着物 授乳。 【体験談あり】ママも着物でお宮参り。そんなとき授乳はどうする?

お宮参りは着物を着ていきたい!うまく授乳するには?【お悩み相談】|cozre[コズレ]子育てマガジン

着物 授乳

乳児(授乳継続中)がいて結婚式で留袖を着た事ある方、アドバイスを頂きたいです。 生後10ヶ月の乳児がいて、完全母乳で育てています。 親族の結婚式で黒留袖を着るのですが、汚さない対策はどのような事があるでしょうか? 赤ちゃんの面倒は基本的に周りが見てくれます。 (赤ちゃんも周りの人に慣れています)(ベビーシッターの用意もあります) ・母乳パットは? ・どのくらいで胸が張って痛くなるか? ・どのくらい着ていられるか… ・汚さないためには… ・母乳をあげるタイミングは? などお聞きしたいです。 「乳児がいるのに、無理して黒留袖を着る必要はない」のご意見はご遠慮ください。 着ること前提でアドバイスを頂ければ幸いです。 ネット環境がない義妹の代理投稿です。 本人は相当困っていますので、よろしくお願いします。 自身に子供はいないのですが、授乳中の赤ちゃんのいるお母さんに着物を着せたことが何度かあります。 お出掛けの用途はお宮参り・上のお子さんの七五三・お友達の結婚式、お茶会などです。 なので着物を着てお出掛けしている時間は3~5時間ぐらいでしょうか? 母乳パットについては、皆さん使用していました。 パットの厚みに関しては、自分自身に子供がいないため、そのパットが市販の物の中でどの程度の厚さのランクの物なのかはわかりません。 お母さんの中には私が着付けに伺った時に授乳中(その方のお子さんはまだ離乳食が始まる前だった)で、授乳が終わった後私の目の前で母乳パットを入れた方もいます。 なので、離乳食が始まる前のお子さんの場合、授乳のタイミングは着付けの直前と、脱いだ直後、ということになると思います。 (たぶんそういうタイミングで授乳できるように前の授乳で調節したか、上のお子さんの七五三のために着物を着たお母さんの場合は、授乳の時間に合わせて上の子の七五三のスケジュールを決めたのだと思います) 離乳食が始まっていない時期に、遠方での結婚式・お茶会など外出時間が長くなりそうな機会があるお母さんの場合、何か月も前からわかっている予定の場合、その予定がわかった時点でから哺乳瓶でミルクを飲ませる練習を始めるお母さんもいるようです。 離乳食が始まっていて、授乳をだんだん減らして来ている子の場合は前の食事やおやつの時間を調節し、着物を着ている間は授乳しないで済むようしているみたいです。 どのくらいで胸が張って痛くなるか、どのくらい着ていられるかは、個人差があるのではないでしょうか? 汚さないためには、タオルやバスタオルを用意してください。 赤ちゃんを抱っこする時にはバスタオルを自分の肩や座ったひざの上に広げたり、バスタオルをおくるみのように使って赤ちゃんを包んで抱っこしたりすると、着物でも洋服でも衣服が汚れる危険は減ると思います。 (確かお正月に放映された市川海老蔵さんの特集の番組で、奥様の小林麻央さんもそんな風にしてご長男を抱っこしていました) でも、相反する答えですが、どんなに気を付けていても、赤ちゃんがいなくても、着物が汚れる危険はあります。 