われています。 つまりカオナシの正体とは、他の神様のように大根や鳥などと形のハッキリしたものではなく、分かりやすくも姿を持たないものといった感じでしょうか。 そんな抽象さもカオナシっぽいですね。 Sponsored Link 実は「悪魔」だったという噂も… こうして見ていくと「カオナシの正体」に良いイメージは抱きづらい感じですね… さらにはカオナシの「 サタン説」を唱える憶測すらあるそうで。 千尋が銭婆のところへ向かう際、カオナシや坊たちを連れて電車に乗ります。 車窓からは色々なものが見えますが、一瞬「サタン」という文字が映っているのです。 そのシーンを注意深く見ていたジブリファンから、カオナシの正体は「 サタン」であるとさえ言われています。 カオナシの正体=「今どきの若者」とも捉えられる? こんなにハンパな立ち位置でも「千と千尋の神隠し」では重要キャラとされるカオナシ。 その正体については、様々な憶測が飛び交う中「カオナシは 現代の若者そのものではないか」との見方も出てきています。 千と千尋の神隠しに登場するカオナシの特徴ですが、それは次の3つです。 ・コミュニケーション能力がない ・お金で全てを解決しようとする ・嫌なことがあるとすぐ暴れる これらの特徴を合わせて見ていくと、確かにカオナシは今の若者の特徴をそれとなく掴んでいる気がします。 千尋でさえ、現代社会に生きる無気力な子供の象徴だと言われてますしね。 常にメッセージ性の高い作品を輩出しているスタジオジブリだけに、カオナシを現在の若者像と位置づけて伝えたい想いがあったのかもしれません。 宮崎駿氏によると、カオナシは誰の心にもいる これほど様々な憶測を呼んでいる カオナシの正体。 それだけに、スタジオジブリ側の見解も聞いてみたいところです。 宮崎駿氏によると「 カオナシは誰の心の中にもいる」とのこと。 あの感情の起伏の激しさや超然としていないところを見ると、カオナシのルーツは「 人間」と捉えることができそうです。 色々と憶測の絶えない、千と千尋の神隠しに登場するカオナシ。 物語の世界でなかなか居場所が得られない不安定な感じが気の毒ではありましたが、無事に銭婆の家に居場所を見つけられてよかったですね。 その正体が人間の心だとしたら、私たちも生きることに欲求不満を感じたら穏やかな場所に自分の拠り所を見つけるといいのかもしれません。

次の

【千と千尋の神隠し】荻野千尋が契約書に名前を書き間違えた3つ理由!犬と間違えた理由を人気投票中!

