謹んでお受けいたします。 あなたはわかる? 「謹んで」と「慎んで」の意味の違いとは 【もう間違えない! 定番ビジネス敬語集】

謹んで(お受け/お願い) /文例・敬語の使い方・意味

謹んでお受けいたします

「謹んで」の意味とは? 「謹んで」とは「うやうやしく畏まること」 「謹んで」の「謹」という文字は、「謹賀新年」などの熟語で使われています。 「謹賀新年」は、謹んで新年を祝賀するということを表す四字熟語です。 「謹んで」は「謹みて」の音が変化したもので、「相手に対する敬意を示して」「うやうやしく畏まって(かしこまって)」という意味合いがある言葉です。 「謹んで」のあとには言動の言葉が続く 「謹んで」という言葉を用いるときには「謹んで」のあとに何らかの言動を意味する言葉を続けることが一般的です。 「謹んで」という言葉を冒頭に付けることで、相手に対する敬意を示しながら何らかの行為をさせていただくという、尊敬と謙譲の気持ちを伝えることができます。 「謹んで」の使い方 「謹んで」は慶事の場面によく登場する 「謹んで」は、新年のほかパーティーのようなおめでたい場面によく登場する言葉です。 仕事始めの日の朝礼で、紅白の横断幕や門松をバックに司会役の社員が新年の挨拶の言葉を述べるとき、「謹んで…」と口火を切る場面がその事例です。 「謹んで」は慶事以外にも使える 「謹んで」という言葉は、おめでたいシーンでよく耳にしますが、「謹んで」は慶事専用ではありません。 お悔やみやお詫びの言葉を伝えたいときにも、「謹んで」を使うことができます。 たとえばお葬式に参列したときや、顧客に対して謝罪するときに使うことも可能です。 つまり慶事に限らず、相手に敬意を表しながらうやうやしく何かを行うときには、冒頭に「謹んで」を付けて使うことができます。 「謹んで」と「慎んで」の違いは? 「謹んで」(つつしんで)と読み方が同じ言葉として「慎んで」(謹んで)があります。 「慎」という文字が「不謹慎」というように「謹」と一緒に使われることもあり、どちらを使うとよいのか分かりづらい言葉です。 「慎んで」の意味は「抑制して」 「慎む」は、「過ちを犯さないように、気をつける・控えめにする」という意味の言葉です。 「謹む」と同様に「うやうやしく畏まる」という意味もありますが、「抑制する」という意図が含まれる言葉になります。 そのため「慎んで」と使う場合には、自分自身が「気をつけて」「控えて」という意味で使います。 「謹んで」と「慎んで」は「相手への敬意」か「自分への注意」かの違い 正しい使い分けのポイントは、相手へ敬意を払いたいときには「謹んで」、自分自身の言動を制御したいときには「慎んで」を選ぶということです。 「謹んで」 : 相手に対する敬意を示して• 「慎んで」 : 自分が過ちを犯さないように注意して 「謹」は相手に敬意を表す様子を指す、「慎」は失礼や粗相がないように注意を払う意味という、漢字自体の意味を理解できると区別しやすいでしょう。 「謹んで」の類語 「謹んで」の類語は「恐れながら」 「謹んで」の類語としては「恐れながら」という言葉があります。 「恐れながら」は時代劇では聞かれる表現で、お白洲でお奉行に対して「お恐れながら申し上げます」などと訴えているシーンに登場しますが、敬意よりへりくだりの意味合いが強く表れた言い方です。 「恐れながら」は「謹んで」に意味は近いですが、主にビジネスシーンで使われることが多く、「恐れながら新年のご挨拶を申し上げます」「恐れながらお悔やみを申し上げます」という表現として使われることはあまりありません。 「恐れながら」と同じ意味の「恐縮ながら」 「恐れながら」を熟語で言い換えた「恐縮ながら」という言葉があります。 「恐縮ながら辞退させていただきます」「恐縮ながらご返答いたしかねます」「恐縮ながら欠勤させていただきます」というように使います。 「恐縮ながら」とお詫びの気持ちを示したあとに自分の言動を続けることでかしこまった言い回しにできますが、「謹んで」のような敬意を表すものではありません。 「かしこみ」も「謹んで」の類語 「謹んで」と意味合いが近いものとして「畏み」があります。 祝詞のなかでよく聞かれる言葉で、相手に対して畏れ多く感じ、敬意を持って何らかの言動を行うときに用いられます。 ただし、祝詞での言葉は神に対するものであるため、人に対して使うことははばかられます。 意味が近くても適切でない類語 「謹んで」と意味が近い言葉はありますが、実際に言い換えてみると適切な表現とはいえません。 「謹んで」の類語は辞書的には存在しますが、実用に適したものは見当たらないため、「謹んで」は言い換えせずにそのまま使うことが無難です。 「謹んで」を使った例文 慶事での例文• 「謹んで新年のご挨拶を申し上げます」• 「ご就任を謹んでお慶び申し上げます」• 「金賞を受賞しましたことを、ここに謹んでご報告いたします」 お悔やみでの例文• 「突然のご不幸に謹んでお悔やみを申し上げます」 お詫びでの例文• 「この度の不手際につきまして謹んでお詫び申し上げます」 ビジネスでの例文• 「この度の辞令を謹んでお受けいたします」 まとめ 「謹んで」の意味と使い方などを紹介しました。 適切な類語が見当たらないため「謹んで」だけを使っていれば事足り、表現の幅を持たせるために気を使う必要はありません。 例文として挙げた定形どおりの言い回しが無難で、覚えておいてそのまま使うことをおすすめします。