着物でも洋服でも生きた人間が着る限り、汗や皮脂がつくし、食べこぼしや泥はねなどで汚れる危険はそこらじゅうに転がってます。 「汚さないように」と細心の注意を払うことも大切ですが、あまりに気にしすぎてしまうと何にもできなくなるので、「汚したらスグにプロにお手入れを頼めば大丈夫」とある程度気軽に考えることも必要です。 正直、汚してしまうことよりも、汚してしまった後に誤った行動をとることのほうが着物をダメにします。 表面の水分をハンカチなどでそっと抑えるだけにする こすると摩擦で生地が微妙に毛羽立ち、周囲と微妙に質感が変わるため、汚れは落ちてもそこだけ色が違うように見えてしまう場合があります。 喪服や黒留袖など黒の物は特にこすった跡が目立ちますから、絶対にこするのはやめてください。 万が一汚したら下手に自分で何とかしようとせず、すぐにお買い求めになった呉服店などに持ち込み、プロにお手入れをお願いする どんな汚れも時間がたつと酸化して落ちにくくなります。 また、汚れの種類で使う薬品が違うので、お店には何で汚したかできるだけ詳しく伝えましょう。 また、生兵法は大怪我のもと。 お手入れケチって、素人がベンジンで襟を吹いて大きな輪ジミを作った、汚れを変質させ落ちにくくし、却ってお手入れ代が高くついた着物などを何枚も目にしています。 大変ですね。 でもそんな質問主さんをご覧になったら、先方のご親族も喜ばれると思いますよ。 母乳パッドですが、人によりますができるだけ厚めのものを、重ねて(少しずつずらすような感じで)つけられるといいと思います。 ものすごくたくさん母乳が出るということであれば、それでも足りないかもしれません。 私の知人はお宮参りで着物を着た際、オムツを胸に当てたと言っていました(笑) 胸が張るかどうかは人によりますので何ともいえません… ただし無理をなさると乳腺炎などの危険性もありますので、できるだけ無理はなさらないでくださいね。 授乳のタイミングですが、着付けの直前に授乳するのはもちろんですが、場合によっては挙式と披露宴の間などに、身八口から授乳することもできるかもしれません。 私は結婚式ではなく、出産後すぐに自分で着物を着てよくお出かけしていましたが、身八口からしょっちゅう授乳していました。 男性の着物に身八口がなく、女性だけにあるのは、そういった理由もあるようですよ(一番の理由はおはしょりですが…) もちろんある程度は着崩れますし、慣れないと難しいですし、特に礼装は普段着と違って補正もがっつりしますので、着付け師さんとよく相談なさってみてください。 完母の赤ちゃんなら、搾乳した乳を飲ませる哺乳瓶の練習をしておいた方が良いかと思います。 離乳食はじめていますか? 母乳パッドは必須です。 できるだけ分厚いものを。 胸の張りは人それぞれですので、何とも言えません。 すぐ張る方なら式場のお料理も高カロリーでしょうから乳腺にも注意です。 汚さない為にはお着付けの方に相談されるのがよろしいかと思います。 緩めの着付けで、タオルなど入れてくれるかもしれませんね。 母乳をあげるタイミングは、まず着付け直前に最終授乳、搾乳、式お開き後、赤ちゃん次第ですぐ授乳でしょうか。 離乳食もはじめているなら頻回授乳ではないと思いますし、授乳のタイミングなどはママが一番わかっているかと存じます。 素敵なお式になりますように。