千と千尋の神隠し 本名

皆さんは、「千と千尋の神隠し」のラストシーンを覚えてますか? 契約に従い、湯婆婆から出題された問題。 たくさんの豚の中に混じっているはずの、豚に変えられた自分の両親を見分けなくてはいけない場面で、見事にこの豚達の中に両親はいないと断言した千尋は本当の名前を取り戻し、ハク様に見送られながら元の世界に戻り、ほこりまみれの車に乗り込んで新生活へと出発するというものです。 最後にキラリと光る髪留めが印象的ですね。 しかし、本当は違うラストシーンがあったとしたら・・・? スポンサーリンク 「千と千尋の神隠し」のラストシーンと言えば、誰もが上記のラストシーンを思い浮かべると思われます。 しかし、そのシーンには若干の続きがあるという都市伝説があるんです。 しかもその続きのシーンは映像化、アフレコもされており、公開当時にはほんの短期間ですが映画館で実際に流されていたそうです。 現在において、何故その「本当のラストシーン」がまるでなかったシーンのように取り扱われている理由と言うのは謎なのだそうで・・・ めちゃくちゃ都市伝説っぽくないですか?(笑) さて、ではその「本当のラストシーン」。 一体どのようなシーンだったのかというと・・・まとめると以下のようになります。 千尋の髪留めは、冒頭とラストシーンでは別のものに変わっています。 ラストシーンでは銭婆からもらった髪留めを着用しています。 しかし、それを千尋は覚えておらず、何故髪留めが変わっているのかを不思議がる。 車は出発してきちんと新居にたどり着くのですが、辿り着く道中で引っ越し屋さんがすでに到着しているのが見えて、母親が父親に怒りだす。 そして、新居に到着した際には、引っ越し屋さんからも遅れるのは困ると怒られる。 千尋が新居の周囲を観察していると、橋のかかった小川があることを発見。 それを見つめている千尋は突然ハッとした表情になり、全てを思い出したかのような意味深な感じで終わる。 以上が「千と千尋の神隠し」の本来のラストシーンと言われているものです。 これが本当の話ならば面白いものですね。 このラストシーンではない通常の「千と千尋の神隠し」を見ると、千尋が湯屋という異世界での出来事を覚えているのか、覚えていないのか、ということはハッキリと分かる描写はありません。 ただ髪留めが光ったことで、視聴者にはあの世界は夢ではなかった、と分かるだけ。 それが、幻のラストシーンによると、どうやら千尋は元の世界に戻ってしまったことで異世界の出来事も忘れてしまっているようですね。 最後に登場する「小川」はおそらくハクの新しい住処であり、そのおかげで千尋は全てを思い出すのでしょう。 ハクは実は千尋と別れた後に八つ裂きにされてしまった、という説も存在します。 ハクと湯婆婆は何かの契約をしており、千尋と両親を助けようとしたことは契約違反に当たると思われます。 そのため湯婆婆に、 「それでおまえはどうなるんだい!?その後あたしに八つ裂きにされてもいいんかい!?」 という確認をされており、さらにジブリ公式HPで、その後のハクについての説明は、 「『すべてのことはルールに従わなければならない』という世界観により、 湯婆婆の言葉通り八つ裂きにされる運命をハクは受け入れている。」 という(不吉な)一文が・・。 千尋が琥珀川の名前を告げたことで、ハクが本名(ニギハヤミ コハクヌシ)を思い出したこともハクの残酷な運命を変えるきっかけになる伏線のように思えます。 そして、このラストが本当ならば! ハクは無事に元の世界に戻れて、さらに千尋が住む場所のすぐ近くで千尋を見守ることが出来るという最高のシチュエーションになるわけです。 スポンサーリンク そして、このラストがもしも本当にあったとしたら、個人的な疑問があります。 荻野家族は何日後に元の世界に戻ってきたのか・・・? ということ。 これはこの作品を見た方それぞれ、様々な意見を持っているようです。 私個人としては、車に木の葉がたくさん落ちていて、さらにホコリがたくさん積もっているという描写があったので、荻野家族自体は時間の経過は感じていませんが、現実世界ではけっこうな日にちが経過しているような印象を受けました。 スタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」より引用 そうじゃないと、ホコリや木の葉の描写は必要ないと思うからです。 そして引っ越し業者さんはいくら待っても荻野家が現れないため一旦引き上げる羽目になり、荻野家は荻野家で新居に着いたら引っ越しのトラックは来ていないし、気付いたら数日過ぎてるし「!?」という状態に・・・ 異世界では千尋が何回か夜を過ごすシーンがあって、少なくとも数日は経過していそうです。 ただやはり見た人の数だけ捉え方があり、現実世界に戻ってみたらその異世界に入ったその日と同じ日・同じ時間だったと感じた方もいたようですね。 現実世界で何日も経過してしまっているということならば、上記のようなエンディングはきっぱり否定できるものですが、その日中に現実に戻ったということならば、否定はできません。 実は違うラストシーンが違うというのは、他のジブリ作品の中では「天空の城ラピュタ」にも同様の都市伝説が存在します。 まあ、ラピュタに関しては否定できる根拠があって、あくまでも都市伝説の域を出ないレベルのものですが。 ただ「天空の城ラピュタ」の幻のラストシーンは、ラストシーンを見た!という人の話の内容に少し食い違いがあったりするのに、 「千と千尋の神隠し」の幻のラストシーンに関しては証言が見事に一致しているのが気になる所。 もし幻のラストシーンが本当に存在したとしたら? そうなると疑問となるのは、何故あれほど車に木の葉やホコリがたまっていたのか?ということです。 木の葉はまあ突風が吹けば車に堆積するかもしれませんが、ホコリに関してはそんなにすぐ溜まるものではありませんよね。 山道を走行している間に積載したもの・・・とか? 荻野家の新居がある町は工業が盛んだったり、山を切り開いて新興住宅を建てている真っ最中であるため、土ぼこりや砂ぼこりが舞っているホコリっぽい町なのでしょうか・・? 他に考えられるのは、トンネルを抜けた時に異世界に行ったのではなく、厳密にはトンネルの手前の林道に入る道の前(舗装道路が終わっている所)に石のほこらから始まっていたか・・・。 千尋が石像を見た時から車ごと異世界に入りこんでしまっていたのかもしれません。 千尋の親父がスピード上げてまるで吸い込まれるように、引き寄せられるようにトンネルに向かってる時点で、もう既に異世界に入り込んでしまっていたのです。 そう考えた場合・・・。 湯屋があるあの世界は、昔話の浦島太郎の話(地上と竜宮城の時間の流れ)とは逆で、異世界で数日過ごしても現実世界では一瞬だったのかもしれません。 しかし、トンネルの向こうで千尋が両親を助けようと奮闘している時、車もまたトンネルの手前で同じく数日という時間を経ていたのではないでしょうか。 その間、木の葉もホコリも溜まり続けます。 そして再び千尋達がトンネルを通り戻ってきた時には、異世界での時間の流れからは抜け出していますが、千尋の髪留めがそのままであったように、車に堆積した木の葉もホコリもそのままだったのでは・・・。 色々考えられますが、私個人としては、上記のように現実世界では何日も経過している説だと思います。 つまり、千尋の両親は引っ越し業者に平謝り、追加の料金を請求され、父親は会社から無断欠勤を咎められる(笑) この都市伝説も十分否定できるものかと思います。 そして、宮崎監督の絵コンテでは最後のラストシーンは本来のものと変化はありません。 それだけは言っておきましょう。 誰が、どこで見たラストシーンなのか・・・。 それは本当に「千と千尋の神隠し」だったのか・・・。 似たような作品と勘違いしているのではないか・・・。 どっかの誰かの妄想ではないのか・・・。 しかし、ジブリ作品は本当に都市伝説にことかきませんね(笑) そのような「余白」が多く残され視聴者が考える部分が多くあるというのがジブリの魅力なのでしょうね! 信じるか信じないかはあなた次第! スポンサーリンク.

次の