次の

「謹んでお受けいたします」の意味/類語/敬語・使い方と例文

謹んでお受けいたします

謹んで(お受け/お願い) / 恭しいという意味をもつ「つつしんで」を付け加えることで、より謙虚な姿勢を表す文になる。 年賀状の賀詞でよく使う「謹賀新年」には、「謹んで新年をお祝い申し上げます」という意味が込められている。 ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご来臨賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。 6月5日付貴信、謹んで拝読いたしました• 突然の訃報に接し、哀惜の念に堪えません。 奥様のおなげき、いかぽかりかと、お察し申しあげますとともに、謹んで、ご冥福をお祈り申しあげます• 今後とも先代同様に皆様のご支援ご鞭撻を暘りたく、謹んでお願い申し上げます• 謹んで新年のご祝詞を申し上げます• 失礼ながら書中にて謹んで哀悼の意を表させていただきます• 遅ればせながら、謹んでお祖父様のご冥福をお祈り申し上げます• 新郎三郎さん、新婦愛子さんのご結婚を謹んでお喜び申し上げます。 このたび、私どもが婚約いたしましたことを、ここに謹んでご報告申しあげます。 新規取引のお申し入れの件、誠にありがとうございました。 謹んでお受けしたいと存じますのでお知らせ申し上げます。 本来ならばお悔やみに参上いたすべきところですが、なにぶん遠方のため、失礼ながら書中をもちましてお悔やみ申し上げます。 念願のブッフェレストラン「ブースター」を開店する運びとなりましたので 謹んでお知らせ申し上げます。 年頭にあたり謹んでご祝詞を申し上げます。 いかなる処分に対しましても謹んでお受けする所存でございます。 心ばかりのご香料を別封いたしましたので、ご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。 まずは略儀ながら、書面にてご追悼申しあげます。 このたびは、ご尊父様ご逝去の報lこ接し、謹んでお悔やみ申し上げます。 お嘆きのほど、察して余りありますが、どうかお体に障らぬよう、ご自愛のほどお祈り申し上げますとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。 ご遺族の皆様のご心痛いかぽかりかとお察し申し上げ、お慰めのことばもございません。 社員一同、心からご冥福をお祈り申しあげます。 遅ればせながら、謹んで専務ご令室のご冥福をお祈り申し上げます。 遅ればせながら、謹んでご祖母様のご冥福をお祈り申し上げます。 ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。 このたびは、社長ご令室ご逝去の報lこ接し、謹んでお悔やみ申し上げます。 謹んでお受けしたいと存じますのでお知らせ申し上げます。 ご多用の折、恐縮に存じますが、ぜひともご高覧賜りたく、謹んでご案内申し上げます。 なにとぞ事情をご賢察いただき、変わらぬご愛顧を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。

次の

あなたはわかる? 「謹んで」と「慎んで」の意味の違いとは 【もう間違えない! 定番ビジネス敬語集】

謹んでお受けいたします

うん、期待しているよ。 「謹んで」とは、 相手に敬意を示して礼儀正しく接するさまをあらわす言葉です。 基本的には目上に対して使う言葉ですが、社会人には、ビジネスシーンでの報告、メールや文書、クライアントに接する際など、「謹んで」を使用する場面は複数あります。 また、同音の言葉の「慎んで」との意味の違いや使い分けなど、知っておく必要があります。 このように複数の意味がある言葉は、本来の意味と正しい使い方を知っておかないと、自分に対してマイナス評価となる恐れがあります。 この機会に「謹んで」を正しく理解し、ビジネスシーンで上手に活用しましょう。 「謹んで」の類語についてもご紹介しますので参考にしてください。 ・I would like to respectfully report that we have achieved our sales targets for the current fiscal year. ・Let us respectfully congratulate you for your departure. ・I respectfully pray for your happiness. ・Congratulations on this promotion. We respectfully congratulate you. 謹んでお祝い申し上げます。 ・We respectfully apologize for the inappropriate remarks we made earlier. ・I respectfully thank you.

次の