次の

【お宮参り】授乳はどうしているの?着物のときの対処法を紹介

着物 授乳

私もお宮参りに着物が着たくていろいろ調べました。 着物を着たまま授乳する場合 着物の胸元をガバっと開けるか 身八口という着物の脇にある穴から授乳します。 ただどちらの場合も着崩れるので、 自分で着付けができる場合しかオススメできません。 (前を空けると、着付けを最初からするほうがラクなくらい修正するのが難しいそうです。 ) 私は自分で着付けはできないので 「着物で授乳しないほうがいいな」と思い、次のプランを採用しました。 sponserd link 着物で授乳しない場合• お宮参りの日はミルクか搾乳した母乳をあげる お宮参り当日はある程度長い時間がかかることを想定して、あらかじめミルクか搾乳した母乳を2、3回分用意しておきます。 お宮参りと撮影を別の日にする お宮参りはお宮参りだけ、 撮影は撮影だけと日を分けると着物でいる時間が2~3時間で済みます。 お宮参り後の会食時は着物から普段の服装に着替える お宮参りは着物で、会食は着替えることで これも上と一緒の流れで2~3時間で済めば ミルクや搾乳した母乳を使わなくてもいけるかもしれません。 赤ちゃんに吸ってもらえないと乳腺炎のリスクも高まるので、なるべく短時間で済むようにしたいですね。 お宮参りの着物で母親が着る着物の種類は? お宮参りの母親が着る着物の種類は 「 訪問着」「色無地」「付け下げ」がいいでしょう。 私はコーラルピンクのお着物を用意しました。 こちらのサイトで紹介しているものが ちょうどお宮参り向きのお着物なのでよかったら参考にしてみてください。 寒い時期はこれに羽織を用意するといいでしょう。 暑い時期(7、8月)は絽の着物があると快適なんですが 持っていない人は訪問着、色無地スタイルはすごくしんどいとおもうのであまりオススメはできません。 お宮参りの着物の髪型はどんなヘアアレンジがいい? お宮参りの時に着物を着ているママは、長さがあるならサイドをすっきりさせたフルアップスタイルが上品です。 サイドをすっきりさせた髪型で 自分でできる簡単なヘアアレンジを動画でいくつかご紹介します。 ママの髪型がショートの場合 ショートの場合は 基本的にはヘアアレンジは特にしなくてもOK! 顔周りをすっきりさせるように 髪の毛をかためておくといいでしょう。 ママの髪型がボブの場合 ボブでもすっきり!着物に似合う清楚なアップスタイルを見つけました。 必要なもの• ゴム2つ• アメピン ボブでもコームを使うなら夜会巻きもできます。 必要なもの• アメピン• コーム ママの髪型がセミロングからロングの場合 着物の髪型に簡単ぴったり!ギブソンタック 大人でも結婚式のヘアアレンジでやってる人がいますよね。 簡単にできてかつおしゃれな髪型なので、オススメです。 必要なもの• ゴム2つ• ヘアピン• トップシーテール• ヘアピン ベーシックだけど簡単!夜会巻きスタイル セミロングでもロングでも夜会巻きならすっきりアップができます。 コームをつかえば1分くらいでできるので 本当に簡単です!! 必要なもの• ヘアピン• コーム この動画の人はセミロングくらいなので、もう少し髪の量が多い、髪が長い人はこちらの動画をみてみてください。 必要なもの• ヘアピン• ヘアピン• ヘアクリップ•

次の

授乳中や妊娠中でも着物を着ることは可能でしょうか? 【振袖レンタルを結婚式・成人式でするならfleur】

着物 授乳

目次 [閉じる]• お宮参りに着ていく服装 お宮参りにママが着ていく服装について、どんなことに注意して服装を考えれば良いのか、授乳が出来る服を選ぶべきなのか、フォーマル度合はどうかなどを和装、洋装に分けてご説明します。 和装 和装の場合、セミフォーマルの訪問着が好まれますが、人によっては訪問着よりも、ややカジュアルな付け下げを選びます。 色合いは、新米ママらしい明るい色合いが良いでしょう。 帯はどちらも袋帯を合わせ、フォーマルさを演出します。 お宮参りは祝いごとなので、縁起物やおめでたい柄行の着物や帯を選ぶのがよいとされています。 着物の場合、授乳は脇から行うことが出来るので、授乳服といった種類の着物はありません。 しかし、実際に着物姿で授乳を行うのであれば、肌着の脇下の縫い閉じを切り開けておく必要があります。 洋装 洋装の場合は、スーツやワンピースなど、フォーマルさが出るものが一般的でしょう。 色目は派手すぎないもので、紺色、クリーム色、ベージュ色、黒色あたりがよく用いられます。 洋装で注意すべき点は、授乳が出来る服であるかということです。 フォーマルで美しい洋服でも、授乳時、一旦服を脱がなくてはいけないとなるとお宮参り中の授乳が難しくなってしまいます。 スムーズな授乳が出来るよう、授乳用の洋服か授乳しやすい洋服を選びましょう。 また、赤ちゃんを抱いて足場の悪いところを歩く可能性もありますので、ヒール靴は避けるようにして下さい。 着物を着ている時に授乳するのは難しい? 昔の人は、着物で生活をし、着物で子育てを行ってきました。 授乳をする時も着物を着て行っていたわけですから、着物姿で授乳することは可能なのです。 では、授乳の仕方ですが、大きく分けて 3つ方法があります。 この身八ツ口を広げ、そこから赤ちゃんに乳をふくませることで授乳することが出来ます。 この方法を用いると、胸そのものが着物の外に出て露わになることはないので、傍目からも授乳中だと気付かれにくいです。 また着崩れる心配もないので、着物を着ている時の授乳方法の王道として認知されています。 しかし、乳や赤ちゃんのよだれで着物が汚れてしまう可能性がとても高いので、着物にハンケチを挟んでおくなどの工夫が必要になります。 この方法は、前開きの洋服で授乳するのと同じ感覚で出来るので、授乳がやりやすいです。 しかし、思いっきり広げた衿元を元のような状態に戻すには着付けの知識が多少なりとも必要です。 ただ衿を合わせただけでは、歩いているうちにみるみる衿が崩れ、胸元が露わになる可能性がとても高く、着崩れを起こしやすいという難点があります。 片方の胸が丸々露わになってしまうため、外出先でこの方法を取る人はほとんどいませんが、昔はよく用いられた方法でした。 しかし、男性の着物と違い、女性の着物の方が脱ぎにくく着付けられているので、片袖脱ぎするためにはそれ専用の着方をしなくてはなりません。 しかし、着物に慣れていない方や着物での授乳に慣れていない方が、いきなりお宮参りの最中に着物で授乳を試みても失敗に終わることが多いようです。 「着物の時は、授乳はやめておこう」と最初から決めてしまっても良いでしょう。 その時には代用品の粉ミルクを持参することを忘れないでください。 授乳中のママがお宮参りに持っていく便利なもの 母乳パッド 母乳パッドは、授乳中のママのマストアイテムです。 お宮参りに限らず外出中は予備も含めて携帯しておかなくてはいけないものです。 洋装であれ和装であれ、外出中・お宮参り中に乳が漏れてきてしまっては、せっかくの晴れ着が台無しになってしまいます。 忘れずに装着し、予備もバッグに忍ばせておきましょう。 授乳ケープ 授乳ケープも授乳中のママのマストアイテムです。 外出先で授乳をする時に、自分の身体の露出を隠してくれるものです。 外出先で授乳が必要になるだろうという時には必ず携帯しましょう。 お宮参りは外にいる時間が短いから大丈夫と思っていても、念のため授乳ケープを持参することをお勧めします。 タオル どんなに飲み方が上手な赤ちゃんであっても口の端からよだれと共に乳が流れ出てくることがあります。 そのよだれで大切な着物やドレス、スーツを汚さないようにするためにもタオルは必ず携帯しなくてはなりません。 仮に授乳にタオルを用いなかったとしても他の場面でタオルが必要になることがあるかもしれないので、忘れずに携帯しましょう。 神社に授乳室があるかどうかも確認しておこう! お宮参り中であっても、授乳やおむつ替えは個室で落ち着いてしたいというママも多いでしょう。 最近は、神社に授乳室やおむつ替え所が備えてついているところがあるので、自分たちが詣でる予定の神社にも、授乳室やおむつ替え用の場所があるかチェックしておいた方が安心してお宮参りを迎えることが出来ます。。 まとめ いかがでしたでしょうか。 着物姿で授乳をすることは、出来ないことではありません。 しかし、着付けや着物の知識が無いまま、着物での授乳を無理に行おうとすると、ママにも赤ちゃんにも負担が掛かってしまう可能性があるのです。 着物姿でお宮参りに出かける時には、「着物を着ている時は、授乳は出来ないし、やらない」と覚悟を決め、その時だけは粉ミルクで代用するのが賢明な判断と言えるでしょう。 但し、お宮参りが長引くと授乳・搾乳していない胸はどんどん腫れ、最悪の場合は乳腺炎を発症しかねないので、出来る限り早めにお宮参りを切り上げられるよう、周囲に協力してもらうことも忘れないでください。 もし、最初からお宮参りが長丁場になることが分かっているのであれば、予め授乳しやすい洋服を選び、ママにとっても赤ちゃんにとってもストレスフリーなお宮参りに出来るよう心掛けましょう。 (文字数: 3009 内本文: 2983).

次の